Search Bloguru posts

たいぞーのブログ

https://en.bloguru.com/tigertaizo

freespace

【Day178】御霊櫃峠走、クリア!!

thread
【Day178】御霊櫃峠走、ク...

昨日、無事に「峠走25km」をクリアできました。

脚の不安は、まったく無くなった感じです。
超回復できてきた証拠でしょうか。

noteの方に、昨日の時系列ログをまとめましたので、ぜひ御覧ください。



昨日で、月間走行距離は230kmになりました。

人生初の月間300kmも見えてきました。

4/30には45km走を計画しているので、ぜひ達成したいと思っています!!
#run #峠走

People Who Wowed This Post

【Day177】親子RUN × 2

thread
【Day177】親子RUN ×...

昨日は、来週の郡山シティマラソン大会(5kmの部)に備えて、息子たちとRUN練習を行いました。

私だけじゃなく、息子たち2人も出走するんですねぇ~。

まず午前中に1人と5kmをキロ6分30秒ペースで走り、
夕方にはもう1人と同様のペースで5km。

私だけ計10km。まとめて走るより、分割すると結構しんどいものがありますね。

一気に走ったほうが断然楽な感じがしました。

頑張った後には、たまにはマックもいいでしょう!ということで、
4/20新発売の「シン・タッタ(チキン南蛮タルタル」をいただきました!!



カロリーもそこまでありませんし、これは美味しいですね!!

さあ、今日は1人練習に戻って、峠走25kmをやる予定です。

ゆっくりと足腰をいじめてきたいと思いまーす!!!

#run #親子

People Who Wowed This Post

【Day176】たいぞー塾 - 復習と予習、どっちが大事?

thread
【Day176】たいぞー塾 -...

息子たちとの会話の中で、「復習と予習」の重要性の話になりました。

いったい、どちらが重要なのでしょうか?

中田先生の見解





予習をしていると「何がわからないのかがわからない」状態がなくなる!


まさに!!

10年以上前の記事とはいえ、中田先生の回答が実に的確で感動していしまいました。

勉強マスターの「あっちゃん」らしい回答でした。

きっと、授業後に先生に不明な点をしっかり質問して、理解を深めておられていたのでしょうね。

葉一先生の見解





葉一先生も中田先生と同様の見解でした。

どちらかを選べと言われれば、「復習をしっかりやろう!」とも言っておられます。

さすがは、葉一先生!

こちらもわかりやすい動画で、早速「たいぞー塾」でも共有させていただきました。

スタサプの見解


最後に、スタサプから届いたメールをシェアさせていただきます。

予習か復習で迷ったらまずは復習! 勉強のやる気が出たら、
まずは「今日学校でやったところの復習」に取り組むのがオススメです。
復習なら一度学校で学んだことを思い出して取り組むだけなので、
負荷も少なく、時間も効率的に使うことができます。


名オンライン教材のスタサプさんも、復習押しでした。

スタサプは、復習はもちろん、予習でも効果的に活用できそうな印象です。

たいぞー先生の見解


私は、断然「復習派」です!

確かに「予習」をしっかりやっていくことで、その授業で積極的に発言できたと、その場限りのヒーローになれる可能性がありますが、 最終的なゴールは、そこでの学びをしっかり自分の血肉とすることです。 復習であれば、何回やってもいいですし、自分の合った時間帯に、自分に必要な時間量を行えばいいと思っています。

最初の数ヶ月で、すべての教科書を一周してしまって、授業は完全に復習で使うという勉強マスターの方もいるとは思いますが、 その方は一瞬にして要点を把握し、あまりつまづくことなく学習できている方なのでしょう。 そういった勉強法を、勝手に「アジャイル勉強法」と呼んでしまいましょう。

システム開発はアジャイルがいいですが、学校の勉強は「ウォーターフォール」でじっくりと各フェーズをしっかり習得した上で次に進んでほしいと思っています。

特に数学は、知識の積み重ねなので、1つ取りこぼすと、回答までたどり着けないという事になってしまいかねませんから。

もちろん、復習をしっかりやって、余裕があれば予習をやってほしいとは思います。

あっちゃん先生の言う通り、大人にこそ予習が必要ですよね。同感でした。

まとめ


今回は、「復習と予習」の重要性について考えてみました。

いかがでしたでしょうか?

いずれにしても、自分の頭で考えて、試行錯誤しながら自分にあった勉強法を見つけていくことが肝要です。

学生だからというのではなく、私達大人にとっても、ここでの学びはすぐにでも実践できると思います。

明日のお仕事の準備はオッケーでしょうか?

今日のお仕事のふりかえりはいかがでしょう?

いい仕事をするためにも、上手に予習と復習を積み重ねていきたいものですね。

#たいぞー塾 #勉強

People Who Wowed This Post

【Day175】2ヵ月ぶりの閾値走!

thread
【Day175】2ヵ月ぶりの閾...

昨日は仕事帰りに「開成山公園」で2ヵ月ぶりに閾値走を実施しました。

来週29日に「郡山シティマラソン大会」があり、私は息子たちと元スポ少野球チームのキャプテンと4人で5kmのレースにエントリーしているからなんです。

ずっと100kmマラソンに向けてのロング走をやってきたので、この辺でしっかりスピード練習をしたかったのでした。

ちなみに「閾値走」とはまず3kmをJogで流して、それから20分間をEペース(自分にとってややキツめのペース)で走り、最後にまた3kmをJogする練習方法です。

昨日は、20分のところは、「4'45 - 4'57 - 4'59 - 5'06」でまとめることができました。

当日は道中はマスクを外しますし、ナイキのZoomfly3を投入し、思いリュックはありません。確実に今日よりスピードは上がるはず。

あと7日。

怪我なく当日を迎えたいところですね!!

#run

People Who Wowed This Post

【Day174】新しい体重計購入のための事前調査

thread
【Day174】新しい体重計購...

昨年の4月にGarminの体重計を購入しました。



「Garmin Connect」とも連携し、Webでも体重や体脂肪などの推移がわかりようになりました!

素晴らしいです。

しかしながら、自宅のWi-Fiとの相性の問題なのか、我が家では体重計と体重計のWi-Fi接続が週に1, 2度切れてしまうようになり、朝から体重計をWi-Fiに再接続するという作業が発生してしまっていました。

これが非常に手間になっていて、ここ2ヵ月間は、10年以上前に購入したOMRONの体重計で測定し、Appleヘルスケアに手入力しております。

これは、朝の貴重な時間が大幅ロスなんですね。

どげんかせんといかんです。

で結論。

Wi-Fiではない接続、つまりはスマホとのBluetooth接続型の体重計を検討しようと思っています。

ではどのメーカーのを買うのがいいのでしょうか?

再度、原点回帰で、日本製もいいですね。

3年前は、Nokia(Withings)で自動連携してきたのですが、2年持たずに不調になりサヨナラした経緯があります。

そういえば、NokiaもWi-Fiでしたね。

日本製なら、「タニタ」か「オムロン」かなぁ・・・。

オムロン体重計


オムロンは「わたしムーヴ」というWebサービスが終了したとき、私も苦い思いをしました。



新しい「OMRON connect」というスマホアプリが出ているようですね!



タニタ体重計


タニタにも「Health Planet ヘルスプラネット」というのがあるようです。



私の望みは、体重データが蓄積されたものを、連携アプリや直接APIを使って、Googleスプレッドシートに書き出すことなのですが、時代はスマホアプリで完結するイメージなのでしょうね。

であれば、スマホアプリからAppleヘルスケアに集約し、Appleヘルスケアのデータを抜き出す方法を検討したほうがいいのかもしれません。

徐々にその流れになってきてますしね。
さすがに毎度、xmlをエクスポートしてなどはやりたくはありませんから。

今のところ、OMRONかしら!?

絶対は無いとは思いますが、「OMRON connect」が長く続いてくれることが望みですね。

体重計を購入後、ブログでご紹介するかもしれません。
#体重計 #健康

People Who Wowed This Post

【Day173】何を数えるか?

thread
【Day173】何を数えるか?

皆さんは、毎日数えていることはありますか?

私も自分が毎日数えていることを調べてみました。

* 呼吸時間(吸った秒数、吐いた秒数)
* 食べたカロリー
* 走った距離
* クリアしたタスク数
* 睡眠時間(起床、就寝時間)
* スマホの使用時間等
* 読書した本の冊数
* 体重、体温
* 背伸びの回数

他にもありますが、この辺にしておきます。

何とまあ、「カウント大好きおじさん」と言っても過言ではないですねw

記録を付けるのは大事ですが、問題は「何のため」に記録しているのかということ。

日次、週次、月次、年度などでふりかえりをする中で、行動を継続させていいのか、方向転換すべきか、微調整すべきかなどをジャッジするときに、これら記録は必要になってくるんですね。

まだまだ、記録し足りていないので、今一度、生活全般を見つめてみようかと思っています。

#ふりかえり #記録

People Who Wowed This Post

【Day172】姿勢を極める

thread
【Day172】姿勢を極める

名著『スマホ脳』を読んでからというもの、より我々人類の数十年後のカラダがどうなってしまうのか、心配でなりません!

まだ手遅れでは無いと信じ、私も本格的に「姿勢」の勉強をすることにしました。

素材は、下記の動画になります。


Watch 姿勢治療家®暮らしの解剖学 Online | Vimeo On Demand
_______________________ 姿勢治療家®暮らしの解剖学 _______________________ ※ゆっくり1本づつ視聴したい方【単体レンタル可】視聴期間:30日間 ※1本づつレンタル面倒な方【セット割レンタル可】視聴期間:30日間 「このような運転をしたら危ないです」など車の運転方法は、教習所で教えてもらいます。 カラダの運転の仕方は、教えてもらわないまま多くの人々は大人になります。 カラダはずっと動き続けるものだと思い込んで生活してきたある日 急に肩こりや腰痛・頭痛・生理痛・五十肩など様々な痛みをカラダは訴えはじめます。 原因が分からない不調、繰り返される痛み。そのすべての原因は人間の設計図を無視して 長年カラダを使ってきてしまったからです。 姿勢治療家®暮らしの解剖学を学ぶことにより □ランニングが趣味だけど3km以上走ると膝が痛くなる □トレーニングジムに通っているが肩を痛めてしまった □雑巾がけをしから腰が痛くなった □子育て中抱っこが多すぎて手が痛い □デスクワークが多くて肩こりが辛い □洗面所で顔を洗おうとすると腰が痛い  など 24時間どのようにカラダを動かしたら良いのか カラダの安全な運転の仕方が身に付きます。 一緒にカラダを安全運転し、丁寧に使うことにより、 痛めず調子よくカラダが使えるようにしましょう!! _______________________ 講座受講規約 ※ご購入の前に必ずお読みください shiseikk.jp/agreement/ _______________________ 監修:(一社)日本姿勢構造機構 shiseikk.jp/
 


姿勢と言えば、仲野先生です。

まだ Part5 まで観たところ。

カラダの各部位の機能をしっかり理解して、正しい動かし方を継続していけば、健康寿命が長くなると信じています!!

まずは、動画視聴の全制覇ですかね。
#健康 #姿勢

People Who Wowed This Post

【Day171】35km走、クリア!

thread
【Day171】35km走、ク...

4/18(日)、ウルトラマラソンの練習メニューとして、今回は「35km走」にチャレンジしました!

天気も良く、道中は上手に栄養補給できたことで、余裕残しで走り終えることができました。オッケー、オッケー!!

先々週の30km走では、風邪ひき後の病み上がりで、かつ水分のみでのRUNだったことで、22km過ぎあたりから「もう走りたくない」状態に陥ってしまい、少しウルトラへの恐怖感が増幅してしまったのでした。

しかし、前回の峠走25kmと今回の35kmを通じて、しっかり栄養戦略とペース戦略をしていけば、55~65kmはイケる気がしてきました。

残り35~45kmをどうするか? それを残り1.5カ月の中で考察していこうと思います。

根性という武器と、自分に対する信頼感が、今のところキーポイントだと感じておりますが。

今日はしっかり足を休めます。

#run #ウルトラマラソン #マラソン

People Who Wowed This Post

【Day170】親子コーチング

thread
【Day170】親子コーチング

先週からスタートした「たいぞー塾」。

1週間が過ぎ、昨日の土曜日に、本格的に塾生1人ずつ、約30分間のコーチングを行いました。

コーチングと言っても、昨日は、私は簡単な質問をするだけで、後はただただその考えや思いを聴くだけでした。

まだ本格的な授業がはじまっていないので、勉強に力を入れるようになるのは明日以降からになりそうです。

本当にいい時間でした。

次回も楽しみですね!!!

#たいぞー塾 #コーチング #親子

People Who Wowed This Post

【Day169】Runmetrix 2回目!

thread
【Day169】Runmetr...

月曜日に続いて、Runmetrixの2回目の測定を行いました。

帰宅RUN15km。

写真は約13kmになっていますが、スマホのバッテリー切れを警戒して、途中で停止してしまったためです。

なんと、前回53点から10点もアップしましたよ!!

水・木と意識的にRUNオフできたことで、脚の疲労感がだいぶ抜けた印象です。

もちろん、まだ完全な状態ではなかったのですが、雨の中、爽快なビルドアップ走15kmの練習をすることができました。

次は日曜日。35km走か25kmか、その日のコンディションで決めたいと思います。

3回目の測定は、来週の火曜日か水曜日に行う予定です。

#run

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise