Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

人気漫画「進撃の巨人」が実写映画化

thread
人気漫画「進撃の巨人」が実写映...
現在『別冊少年マガジン』(講談社)にて連載中の、<諫山創>の人気漫画「進撃の巨人」が、ハリウッドで実写映画化されることが決定したようです。

原作「進撃の巨人」は、巨人がすべてを支配する世界において、まだ見ぬ外の世界に憧れる少年<エレン>らと巨人との戦いを描いたダークファンタジー漫画です。

2009年より別冊少年マガジンで連載を開始。2013年にはTVアニメ化され、次いでアニメ映画化、2015年に日本での実写映画化、と躍進が続いてきています。2018年10月現在、26巻まで発売され国内累計発行部数は7600万部を超え、12月7日(金)には27巻目が発売予定されています。

ハリウッド版の実写映画でメガホンを取るのは、<ギレルモ・デル・トロ>が製作総指揮を務めたホラー映画「MAMA」(2014)で長編映画監督デビューを果たした<アンディ・ムスキエティ>。2017年に公開された監督作品『IT/イット「それ」が見えたら、終わり。』は全世界興収770億円を超え、ホラー映画史上最もヒットした作品となっただけに、本作の根幹にある人類の恐怖と絶望を、<アンディ>監督がどう描くのかに期待が高まります。
#ブログ #映画 #漫画

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(993)「第16回蔵開き」@櫻正宗

thread
神戸ご当地(993)「第16回...
灘五郷のうち魚崎郷にある、「宮水」の発見と「協会1号酵母」の分離で知られる名門蔵、櫻正宗さんが、櫻喜蔵(はなのきぐら)及び櫻正宗記念館において(櫻宴「第16回蔵開き」を、2017年11月3日(土)10:00~16:00に開催します。灘の他の蔵開きと比較すると、ローカルなイベントでスペースにも余裕があるので、ゆったりと楽しめるところがお薦めです。

当日は、写真撮影コーナーや特製甘酒コーナーが設けられた酒蔵見学をはじめ、500円で3種類の日本酒を味わえる有料試飲、アカペラコンサート、蔵開き限定清酒の販売、しぼりたて新酒の振る舞いなど同蔵ならではの催しが盛りだくさん。

また、たこ焼きやどて焼、田楽などの屋台も並ぶほか、風船アートや木工クラフトといった子ども向けのイベントコーナーも用意され子ども連れでも楽しむことができます。
#イベント #ブログ #日本酒

People Who Wowed This Post

<郵便切手>(96)十二支:ひつじ「52円」

thread
<郵便切手>(96)十二支:ひ...
本日は、2019(平成31)年用の年賀郵便切手が発行されます。

年賀郵便切手は年賀用として1936(昭和11)年用として、1935(昭和10)年に初めて発行され、その後一時中断はありましたが、1948(昭和23)年以降、毎年発行されています。

今回の年賀用としての切手は、2014(平成26)年10月30日(木)~2015(平成27)年1月9日(金)の期間販売され、1シート100枚構成で、23万シートの発行です。

グラビア5色刷り、切手デザイナー<中丸ひとみ>の図案で、1981(昭和56)年の「豊年どり」と同様に長野県信州中野の土人形の「ひつじ」が用いられています。
#ブログ #切手 #十二支 #年賀

People Who Wowed This Post

本日は「寿司の日」

thread
本日は「寿司の日」
本日11月1日は「寿司の日」です。この日が「寿司の日」とされたのは1961年のことでした。寿司店の業界団体である「全国すし商環衛連」の第4回大会のなかで「実りの秋や収穫の秋、収穫される米への感謝の日」として提言したのが「寿司の日」の始まりです。

ミツカンは、「寿司の日」を前に「全国郷土寿司人気ランキング」を発表しています。、食べてみたい各都道府県の郷土ずしをアンケートで募集、1位は東京の「江戸前にぎり寿司」、2位が北海道の「蝦夷前(えぞまえ)寿司」となっています。

「江戸前」はネタの魚介類を塩や酢でしめるなど一手間加えてうま味を引き出すのに対し、「蝦夷前」は新鮮なネタを生のまま味わうのが特徴とされる。

3位は特産牛を使った岩手の「前沢牛の寿司」、4位はカツオやマグロなど赤身の魚をしょうゆだれに漬け込み、すし飯と合わせた三重の「手こね寿司」、5位は木型に詰めて四角い形に整えた大阪の「大阪寿司」でした。
#グルメ #ブログ #寿司

People Who Wowed This Post

「THE DOUBLE(ザ・ダブル)」@ケンタッキーフライドチキン

thread
< 「THE DOUBLE」(... < 「THE DOUBLE」(画像:ケンタッキー) >
ケンタッキーフライドチキンは「THE DOUBLE(ザ・ダブル)」(520円)を、11月1日から発売します。

2枚のチキンで具材を挟んだサンドメニュー。2012年に登場した「チキンフィレダブル」が名称を改めて復活です。

看板メニューの「オリジナルチキン」同様に、秘伝の味付け、調理法で仕上げた肉厚なチキンフィレ(鶏胸肉)の一枚肉を2枚使用。間には、スライスしたチェダーチーズ、ローストベーコン、バーベキューソース、マスタードレリッシュを挟むとのこと。

見た目の衝撃さもさることながら、チキンのボリューム、加えてチーズ、ベーコンの旨みをバーベキューソースとマスタードレリッシュがひきたて、「食べ応え」「おいしさ」の魅力も十分だそうです。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

People Who Wowed This Post

「シェフ仕立てのサーモングリルバーガー」@ロッテリア

thread
「シェフ仕立てのサーモングリル...
ロッテリアは「シェフ仕立てのサーモングリルバーガー」2商品を11月1日から期間限定で発売します。各420円(単品価格)。

フレンチ料理をイメージしたというフィッシュカテゴリーの新製品。いずれも、さっぱりとした味が特長のサーモンダイスカットと、玉ねぎソテーを混ぜ合わせたフィッシュパティを採用。輪切りにした玉ねぎと一緒に店舗で焼き上げサンドします。

洋風の「シェフ仕立てのサーモングリルバーガー(オランディーズ風ソース)」は、バターと卵黄にレモン果汁や黒こしょうで味付け。さらに、フランス料理に欠かせないハーブ、タラゴンもポイントだとか。タラゴンの甘く爽やかな香りがきいた、濃厚ながらもすっきりとした洋風仕立てだとか。

和風の「シェフ仕立てのサーモングリルバーガー(ゆず香るわさび味噌)」は、風味豊かという信州味噌に西洋わさびと本わさびを合わせ、仕上げに国産の刻みゆずをトッピング。和風仕立てだとか。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

People Who Wowed This Post

「牡蠣とじ丼」@なか卯

thread
「牡蠣とじ丼」@なか卯
なか卯はこだわりの「卵」を使用した 「卵とじ丼」シリーズとして「牡蠣とじ丼」を、11月1日11時から期間限定で発売します。並690円、大盛750円。テイクアウト可能メニューです。

広島県産の大粒の牡蠣フライ3個を、自慢の「だし」と卵でふわとろに仕上げたとのこと。注文が入ってから牡蠣を揚げ、1食ずつ卵でとじるため、衣のサクサクとした食感、磯の香りもしっかり楽しめるとか。

牡蠣は旨味をたくわえたおいしい時期に水揚げされたものを使用するなど、こだわりが詰まっているそうです。なか卯は「親子丼」「カツ丼」といった卵とじ丼に定評があるので期待できます。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

People Who Wowed This Post

「グラクロバーガー」@コメダ珈琲店

thread
「グラクロバーガー」@コメダ珈...
コメダ珈琲店は「グラクロバーガー」を11月1日から期間限定で発売します。価格は590円(一部店舗で560円)。

クロケットは、チーズ香るホワイトソース仕立てのクリーミーなグラタンが入っています。北海道産生クリームと、ゴーダ、モッツァレラの2種類のチーズを使用。味の決め手であるドミグラスソースは、じっくり、コトコト煮込むことで野菜の旨味を引き出したコク深い味わいだそう。

ホワイトソースのクリーミーさと、ドミグラスソースのコクのある味わいは 老舗洋食店を思わせるような上質さだそうですよ。さらにバンズは、コメダ自社工場で職人たちが仕上げた自慢のバンズだとか。

なお、名前はグラ「コロ」ではなくグラ「クロ」。クロケットからとっているのでしょうか。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ #喫茶店

People Who Wowed This Post

「大人のティラミスもこ」@セブン・イレブン

thread
「大人のティラミスもこ」@セブ...
セブン・イレブンは「大人のティラミスもこ」を11月1日から全国の店舗で順次発売します。140円。ただし、店舗により取り扱いがない場合があるとのこと。

もこシリーズならではのふんわりもっちりとした生地の中にはティラミスクリーム。ティラミスクリームには隠し味に洋酒を加え、マスカルポーネチーズの香りを引き立てているとか。

見た目も黒くて大人な雰囲気。小ぶりなサイズなので気分転換にちょうどいいかもしれません。ひとつ247kcalです。
#グルメ #ブログ #菓子

People Who Wowed This Post

「新作 焼き牛めし」@松屋

thread
「新作 焼き牛めし」@松屋
牛丼チェーン・松屋の限定店舗で、お肉たっぷり「新作 焼き牛めし」が10月30日より販売されています。みそ汁つき、価格は並盛(550円・税込)から。

これは、ツイッターの松屋公式アカウントで開催されていた「松屋ボツメニュー裏総選挙」において、1位に輝いたメニュー。ジューシーでやわらかな牛肉を鉄板で焼き上げ、旨辛タレを絡めて仕上げられています。

従来の焼き牛めしよりもお肉を増量、とろとろの半熟玉子も追加されています。大盛(690円・税込)を注文すると、さらにお肉がどっさり盛られてボリューム満点に。

提供されるのは、全国で79店舗限定。対象のお店は松屋公式サイトからご確認してみてください。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise