Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#花" returned 2107 results.

ファルコン植物記(640)匍匐して広がる【ネオゲリア・ファイヤーボール】

thread
ファルコン植物記(640)匍匐...
きれいに横に広がりを見せてくれる、【ネオゲリア・ファイヤーボール】を見つけました。
パイナップル科ネオゲリア属の植物ですが、原種はブラジルだと思いますが、交雑育成種の園芸品種です。

着生種で、ロゼット状に出る葉の基部は短筒状で、葉色は緑色地に黄白色の縁取りが不規則に入っています。
開花時期が近づいてきますと、中心部の葉が写真のように赤紅色に染まってきます。
花は薄紫色をしていますが、葉の筒状の真ん中に埋没した形で咲きますので、外部からは目立ちません。

<ストロン>と呼ばれる「匍匐枝」を親株を中心に茎の基部から多数伸ばし、先端に新しい個体を作り、また芽を出します。

身近なところでは、「ユキノシタ」などが<ストロン>の特徴がよく現われているようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(639)薄桃色の<シンビジューム>(3)【愛子さま】

thread
ファルコン植物記(639)薄桃...
以前某喫茶店のテーブルの上に、飾られていた <ユリ>の【愛子さま】 を紹介しました。

前回のときには、<シンビジューム>にも【愛子さま】があり、<バラ>には、「プリンセスアイアコ」があることを書いていますが、運良く<シンビジューム>の【愛子さま】と遭遇いたしました。

2001年12月1日にご生誕された敬宮愛子内親王に伴い、育成された品種です。
やさしい薄桃色のふくよかな色合いをしており、愛くるしい花姿です。
<リップ(唇弁)>に入る斑点模様も控えめで、それとなく気品が感じられます。

なんとか<バラ>の「プリンセスアイコ」を見つけて、三種類の揃い踏みを完成させたいと考えています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(638)柱サボテン【セレウス・ペルーヴィアヌス】

thread
ファルコン植物記(638)柱サ...
一時期ブームになりました【セレウス・ペルーヴィアヌス】ですが、最近ではあまり見かけません。
「電磁波サボテン」と呼ばれ、パソコンやテレビなどの電磁波を吸収するということで、ブームに火が付きましたが、科学的な根拠もなく、電磁波実験でも証明されず、岐阜県の園芸業者の売らんが為の企みだと言われています。

サボテン科セレウス属の多肉植物で、原産地はメキシコ、「セレウス・サボテン」の別名があり、高さは10メートルにもなります。

鬼面角の姿が面白い柱サボテンで、棘もさほど痛くはありませんが、残念ながら花は咲きません。
耐寒性は強いようですが寒さには弱いので、寒い時期には室内に取り込むのが無難です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(637)絞り模様の<ツバキ>(4)

thread
ファルコン植物記(637)絞り...
昨日は、珍しい5枚花弁の 原種の<ツバキ(椿)> を紹介しました。

今回は、絞り模様が鮮やかな八重咲きの<ツバキ>です。

5枚花弁の原種に比べますと、ここまで育成された園芸家の苦労がヒシヒシと伝わる花姿で、思わず見とれてしまいました。

残念ながらこの品種名を同定出来ませんが、単に<ツバ>とだけで呼ぶことが、なんだかかわいそうにおもえる風格です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(636)桃色の<ツバキ>(3)

thread
ファルコン植物記(636)桃色...
<ツバキ(椿)>は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹で、日本原産です。
学名も、「 Camellia japonica 」と表記されています。
野生種の標準和名は「ヤブツバキ(藪椿)」ですが、 「ユキツバキ(雪椿) = Camellia japonica var. decumbens 」などと交配させて多数の園芸品種が生み出されています。

花期は冬から春にかけてが一般的で、俳句の季語として「花椿」は春を指しますが、冬の最中に咲く早や咲きもあり、「寒椿」や「冬椿」は冬の季語として扱われています。

八重咲き・唐子咲き・ボタン咲き・獅子咲き・千重先等、花姿も多様にある中、5枚花弁の<ツバキ>の鉢植えを見つけました。
単純な5枚花弁は、間違いなく<ツバキ>の原種の一種だと思います。

四川省南西端にある「会理」の山地に由来した「カイリベニサンチャ(会理紅山茶)」に似ているようですが、原種の数も多く、同定の自信はありません。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(635)一回羽状複葉の葉【オニヤブソテツ】

thread
ファルコン植物記(635)一回...
植物は、コケ植物・種子植物(裸子・被子植物)、そしてシダ植物に分類されますが、シダ植物は胞子によって殖え、花を咲かせませんので、あまり関心を持たれる存在ではないようです。

路傍や石垣などに出現する一般的なシダとして、【オニヤブソテツ(鬼藪蘇鉄)】があります。
オシダ科ヤブソテツ属の常緑シダ植物として、日本をはじめ台湾・中国・朝鮮・ベトナム等に分布しています。

ヤブソテツ属の共通として幅広の小葉を持ち、ほぼ同じ大きさの葉が並んでいます。葉全体が厚く、濃緑色で艶があり、多数の葉がロゼット状に広がります。
左右に並ぶ小葉は、ほぼ先の尖った三角形で、葉の先端方向へとその先がまがった形状になっています。

欧米ではシダですが観葉植物として人気があり、日本での別名は「オニシダ」と呼ばれています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(634)細長い葉【シュロチク】

thread
ファルコン植物記(634)細長...
こんもりとした株立ちの【シュロチク(棕櫚竹)】が、某喫茶店の店先に置かれていました。
「カンノンチク(観音竹)」 と同様に、名前に「チク(竹)」が付いていますがイネ科ではなく、ヤシ科カンノンチク属の常緑低木で、大きく育てば3メートルほどの高さになります。

原産地は中国南部・南西部で、日本には江戸時代に渡来しており、「カンノンチク」と並ぶ古典園芸品種のひとつです。

和名は分かりやすく、葉の形状が「シュロ(棕櫚)」に似ており、幹が「タケ(竹)」に似ているところに由来しています。

幹の先に7~8枚の葉が付き、葉は掌状に広がり、「カンノンチク」に比べて葉は長くて細長いので簡単に見分けられ、雌雄異株で、夏には葉の付け根に黄色い小花を多数咲かせます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(633)ワイン色の<シンビジューム>(2)【ワインシャワー】

thread
ファルコン植物記(633)ワイ...
今日は「成人の日」ということで、乾杯でお酒を飲むだろうということで【ファイヤービレッジ:ワインシャワー】という<シンビジューム>を、新成人に捧げたいと思います。
「レディーファイヤー」と「ストロベリービレッジ」を交配させて育成された品種ですので、冠として「ファイヤービレッジ」が付けられています。

農林水産省の品種登録は2007年1月22日にされ、登録番号は第14741号、山梨県甲州市の向山㈱が申請しています。

花はセバル(真上と左右の下側の蕚片)の色が暗紅色、ベタル(左右上側の花弁)が淡紅色で、どちらにも暗紅色の条線が入ります。
リップ(唇弁)は円形で、中央の色が淡桃白色で周縁部は濃紫色、花色の境界には不明慮で濃紫色の斑点が散らばる中型種です。

正に赤ワインの奥深い色であり、花茎一列に咲き並ぶ花姿は、見ていて飽きません。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(632)春を待つ蕾(3)【ユッカ・バッカタ】

thread
ファルコン植物記(632)春を...
葉は固く厚みがあり、形状は剣状で先が針のように鋭く尖り、ロゼット状に生えていますので、リュウゼツラン科ユッカ属の植物だとすぐに分かりました。

ユッカ属としては49種(24亜種)がありますが、ほとんどがメキシコを含むアメリカが原産地で、高山地帯や砂漠などに分布しています。
自生している地域から、耐寒性・耐暑性にも優れ、あまり手入れの要らない植物です。

鉢植えなどでよく見かけるのは幹が寄せ植えされた「ユッカ・エレファンティベス(青年の樹)」という品種ですが、写真の「ユッカ」は幹をもたない【ユッカ・バッカタ】という品種で和名はなく、<Yucca baccata>と表記され、通称「Datil yucca」で通っています。

花は白から乳白色をしており、4~7月頃にお椀を伏せたような形で、5~10センチの大きさがあります。
直立して伸びる花茎は1~1.5メートルになり、花後にできる果実はバナナの形をしていますので、「Banana yucca」の別名を持っています。

珍しい品種ですのでまた花の姿を撮影出来ればと、今から春先が楽しみです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(631)薄桃色の<バラ>(7)【マチルダ】

thread
ファルコン植物記(631)薄桃...
多くのバラ愛好家に愛されている【マチルダ】です。
柔らかなフリルのある乳白色の花びらに、薄桃色が愛らしい人気種です。

前回紹介しました赤朱色の 「Tcjin Tchin(チンチン)」 と同様にフランスの<メイアン社>が、1987年に作出したフロリバンダ(F)系の四季咲きです。花径は5~6センチ程度の中輪で、花弁数は18~20本です。

この寒い時期には、桃色が鮮やかになり、暑い時期には乳白色が強めに出るようで、耐寒性・耐暑性に優れた品種です。

1987年:バガテル国際コンクール、1988年:バーデンバーデン国際コンクール、1991年:AJHグランプリ受賞等、数々のコンクールで金賞を受賞しています。

別名も多く、フランス人歌手の「シャルル・アズナブール」や南アフリカの地名「ベッドフォードビューの真珠」等があり、さもありなんという趣きを感じさせてくれる花姿です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise