- Hashtag "#ブログ" returned 44067 results.
『第9地区』・『エリジウム』の<ニール・ブロムカンプ>監督が、『第9地区』同様に南アフリカ・ヨハネスブルグを舞台に設定し、成長する人工知能を搭載したロボットをめぐる物語を描いた『チャッピー』が、2015年5月23日より全国で公開されます。
2016年、南アフリカのヨハネスブルグでは、テトラバール社の開発した警察ロボットが配備されて注目を集めていました。ロボット開発者の「ディオン」は、自ら考え、感じる人工知能(AI)を独自開発し、スクラップ寸前の1台のロボットに密かに(AI)をインストールしようとします。
しかし、その矢先にストリートギャングに誘拐されてしまい、(AI)をインストールして起動したロボットは、ギャングの下で「チャッピー」と名付けられ、ギャングとしての生き方を学び、成長していきます。そして、「ディオン」のライバルでもある科学者「ヴィンセント」に「チャッピー」のことが知られ、その存在を危険視する「ヴィンセント」によって、「チャッピー」は追い詰められていきます。
<シャルト・コプリー>が、モーションキャプチャーによって「チャッピー」を演じています。<デブ・パテル>、<シガニー・ウィーバー>、<ヒュー・ジャックマン>が共演しています。
<松田翔太>と<前田敦子>の共演で、<乾くるみ>の人気小説『イニシエーション・ラブ』を映画化した『イニシエーション・ラブ』が、2015年5月23日より公開されます。
原作は、最後の2行に仕掛けられたどんでん返しが評判を呼び、発表から10年以上を経て130万部を超えるベストセラーになった話題作です。
映画は、1980年代後半の静岡を舞台に、奥手で恋愛経験のない大学生「鈴木」が、合コンで知り合った女性「マユ」との日々を通して変化していく姿を描く「Side-A」、就職先の会社で東京本社に転勤することになった「鈴木」が「マユ」を置いて上京し、本社の同僚「美弥子」との出会いで心が揺れる「Side-B」という2つの物語が並行しながら、原作とは異なるエンディングを迎えます。
「鈴木」に<松田翔太>、「成岡繭子(マユ)」に<前田敦子>、「石丸美弥子」に<木村文乃>、「海藤」に<三浦貴大>、ほかが出演、監督は『SPEC』・『TRICK』シリーズの<堤幸彦>が務めています。
昨夜は、<ファルコンシェフ>として「赤鶏さつま」の鶏肉を使った 「鶏鍋」 でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏鍋」の残った出汁で【鶏雑炊】です。
出汁の味を確認、濃いめになっていますので、少し水を足して味の調整を行いました。
鶏肉の脂のうま味が出汁によく出ていて、おいしくいただきました。
兵庫県たつの市で育種され、鹿児島県北薩摩地方一帯で育てられた「赤鶏さつま」の鶏肉がありましたので、冷蔵庫の野菜の整理を兼ねて【鶏鍋】にしました。
鍋料理は出汁さえとれば、あとは好きな具材を入れれば完成しますので、実に手軽です。
大きくぶつ切りした<鶏肉>以外には、野菜類として<ネギ・キャベツ・オクラ・エノキ>を入れています。
いい塩梅の出汁の中で野菜類もクタクタに煮え、<鶏肉>も歯ごたえよく味がよくしみ込んで、おいしくいただけました。
丼物としては 「親子丼」 を代表として、 「焼き納豆丼」 や 「鯨赤肉丼」 などの特殊ダネの丼物も作ってきています。
なぜか 「豚カツ」 は作っているのですが、【かつ丼】がいまだ登場していませんでしたので、本日のお昼ご飯として作りました。
玉子を溶き、<玉ねぎ・豚カツ>を入れた小鍋に流し込み、<豚カツ>の衣と肉の間にまでツユのうま味がしみ込む時間を見計らい、丼のご飯の上に盛り付けです。
海苔や三つ葉を添えれば見栄えがしたのですが、いかにもB級グルメらしく、ボリューム感で勝負です。
ペットショップの<菊水ドッグセンター>の店舗の前に置かれている自動販売機を見て、足がとまりました。
「コカ・コーラ」のブランドカラーは赤色(ed1c16:ちなみに単なる原色の赤色はff0000です)だとばかり思っていましたので、ピンク色には驚きました。
しかも、ペットショップと言うことで、犬や猫のイラストが描かれています。
低迷している「阪神タイガース」ですが、縞模様の 「自動販売機」 も過去にありましたが、置かれていた 「エイコーストアー」 も閉店で、この自販機も見かけなくなりました。
設置される側の希望で色や柄が決まるのかと、気になる自販機です。
神戸ハーバーランドのスペースシアターに於いて、昨日の5月15日(金)と本日の二日に渡り、第10回【UCC COFFEE MASTERS 2015】が開催されていました。
コーヒーの抽出技術とパフォーマンスを競う協議会で、全国の予選を勝ち抜いてきた強者たちがレベルの高い腕前をみせてくれます。
「ペーパードリップ部門」・「サイフォン部門」・「エスプレッソ部門」等の競技がありますが、本日は「ラテアート部門」が行われているところに遭遇、会場のお客さんからのリクエストである「チューリップ」の模様を、6分以内に2杯作らなければいけません。
カップにコーヒーを作る動作も重要な採点基準ですが、即興で作らなければいけない課題もセンスが必要で、会場のお客さん達も出来上がるたびに「おお~」という歓声で盛り上がっていました。
出来上がりには、うどんの上部にまんべんなくとじた玉子がのる予定でしたが、失敗してしまいました。
うどんを湯がき、「雪平鍋」の出汁の中に入れて玉子をとじたところまではよかったのですが、丼鉢に移すときに、玉子が底にかたよってしまいました。
やはり丼鉢に湯がいたうどんを入れ、玉子をとじた出汁を流し入れればよかったようで、うどんに少しでも出汁の味を染み込ませようとしたのがいけなかったようです。
見栄え的には失敗でしたが、味的にはいい塩梅で、一味を振り掛けておいしくいただきました。
5月24日で通勤定期券が切れますので、<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>に出向く前に、新開地駅の定期券売り場に足を向けました。
3ヶ月ごとに定期券を買っていますが、窓口に出向きましたら、シャッターが降りています。
改札口の駅員さんに訊きますと、「自動販売機に替わりました」とのことです。
仕方なしに券売機の横にある<定期券発売機>に出向き、「更新」のボタンを押しますと、定期券が戻ってきます。
また改札口に出向き、「更新ができないんですが」と訊けば、「ああ、神鉄以外は新規あつかいです」と言われ、またまた<定期券発売機>に戻り新規からの入力、今度は更新の日付が一週間前からしかなく、またまた改札口に「日付がないのですが」と言えば、「ああ、一週間前からしか販売していません」とのことで、唖然となりました。
定期券の対面での更新の場合、2週間前から購入できたのですが、機械の前には「一週間前からしか購入できません」との表示もなく、他線との連絡定期券が「継続」で買えないというのは、機械化の時代として考えられません。
結局山陽板宿駅まで出向き、いつも通り申込用紙に手書きで書き、無事に定期券を購入できましたが、サービス業として何のための機械化なのかと気になるところです。
ここ数日の間に、酒呑み友達から、<酒房 湊川> が閉店みたい」と教えていただき、「えっ!」ということで確かめに出向いてきました。
シャッターには、「しばらく休ませて頂きます」との張り紙がありましたが、この先どうなるのかと気になるところですし、夜勤明けの職人さん達も、朝から営業しているお店がなくなりますと、寂しいことだと思います。
先代の大将から引き継がれ、二代目と年配の男性二人え切り盛りされていましたが、年配の男性は「ガードマン」の仕事に従事されているようです。
先代から続く歴史ある<立ち呑み屋>さんですから、このまま閉店にならないことを祈るばかりです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account