Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#読書" returned 1808 results.

今年の読書(52)『残照の頂 続・山女日記』湊かなえ(幻冬舎文庫)

thread
今年の読書(52)『残照の頂 ...
ミステリー作品主体の作家<湊かなえ>ですが、本書『残照の頂 続・山女日記』は、『山女日記』に続く、登山を主体とした4篇が収められ、2021年11月に刊行され、2024年8月10日に文庫本が発売されています。
 
それぞれに日々の悩みを抱えて山を訪れる女性たちが、それでも次の一歩を踏み出す姿を描いています。
 
巻頭の一篇『後立山連峰』で、大手食品メーカーに勤める42歳の「麻実子」は、仕事ひとすじに打ち込んできましたが、主人を亡くした営業先の65歳の喫茶店主の「綾子」に付き合い、20年ぶりにザックを背負います。その道中で偶然、写真家の夢をかなえたかつての登山仲間の「山根岳人」と再会します。
 
二編目『北アルプス表銀座』は、三角関係のもつれもあり、失踪した仲間「岩田勇太郎」を想いながらとともに登る「前田美咲」と「野上結衣」は、それぞれに特別な思いを胸に秘めて、再生の場所の〈山〉を目指します。
 
三篇目『立山・剱岳』は、娘の登山ガイドになるという夢を応援できない母親と、母を説得したい山岳部の女子大生が、ははをつれて〈山〉にのぼりますが、祖父に意外な過去と向き合うことになります。
 
そして四篇目『武奈ヶ岳・安達太良山』は、結婚した勝手の登山仲間「飯田(イ~ちゃん)」に対して、京都の伝統和菓子店を継いだ「桜井久美」が、コロナ禍を乗り越え、30年ぶりの登山報告を手紙にしたためて、自分の歩んできた道を振り返ります。
 
それぞれの登場人物たちは、日々の思いを噛み締めながら、一歩一歩、山に挑んでいきます。頂から見える景色は、過去の自分を肯定し、明日へつながる景色です。
#ブログ #文庫本 #登山 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(51)『晩酌の流儀3』(東京ニュース通信社)

thread
今年の読書(51)『晩酌の流儀...
<栗山千明>が主演を務めるテレビ東京系(テレビ東京、テレビ⼤阪、テレビ愛知、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送)の2024年6月28日から放送の連続ドラマ『晩酌の流儀3』の最終回が、2024年9月20日(金)<24:42~>に放送されます。
 
『晩酌の流儀3』の最終回を記念して、そのオフィシャルブックが、『晩酌の流儀3』として(東京ニュース通信社)から発売されています。
 
『晩酌の流儀3』は、〈1日の最後のお酒をいかにおいしく飲めるか〉を、追求する不動産会社社員「伊澤美幸」の姿を描くシリーズの最新作になります。<栗山千明>が最高の晩酌のためだけにヨガ、サウナ、スポーツ、登山などに勤しむ「伊澤美幸」を演じています。
 
オフィシャルブックには、<栗山千明>と共演者の「島村直⼈」役の<武田航平>、「富川葵」役の<辻凪子>、「海野⼆郎」役の<おかやまはじめ>による座談会や、「珍⼭」役の<ミスターちん>と「⽜場」役の<馬場裕之>(ロバート)の対談、「魚子」役の<友近>、「肉山」役の<土屋伸之>(ナイツ)、「中久保八百子」役の<大久保佳代子>(オアシズ)のスペシャルインタビューが収められています。
 
企画・プロデュース・演出を手がけた<松本拓>と、フードコーディネーターの<藤代太一>、フードアシスタントとして参加した俳優<森田甘路>の座談会も掲載されています。
 
さらに番組に登場したおつまみレシピも一挙紹介されています。「ししゃものアヒージョ」「うなぎの蒲焼~高級うなぎにブラッシュアップ~」「切り干し大根ペペロンチーノ」など40品がラインナップに並んでいます。
#テレビドラマ #ブログ #ムック本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(50)『境界線』中山七里(宝島社文庫)

thread
今年の読書(50)『境界線』中...
主演<佐藤健>主演で映画化されました『護られなかった者たちへ』(監督:瀬々敬久)に続く、「宮城県警シリーズ」第2弾が本書『境界線』で、2020年12月に刊行され、2024年8月19日に文庫本が発売されています
 
2018年に刊行されました『護られなかった者たちへ』と同じく宮城県警捜査一課を舞台に、東日本大震災による行方不明者と個人情報ビジネスという復興の闇を暴き出していきます。震災によって引かれてしまった〈境界線〉に翻弄される人々の人生の行く末は、果たしてどのような結末を迎えるのでしょうか。

2018年5月某日、気仙沼市南町の海岸で、女性の変死体が発見されました。女性の遺留品の身分証から、遺体は宮城県警捜査一課警部「笘篠誠一郎」の妻「奈緒美」だったことがわかります。「笘篠」の妻は7年前の東日本大震災で津波によって流され、息子「健一」共々行方不明のままでした。
 
遺体の様子から、妻と思われる女性はその前夜まで生きており自殺でした。なぜ妻は自分のもとへ戻ってこなかったのかと「笘篠」はさまざまな疑問を胸に身元確認のため現場へ急行しますが、そこで目にしたのはまったくの別人の女性の遺体でした。
 
妻の身元が騙られ、戸籍が誰かの手によって流出していたのです。やり場のない怒りを抱えながら捜査を続ける「笘篠」でしたが、その女性の足取りをたどり続けるもなかなか進展がありません。そんな中、宮城県警に新たな男性の他殺体発見の一報が入ります。この男の身分も偽りでした、果たしてこのふたつの身分偽造事件の関連性はあるのかの「笘篠」の捜査は続きます。
 
東日本大震災を背景として、物語は進みますが、途中から核心となる登場人物の「五代」と「鵠沼」も高校時代の描写が始まるのには、違和感がありましたが、東日本大震災がそれぞれの人間に及ぼした人生の哀しみが良く伝わり、よくできた構成でした。
#ブログ #文庫 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(49)『群像2024年10月号』(講談社)

thread
今年の読書(49)『群像202...
映画監督<濱口竜介>を特集した文芸誌『群像 10月号』が発売されています。同誌の特集は<濱口竜介>が著した仙台・神戸・鎌倉・ソウルなどで開かれたレクチャーが初めて活字化された『他なる映画と 1「映画講座」編』・作品レビューや映画をめぐる論考・エッセイ、日本語未発表原稿を収録した『他なる映画と 2「映画批評」編』(各2750円・インスクリプト刊)の刊行記念として組まれています。
 
 <濱口竜介>は監督作『ドライブ・マイ・カー』で第94回アカデミー賞国際長編映画賞を受賞。同作で第74回カンヌ国際映画祭、『偶然と想像』で第71回ベルリン国際映画祭、『悪は存在しない』で第80回ヴェネツィア国際映画祭にて賞を獲得しています。
 
同号の「特集・濱口竜介」では、<濱口竜介>が鳥取の映画館「jig theater」で行ないました「ミツバチのささやき」をめぐる映画講座を収録しているほか、<木下千花>による作家論、<伊藤亜紗>と<藤井仁子>が『悪は存在しない』をテーマに執筆した作品論、<三浦哲哉>による「他なる映画と」のロング書評が掲載されています。
#ブログ #映画監督 #月刊誌 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(48)『ゴジラ✕市川崑 1977~2006年の現場』手塚昌明(ホビージャパン)

thread
今年の読書(48)『ゴジラ✕市...
本書『ゴジラ✕市川崑 1977~2006年の現場』は、映画監督<手塚昌明>(1955年〈昭和30年〉1月24日生まれ)の自伝です。
 
<山口百恵>主演作品『霧の旗』(1977年・監督:西河克己)で映画業界入りした<手塚昌明>は、<市川崑>の監督作『古都』(1980年)に助監督として参加。その後も15本以上の作品で<市川崑>監督に仕え、映画を学びます。
 
『ゴジラ✕メガギラス G消滅作戦』(2000年)で監督デビューした彼は、『ゴジラ✕メカゴジラ』(2002年)・『ゴジラ✕モスラ✕メカゴジラ/東京SOS』(2003年)といったゴジラ映画や、『戦国自衛隊1549』(2005年)といった作品で自身も大作監督と呼ばれるようになりますが、2006年に<市川崑>監督が『犬神家の一族』(2006年)を監督した際には、監督補として支えています。
 
 自伝では市川組の緊張感あふれるエピソードや、ゴジラ映画の裏側をたっぷりとつづっているほか、貴重な写真や画コンテも収録されています。<市川崑>ファン、ゴジラファン、双方必見の内容です。
#ブログ #単行本 #映画 #映画監督 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(47)『警察医の戒律(コード)』直島翔(ハルキ文庫)

thread
今年の読書(47)『警察医の戒...
司法解剖の世界を描いた、<小松亜由美>の『イシュタムの手』(小学館文庫)がありましたが、本書『警察医の戒律(コード)』も司法解剖の法医学者が主人公の物語が3篇収録されており、2022年9月に刊行、2924年8月18日に文庫本が発売されています。
 
主人公「幕旗治郎」は、犯罪都市ニューヨークの検視局で 11年間キャリアを積んだ法医学者がですが、神奈川県警と警察医契約を結び、 横浜に戻り開業医だった父の診療所を法医学研究所として仕事を始めます。 医師が最期を確認する病死以外は〈異状死〉と呼ばれ、欧米では異状死の5割 を解剖していますが、 国内に法医学者の絶対数が少ないうえ、犯罪捜査のための解剖を行う公的機関が 常設されていないために、日本の解剖率は2割に届いていません。
 
重大犯罪が見逃されていないか?死者と語り、どこまでも真実に執着する警察医である法医学者として「幕旗」は新人助手の「小池一樹」と〈異常死〉事件を解明していきます。
 
護岸に流れ着いたミイラ化された女性の事件、トランスジェンダーの殺人事件、娘の殺人事件に取りつかれた大学教授の横浜スタジアムにての落下事故死など、多様化する性を取り巻く犯罪に立ち向かう横浜警察署の新部門の「ジェンダー班」の刑事たちと協力して、 死に隠れた謎を解き明かしていきます。
 
同じ司法解剖の世界を描いていますが、『イシュタムの手』よりも事件性が高いミステリー仕立ての構成で、こちらも面白く読み終えました。
#ブログ #文庫本 #法医学者 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(46)『人生の道しるべ』宮本輝・吉本ばなな(集英社文庫)

thread
今年の読書(46)『人生の道し...
本書『人生の道しるべ』は、<宮本輝>と<吉本ばなな>の対談集で、2015年10月に刊行されていますが、2024年8月30日付けで文庫本が発売されています。
 
<宮本輝>が単行本・文庫本共に〈まえがき〉、<吉本ばなな>が単行本・文庫本共に〈あとがき〉を書いており、ふたりの作家が20年ぶりに出会い、そして語った文芸WEBサイト『RENZABURO』での3年の対話をまとめた全7章からの対談で構成されています。
 
世代も作風も異なるふたりの作家の共通点は、人間の「生」を力強く肯定する作品を書き続けていること。「ぼくは、小説の世界では、心根のきれいな人々を書きたい」(宮本輝)。「読んだ人に『自分と同じだ』と感じてもらえたら、ちょっとした治癒が起きるんじゃないか」(吉本ばなな)。創作の作法、家族、健康、死生観など、小説が問いかける「幸せ」のかたちなど、 知恵と思索が詰まった内容になっています。
 
<宮本輝>の「僕は若いときに書いたものを否定する気にはならないんです。若くなければ絶対に書けなかった小説もある」という部分が印象に残りました。私の建築設計の分野で、建築家と呼ばれるある高名なひとが、若いころの作品を、「これ先生の設計ですよね」と問われ、「違う」と答えたことがありました。未熟なのは当然でしょうが、その時に全力で取り組んでいた自負があれば、<宮本輝>が言うように肯定すべきだったのだと改めて思いださせてくれました。
#ブログ #対談集 #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(45)『ブルースRed』桜木紫乃(文春文庫)

thread
今年の読書(45)『ブルースR...
<桜木紫乃>の前作『ブルース』(2014年12月刊)では、「影山博人」という一人の男に対して8人の女が繰り広げる物語でしたが、その続編となる本書『ブルースRed』は、2021年9月に単行本が刊行され、2024年8月10日に文庫本が発売されています。
 
小気味よい文体で好きな作家でもあり、場面の展開描写も早いのですが、登場人物たちの性格描写も秀逸で、『家族じまい』以来いつもながらの紫乃ワールドに浸れました。
 
釧路の街を、裏社会から牛耳る「影山莉菜」は、亡父「影山博人」の血をひく青年「武博」を後継者として育て、官僚から代議士への道を歩ませようとしていました。
「男と違って、女のワルには、できないことがない」という亡き父「博人」の言葉を胸に、「武博」の成長を楽しみにして生きていました。
 
無事に「武博」を衆議院議員として当選させ、幹事長の娘との婚約も調うのですが、「影山莉菜」は、「武博」親子の裏切りに合い、釧路の街を出てしまいます。流れ着いた先で見つけた人生の結末まで、一気に読ませる構成は、さすがでした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(44)『サヴァナの王国』ジョージ・ドーズ・グリーン(新潮文庫)

thread
今年の読書(44)『サヴァナの...
著者<ジョージ・ドーズ・グリーン>は、MWA新人賞受賞作『ケイヴマン』で衝撃のデビューを飾ってから約30年が経ち、待望の第4作目が『サヴァナの王国』です。本書はCWAゴールド・ダガー受賞作品として、歴史の大きな闇を抉りだす、米南部を舞台とするゴシック・ミステリーの傑作です。
 
ジョージア州サヴァナの春の夜、常連客の集まるバーを出たホームレスの青年「ルーク」が殺害され、考古学者である連れの黒人女性「ストーニー」が拉致されてしまいます。青年の遺体が発見されたのは全焼した空き家で、所有者の土地開発業者「グスマン」が殺人と保険金目当ての放火の罪で逮捕されますが、「グスマン」は、探偵事務所も営み〈サヴァナ〉社交界を牛耳る老婦人「モルガナ」に真相解明を依頼することになります。彼女は次男の「ランサム」と孫娘にあたるバーのアルバイト女性「ジャク」に調査を命じますが、やがて明らかになってくるのは、思いもよらない南部〈サヴァナ〉の街全体の歴史の大きな闇でした。
 
主人公となるべき登場人物たちの家族関係が、緻密に描写されており、複雑な中に、家族の歴史と舞台となる〈サヴァナ〉の歴史が重なり合う時間軸が見事に描かれています。
 
アメリカの奴隷制度の歴史を背景に、〈サヴァナ〉の開発で利権を得ようとする者たちを絡めながら描き、小気味よい文体で、最後まで一気読みさせる構成でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(43)『虎に翼』(ぴあMOOK)

thread
今年の読書(43)『虎に翼』(...
NHK2024年度前期放送の「連続テレビ小説」の第110作として、2024年4月1日より放送されているのが『虎に翼』です。<伊藤沙莉>が主演を務め、日本史上初めて男性ばかりの法曹の世界に飛び込んだ、日本の女性として初めて弁護士・判事・裁判所所長を務めた<三淵嘉子>をモデルとした実話に基づくドラマとなっています。
 
本書『NHK 連続テレビ小説「虎に翼」心に響く名言ブック』は、『虎に翼』の世界を紡ぐ名言の数々が登場しています。
 
主人公「佐田(猪爪)寅子」役の<伊藤沙莉>をはじめ、作者<吉田恵里香>、タイトルバック<シシヤマザキ>、制作統括<尾崎裕和>ら、計8名によるそれぞれのインタビューページでは、ドラマへの深い思いやこだわりが満載です。
 
「キャラクター別珠玉の名言」では、「佐田(猪爪)寅子」のことば〈明律大学法学部の仲間のことば〉など、忘れられない印象的な言葉が選ばれています。
 
さらに、「私の心に響いたセリフ」には、「猪爪はる」役の<石田ゆり子>、「山田よね」役の<土居志央梨>、「花岡悟」役の<岩田剛典>、「桂場等一郎」役の<松山ケンイチ>、ナレーションを務める<尾野真千子>の18名が登場しています。印象的なセリフ、涙なくしては思い返せないセリフなど、数々の名言をその場面ともに振り返ることができます。
 
そのほか、美術セットや衣装をたっぷり掘り下げたページや、知られざる工夫が隠された小道具トリビアなど、読み応え満載の構成で、ぜひドラマと併せてお楽しみください。
#ブログ #ムック本 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise