Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin
  • Hashtag "#健康" returned 347 results.

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<手足のしびれ>

thread
<手足のしびれ>
書籍名~  <手足のしびれ・・最新治療と予防法>
著者~     平 林 冽 (ひらばやし きよし)さん・・慶友整形外科病院・名誉病院長
発行所~   日 東 書 院

冒頭から・・
現代人にとって<腰痛や肩こり>とともに愁訴のトップに上がる<手足のしびれ>は、<国民病>と言えるのではないでしょうか・・

<しびれ>は、整形外科の病気のみで現れるものではありません。

例えば <糖尿病>など内科的な病気や、心因性の原因によっ起こるものもある。

また不規則な食事や運動不足、喫煙、睡眠不足など、不健康な生活習慣が <しびれ>を引き起こしている場合もあります。

* <スマホ>は現代病の原因・・悪い姿勢は背骨や内臓に様々な弊害を起こします。
前かがみの悪い姿勢を長時間取り続けることにより、肩や腕ばかりでなく、首や腰に大きな負担をかけ続けています。

これでは筋肉のこわばりや血液の悪循環が生じます・・それにより <重感や脱力、しびれ>と自覚されます。

小生は<C型肝炎治療>の後遺症で・手足の指先に<冷えやしびれ、強張り>で悩まされています。
<MRI検査~ IT検査~ X線検査等>でも、異状が見られず・・度々<服薬>を変更して治療していますが効果が今一です・・

ページをめくっていたら <第2章~頸椎の病気>で思い当たる記事が目に付いた・・

脊柱管の狭さが原因となる・・<頸部脊柱管狭窄症>
症状としては。まず首や肩の筋肉に強いコリが感じられます。
やがて首から指先にかけてしびれが現れ、下肢の動作まで困難になってきます。

昨年12月のCT検査で <軽い気管支炎>・・問題はありません・・ 
1月の脳ドックのMRI検査では異状は見られないが首(頸部)が一部が細くなっている・・

ビジネスでは <すきま産業>という言葉が出てきますが・・
<医療の世界>では、各科の領域の境目あたりに問題が生じることもあるので・・気になったら<患者>から、疑問点を訴えないとまずいケースもありそうだ・・

<しびれ、痛み>のメカニズムを、丁寧に解説されています。
改善するための様々な治療、自分でできる予防と運動・・
治らないしびれがあっても快適に過ごすための方法・・
危険なしびれを見分けるサインなど・

<ウオーキング~ストレッち>等での予防法・・
<高齢者>の場合の運動は・・

この本の中身をマスターすれば<しびれ>が改善できそうだ


#健康 #読書

People Who Wowed This Post

<頭をもむと病気が治る>

thread
<頭をもむと病気が治る> <頭をもむと病気が治る> <頭をもむと病気が治る> <頭をもむと病気が治る>
著 者~  横倉 恒雄 (横倉クリニック・院長)さん
五十嵐 久美子(五感セラピースクール理事長)さん
        加藤 直哉(健康増進クリニック)さん
発行所~ マキノ出版

<ほとんどの病気の原因は、脳の疲弊にある>

ストレス社会と呼ばれる現代、脳が、日々の強いストレスに対して、過剰な防衛反応を示すことが、心身の不調につながっている。

そこで有効なのが、<頭皮マッサージ>です。

頭皮は脳に最も近い皮膚で、しかも頭には筋肉がありません。

頭皮には、脳の状態が、強く反映される・・
脳がストレスによって疲弊し、心や体に不調があると、頭皮がカチカチに硬まっていたり、逆に、ブヨブヨになっている・・

健康本ばやりの昨今・・基本は<ツボ>を、揉んだり~擦ったり・・適度に刺激しなさい・・

年中試している方法の復習ですが・・効果は若干感じられます・・


#健康 #読書

People Who Wowed This Post

<大事な親ゆび・・>

thread
<大事な親ゆび・・>


書籍名~ 親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!
サブタイトル~  1日1分で元気脳になる最強の健康法
著者~   長谷川 嘉哉 (はせがわ・よしや)さん・・日本有数の認知症専門医
発行所~ サンマーク社 

人間は<親ゆび>が、発達しているおかげで生物の中で一番進化したそうです。
<人間とサル類>との大きな差は・・サル類は親指を含めた全ての指が同じ方向を向いている・・
人間は親弓と他の指が対立しているため複雑な作業ができたので脳が発達した。

5本の指の中で特に親指が重要なのは・・ペットボトルを飲む動作も親指を使わないと難しい・・
ボトルを握ってキャップをつまむ・・そして回して開けて・・傾けて飲むという一連全ての作業は親指を使わないとできない・・

昔から指は<第二の脳>と呼ばれ・・<指をよく動かす人はボケにくい>と言われています・・
高齢者には<折り紙や編み物等の手作業>が勧められています・・

<山の神>は、年がら年中<折り紙・手芸・・卓球・水泳・大正琴・>・で忙しいのは<ボケ防止対策>らしい・・

私は<両手・両足の指先>が、冷え・しびれ・・指先の握力が低下・・
その影響で物を掴かみそこなって落としたり・・字を書いたりほかの細かい作業が今一うまくできず悩んでいる・・

最近書店でも
<健康本>が数多く並べられブームになっている・・この<親ゆび刺激法>も、売れているらしい・・

この本のうたい文句・・
* もの忘れがなくなった!」
*  頭が冴えた!
* イライラしなくなった!

脳の血流が上がり、活性化して、若返る・・多くの医師たちが絶賛する・・


<具体的にどう動かせばいいのか?>
親指の先端の両側を揉む・・刺激する・ほかにもイラスト等で・・数例方法・・刺激の手段・・

私は年中・・TVを見たりしている時・・バス等に乗車している時・・病院等で待っている時など履行している・・

ただし驚くほどの効果は、感じられない・・
逆に考えれば・・いろいろ試してきたので<ボケの進行>が、鈍いのかもしれない・・

お金がかかるわけでもない・・手間暇かかるわけでもない・・
年齢問わず試してみることを、お勧めします。

#健康 #読書

People Who Wowed This Post

<物忘れ改善?>

thread
<物忘れ改善?>
新聞の広告を見ていると・・全部該当する・・

最近この種類の<サプリ系>の広告が目につきます・・

<加齢>と諦める前に購入してみようかな・・




#健康

People Who Wowed This Post

<怖い感染症>

thread
<怖い感染症>
書籍名~  <怖くて眠れなくなる感染症 >
著者~    岡田 晴恵さん~白鴎大学教育学部教授
発行所~   PHP研究所

* 発行所からの紹介
天然痘、ペストなど人類を脅かしてきた感染症や、強毒性インフルエンザ、SARSなど大流行の可能性がある感染症の怖ろしさを紹介する・・

<はじめにより抜粋>
感染症とは“うつる病気”です。
細菌やウイルス、真菌や原虫などの感染症の原因となる微生物が体内に侵入して増えると<感染>です。

<感染症>によっては症状が消えて治ったと思っている間に、病気がどんどん進行している場合もあります。

現在の日本では<梅毒>という性感染症が急増しています。
梅毒読感染者の急増と感染の発見や治療の遅れ等からの感染が深刻です。

若年層の患者が激増して大問題になっています。
できるだけ早く治療を開始することが必要ですが、感染を自覚していない<隠れ梅毒患者>が多く存在して、未治療のまま、周囲に感染を広げているのです。

小生も話としては聞いていましたが・・知人が若い子を食べてえらい目に合って病院通い・・体裁悪くて人には言えない・・
<お上>からも・・きつくお灸をすえられそのうえ始末書も取られ・・こりごりとこぼしていたが・・

<梅毒>という病気の名前さえ知らない女子高校生が、梅毒特長的な赤い湿疹で皮膚科を受診して<梅毒>と診断され、本人は病気をよく理解できず、一方で付き添った母親が大きなショックを受けるということもあった。

<目次から>・・  ◎近未来に怖ろしい感染症・・
●  エボラ出血熱~ 怖ろしい奇病・・1976年スーダンで発見された・・
●  MERS~ 大流行する新型コロナウイルス
●  ジカウイルス~ ウガンダの森の奥で発見
●  デング出血熱~ 年間1億人超の患者数
●  マラリア~ 寄生した原虫が赤血球を破壊
●  梅毒~ 若い世代に激増する性感染症

TV等で手術の映像など見ていても平気な小生ですが・・この本を読んでいるうちに気持ち悪くなってきた・・
数年前アフリカで大流行した<エボラ>の記憶も残っていたので・・罹患したらお終いの恐怖も蘇ってきた・・

<ペスト~ コレラ~ 黄熱病・・>は後日に読むことにした・・

#健康 #読書

People Who Wowed This Post

<夏老け>

thread
<夏老け> <夏老け>
夏負け~ 夏の暑さでカラダが弱ること
夏ボケ~ 長い夏休みも終わり、日常生活が再開後いつまでたっても、仕事中にぼんやりしたり体の調子が悪かったりする状態・・

送られてきた健康雑誌の表紙で<夏老けしない>・・初めて目にした言葉だったのでHPをで検索すると・・強い日差しの影響で肌にダメージ・・雑誌をめくると

* 暑さで睡眠の質が落ち食欲が低下すると、体力の衰えを招きます。
知らぬ間に進む<夏老け>を防ぎ、体力を維持しましょう。

* <若々しさを保つ力と 体力を整える力>~体力が落ちやすい夏は特にこの二つの力を上手に維持して、<夏老け>から体を守りたいものです。

多くの健康食品(サプリメント)が紹介されている・・

裏表紙には・・
<夏は老ける・ご存知ですか?>
体力や食欲が失われがちな夏は、急激に老け込みがちになる恐れが・・

<夏老け>の意味がよく分かりました・・後期高齢者にりましたので気をつけないとまずいようです・・







#健康

People Who Wowed This Post

<聴くだけで・・>

thread
<聴くだけで・・> <聴くだけで・・> <聴くだけで・・>
書籍名~ <耳鳴り・めまい・難聴がピタリと消えるNO1療法>

本屋に立ち寄ると<聴くだけで耳鳴りが消える・CD付録>が目に入った・・

付録の<快聴CD>・・脳が活性化して聴力アップ!耳鳴りも改善する・・定価880円+税・・値段につられて購入した・・

マックに立ち寄り・・CDの聴き方を、を見ると
●  1日・1~2回を目安にして聴く・・1週間過ぎたら週に1~2度の頻度で聴く
●  必ずステレオ方式で再生できる機器を用いて、ヘッドホンやイヤホンで聴く・・

4月に入院した時にTVを見るのにイヤホンを購入したが片耳用なので・・
途中で<ヤマダ電機>に立ち寄り5割引きコーナーで、1000円(税込み)で、イヤホンを購入した。

<聴き流しているだけで効果があります>と、書かれているので、ブログを書きながら聴いている。

高周波音とゆらぎ音で心身がほっとする・・脳が刺激を受けて血流がアップ!

裏磐梯檜原湖のせせらぎで始まり・・虫や鳥の声などが強弱交えて聴こえてくる・・
<ホーホケキョ・・>音楽が流れ出した・・忙しい

他の記事を見ると・・50年来の難聴が耳たぶ回しで治った!

小生も以前から・・耳たぶ回しや耳を温めたり・・幾多の方法を試しているが一向に改善されない・・

特に不快でもないので、ブログを書くときに聴いてみることにした・・





#健康 #読書

People Who Wowed This Post

<最後にした・・>

thread
手帳の裏表紙から抜粋・・
●  歳をとるってことは素敵なことです・ 
●  <老ける>のではなくゆっくり<熟していく>と考える・
●  生涯現役で働く気持が大切・・
●  辞める時の理想は静かに引退・
●  老兵は未練を残さず静かに消え去る・・

超強気の小生も・・限界が見えてきた・・
左眼は半失明~右耳は難聴で聴こえない・・
体重も激減で危険領域・・難問もいくつか抱え・
・周囲からの重圧・・ストレス過剰で不眠症・・ギブアップ・・

知人達とも相談し、熟慮を重ね・・苦渋の決断をした。
トップに、最後の手紙を出して心境を伝えた・・
後は専門家に委ねて休養することにした・・

夕方、ホームDRで診察・検査・・顔なじみの看護婦さんが・・
11年の<インターフェロン>の治療で週3回・6ヶ月通院したので顔なじみ・・通院する度に親身になって心配して励ましてくれる・

その後どうしたの・・そんなに痩せて・・頑張りすぎると壊れちゃうから・
休みなさいよ・・応援団が沢山いるじゃない・・

とりあえず終わりにして・後は応援団に任せた・・と答えたら安心してくれた。

近所の方も、通院しているので小生の動向~情報が、入っているらしい・・

一区切りついて気軽になったので今夜からは熟睡できそうだ・・

<分相応>・・年寄りの冷や水と揶揄されないように・・気をつけないと


#健康 #団地集約

People Who Wowed This Post

<今日の血圧>

thread
<今日の血圧>   < 左腕 >   < 左腕 >  < 右腕 >  < 右腕 >

我が家にも<血圧測定器>がありますが<山の神専用>で、使用したことはない。

小生は、血圧の心配はないので測る機会は少ない。

時々散歩コースの<医療センター・薬局>前を通るとき・・用意されている<測定器>を利用する。

毎回気になっているのは・・いつも・・左右で数値が違う・・何故だかわからぬが

今日は・・
左・ 110~74  脈拍 61・・  右・ 120~71 脈拍 71

帰宅後・・測ってみると
左・ 108~68・・   右・ 115~72

右腕の方が若干高いようだ・・ 
#健康

People Who Wowed This Post

<健康法~本当に効くのは>

thread
<健康法~本当に効くのは>
書籍名~  効く健康法~効かない健康法
著者~   岡田 正彦 さん・・新潟大学名誉教授~水野介護老人保健施設長
出版社~  デイスカバー21

図書館の新書コーナーで目に付いたので借りてきました。
以下の事項が <表紙に示されている>・・本当に効くのはどれ?

*   ふくらはぎをもむと健康になる
*   体温を上げると病気にならない
*   骨粗しょう症にはカルシウム剤が効く
*   脂肪を燃焼させるには20分以上の運動が必要

昔から言われている健康法には、医学的に正しくとも今の時代にそぐわないものもあります。
一言でいえば、昔は<栄耀不足>が主な関心事でしたが、現代では<食べすぎ>が重要なテーマになっていることです。

小生は<エビデンス>を、理解していなかった・・
<エビデンス)とは科学的根拠に基づいて・・少なくとも次の3つの条件を満たす研究から得られたデータを指します。

1.   大勢の人間を対象にして調べた
2.   比べる相手を公平に用意した
3.   長い年月をかけて結果を見届けた

<裏表紙から>・・<本書の3つの特徴>
1.   著者が読んだ膨大な医学論文の中から信頼のおける情報のみを紹介する
2.   体質によって <正しい健康法>は異なるという視点をとる
3.   過食の時代> にふさわしい健康法に重点をおく

読み終えての感想は・/
ずいぶん辛い採点をする教授だな・・
たぶん豊富なデーターや経験をを解析しての結論なので・・辛くなるらしい・・
大半の<健康法>にが・・根拠がない・・マイナス要因がある・・

*  卵は1日1個以内が適当
*  牛乳は大人にとっては脂肪分が多すぎるので大量には飲まない・・
*  消化の悪い食べ物ほど体に良い・・

健康に関する書籍が氾濫する昨今・・<審判員>としての岡田教授の採点は参考にする価値は十分にあります。
それにしても厳しいな・・


#健康 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise