Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#弁当" returned 1244 results.

宅配弁当(721)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(721)@宅配クック...
日の出時刻<4:47>の朝6時の気温は「20.5℃」、最高気温は「26.5℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「赤魚金山寺味噌焼き・味付いんげん」+「ザーサイと蒸し鶏の塩だれ和え」+「豆腐の中華あん」+「小豆煮」+「はりはり漬け」で、(468キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(720)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(720)@宅配クック...
日の出時刻<4:47>の朝6時の気温は「17.0℃」、最高気温は「27.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日6月1日は、東京気象台(現在の気象庁)が1884年に制定した「気象記念日」でもあります。1875年(明治8年)のこの日、東京・赤坂葵町に、日本初の気象台「東京気象台」(1887年には「中央気象台」)が設置され、東京で気象と地震の観測が開始されています。また、1955年に「1円硬貨」が発行された日でした。

本日のお弁当のおかずは、「あじフライ」+「ハヌマカロニサラダ」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「黒豆」+「胡瓜漬け」で、559キロカロリーでした。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(719)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(719)@宅配クック...
日の出時刻<4:48>の朝6時の気温は「21.5℃」、最高気温は「26.0℃」予想、夕方から雨模様になりそうな神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「マスの漬け焼き・れんこんの甘酢漬け」+「パンプキンサラダ」+「さつま揚げと野菜の煮物」+「おくらのおかか和え」+「しば漬け」で(467キロカロリー)でした。

「マス」という名称は、標準和名の「サクラマス」、「サツキマス」、「ビワマス」の古代からの呼び名から来ています。これが時代を経て東北や北海道まで朝廷の影響下に入るにつれて、「カラフトマス」が加わわります。また近代になって「ベニザケ(元はベニマス)」も加わることになりました。

またヨーロッパやアメリカから「トラウト」が入ってきて「マス」という言語が複雑化していきます。「サケ」と「マス」の境界が厳密でなくなっているようですが、本来の「マス」は、「サクラマス」、「サツキマス」、「ビワマス」の3種とする方がいいようです。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

プレミア直太朗御膳C@仕出しお弁当【直太朗】

thread
プレミア直太朗御膳C@仕出しお...
お昼ご飯に頂いたのは、仕出しお弁当【直太朗】(神戸市長田区若松町2-1-9)の「プレミア直太朗御膳C」です。

彩のある<ビビンバ>と黒毛和牛(A4)の赤身の中でも柔らかいのが特徴の<ラムシン・イチボ>肉のステーキとのお弁当です。

サラダ菜の下には<千切りキャベツ>が隠れ、ステーキには、別添のソースが小袋で付いていました。デザートとして、小さな<ごま団子>が入っていました。

柔らかい肉の旨味を味わいながら、<ビビンバ>には「コチュジャン」をかけ、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(718)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(718)@宅配クック...
日の出時刻<4:49>の朝6時の気温は「19.5℃」、最高気温は「27.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日は運よく月に1回あります「ご馳走の日(行事食)」の日にあたり、「車海老と真鯛の天ぷら弁当」でした。

お弁当のおかずは、「天ぷら(車海老・真鯛・いんげん)」+「筑前煮」+「さつま芋の蜜がけ」+「ほうれん草と油揚げのお浸し」+「かにかま入りの玉子」+「そら豆」で(559キロカロリー)でした。
#ご馳走の日 #グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(717)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(717)@宅配クック...
日の出時刻<4:50>の朝6時の気温は「21.0℃」、最高気温は「27.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「豚肉とがんもの含め煮」+「シュウマイ」+「ポテトとウインナー」+「小豆煮」+「白菜漬け」で(525キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

デラックス野菜炒め弁当@【オリジン東秀】

thread
デラックス野菜炒め弁当@【オリ...
お昼ご飯にいただいたのは、【オリジン東秀】の「デラックス野菜炒め弁当」(756円・税込み)です。

カツなどのフライ物が多くなりがちな弁当ですが、「デラックス回鍋肉(ホイコーロー)弁当」(756円・税込み)に続いて、野菜系を狙いました。サラダとして「ツナ&コーンサラダ」(160円・税込み)も併せて購入しました。

メインの惣菜以外に「鶏肉の唐揚げ・えびフライ・魚フライ」が付いているのが、「デラックス」です。

「デラックス」の「鶏肉の唐揚げ・えびフライ・魚フライ」を肴に缶ビール(キリンクラシックラガー)をいただき、「ツナ&コーンサラダ」で口直し、単に「野菜炒め」ということでしたが、予想外にしっかりと大きな<豚肉>も入っていました「野菜炒め弁当」おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

揮八郎の牛重@【廣岡揮八郎の三田屋】

thread
揮八郎の牛重@【廣岡揮八郎の三...
お昼ご飯は、神戸阪急の地下食品街で購入してきましたステーキハウス【廣岡揮八郎の三田屋】の「揮八郎の牛重」と「貝柱(海鮮)カルパッチョ」です。

1979年設立の【三田屋本店】は、 創業者創業者廣岡家の四男<廣岡償治>の「三田屋本店は、外食産業ではなく、文化芸術産業だ」という想いから、店内では食事をしながら芸術文化鑑賞ができる仕組みとなっており、 兵庫県三田市にある三田店では、世界で初めて能舞台のあるステーキレストランとして注目を浴びました。当初は五男<廣岡揮八郎>とともにレストラン経営を行っていましたが、<廣岡償治>との レストラン経営における考え方の違いから分裂し、<廣岡揮八郎>は1981年に「揮八郎の三田屋」をオープンし、1982年に株式会社三田屋で商号を登録しています。

いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)といただきましたが、ここは「揮八郎ビール」で楽しみたかったところです。 「揮八郎ビール」は、クラフトビール黎明期である1995年より兵庫県西宮市で醸造している古参の地ビールです。 その「揮八郎ビール」は、兵庫県だけでなく関西圏における第一号地ビールであり、 外食産業界においても第一号のスタート切った地ビールで、全国では4番目の地ビールとなります。

「カルパッチョ」を前菜として、肉の味を楽しみながら「牛重」おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(715)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(715)@宅配クック...
日の出時刻<4:53>の朝6時の気温は「19.0℃」、最高気温は「24.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「あじ塩焼き・花車かまぼこ」+「ジャーマンポテト」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「ささがききんぴらごぼう」+「刻みたくあん」で、(444キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

宅配弁当(714)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(714)@宅配クック...
日の出時刻<4:55>の朝6時の気温は「15.5℃」、最高気温は夏日となる「25.0℃」予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「さば味噌煮・味ごぼう」+「ひじきの煮物」+「出汁巻き玉子」+「おくらの胡麻和え」+「しょうがの甘辛煮」で(562キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise