Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

開店「すし松」(川口店)@松屋

thread
開店「すし松」(川口店)@松屋
牛めしなどを提供する「松屋」を展開する松屋フーズは、鮨業態の「すし松」を埼玉県川口市に出店しました。11月14日オープンさせています。

牛丼チェーン店の「松屋」が寿司の分野に進出しているとは、知りませんでした。すでに、「すし松」は現在首都圏で5店舗展開しており(三鷹、蒲田2店舗、大宮、藪)、川口店で6店舗となるそうです。

川口店では「タッチパネル」と「高速レーン」を導入し、「握りたて」「作りたて」を売りにした寿司商品を提供するとのこと。

寿司以外にも揚げ物や、一品料理などをそろえ、アルコールやおつまみになるメニューも揃えるとか。いよいよ回転寿司業界も苛烈な競争分野になりそうです。
#グルメ #ファーストフード #ブログ #寿司

People Who Wowed This Post

「中村佑介展ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA」@名古屋パルコ

thread
「中村佑介展ALL AROUN...
2018年11月16日(金)から12月2日(日)まで、「名古屋パルコ」(名古屋市中区)西館6階のパルコギャラリー、南館8階の特設会場の2会場にて、「中村佑介展ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA」が開催されます。

<中村佑介>は、1978年生まれ、兵庫県出身のイラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒業した後、ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしのCDジャケットをはじめ、『謎解きはディナーのあとで』 ・ 『夜は短し歩けよ乙女』、音楽の教科書など、数多くの書籍カバーを手がけています。画集『Blue』と『NOW』は13万部を記録中。初の教則本『みんなのイラスト教室』、ぬりえブック『COLOR ME』やデビュー15周年画集『BEST』(展覧会図録)も話題となっています。

今回開催される「中村佑介展ALL AROUND YUSUKE NAKAMURA」は、<中村佑介>がこれまでに携わってきた仕事のほぼすべてが一堂に会する大規模な展覧会。原画、完成イラストはもちろん、着色前の線画やアイデアスケッチなど330点以上が公開されています。

全国各地を巡回予定で、名古屋パルコでの開催は、2万5000人以上を動員した池袋パルコでの展覧会に続く第二弾となります。名古屋で<中村佑介>の大規模展覧会が開かれるのは初めてです。

会期中にはサイン会を2日間にわたって開催。展覧会初日より、会場内ショップにて対象商品を含む2000円(税込)以上の商品を購入した場合、参加希望者には整理券が配布され、対象商品にイラスト付きサインを書いてもらえます。参加券の配布は定員に達し次第終了となります。また、会場では、この展覧会でしか手に入らないオリジナルグッズも販売。
#ブログ #展覧会

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1002)「歩くポップアート!チンドンが誘う美術の最高潮」

thread
神戸ご当地(1002)「歩くポ...
 横尾忠則現代美術館で11月17日、現在会期中の 「横尾忠則 在庫一掃大放出展」 の関連イベントとして、同氏が幼少期を過ごした西脇市をテーマに、スペシャル・ライブ「歩くポップアート!チンドンが誘う美術の最高潮」が開催されます。

商店や商店街、スーパーなどの宣伝から企業のキャンペーンや展示会までさまざまなフィールドで活動を行う、<林幸治郎>さん率いる「ちんどん通信社」が登場。水道筋商店街(神戸市灘区水道筋4丁目2-6) で13:30より約1時間パレードを行います(雨天決行)。

また、同美術館のオープンスタジオにて「ステージ・ショウ」を実施。今ではあまり出会うことがないチンドン屋のパレードを堪能することができます。
#イベント #ブログ

People Who Wowed This Post

「ピカチュウ ドーナツ」・「モンスターボールドーナツ」@ミスタードーナツ

thread
< 「ピカチュウドーナツ」・「... < 「ピカチュウドーナツ」・「モンスターボール ドーナツ」(画像:ミスタードーナツ) >
ミスタードーナツは11月16日、「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Go! Let’s イーブイ」とコラボしたドーナツ「ミスド ポケモン ドーナツ」を12月下旬までの期間限定で発売します。

発売するのは、「ピカチュウ ドーナツ」「モンスターボールドーナツ」の2種(いずれも税込216円)。

「ピカチュウドーナツ」はピカチュウの顔をかたどったドーナツで、バナナ風味のチョコで生地をコーティングし、チョコで顔を描いています。
「モンスターボール ドーナツ」は、生地をストロベリー風味のグレーズとホワイトチョコでコーティングしてモンスターボール風にしたもの。

ミスタードーナツは10月から「ミスドでポケモンに会おう!」キャンペーンを実施しており、5カ月連続でポケモンコラボ商品を展開していくようです。
#グルメ #ドーナッツ #ブログ

People Who Wowed This Post

「ビーフ黒カレーまん」@ミニストップ

thread
「ビーフ黒カレーまん」@ミニス...
ミニストップは「ビーフ黒カレーまん」(148円)を、 11月16日から順次発売します。

ブラックカレーをブラック生地で包んだ、味だけではなく見た目のインパクトも楽しめるという中華まんです。

生地をブラックに仕上げるため「竹炭」を採用。具材のブラックカレーは、角切りの牛肉が溶け込むほど煮込み、ターメリックや黒胡椒など20種類以上のスパイスを使用。隠し味にほんのりとした甘さがあるというチャツネを加えており、牛肉の旨みと甘み、スパイスの深い味わいを楽しめるとのこと。

最近、食トレンドとしてゴマ、昆布といった「ブラックフード」が注目されていることから着想を得たという黒い中華まん。話題になるでしょうか。
#グルメ #ブログ #中華まん

People Who Wowed This Post

デイケアのお昼ご飯(275)

thread
デイケアのお昼ご飯(275)
朝6時の気温は12℃、最高気温は17℃の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「赤魚の西京焼き」+「南瓜の煮物」+「胡瓜とモズクの酢の物」+「お吸い物(豆腐・ワカメ・ネギ)」でした。

いつもついているデザートとしての「果物」がなく、少しばかりがっかりしました。
#グルメ #デイケア #ブログ

People Who Wowed This Post

県美プレミアムⅢ 特集『類は友を呼ぶ』@兵庫県立美術館

thread
県美プレミアムⅢ 特集『類は友...
兵庫県立美術館(神戸市中央区)で11月17日から3月3日まで、県美プレミアムⅢ 特集『類は友を呼ぶ』が開催されます。

同展は「類は友を呼ぶ」と題して、類似した作品を比べながら鑑賞する展覧会。線の諸相を紹介する「千の線」をはじめ、白と黒の対比が明快な木版画が並ぶ「白と黒」、<金山平三>(1883-1964)の風景画の中でも特にモチーフの取り上げ方や構成の仕方が似ているものをまとめた「モチーフ」、既成の物を集合させたり、積み上げたりした彫刻が並ぶ「集積」など10章から構成され、近代から現代までの幅広い作品を鑑賞できます。

また会期中には、同展に新収蔵される<今村源>さんの彫刻を記念した講演会(1月20日)や、学芸員によるギャラリートーク(11月25日・12月22日)、ミュージアム・ボランティアによるガイド・ツアー(会期中の金・土・日)などが行われるほか、11月24日と25日は「関西文化の日」として観覧料が無料となります。

さらに同期間中は、県美プレミアムⅢ 小企画「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」も同時開催されます。
#ブログ #美術館

People Who Wowed This Post

お茶菓子(135)三色ゼリー(2)

thread
お茶菓子(135)三色ゼリー(...
本日いただいたお茶菓子は、「三色ゼリー」で、2回目の登場になります。

前回 では、「レモン」・「練乳(牛乳)」・「コーヒー」という組み合わせでしたが、今回は、「小豆餡」+「練乳」+「抹茶」という組み合わせでした。

「小豆餡」と「抹茶」で、「宇治金時」的な味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #洋菓子

People Who Wowed This Post

コンパクトデジタルカメラ「WG-60」@ リコーイメージング

thread
コンパクトデジタルカメラ「WG...
リコーイメージングは、コンパクトデジタルカメラ「WG-60」を2018年11月16日に発売します。

小型軽量ボディーに水深14メートルで連続2時間の撮影が可能なIPX8準拠の防水、IP6えっくすそう当の防塵、1.6メートルからの耐落下衝撃、マイナス10度までの耐寒構造などを備え、アウトドアでの様々アクティビティーでの楽しさや体験を簡単に記録できるというタフネスモデルです。

高感度で低ノイズ特性に優れる裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能な画像処理エンジンを内蔵し、最高ISO感度6400、約1600万画素の高精細画像を実現。一度に複数枚の画像を撮影し、合成してブレの少ない画像を生成する「手持ち夜景モード」を装備しています。

光学5倍ズームレンズを搭載し、最短1センチからの近接から広大な風景までを幅広くカバー。加えて最大約36倍の「インテリジェントズーム」、定点観測に便利な「インターバル撮影」、水中撮影に適した「マーメード」モード、ふるHD動画の撮影機能などを備えています。

2.7型液晶モニターは外光の反射を抑える「AR(Anti-Reflection)コート」を施したほか、明るさを素早く調整できる「アウトドアモニター」機能を搭載するなど、屋外での視認性を高めています。

充電式リチウムイオンバッテリー、電源アダプター、USBケーブル、ストラップ、マクロスタンドが付属する。カラーはブラック、レッドの2色。価格はオープンです。
#コンパクトデジカメ #ブログ

People Who Wowed This Post

「スピードテール」@マクラーレン・オートモーティブ

thread
「スピードテール」@マクラーレ...
英スポーツ車メーカーのマクラーレン・オートモーティブは、最上位シリーズの新型車「スピードテール」を発表しています。

運転席が中央に配置された3人乗りのハイブリッド車で、流線形のリアデザインがなんとも印象的です。

デジタル化したサイドミラーや一部を暗くできるフロントガラス、チタン処理した炭素繊維など、数々の先端技術が導入されています。
システム最高出力は1050馬力。停止状態から12.8秒で時速300キロに達し、最高時速は同社市販車で最速となる403キロに至ります。

価格は175万ポンド(約2億5000万円)。生産予定の106台は全て完売したとのこと。
#ブログ #自動車

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise