Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

天津麺@【餃子の王将】(新開地店)兵庫区新開地3丁目

thread
天津麺@【餃子の王将】(新開地...
【餃子の王将】では、いろんなメニューを食べてきていますが、「天津麺」(525円)は、まだ食べたことがありませんでした。

そんなんわけで、今回注文してみましたが、あまり感心できませんでした。
具も多く、フワフワトロトロの玉子とじの感じはとてもいいのですが、逆にラーメンのスープと混ざり合い、濁った感じは茶碗蒸しの出汁のような味わいです。

堅め焼きの玉子ですと、柔らかい舌触りが味わえませんし、難しい火加減を要求されるメニューのようです。

フワフワトロトロ感でも受け止められる 「天津飯」 が、やはり味わい深くておすすめです。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(40)手にとまる【クヌギシギゾウムシ】

thread
ファルコン昆虫記(40)手にと...
植物も昆虫も、自然が作り出す造形は、美しく面白いですね。
歩いていますと、左手の親指にに1センチにも満たない虫が、手に止まりました。
昆虫好きとしては、まずは堅い殻を持っていますので「甲虫類」とすぐに分析、特徴ある長い口ですので、「ゾウムシ科」とまでは分類できます。

この形の「ゾウムシ」は、鳥の鴫(シギ)のくちばしに似ているため、「〇〇〇シギゾウムシ」と呼ばれる分類がされています。
それぞれに好みの樹木があり、「コナラ」「ツツジ」「イヌビワ」等の名称が「〇〇〇」に入ります。

手に止まっているのは「クヌギ」の実に長いくちばしで穴をあけ、卵を産み付けますので【クヌギシギゾウムシ】となります。

本当に小さな昆虫ですが、特徴ある体つき、自然の造形の素晴らしさに見とれておりました。
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(79)魔女の箒【パンパスグラス】

thread
ファルコン植物記(79)魔女の...
生け花や造花で良く使われる【パンパスグラス】を、個人のお庭で見かけました。
和名は「シロガネヨシ」ですが、【パンパスグラス】の方が一般的かもしれません。

写真では高さが分かりずらいのですが、見上げるように伸びた3メートル近い高さに、魔女の箒かと見間違う巨大な花穂を付けています。
原産地はブラジル、アルゼンチンなどの南米大陸で、広大な草原(パンパス)に咲いているイネ科の植物です。

大きな穂先が風にゆられている姿を眺めていますと、日本的なススキの情緒とは無縁で、魔女が出てきてもおかしくないない雰囲気が漂っていました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

タコライス@タコライス専門店【オキナワライス】中央区相生町2丁目

thread
タコライス@タコライス専門店【...
9月半ばとはいえ神戸は32度の炎天下、軽くお昼ご飯を済ませようと、たまに利用する「am pm」のイートインコーナーに足を向けました。
何と多聞通店が、「セブンイレブン」の看板に変わっていました。
そういえば、内装工事をしていたのを思い出しましたが、まさかお店自体が変わるとは予想もできず、イートインコーナーもなくなっていました。

仕方ないので、「暑いときには沖縄料理」と横断歩道を渡り、【オキナワライス】さんに急きょ予定変更です。
前回は、「ソーキソバ」 をいただきましたので、今回はお店の売りである「タコライス」(580円)を注文です。

丹波篠山のお米に、新鮮なレタス、ひき肉の<タコス>とシンプルな構成です。
タバスコをかけ、タコスをまぜまぜしておいしくいただきました。
<タコス>、もう少し量があればいいなと思い、<タコスダブル>というメニューもできればうれしいなと、考えておりました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今宵は【但馬牛】の焼き肉です

thread
今宵は【但馬牛】の焼き肉です
我が家は10キログラムのお米を、銘柄を特に決めずに購入しています。
以前、兵庫県産米の「西播米穀」のお米を購入、<生活応援キャンペーン>が行われており、応募したところ【但馬牛】が当たり、クール宅急便で送られてきました。

早速、霜降り肉を焼き肉で、胃の中に収めました。
桐箱のふたが牛の切り抜き模様で、中のお肉が見えるように工夫されており、これだけで高級感があります。

仰々しく<兵庫県産(但馬牛)証明書No.1108180594>添付のお肉でしたが、証明書の発行日付が「8月19日」でわたしのお誕生日でした。
些細なことですが、少しばかりの縁を感じながら、おいしくいただきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

パスタソース(24)@S&B【海老トマトクリーム】

thread
パスタソース(24)@S&B【...
麺を茹でる鍋と、レトルトパックを茹でる鍋とで、鍋を2個使わないとレトルトパックでのパスタは食べれません。
パスタソースを混ぜるだけのタイプは、麺を茹でる鍋だけで調理ができますので、便利です。

今回はS&Bの【海老トマトクリーム】(2人前:248円)です。
クリームと言うことで、ねっとりとしたソースです。
非常に上品な味わいですが、物足りなさも感じます。
色合い的に単一的で、パセリのみじん切りを混ぜるといい感じかなと思いました。
海老の風味は出ていますが、「身」自体がないと寂しい感じがいたします。

海老をブイヨンで煮るかガーリックバターで炒め、ソースで混ぜたパスタの上に飾り、パセリのみじん切り、黒胡椒をかけて完成、インスタントには思えない一品を目指して、次回は挑戦です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

会食(14)@北京料理【華門】中央区栄町通1丁目

thread
会食(14)@北京料理【華門】...
今日は旧暦の8月15日で、中秋の名月(十五夜)にあたります。
月を愛で、秋の収穫を祝って地の神様に感謝する日であり、神戸南京町では、「第14回中秋節」のお祭りで賑わっています。
夕方は雲で隠れていたお月さんも、食事を終え帰宅する頃にはきれいに輝いていました。

今週末の9月17日(土)18日(日)も、南京町広場を中心に盛大にお祭りが開催され、イベントが目白押しです。

今宵は、<朋あり遠方より来る、また楽しからずや>と言うことで、北京料理を楽しんできました。
気心知れた相手との会食、しばし息抜きの世界です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

インスタント麺(22)@日清【とんがらし麺】カラシビ担々麺

thread
インスタント麺(22)@日清【...
9月5日に発売されたばかりの【とんがらし麺】(190円→128円)です。
パッケージの赤い色合いと、とんがらしの言葉に飛びついてしまいました。

上蓋のシールをめくりますと、唐辛子の練りこんだ赤い麺が見え、期待値が高まりました。
「かやく入り粉末スープ」・熱湯を入れ、待つこと4分。食べる直前に「液体スープ」を入れ、さあ食事です。

オリジナルのスープは、ごく普通の味でしたが、付属の「カラシビ油」を入れますと、俄然旨みが増します。
麺自体に赤身がありますが、いっこうに辛さは伝わりません。
この製品は、麺よりも「スープ」の味が辛口でいけます。
担々麺と謳っていますので、もう少しミンチ肉が多ければ完璧な仕上がりなのに、残念です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

仕出し弁当(6)@【魚菜おかずいろいろ】神戸プラザホテル

thread
仕出し弁当(6)@【魚菜おかず...
今日は、二級建築士の「設計製図」の試験日です。
朝早くから、試験会場の準備等で動いていました。
暑い中、受験生は与えられた設計条件を読み解き、製図を完成しなければいけません。

学科試験と違い、試験問題分の入れ替わりの作業がないだけに少しは楽な監督業務ですが、夕方までの四時間半の試験時間、今からが受験生にとっては正念場です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『玻璃の天』北村薫(文春文庫)

thread
『玻璃の天』北村薫(文春文庫)
主人公として語り部でもある「わたし」は、上流階級の一人娘<花村英子>で、父は財閥系企業の社長です。

お抱え運転手が運転するフォォードで女学校に通い、皇族家族の「お姫(ひい)様」と付き合い、ひとりでは街へ出ることもありません。

そんな<わたし」にたいして運転手兼お目付け役が<別宮(べっく)みつ子>で、「わたし」は<ベッキー>と呼んでいます。

昭和8年の帝都を舞台に「わたし」の周りに起こる奇怪な事件に、<ベッキー>は並外れた博識と頭脳で「わたし」の推理を導いて、事件の真相に迫ります。
「浮世絵」、「和歌の暗号」、「建築」と違う世界のキーワードを中心に、当時の世相を反映しながら3篇が納められていますが、面白く読み終えれました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise