Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<パリ空港は雪> 

thread
昨年末から<スペイン・南仏>に添乗に行った娘が夕方には帰宅する予定でした。
連絡も無いので<細君>が携帯に電話をすると<国際電話>に接続します・・・留守電に<コメント>していた。
暫くすると連絡があり昨日は<パリ空港が雪で閉鎖>になり一晩泊まった。
今日の便も取れず明日の便がやっと確保できたのでもう一晩泊まる。
今は今日中にどうしても帰国したいと希望するお客様がいるので<キャンセル待ち>に空港に来ている・・。

<天変・地異や事故>等の予想外の事態で変更を余儀なくされる場合、団体は<搭乗券>の確保・やりくりに苦労するそうです。
今回は10数名ツアーのようですが、お客様各自それぞれ予定もあるでしょうが<個人>を主張される方がいると<お客様間の調整>に手間がかかるそうです。

娘は2日伸びて8日の夕方には帰宅の予定ですが今回は<愚痴・ボヤキ>のオンパレードを覚悟しています。
#世界

People Who Wowed This Post

<ラヴレターを読む・愛の領分>

thread
編者〜中村邦生・吉田加南子



久しぶりに<情熱>を掻き立てる面白い本でした。

藤田嗣冶  「マルセーユまで一人で旅行しておいで。世界一の画家となる人の妻だもの」

坂口安吾  「僕の肉体は貴方の前ではもう殺そうと思っています」

中原中也  「自分自身でおありなさい」

太宰 治  「コヒシイ」

岡倉天心  「いいえ・・なにも書くことはありません。・・・・・私は元気で幸せです」



17人のラブレターが並んでいましたが、その中で一番印象に残ったのが

ヘンリー・ミラー  「いまや八七歳の身でありながら・・」

ぼくに数々の並みはずれた手紙を書いてきたひとりの若い女性に、狂おしいほどに夢中になっています。 その人はぼくを死ぬほど愛してくれ、ぼくを活かし、僕を恋の虜にしているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぼくは十代の少年さながらに嬉々とし、混乱しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブレンダ・ヴィーナス 万歳

神よ、願わくは、彼女に喜びと願いの実現と永遠の愛をさずけられんことを!

ヘンリー (1980年9月20日付)



八七歳とは考えられない情熱が痛いほど伝わってきました。

私も負けずに<ヘンリー>を見習って今年の目標として<激しい・情熱>を傾けられる人を探す事にしました???。



 
#読書

People Who Wowed This Post

<履物を揃える>

thread
豊臣秀吉は主君・織田信長の<草履>を暖めたのがきっかけで<天下の大将軍>になったそうです。
昨日から滞在している<4歳の孫娘>は外出から帰って来ると必ず皆の<履物>を揃えてくれます。
教員をしているお嫁さんの教育(挨拶をする・片付ける)の影響と常々感謝しています。
年中気にして観察していますが集会等で<履物>を揃える人は老若男女を問わず残念ながら1割位です。
その為解散時に混乱したり間違えたりの騒ぎが度々あります。

私は若いうちから<硬派>の世界で<下足番?>をしましたので、きちんと揃えるのが当然だと思っていました。
万が一<地震・火災>等で非難する時も、混乱を最小限に押さえる事が可能です・・。

正月休の間は<清掃員>が休みなので<ごみBOX>を点検したら入口付近がいっぱいで蓋が開いていました。 
のぞいて見ると奥ががら空き押し込んだら空きスペースが出来ました。
我棟(128戸)1〇個のBOXだけを整理しました。
お節介の理由は我団地は高尾山の山麓で毎朝<カラスの大群>が、生ごみを狙いに来て蹴散らかして周辺を汚すからです。

1人1人が自覚すれば簡単な事ですが<分譲マンション>と違い<賃貸マンション>の住民のモラルは低いです。
職業柄分析してみると<分譲派>は管理を良くして住宅の<価値を維持する>為ではないかと考えています。
#生活

People Who Wowed This Post

<5日で2歳>

thread
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

私は昭和15年12月27日に生まれです。
雪の降る夜に母親が父親を駅まで迎えに行き冷えから早産になり予定より1ヶ月ほど早くこの世に出てきたそうです。
当時は<数え年>でしたので5日で2歳になりました。
半数くらいの人は<可哀想>だからの理由で誕生日を1月1日以降に変更して届け出をしたそうです。
たまたま母親方の祖父がプロテスタント系の教会に勤務していて<アメリカでは満年齢>近いうちに日本でも満年齢になるよ・・正直に届けなさい・・の助言で27日になりました。

翌年第2次世界大戦が始まり祖父の助言通りにはなりませんでした。
母親は会う人毎に<年齢の割には小さいね>が口惜しかったと言っていました。
17年1月7日に弟が生まれ小柄な私は3歳(1年12日)でお兄ちゃんになりました。

母親はお兄ちゃんは小柄なのが幸い?して10ケ月で歩きだしたので大変助かったと言っていました。
戦後祖父の言ったとおり日本でも<満年齢>が採用され私は<数え年>のプレッシャーから開放されました。

世界では大半の国が<満年齢>を採用しているようです。
何故かスポーツ・芸能等の世界では<年齢詐称>が多いようです.
どんなに誤魔化しても歳を重ねると背後から歩く姿を見ると<一目瞭然>です。
私は<後ろ歩き>等で努力して姿勢を矯正?していますが残念ながら効果は無いようです。
#murakami #家族親族

People Who Wowed This Post

<値下がりしました>

thread
いつものスタンドで<レギュラー>を給油しました。

1L/¥99円でした・・・古い領収書を確認するとピークの8月1日には¥183円でした。

<灯油>は18L/¥1170円・・・今冬初めての11月5日は1750円でした。

通常の価格に戻ったのですが、数字のマジックで儲かったような感じです。



麻生総理並びに国会議員・官僚他の発言を聴いていると<数字のマジック>のオンパレードで国民を愚弄しています。

<領収書>並びに<彼等のコメント>を保存・記憶していないとごまかされますよ・・

私達国民は彼等を<信じ・託し>今まで何度も何度も裏切られてきました。



来年は厳しい1年になると予測されますが、せめて<心身>だけは良好に保持して<不況の嵐>が通過するまで静かに耐えるつもりです。

1年間<老兵の戯言>にお付き合いいただきありがとうございました。



来る年は<ブログルの皆々様>の<ご健康・ご活躍>を祈ります。
#生活

People Who Wowed This Post

<先手必勝の極意>

thread
著者 : 村中剛志 <先読み力で人を動かす>

仕事ができない人は〜自分や他人が起こしたトラブルに巻き込まれ、後手で対応してしまうために一生懸命働いているのです。  新たな成果を上げているわけでもないのに、働いた気になってしまっているのです。

仕事ができる人は 〜トラブルを起こさないように、前もって起こりうる問題を予測する「先読み力」があるのです。  仕事のできる人は、まわりから見るとあたかも、何事もなかったようにスムーズに物事を進めていました。 別の言い方をするなら 「要領がよい」 ように見えました。

私の若い時からの持論では
<素人>は簡単な事を複雑にして苦労して処理する。
<玄人>は困難な事を要領よく整理して簡単に処理する。 
*私の体験では簡単に処理したように見えると依頼者から謝礼を値切られるケースが多くなるので要注意でした。
多くの<弁護士>は、<手数料>をしっかり確保する手段を心得ていて、簡単な訴訟等でも1回で結審しません。

暫く不景気が続きそうなので<倒産・解雇>その他で訴訟事件が増えそうです。
<プロ>に依頼するときは慎重に良心的な方を選択すると良いでしょう。
#ビジネス

People Who Wowed This Post

<お役所言葉>

thread
私の現住する団地ではBOXでゴミを収集しています。
一部ですが規則を守らない住民がおり<清掃員及び収集者>が苦労しています。
特に年末はBOXの周辺でゴミがあふれ<野良猫・カラス>が蹴散らかして苦慮しています。

昨年末にURの管理事務所で下記の通知(B4版・縦書き・30ポイント位)をBOX約500個に貼り出しました。


                    平成20年12月
xx団地の皆様へ
              独立行政法人 都市再生機構
               南多摩住宅管理センター
       お 知 ら せ
年末年始のゴミの収集日は下記の通りです。
12月の最終収集日
   可燃ゴミ 12月29日(月)
   不燃ゴミ 12月26日(金)
最終日の収集後は、各ご家庭でゴミを保管して下さい。
廊下・通路・ゴミ置場等には置かないで下さい。
1月の収集開始日
   可燃ゴミ  1月5日(月)
   不燃ゴミ  1月9日(金)
可燃ゴミ・不燃ゴミは市の指定袋を利用して下さい。
           皆様のご協力をお願い致しす。
                              以上
     
B4版に細かい字で印刷されており大変読みにくい・・。

懇意の<N清掃員>が●●さんもっと分かりやすいのを作ってくれないと依頼された・・。
私は(A3版・横書き・144ポイント)で下記の通知を作成した。

          お 知 ら せ
      30日(火)より4日(日)まで
      ゴミの収集を休みます。
      皆様方のご協力をお願い致します。
        八王子市館清掃事業所

効果は一目瞭然でした。Nさんの担当3箇所30BOX付近は整然としていました。
他のBOX周辺はゴミがあふれ5日は清掃事業所の収集員達は残業したそうです。


市の職員もNさんの所だけきれいだったのでびっくりしていたそうです。
通知は<分かりやすい>が一番だな・・大きな字で目立つな・・・と感心していたようです。
 
<単純・明快>に下手からの<お願い通知>は
<指示・命令口調>の <お役所言葉>より効果があったようです。
#UR #団地情報

People Who Wowed This Post

<一つ歳を重ねました>

thread
本日68歳になりました。
子供の頃は<お正月と一緒>にと誤魔化されて<誕生日のお祝い>してもらった記憶がありません。
クリスマスと正月に挟まれ、大掃除等で1年で一番多忙の時期なので子供心でもあきらめていました。
昭和45年30歳の時に初めて?祝福を受けました。
<3番テーブルの●●さん・happy-birthday>
バンドの演奏が始まり<花束とケーキ>がテーブルに届けられ紙吹雪が舞いました。
関内のクラブでのドラマです。
3年位飽きもせず毎晩<夜の世界>に通勤していました。

クラブ銀行に高額の<ホステス預金>をして経営者から表彰?感謝されました。
自分の会社でしたので<交際費>で全て処理していましたが周囲には社会勉強?と言い訳し<住宅1軒>を購入できる位の散財をしました。
<顧問税理士>に注意され、交際費も税務署に一部否認・追徴されました。
丁度その頃命がけで恋した<舞姫>と分かれたのを期にして以来<クラブ>等には足を向けません。
余りの変貌(血液型が入れ変わったのかな? 中性になったのかな?)に私自身<山ノ神>も驚いています。

今日はいくつかの企業から<お誕生日おめでとうございます>のメールが届いています。
商売熱心?と感心しています。 
4歳の孫娘に<父のお父さん>68歳とは何歳くらいなの? どのくらい大きいのと問われて返答に窮しています。
#生活

People Who Wowed This Post

<今週読んだ本からNO2>

thread
1・著者・大和久 勝  困っている親と困っている教師(対立から共同へ)
2・著者・田中森一   しゃあない男ら(塀のウチでもソトでも〜ナニワ検事マル秘交遊録)

3・著者・鈴木文喜   道州制が見えてきた
4・著者・桜井章一X名越康文  未知の力を開く(気鋭の精神科医が「雀鬼流」を診断する)

5・著者・種山千邦   最後の流儀(ガン患者にみる在宅終末期緩和ケアの現実と希望)
6・発行・「戦争と性」編集室   第27号(ヒロシマとナガサキが問いかけるもの)

7・著者・中野明安   防災と復旧のはなし(いますぐできるBCP)
8・著者・清野ひろし  地球温暖化と農業(50年後・日本の農業はどうなるの?

9・著者・こいけみよこ 「手から金粉がでちゃいました」
10・監修・吉田元重  明日なき森(カメムシ先生が熊野で語る)

11・著者・上山真一  行政の解体と再生
12・著者・目黒公邦  緊急地震速報

相変わらず乱読で、残り少ない我脳は混乱して右往左往しています。
温暖化で海水水面が上昇すると世界中で水没したり円買いの被害が出る国が多数出そうで心配です。


#読書

People Who Wowed This Post

<手から金粉が出ちゃいました>

thread
著者 〜 霊能者と呼ばれている<こいけみよこ>さん



私は人の一生を通してみたときに、不幸と幸福の量は同じで最後はすべて帳尻があうのかなと考えています。なにかの形で必ず平等にまるのではないでしょうか。

たとえば凄く健康だけどお金に苦労するとか、逆にお金持ちだけど病気がちだったり。そして心が貧しい人は愛を知らないんです。



私は<幸福の部分>が残っているのかな・・

チャンスはあるのかな・・自分に都合の良いように理解しました。



1冊の中味には共感する体験談・事例が沢山あり、いたく感動したり大いに反省を促される事柄がありました。

私は周辺からは<海千山千の古狸>と揶揄されているようですが、本人は典型的な<第六感型>の即断・即決タイプと考えています。

子供の頃から<占い・易>等に興味があり年中<預言者?>と称する方々の著書を読んでは楽しんでいます。

大先生たちからは<不謹慎><ノウハウを盗まないで>と非難されそうです。

矢張り評論家ぶると<地獄組>かなと自問自答しています。
#読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account