Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#花" returned 2107 results.

ファルコン植物記(1125)紫紅色の花【モチツツジ】<花車>

thread
ファルコン植物記(1125)紫...
花径は4~5センチほどの大きさで、【モチツツジ(黐躑躅)】の園芸品種<花車>です。
江戸時代からの改良品種で、花弁が細長い特徴があり、風車の姿に似ているところから、<花車>と名付けられたのではないでしょうか。

ツツジ科ツツジ属の落葉低木で、葉は秋になると紅葉し、芽を囲む一部を除き、大きく成長した葉は落葉します。

花弁は5枚あり漏斗型、明るい紫紅色の花弁に濃い紅色の斑点が上部の裂片に見られます。

花の<蕚・葉柄・葉の両面>などに腺毛が多く生えており、底から分泌される液滴によって粘着性があり、花粉媒介をする昆虫以外を捕殺し、花への害を守っており、この粘りが「鳥もち」などと似ていることが、名称の由来になっています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1123)赤紅色の花【シバザクラ】

thread
ファルコン植物記(1123)赤...
地面を這うように株が広がります【シバザクラ(芝桜)】ですが、「サクラ」と名が付きながら、バラ科サクラ属の「サクラ」の仲間ではありません。

ハナシノブ科フロックス属の多年草で、アメリカ北西部が原産地、別名「ハナツメクサ(花詰草・花爪草)」と呼ばれています。

4~5月頃に「サクラ」に似た形の花径2センチばかりの5弁花を咲かせ、花色は淡桃・紅赤・薄紫・白などがあります。
葉は1センチと小さくて披針形で硬く、よく枝分かれして草丈10センチばかりで地面を覆うように密生していきます。

学名の「フロックス・スプラータ」の「スプラータ」は「針形の」という意味で、針状の<蕚>を付ける事に由来しており、「フロックス」は花色が「phlogus(炎)」に似ていることから来ています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1122)黄色の花【エリシマム】

thread
ファルコン植物記(1122)黄...
花の大きさは2センチばかりで、4枚の花弁が十字架状に開く一重咲き(八重咲きもある)の【エリシマム】です。

アブラナ科エリシマム属に分類される、原産地はピレーネ・アルプス・バルカンなどを中心とした南ヨーロッパで、花のの名は、<ヒポクラテス>が用いた古ギリシア名の「erysimon」にちなんでいます。

日本で主に栽培されているのは「ウォールフラワー」を元に改良された品種で、園芸業界では旧属名の「チェイランサス」で流通しているかもしれません。

和名としては「ニオイアラセイトウ」で、その名の通り花は変わった甘い香りがします。
「アラセイトウ」は「葉ラセイタ」を語源とし、ポルトガル語の「ラセイタ(羅背板)」は「ラシャ(羅紗)」に似た布のことで、毛で覆われた葉が似ていることによります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1121)白色の花【アレナリア・モンタナ】

thread
ファルコン植物記(1121)白...
「アレナリア」は、北半球の高山・亜高山帯を中心として約150種が分布している、一年草もしくは多年草です。

ナデシコ科アレナリア属の草本で、草丈は5~10センチとあまり高くならず、花色は白色が中心ですが、桃紫色の種もあります。

この【アレナリア・モンタナ】は、ピレーネ山脈を原産地とし、花径は2センチほどの白色の5弁花を茎先に咲かせます。
葉は披針形で、向かい合って映える<対生>で、葉は艶を帯びています。

名称は、属名の「アレナリア」は「砂」や「砂地」という意味で、礫地や砂質の土壌に自生するところから、種の「モンタナ」は「山の」という意味に由来しています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1120)菫色の花【スミレ】

thread
ファルコン植物記(1120)菫...
植物記として(1100)を超える植物を記録してきていますが、最近みかけることが多い「スミレ」は 「ニオイスミレ」 で、ようやくスミレ科スミレ属の1種である「 Viola mandshurica 」という、和名での【スミレ(菫)】と遭遇いたしました。

春になると道端に花を咲かせる野草で、5枚の花弁は大きさが同じではなく、下側の1枚が大きいので、花の形は左右対称形になります。

「ニオイスミレ」や「タチツボスミレ」の葉は丸いですが、本種はすべて根出しで、細長い矛形をしていますので区別は容易です。

ラッパ型の花姿が大工道具の「墨入れ(墨つぼ)」の形に似ているということで、「すみいれ」が転じて「すみれ」というのが名称の由来です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1119)赤桃色の花【セイヨウシャクナゲ】

thread
ファルコン植物記(1119)赤...
阪神西元町駅の近くにあるお寿司屋さんの入り口横で、きれいに咲いていました【セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花)】です。

「シャクナゲ」は、ツツジ科ツツジ属の総称として使われており、「ツツジ」によく似た花をぐるっと球状に咲かせる耐寒性常緑広葉樹の低木です。

葉は輪生で光沢があり、丸みを帯びて細長い形状をしていますが、葉には<ロードトキシン>という有毒物質を含んでいます。

ネパール・ブータンを中心にアジア・ヨーロッパ・北米に約300種ほどが分布、19世紀に中国原産の「シャクナゲ」がヨーロッパに渡り数多くの品種が生み出され「西洋シャクナゲ」として明治時代に日本に導入されていますが、当時は耐暑性が無くあまり普及はしませんでした。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1118)白色の花【シレネ・ユニフローラ・アルバ】

thread
ファルコン植物記(1118)白...
花の<蕚>の形が、風船状になる特徴的を持つ【シレネ・ユニフローラ・アルバ】です。

ナデシコ科シレネ属の常緑多年草で、シレネ属は北半球や南アフリカに200種から700種までと資料により差がありますが、多種なのは間違いがなさそうです。

「シレネ・ユニフローラ」は、枝垂れるように育つ系統と、茎を直立させる系統があり、花色はこの<アルバ>の白色と、<ロゼア>の桃色、八重咲きが流通しています。

属名は諸説あり、ギリシア語の「sialon(唾液)」に由来し、分泌物を多く含むことに由来している説、分泌物の多さが、酒の神である<バッカス>の養父<シレネス>が酔って泡を吹いた様子に由来する説、また<シレネス>が太っていることにより、風船状の花姿に見立てた説などが伝承されています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1117)赤色の花【カンガルーポー】

thread
ファルコン植物記(1117)赤...
オーストラリア南西部を中心に約10種ばかりが分布している、ハエモドルム科アニゴザントス属の多年草の【カンガルーポー】です。

先端が6つに裂けて開いた筒状の花は、表面に細かい毛を密生させていますので、その姿を「カンガルーの脚(=paw)」に見立てたのが名称の由来です。

また正式な学名は「アニゴザントス」ですが、ギリシア語の「開いた」という意味を持ち、花の先端の形状に由来しています。

地際から「アヤメ」に似た細長い剣状の葉を出し、花茎を長く直立させて先端に花を咲かせます。
花色も豊富で春から初夏にかけて、赤色・桃色・ 黄色 ・緑色・橙色などの花を咲かせ、また鮮やかなツートンカラーの花弁も楽しめます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1080-2)ど根性な(25-2)【キバナマーガレット】

thread
ファルコン植物記(1080-2...
まだ花が咲いていない時、倒れ込んだ鉢植えから伸びた茎が、折れ曲がり垂直に伸びているのが気になり ど根性な植物(25)<キク科の花> で紹介しました。

久し振りに鉢植えの置かれている場所を通りますと、キレイナ黄色の花を咲かせていました。
花径5センチばかりの【キバナマーガレット(黄花マーガレット)】で、原種の「マーガレット」をフランスにて改良された品種です。
「マーガレット」はギリシア語で「真珠」を意味する「マルガリーテス」に由来していますが、野生原種は白色の花姿です。

キク科モクシュンギク属の多年草で、原産地はカナリア諸島、地面に近い茎は木のようになり、草丈は1メートル程に成長します。

自らの鉢植えが倒れながらも、隣の白い植木鉢に支えてもらいながら元気に咲き出していましたので、見ているこちらとしても嬉しくなりました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1116)<ダリア>(6)【ダリーナマキシ】

thread
ファルコン植物記(1116)<...
ひとくちに<ダリア>と言っても、木のように大きく育つ「皇帝ダリア」もありますし、チョコレートの香りのする「香りダリア」もあり、これが<ダリア>だという範疇で括るのは難しそうです。

キク科ダリア属の多年草で、多くの園芸品種の基となる野生種は、メキシコ~グアテマラ原産で高地に自生していますので暑さに弱いです。

写真の<ダリア>は、【ダリーナマキシ】と呼ばれる品種で花弁数が多く、花弁(舌状花)の縁が白くなる見栄えのする大輪ダリアです。

草丈の高くならない矮性品種ですので、適温環境の温度であれば一年中花を咲かせますので、室内に置く鉢花として重宝しそうです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise