仕事の合い間、ハーバーランドのスペースシアターに寄りました。
第33回兵庫県高等学校総合文化祭という催しが開催されており、舞台ではファッションショーが賑やかに開催されておりました。
ワープロ打ちの文芸部の同人誌などを見ていましたが、我が母校は参加していないようで、少しばかりがっくりです。
私の時代では、ガリ版刷りの印刷物でしたが、きれいな活字で製本されている同人誌を見ますと、羨ましいですね。
ブラブラと見学いたしておりますと、県立神戸商業高等学校のブースに誘い込まれました。
名刺を作ってくださるとかで、「ファルコン」のネーミングで依頼して、10枚綴りを作成してもらいました。
聞けば「ワープロ部」という部活の方だとか。
パソコンを操る女子学生を見ていますと、ガリ版刷りの鉄筆で、指にタコを作っていた時代とは遠征の感があるなと感じておりました。
携帯電話にキラキラと光るパーツで、化粧を行っている「デコ電」をよく見かけます。
散歩中、ギョッとしました。マッドガードがキラキラ輝くのが目につきました。
ついにデコが、自転車の世界にまで及ぶようになったのかと驚いたのですが、よく見るとリフレクター周りに化粧されています。
きっと安全を確保するために、後続の車両に認識しやすいように考えられたんだと思います。
アイデアの応用に、感心しておりました。
でも、ひょっとしたら、デコ自転車の途中かもしれません。
どちらにしても、キラキラと光りますので、暗い道での認識度は高まりそうですね。
高速神戸駅とJR神戸駅を結ぶ地下街の「デュオこうべ」には、飲食店が何軒か営業されています。
トンカツ屋さんが閉店した場所に、今回鉄板焼きスパゲティー【くい~な】が開店いたしました。
メニューを見ますと、ナポリタン750円、ミートソース800円の価格はそんなものかと思いますが、生ビールが500円では腰が引けました。
ふと入口にあるお祝いの花飾りを見ますと、なんと金本知憲選手の名前がありますした。
「金本さん、あのお店行ってきましたよ」との会話が出来る間柄ではありませんが、阪神タイガースファンとして、生ビール500円でも飲まないと仕方ないかなと、弱腰になっております。
運が良ければ、お店で金本選手と会えるかもしれません。
神戸の街は、全体的に東西に延びた街です。
東灘区のJR甲南山手駅から、垂水区の西舞子まで、全長約45キロメートルを結ぶ散策道を、山麓リボンの道と命名しています。
この11月1日から12月31日迄の間、このリボンの道の道標や案内板に表示されている文字24個を集めると、踏破証明書がもらえるキャンペーンが始まっています。
通勤時のおひざ元にも御影石の道標があるのですが、なんと本磨きの道標の上にキーワードのシールが貼られていました。
整備されたきれいな御影石の道標です。
ぺたんトシールを貼る主催者側の感覚が、私には理解できません。
神戸の街は、全体的に東西に長い街です。
東灘区のJR甲南山手駅から、垂水区の西舞子まで、全長約45キロメートルを結ぶ散策道を、山麓リボンの道と命名しています。
この11月1日から12月31日迄の間、このリボンの道の道標や案内板に表示されている文字24個を集めると、踏破証明書がもらえるキャンペーンが始まっています。
通勤時のおひざ元にも御影石の道標があるのですが、なんと本磨きの道標の上に16番目のキーワードとして「ま」というシールが貼られていました。
目にしたときには、またイタヅラで悪い輩がよからぬシールを貼っているのかと思いました。
整備されたきれいな御影石の道標です。
ぺたんトシールを貼る主催者側の感覚が、私にはどうしても理解できません。
近所で見かけたレモン、第2回経過報告から、また1か月が経ちました。
今だ黄色くはなりませんが、なんだか表面の皮が黒ずんできています。
お日様によくあたる部分ですので、日焼けしているのでしょうか。
今後の成り行きが心配です。
知人が飼っている金魚さん、「丹頂」という種類で名前は「小梅」ちゃんといいます。
頭部に赤い肉瘤があるのが特徴です。
さてこの小梅ちゃん、水槽の中で逆さまの状態で、泳いでいるのです。
間違って写真が逆さまでないのは、水面が上に見えますので、分かってもらえるでしょう。
餌の時間には、正常の状態に戻るそうですが、それ以外はこの状態のままだそうです。
知らない者からみれば、死んでいるのでは思ってしまいます。
犬・猫なら獣医さんに相談出来ますが、金魚の専門医もなく、ウキの状態でも悪いのかな。
ブログル仲間のみなさん、かわいそうな金魚さんへのアドバイス、していただけないでしょうか。
いよいよ来週の日曜日の11月8日、初代ポートライナー8000型が引退します。
1981年2月5日、「神戸ポートピア博覧会」の開催に合わせ、世界で初の無人営業運転を始めた新交通システムでした。
開業当時は、無人といいましても添乗員が乗務しての運転で、博覧会入場者の予想以上の混雑で、まま運行停止もありましたが、現在はトラブルも聞かなくなりました。
現在はステンレス車両の2000型が主流で、8000型は写真の6両を残すのみとなっており、なかなか乗車できる機会はありません。
8日には引退セレモニーも行われ、ポートアイランドの車両基地では、記念撮影会もあるようです。多くの鉄道ファンで、にぎわう一日になりそうです。
ファルコンへコメント頂きました方、返信のクリックをしますと、すべての皆さんへの返信に対して、数字の画像認識のコメントが出てきます。
半角・全角、どちらで対応いたしましても、入力が認識出ませんとエラーのコメントが出てきます。
返信が出来ない状態のようで、申し訳ありませんが。事情お察しの上今しばらくお待ち下さい。
本日のコメントも二重に出てきているようで、これまた削除すれば全体が消えるのがこわいので、このままにしておきます。
ブログル開発チームにはコメント入れましたが、疲れました。
休みの日ともなりますと、ゲームセンターは大盛況のようです。
毎月小遣いを貰えるようになる中学生の時代には、このようなゲームセンターはありませんでした。
高校生の頃には、ピンボールで遊んでいたかな。
落ちてくる金属球を、左右のフリッパーで上に打ち返して、得点を挙げるゲーム機です。
競技者の技量が反映されますので、人間的なゲームだと思います。
その後、ブロック崩しやインベーダーゲームが流行り、今のコンピューターゲームへと発展してきています。
小さなお子さんのご両親、おそらく30歳前後で、このコンピューターゲームの発展と共に育った世代だと思います。
せっかくの休日に、子供のゲーム代を親が出して一緒に楽しむのはどうなんでしょうか。
プログラムされたゲームに対して、指先だけを動かし画面にへばり付いている姿は、機械に遊ばれているようで、人間的な感じがしません。
子供にとっての楽しみがこれでいいのか、考え込んでしまいます。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account