《襍観・小鳥》里山散歩。

《襍観・小鳥》里山散歩。

先日の交通麻痺を引き起こした大雪。
未だあちこちに残って居る。
泥濘んだ小径に足をとられながらも散歩。
行き交う人もほとんどいない。
小川の向こう側、小枝に小鳥がとまっていた。
肉眼でははっきりしないほど小さかった。
そこでパチリ!!
自宅に戻って現像してみたら・・・カワセミか??
鳥は、全くわからない。でもかわいい。



#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍感・春めく》樹々に思うⅡ

《襍感・春めく》樹々に思うⅡ

先般、首都圏を麻痺させた“大雪”都会は、ほんと雪に弱い。
そんな中で健気に梅の花が咲き出した。
花と対話・・・眺めていると、生け花のように見える!?!

梅の花を好み、号を「梅園」と称した、国東の博物学者・三浦晋。
江戸中期の偉大なる学者。この心の師と仰ぎたい方を教えて下さった方。。。
あの・・・湯川秀樹博士。ご専門分野での話ではない。
歴史・文化の大切さを説いて頂いた。而して憲法に対する論考までも。
湯川博士は、戦後(第二次大戦後)、法律・社会学の專學者に混じって、
「憲法問題研究会」の会員でもおられた。法律界の権威者と論議されている。
三浦梅園・・湯川秀樹、このお二方の論考を基に、憲法を考える夢対談!!
仮想対談を毎年この時期になると、夢想している。
いま、日本は重大な局面にある。
強い日本・・・右傾化ではない。国粋主義でもあるまい・・・・!
侵略されかかっているのは、日本だ。



#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍感・春めく》樹々に思うⅠ

【 支那満作 】落葉小高木 ●... 【 支那満作 】落葉小高木
●高さ:2~9m; 花期:2~3月


里山の樹々に華飾が見え始めた。
前年の枯れた葉の先に花を見せるなんて。。。!
粋なものだ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

《叛逆のろれつ2014_2》紀元節に思ったこと!?!

かんざきあやめ (寒咲き菖蒲)... かんざきあやめ (寒咲き菖蒲) 学名;ris unguicularis
地中海の東部沿岸に主に分布。
乾燥した岩礫地の斜面に生え、高さは20~30センチ。
葉は非常に細く、幅は3ミリ位。晩秋から冬の終わりにかけて花を咲かせる。
花はスミレ色、まれにピンク色や白色もある。
花片は、咲き始めは濃く、徐々に薄くなる。


今の時期に「菖蒲」?? 近づいてみると背が低い!どなたかが植えたのだろう??
帰宅して調べてみると「冬咲き菖蒲」という種類らしい。
花弁の色からすると咲き始めからかなり時間がたって居るのだろう。

今まさに冬季オリンピック・・オリンピックに一喜一憂だ。
オリンピックのユニフォーム等は各国華々しく紹介され、競技用も華々しい。
選手の用具も色々と紹介されている。
2020年のオリンピックが東京に決まっての事で、というわけでは何いだろうが・・?
異国の友達から驚いた頼まれごとが・・・!!
一部競技で審判が使用している“ホイッスル(笛)”
『野田鶴声社』と聞いて直ぐ分かる人は少ないか??僕自身知らなかった!?!
この会社製のホイッスル、世界各国で使われているのだとか!!
サッカーワールドカップ、バレーボール、ラグビー、バスケットボール、水泳等々、
世界の檜舞台で重用・愛用されてる逸品であることを知った。
誰にも真似できない製品。日本の職人技術って凄いではないか。
西欧サッカー連盟の愛用ホイッスル。日本の「ものづくり精神」を誇りに思う。
野田鶴声社のホイッスル、手作りとあって西欧では中々入手出来ないらしい。
友達の~~~その又友達??のスポーツマスター(指導者)から入手依頼があった。
高価格であっても高品質が備わっているって需要はあるものだ。
ものの良し悪しって使用者が決めるのだから。喜んで入手依頼を引き受けた。
地道に丁寧に奥義を極めた“ホイッスル”を作っている会社は、東京の下町にある。
町工場(失礼な表現だが)の種々の職人さんに凄い技術をもった方がいる。
こうした方々をもっともっと厚遇出来ないものだろうか!!日本の宝ではないか。

スポーツ・文化、政治・外交の場にあっても不可思議な現象と思える事が多々ある。
心理操作が先行する怖さを思うのだ。特に昨今の隣国には、呆れるばかりだ。
政府・マスコミが一丸となる態勢・大勢に驚きを禁じ得ない。
大韓民国は、民主主義国家か??
中華人民共和国や朝鮮人民共和国と変わらないではないか。
“ウリジナル”なる表現を嘲笑するのはよしとしても。。。
而して、目には目を、歯には歯を。。。!これは毅然とした対応では断じて無い。
子供の喧嘩より低次元な応酬をして何になろうか??
今の隣国との諸問題等は、認識の差などでは無い。
ブログルの諸氏が申される通り、PRの処し方の問題もあるだろうが。。。
僕には、レベル差、温度差ではなく、ラベルが違うとしか思えない。
“歴史認識”とは、客観的“事実”の検証・・積み重ねで判断し得よう。
この検証と冷静なる見解を相手国では無く全世界に向かって発信続けることだ。
『画一的貧化』と云う表現があるが、対岸隣国がまさに貧化に陥っている。
統制国家の末路は、想像に難くない。
同時に、我が国内においてもメディアが一部偏向してるとしか思えない。
否、曲解・捏造してるとさえ観える。
ものの見方は様々だろう。だが論理・説得の構築が見られない。
それ無くして・・・論破などありえない。
マスメディアの論調は、主義主張だろうが“検証”に基づかない所が多々見受けられる。
同時に、拡大・・拡張解釈で押し通す。これ又、冷静さに欠缺する。
民主主義とか、言論・報道の自由とか、少々自由を履き違えてはいまいか??
不可思議だ。
一国の中で色々な見解があり、議論があるのは良いことだ。
今の隣国は、国内統一見解を画策してるだけだ。
教育に於ける洗脳効果とは実に恐ろしい、と実感する。
暫く前の某宗教団体の事件を思い出した。
我が国は、民主主義的に「表現の自由」は保証されている。
而して、その表現内容が誤っておれば、素直に訂正したい。
しかし政治の場、マスコミにして「反省・訂正」をしないのはなぜなのだろうか??
政・官共々、鏡の様に映る。与野党・・左派・右派、こんな分け方も画一的だ。
情況からすると対峙するものが、反面教師的に映る。
それぞれの立場保身でしかあるまい。
先日、ブログルの内倉さんのブログを見て、愕然とした。。。!
***************************
「新幹線の中のニュースで」
『福島の甲状腺がん疑いを含めて75人、福島の子どもたち新たに7人が甲状腺がん。
県「被曝の影響とは考えにくい。」』
何じゃこの県の対応。県民を守るのが行政だろうが・・・
東電の責任を1%でも可能性があるなら追求するのが行政の責任だろうが。馬鹿か!
***************************
これぞ行政の感覚であり、役人の保身表現の極言。
何ともやりきれない。更には、東電の対応には、腹が立つ。
報道機関も流すだけ。
震災被災地にして、あの義援金はどうなったのか??如何に使われたかを知りたい。
過疎化した小さな場所には、支援が届いていない。
行政の縦割り構造はピラミッドで、頂点のところだけが代表して紹介されてる??
政治家、マスメディアは、其々都合よく手前勝手な支援(公表・紹介)をしている。
過去の公害・関連訴訟も忘れてはなるまい。
1964年の東京オリンピック前後のことだ。
更に遡れば、広島・長崎の被爆者問題。
過去に体験済みの経験が全く活かされておらない。
政治・行政・メディアの今を憂う。
様々な意見・議論は、歓迎されるところだ。
そして、過去の過ち???を反省することも良いこと。
安倍首相が・・・戦後レジュームからの脱却を謳っている。
そんな時、外国人記者クラブの最古参、ヘンリー・S・ストークスさんが、
日本の戦後を語っている書籍が出版された。


「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)
日本人が、手前贔屓に表したものではない。
世界有数の通信社東京支局長として活躍されてきた記者の証言だ。
戦争とは、勝てば官軍・負ければ賊軍。
そんな隙間で、ちゃっかり自国領土としている海向こうの国々。
今、第二次世界大戦「大東亜戦争」を改めて思い起こし、今の我々日本人は如何に対応すべきか考える時かもしれない。護憲・改憲等々、机上の空論をしている時、と思えない。正々堂々と、世界に事実を発信すべきだ。
更に遡れば、日本の中国への関わり。支那事変のこと。
当時のローマ法王 ピオ11世が発した声明文。
「シナ事変は日本による侵略ではない」
こうした事実内容を今、更に検証すべきだろう。
更に・・更に遡れば、国内問題だが、廃仏毀釈を是正しないと。
「神仏習合」・・・無意識に暮らしの中に潜在してるが。。!
日本固有の伝統文化であろう。。。
思うことは付きないが、今如何にあるべきか!?!


一方、国内的に明るいニュースもある。
常識を覆す発見となった新型の万能細胞「STAP(スタップ)細胞」。
小保方晴子さんの研究成果。「並外れた粘り強さが生んだ偉業」と讃えられている。
こうした発想・研究心の背景に、日本古来からの精神性があるのではないか。
孤立無援、孤高の博物学究を処してきた先人を思うと、輝かしい研究者が出てきた。
今後に大いに期待したい。
砂上の楼閣とならないよう、しっかりと地固めする。今の外交にも期待する。
#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍感_ソチ・オリンピック》がんばってる日本人Ⅰ!?!

《襍感_ソチ・オリンピック》が...


いよいよソチ・オリンピックが始まった。
競技者が、苛酷な練習に挑戦し・結果を見せる晴れ舞台、オリンピック。
その頂点に登れた選手は、実力に加えて「運」も味方に引き寄せないと!!
競技者の若者達、直向きに競技と戦っている。それ故に感動が伝わってくる。
そしてそれを支えている“大人達”、今や国レベルの外交の場でもあろうか。
開催国の経済効果は、大きい。青れぞれのお国柄も出て楽しい。
競技者側からするとオリンピックに参加出来るハードルは非常に高い。
本番に至るまでの練習・試合等・・競技者には、大層な資金が必用だ。
参加基準をクリアーするためには海外まで遠征しないといけない。
マイナーな競技団体は資金が無い。競技者個人の負担は相当なものである。
それでも頑張って競技関係者は支援する。それ故、感慨はひとしおだ。

「昔、我が子の自転車競技に保護者として一緒になって参戦してた。」
子供曰く「僕走る人、父さんはメカニック」
こんな感じで長男が15歳ころまでレース等に同道してた。
子供達の幼少期、僕は、単身赴任で異国に。
春・夏・冬と子供達の「長期休み」は、西欧におった。
帰国は米国廻りで、米国各地での大会参加が恒だった。
そんな事で欧米には沢山の友達・競技者仲間も居り交流を重ねている。
お陰で日常会話程度(英・米・独・仏・伊+α)なら話せるようだ。
今やわが子に仏語を教わる有り様。

オリンピック種目になった自転車レース(BMX)。
待ちに待った感じであったが、レーサーとしては「盛り」!が過ぎていたわが子。
裏方・指導的立場で参加してる。
国家的支援のもと世界の頂点に立つ、対して個人・クラブ的支援で頂点に立つ。
どちらも立ったことに変わりは無いが、、、、、!?!
オリンピック憲章精神からすると原点に立ち返ってみるべきだ。

種目の中に単純に割り切れない種目がある。
今注目を浴びてるフィギアスケート、モーグル等々。
「審判」の見方・・業等の傾向で点数が変わる??見ていて何か割り切れない。
スポーツって誰が見ても優劣がわかるものと思いたい。
独創性を持って挑戦しても、いつの間にか傾向・方向性・判断基準が変化してる。
日本人選手の抜きん出た技に対向するのが、連盟の審判基準の偏向か!!
日本人贔屓で云うのではない。アンフェアーに映った。
様々な要素が集まって成り立つのはわかるが、スポーツ=速さではないのか。



#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍観・2014大寒》泉の森Ⅱ。

ろうばい。同じ様な花に素心蝋梅...
ろうばい。同じ様な花に素心蝋梅がある(画像3)。
ろうばいの花アップ(わかりやす... ろうばいの花アップ(わかりやすく)以前に撮ったもの。
素心蝋梅。花芯も黄色い。ろうば... 素心蝋梅。花芯も黄色い。ろうばいは、花芯が濃い赤紫。
花心で識別できる。(画像は借り物)

1月も下旬になったが、里山に花色は少ない。
そんな中で健気に可愛く黄色く花をつけている低木を見かけた。
ロウバイ、別名 カラウメ(唐梅)の七分咲き。
ろうばい(蝋梅) ロウバイ科; 落葉木 学名:Chimonanthus praecox
楚々と咲く姿、春よ来いと言ってるようだ。



#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍観・2014成人の日》泉の森。

《襍観・2014成人の日》泉の...
《襍観・2014成人の日》泉の...
《襍観・2014成人の日》泉の...
《襍観・2014成人の日》泉の...
《襍観・2014成人の日》泉の...
《襍観・2014成人の日》泉の...

今年は、穏やかな成人の日だった。

昼間・地元の成人式に招かれ出かけてみると。。。
会場は、艶やかな新成人で華やいでおった。
どこでも見られる光景だが、女性・男性を問わず一寸ケバイ!!
そんなことを思うのは、歳とった故なのか??
何か着せ替え人形集団の様な感じ!?!
民族衣装的に思えば、あれでよいのだろう。
和服は、着る機会が極端に少ない。
だが「着飾る公の場」って・もっとシックであるべきでは??
どんな・・・って問われても返答できないが。。。!

「反観合一」こんな表現を若者に贈って帰宅。

天気も良かったので近くの里山へ散歩に出かけた。
ビジターセンターに寄って資料を頂こうかと、、、
事務室まえのカウンターに見事な藁細工が!!
こうした伝統的な遊び細工、伝える人も少なくなっただろう。
体験稲作等の時に、是非に伝えて欲しい(多分実践されてるだろうが)。

ここ「泉の森」内には、神社がある。
神社の鎮守の森と言ったほうが適切か?

また、二級河川の引地川の源流。
美しい湧き水が出る、大和水源地帯を囲む森である。

常時ある遊水池には、蒲か小蒲か特定できなかったが??
花穂から綿毛が...!!!
1本の花穂から出る綿毛に約10万個のタネが!?!
資料を見て驚く。。

此の遊水池も含め「湿生植物園」「遊びの小川」等々の場所は、
大雨時に引地川に流れ込む雨水を一時的に溜めておく「調整池」。
貯水量は約7万5千トンになる由。
画面の吊り橋辺りまで水位が来るらしい。

自然を活かした里山公園。その公園自体が防災機能をも担っている。
#ブログ

People Who Wowed This Post

《ブログル・サァ~フィン?》「史実」!?!

《ブログル・サァ~フィン?》「...


2014年に入って、今年は。。!扨、さて今年の眼目・念力を何処に向けようか??
実際の「念力」など持ち得ないが、一国民・庶民としてできることはしたい、と。

現代社会にあって・・・今の日本人、平和ボケしてはいまいか!!

ここ数年・過激な暴言を堂々と発している隣国の為政者・文化人の面々。
個々に知る隣国の知人達で斯様な暴言を吐く人など皆無だ。
過去の歴史認識、それは主観に基づいたものでしかないのは当然だ。
相手国を誹謗し自己正当化を誇張するのはありうることだろう!!
しかし、自虐的に相手国に同調するメデイアって何だ???
それも「史実」を忠実に、かつ正確に報道していない。
左派だの右派だの・・・各々罵っているが、「史実」はひとつだろうに。
更なるは、政治的・経済的利権がらみとなると、もうあいた口は塞がらない。

昨今の内外での出来事を観ていると、しっかり腰を据えて対応せねば。。。
而して、早急に国内法も整備・対処しないといけないと感じる。

そんな事を思っていた所に、
「慰安婦」問題を冷静に分析・紹介して下さったブログル仲間。
http://jp.bloguru.com/kumagoro/195352/2014-01-08
「くまごろう」さんの論考、此の項の前には、
沖縄配備の「オスプレイ」についても冷静な意見を述べられている。
http://jp.bloguru.com/kumagoro/168612/2013-03-08

僕は、70年安保の頃、まっただ中に居たノンポリ学生である。
子供の頃から横須賀米軍基地に出入りさせて頂いていたことも背景にあった。

あれから半世紀近くになった今、法改正(憲法も含めて)やむなし、と思える。
更には、現況を思うと「三権分立」が、しっかりある民主国家「日本」が出来うること。
つまりは自国防衛には、法改正を厳粛に進めるべきだ。
其の上で、非民主的国家(大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国)
との外交を真摯に・・粛々と行うべきだろう。
大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・中華人民共和国の3国は、時の政治により法は、変化する。過去の判例は無視される。現実を目のあたりにすると、一刻の猶予も許されないことは明らかだ。

だがお膝元の国内メデイア、報道の手法に大いなる疑問を持つ。
自虐的なんてものではない。事実に反した捏造報道、検証無き報道。
天下のNHKも地に落ちた。そんな判決が昨年、東京高裁で下されている。
異国に関することを日本人同士で諜報合戦してるやに映る。
事実をねじ曲げ、何故に相手国の論調に同調するか???

今の時代、自分で確かめないと、報道は信じがたい。そんなの可怪しいではないか。

30年以上もの間、異国で中国人・韓国人の研究者・学者を見てきた。
自己中心的、強引な反論・反駁そんな人が多いのも事実だ。
西欧で研鑽していた研究者の多くが、今の体制下の重要ポストを担っている。

団塊世代学者の弟子世代が、どこか可怪しい???これは、我が団塊世代の責任か!

第二次世界大戦後のマスコミ人・評論家・学者の一部が、自国に不利益な事を率先して発表している不可思議さ。其の点では、大韓民国・中華人民共和国の知識人は、統制されているのか??一丸になって日本バッシングをしている。これ又、驚きだ。
鋼鉄のごとく、頑なな思考は、今や通用しない。繊維のロープの様なしなやかさを持った感覚、それでいて筋が通り、、、それ故、一歩も引かない強さ。そして繋がるロープのつなぎ方・締め加減、巧みに操って欲しい。与党・野党・知識人、我らみな日本人。誇りを以って諸外国と堂々と対峙したいものだ。

「くまごろう」さん 「秋茜」さん 「岩魚太郎(池内昭雄)」さん 等々、ブログルの人々。皆さんの感性。。。其々に素晴らしい。今後共、お示し頂きたい。

********
追記;毎度ですがm(._.)m(^з^)。
※よそ樣のブログを引用して己のブログをたてる、少々気が引けますが、深い洞察力に学びたい。引用させていただいた事、お許し願いたく思います(この拙いブログを読まれるかはわかりませんが!?!)。※

#ブログ

People Who Wowed This Post

《襍感・2014. Epiphania domini》仏菓子。

《襍感・2014. Epiph...


暮のクリスマスケーキに始まって、おせち料理、和菓子と・・・!
年末年始は豪勢な食卓が繰り広げられ、そろそろアキて来た頃か!?!

Gallette des Rois(ガレット・デ・ロワ)名前は知っておられよう。
1月6日は、キリスト教の公現祭(こうげんさい、ラテン語Epiphania domini,英語Epiphany)。
西欧、特にフランスでは、この日を祝ってお菓子を頂く風習がある。


「フランスでは年が明けるといっせいにお菓子屋さんに並ぶ、新年に欠かせないお菓子。
家族や友達が集まり切り分けて食する。1月6日の公現祭に由来するお菓子。
最近は、1月6日に限らず、1月中であれば人が集まれるときに食べている。
このお菓子の楽しみは、、、!?!
お菓子の中に隠れているフェーブという、小さい陶器の人形を誰が当てるかということ。」
「ガレット・デ・ロワはパイとクレームダマンドという一見シンプルなお菓子ですが、
職人の技術と個性がはっきり出るお菓子で、フランスのM.O.F.(フランス最優秀技術者)検定試験の課題にもなっています。(――クラブ・ガレット デ ロアより引用――)」
ずいぶんと前、知人たちと食べたものだ。
日本は、色々な異国のお菓子を頂ける、何とも??? 複雑な感情もあるが、、、。
美味しいの一言に尽きる。1月一杯位は、ケーキ屋さんのケースに並んでいるかもしれない。
最近、身近な所にあるケーキ屋さんで作っているのを知った。
今年は食べれる!!


#ブログ

People Who Wowed This Post

《叛逆のろれつ2014_1》駅伝・・ガンバレ日本!?!

《叛逆のろれつ2014_1》駅...
《叛逆のろれつ2014_1》駅...
《叛逆のろれつ2014_1》駅...

今年も元旦の全日本駅伝、2・3日の箱根往復駅伝をTVで観戦できた。
世界中で・・・陸上競技界で使われている「駅伝・EKIDEN」という表現。
この言葉・競技内容、まさに日本的と思う。
昨今、陸上界で世界に通用する競技者が続々と現れてきた。
長距離陸上競技界が1世紀を要して世界と互角に戦えるレベルまで来た。
その下地、背景の中で駅伝が果たした役割は大きい。
競技である以上、凄絶な戦いであるのは当然なのだが、、、。

「他力の恩恵」この言葉は、日本人の今をあらわしているやに思う。
箱根駅伝を見ていて、弱肉強食・食物連鎖なる言葉が脳裏をよぎった。
走者は、皆、ティームの為、自分のことも含めて懸命に走っている。
補助しているものも参加者、ティーム一丸となって。
これが駅伝の背景。走者が「他力の恩恵」に与っている。
巧く表現できないが、実力以上に結果を残せる、これが駅伝の醍醐味。

そして、「他力の恩恵」あるが故に、感謝・己の向上心につながる。

それと同時に、何処の世界にも脚光を浴びてるエリートはいる。
又、学年と云う上下関係もあろう。
そんな中で、下を思い遣れる、単に心中だけでなく。。。!
上の人間が率先して動く(身を持って呈するか!)ことは大切なことだ。
上級生が後輩を労る姿。
対して、エリート故にか?? 頑張って走ってきた走者が後輩故か??
後ろでエリート同士で雑談してる姿を垣間見た。
所が、最終ゴール地点では「ええカッコ」してるではないか!?!
そんな学生を見ると、若いなぁ~~と思う反面、甘やかされてるとみた。
ゴール後、走り終えて走路に振り返り、一礼をして去っていく選手も見えた。
選手の感性、そして指導者の背景をも俔えた気がする。
力を出しきって、倒れこむ走者も居る。すさまじい。
そんな中でも補助者に支えられながらも、走路に振り返り一礼をした選手。
其の感性は、培ったと同時に、鍛えられた練習等からの賜物か!
「おごりたかぶることなかれ」「内に秘めた闘志」それで居て、楽しんでいる姿。
若者から、教えられた。
強い姿とは、レース結果だけではない。「人間味」の表れ。
競走である以上、勝てることは、喜びであるのだが。。。


「馬九行久」なる午年、来たるべく東京オリンピックに向けて切磋琢磨して欲しい。
アスリートだけではなく、政治・経済界も含め日本全体が自信を以って世界に望みたい。
「和」の感覚を重んずるは、日本・日本人の特質ではないか。


かつて「専制君主制」や独裁的一元的国家が栄えた例は無い。
ある識者が、日本は千数百年続く「世界の最長寿国」!!と論説している。
「世界2百有余の国家の中で、有史上、英語で「Nation」と呼称される国家(一定地域に風俗習慣、言語、文化を共有し、歴史の流れの中、単一の国体の下、生活を維持継続している国民共同体)の中で最長寿を誇るのが日本国であることを、まず日本人として自覚し誇りとすべきだと考えます。有史上、現在の皇室の初代とも目される継体天皇から数えても1500年以上続いてきたわけですし、国名が変わらなかったとすれば、「日本」を名乗った飛鳥の時代から数えても1400年は永続しているわけですからダントツの世界一なのです。
 現代欧州最古のデンマークや英国でも1000年前後ですし、現イタリアに19世紀に統合されるまで栄えたベネチア共和国でさえ1100年しか続いていません。ましてや、古代の代表的な長寿国家はもっと短命で、カルタゴやローマ帝国で400年、中国の王朝でも、殷国500年、東周600年、漢国も400年で滅んでいるのが歴史の真実です。」

以上、三が日に思った事。今年も「ろれつ」を勝手に宣もうと思っています。



#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account