Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『栞』@<榊原有佑>監督

thread
『栞』@<榊原有佑>監督
大分県を舞台に、理学療法士の(PT)の青年が様々な境遇の患者たちや周囲の人々と向き合いながら成長していく姿を描いた『栞』が、2018年11月26日より公開されます。

理学療法士(PT)として献身的に患者のサポートに取り組んでいる真面目な青年「高野雅哉」は、ある日、彼が働く病院に、疎遠になっていた父「稔」が入院してきます。徐々に弱っていく父の姿を目の当たりにする一方で、担当している患者の病状が悪化するなど、理学療法士として出来ることに限界を感じ無力感に苛まれる「雅哉」でした。

そんな折、ラグビーの試合中に怪我をした患者を新たに担当することになった「雅哉」は、その患者の懸命な姿に心を動かされ、仕事への情熱を取り戻していきます。

主人公「雅哉」役に<三浦貴大>が扮し、自身も理学療法士の経歴を持つ<榊原有佑>が監督を務めオリジナルストーリーで描いています。
#ブログ #映画 #理学療法士

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1006)「ノエスタ歌謡ショー」@ノエビアスタジアム神戸

thread
神戸ご当地(1006)「ノエス...
神戸市営地下鉄および沿線施設の利用促進を図ることを目的に、平成30年から「神戸市営地下鉄沿線施設利用促進事業」の募集を行っています。このたび、「ノエスタ歌謡ショー」を対象事業として決定しています。

演歌からポップスまで、幅広いジャンルの歌手が一同に集結する「ノエスタ歌謡ショー」は、「演歌祭り」から数えて今年で10回目を迎えます。

当日は歌手・女優・バラエティ番組でも大活躍されております<瀬川瑛子>氏ほか、豪華歌手たちがステージを盛り上げます。
また、<和太鼓松村組>も参加し、会場を盛り上げます。

【ノエスタ歌謡ショー】
 (日時)平成30年11月23日(金曜、祝日) 13時開演(開場12時)
 (場所)ノエビアスタジアム神戸
 (入場料)無料  ※一部有料席有り
 (最寄)神戸市営地下鉄海岸線「御崎公園駅」から徒歩5分

◆出演歌手(予定)
 瀬川瑛子、石原詢子、川崎修二、新浩司、大下香奈、山田 壽一、ノーベルブライト
 ※和太鼓松村組の演奏も有り。
#イベント #ブログ #歌謡ショウ #芸能

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1005)「県政150周年記念写真展~今に生きる神戸の産業遺産~」

thread
神戸ご当地(1005)「県政1...
JR神戸駅の南側地下街にあるデュオドームと神戸駅中央コンコースで、「県政150周年記念写真展~今に生きる神戸の産業遺産~」が11月23日(10:00~17:00)と24日(10:00~16:00)に開催されます。

同展では、六甲の治山や、湊川隧道、淡山疏水、鉄道など、神戸で今も活躍する産業遺産について、明治時代の様子から現代までを紹介する写真を展示。

150年前の雰囲気をイメージした特設ブースに写真を展示するほか、0系新幹線大型模型や制服などの鉄道関連グッズ、六甲山ジオラマ、初代県庁模型なども展示されます。

さらに。兵庫県洋菓子協会会員7社による洋菓子販売のほか、六甲山材を利用した鉛筆やはばタングッズが当たるクイズラリーも行われます。
#イベント #ブログ #写真展

People Who Wowed This Post

「旧奈良監獄」見学会

thread
< 旧奈良監獄の表門 > < 旧奈良監獄の表門 >
明治改元から150年の記念事業として、法務省は11月23日から3日間、重要文化財に指定されている「旧奈良監獄」(奈良市)の見学会を開きます。

「旧奈良監獄」は監獄の国際標準化を目指して明治政府が建設した「五大監獄」で唯一全体が現存しています。1946年から2017年3月まで奈良少年刑務所として使われましたが、老朽化で閉鎖。21年春からホテルや史料館を含んだ複合施設として開業する予定で、改装前の最後の公開となります。

見学会のほか、23日には「旧奈良監獄」を設計した旧司法省技官の故<山下啓次郎>氏の孫で、ジャズピアニストの<山下洋輔>氏による記念コンサートや、吉本興業所属のお笑い芸人<にしかわきよし・ハイヒールモモコ>のステージを予定。

イベントの入場料は一般千円、小中高生500円。見学会への参加には日時指定の前売りチケットを購入する必要があります。イベントの詳細やチケット購入は、旧奈良監獄のホームページを参照してください。
#イベント #ブログ #建築

People Who Wowed This Post

「あぶない刑事 横浜ロケ地MAP」@横浜市文化観光局

thread
「あぶない刑事 横浜ロケ地MA...
横浜市文化観光局は20日、1986~87年に放送された日本テレビの人気ドラマ「あぶない刑事(デカ)」とコラボレーションした「あぶない刑事 横浜ロケ地MAP」を1万部制作し、23日から横浜市内の駅や施設、観光案内所などに配架することを発表しています。

CSの日テレプラスで10月から同作のHDリマスター版のテレビ初放送がスタートしたことを機に、「あぶ刑事」の世界観と横浜が融合。型破りな刑事<タカ(舘ひろし)>と<ユージ(柴田恭兵)>が駆け回った横浜市街の名所を、当時と今の街並みを見比べながら散策できる仕上がりになっているとか。

なお日テレプラスでは24日午後8時半から「あぶ刑事」の1~12話までが一挙放送されます。
#テレビドラマ #ブログ #観光マップ

People Who Wowed This Post

「泉州タオル」無料配布

thread
< 配布予定のオリジナルタオル... < 配布予定のオリジナルタオル(画像:泉佐野市) >
大阪府泉佐野市は2018年11月22日、市制70周年を記念して、東京・新橋、有楽町、品川、新宿の4エリアでオリジナルタオルを無料配布する。

同市は、日本で最も古い歴史をもつタオルブランド「泉州タオル」の発祥の地です。

泉州タオルは1887年に誕生。日本国内で初めて作られたタオルブランドとして、約130年の歴史と伝統があります。一貫した独自の「後晒(あとざらし)」という製法で作られ、「吸水性の高さ」と「肌触りの良さ」が特徴です。

今回、泉佐野市では「明治、大正、昭和、平成という時代を一生懸命働いてきた人たちの汗をぬぐいたい」との思いから、「平成、お疲れ様でした。」との文字と、平成の歴代首相の似顔絵をプリントしたオリジナルタオルを制作。都心で無料配布する。

色はピンクとベージュの2種で、計1万枚を用意しています。配布場所は、新橋・「白木屋」新橋烏森口駅前店、「千年の宴」新橋烏森口駅前店、「個室和ダイニングえん家」新橋店、有楽町・東京交通会館周辺、品川駅港南口周辺、新宿ルミネ交差点周辺。16時配布開始で、なくなり次第終了となります。
#イベント #タオル #ブログ

People Who Wowed This Post

<羽生善治竜王>(4)@公式戦通算2千対局

thread
<羽生善治竜王>(4)@公式戦...
将棋の<羽生善治竜王>(48)は21日、東京都渋谷区の将棋会館で始まった第77期名人戦A級順位戦で、<阿久津主税八段>(36)を相手に公式戦通算2千対局目を迎えました。史上7人目で、プロ入りから最速の32年11カ月、最年少の48歳1カ月での到達になります。

ここまでの勝率は7割9厘(1416勝581敗2持将棋)で、同日の対局の勝敗に関係なく最高の勝率となります。

日本将棋連盟によると、これまで2千対局の最速、最年少は<谷川浩司九段>(56)の37年8カ月、52歳4カ月で、最高勝率は故<大山康晴15世名人>の6割6分4厘でした。

<羽生竜王>は1985年に中学生の15歳でプロ入り。1996年に初の全七冠(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖)を独占。2017年に初の永世七冠を達成し、2018年2月に国民栄誉賞を受賞しています。
#ブログ #将棋

People Who Wowed This Post

宅配弁当(245)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

thread
宅配弁当(245)@宅配クック...
昨日より冷え込み、朝6時の気温は10℃、最高気温は16℃の予想の神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「さば田楽味噌焼き・華かまぼこ」+「チキンボールのトマトソース」+「厚揚げのきのこあんかけ」+「赤しそ大根」+「モロヘイヤのお浸し」で、(576キロカロリー)でした。

「さば田楽味噌焼き」は初めての登場ですので、「さばの味噌煮」的な味を想像していたのですが、「甘露煮」的な味わいでおいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

People Who Wowed This Post

「DAIHATSU 心斎橋角座」開場

thread
「DAIHATSU 心斎橋角座...
松竹芸能(本社・大阪市)は、大阪市中央区東心斎橋1丁目のビルの地下1階に来年1月1日、新しい活動拠点となる劇場「DAIHATSU 心斎橋角座」(座席数120)を開場させると発表しています。

所属芸人のお笑いライブを中心に、OSK日本歌劇団やユーチューバー、アイドルなど多彩な公演を行う予定です。

新劇場は京都造形芸術大が運営協力し、ウェブ配信設備も整える。初日は落語会を開く予定。

松竹芸能は、江戸時代の芝居小屋の名を受け継いだ演芸場「角座」があった大阪・道頓堀で、漫才や落語を上演する劇場「B1角座」(2004~08年)、「道頓堀角座」(13~18年)を運営。今年7月末に借地契約の満了に伴い道頓堀角座が閉館し、代替の常設劇場を探していました。
#ブログ #劇場

People Who Wowed This Post

、「旭川駅開駅120周年記念入場券セット」@JR北海道

thread
< 「旭川駅開駅120周年記念... < 「旭川駅開駅120周年記念入場券セット」のイメージ。
旭川駅と、同駅が管理する18駅の計19駅がセット(画像:JR北海道)
JR北海道は、「旭川駅開駅120周年記念入場券セット」を11月23日(金・祝)に発売すると発表しています。

旭川駅(北海道旭川市)は1898(明治31)年7月16日、北海道官設鉄道上川線の駅として開業。2018年7月に開業120周年を迎えました。記念入場券セットは、現在の4代目駅舎が全面開業(2011年)した日である11月23日に、限定1500セットで発売されます。

商品は、旭川駅と、同駅が管理する18駅を合わせた計19駅の入場券セットです。価格は3230円(170円☓19駅。1回の購入につき10セットまで)。当日午前10時から旭川駅の特設コーナーで、16時以降は同駅「みどりの窓口」でそれぞれ販売されます。

なお、1セット購入につき、2分目ダイヤグラムをイメージしたオリジナルトートバッグ(先着50個)か、列車のヘッドマークをデザインした缶バッジ(先着計350個、全15種)がひとつ進呈されます。さらに「当たり」の場合、ヘッドマークをプリントしたTシャツがプレゼントされます。

11月23日は、駅南コンコース中央広場で「旭川駅120周年祭」を開催。駅社員による見学ツアーや、鉄道用品展示などが行われる予定です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise