Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

インスタント麺(57)@テーブルマーク【広東拉麺】

thread
インスタント麺(57)@テーブ...
ローソンの「バリューライン」の即席カップ麺です。
醤油味スープの【広東拉麺】と塩味スープの【広東白湯麺】の2種類(各105円)がありましたので、両方とも購入してきました。

まずは、醤油味スープの【広東拉麺】からです。
麺は油で揚げていないノンフライ麺のちじれ細麺で、コシがありました。
フリーズドライの野菜も、キャベツ・コーン・赤ピーマン等、かやくを開けたときには少なく感じましたが、そこそこの量がありました。

とろみのあるスープ、広東風なのでしょうが、残念ながら醤油味の出汁が中途半端な味付けです。色は醤油ベースを思わせますが、醤油味の個性が出ていません。
濃くもなく薄くもなく、お湯の量も正確ですのでこの味が標準だと思いますが、旨くもなく不味くもなくといった感じで、最後まで食べきりました。
いい意味でも悪い意味でも、個性ある味付けがほしいところです。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(212)白色の花【ベゴニア・クレオパトラ】

thread
ファルコン植物記(212)白色...
ブログル仲間の<エメラルド>さんが、昨日<ベゴニア?>ということで お花の写真 をアップされていました。
どうやら「ヒマラヤユキノシタ」に落ち着かれたようですが、単に「ベゴニア」といってもたくさんの種類がありますので、実物を見ないでの同定はなかなか難しいですね。

今回の【ベゴニア・クレオパトラ】も、花と葉を見ただけでは、「ベゴニア」だと分かりませんが、シュウカイドウ科ベゴニア属の花です。
どうやら、「レックスベゴニア」という観葉植物系の「ベゴニア」のようです。

本来の「ベゴニア」は4枚の花弁ですが、これは写真のように2枚の花弁しかありません。
2センチに満たない花径ですが、白い蝶々がたくさん舞っている姿のようで、明るい日差しにとても映えて咲き誇っていました。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「大内パセリ」@JA香川

thread
「大内パセリ」@JA香川
今夜は【丸萬】にて、「ワケギのぬた」で一杯呑んでおりました。
お店の前に、<大内パセリ部会>とシールが貼られた鉢が飾ってあります。
パセリ大好き人間ですので、濃い色合いのおいしそうなパセリが気になりました。

香川県東かがわ市の特産品で、生産者は60数名、約12ヘクタールの面積で栽培されているようです。

お店の料理に使っているのかどうかは、大将に確かめてはいませんが、殺風景な地下街の通り、自然の緑色を目にするのはホットします。

地下街ですので、太陽に当たらなくても大丈夫なのかと気になりますが、それだけ長持ちするということの証しなのかもしれません。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ぬた@酒房・やきとり【丸萬】メトロこうべ(新開地タウン)

thread
ぬた@酒房・やきとり【丸萬】メ...
梯子酒の好きな呑み友達の<い~さん>と、久し振りに【丸萬】の暖簾をくぐりました。
居酒屋の料理の多くは、家庭でも調理できると思いますが、居酒屋ならではの一品も多くあります。

本日の肴は、「ぬた」(350円)です。
白味噌を基本に、酢や砂糖、練り辛しで作られていると思うのですが、微妙な味付けは、職人さんのようにできません。

ワケギだけでなく、焼きアナゴ・タコ・ホウレンソウ等、具だくさんの「ぬた」でした。

おばあちゃん子としては、懐かしい味がする、肴のアテです。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ポテトチップのポテトサラダ@呑み処【鈴ぎん:福寿】新開地タウン

thread
ポテトチップのポテトサラダ@呑...
店長さんから、「ファルコンさん、これ食べてみて」と出されたのが、写真の一品です。
メニューの中に「ポテトチップ」(200円)があり、揚げたてがいいのか、人気商品です。

業務用ですので大きな袋に入っていますが、クズも結構な量になるようで、お湯で戻してポテトサラダに変身させています。

もともとがポテトチップですので塩味も効いていて、合わせ胡椒の味もよく、言われなければポテトチップから作っているとは分かりません。

本来なら捨てられてしまうクズを、生かそうとする店長、さすがだと思いました。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(59)@日本流通産業:くらしモア【ビーフカレー】辛口

thread
レトルトカレー(59)@日本流...
生協やスーパーの対して製品を開発している「くらしモア」のブランド製品です。
【ビーフカレー】(88円)と廉価だけに、「こんなものでしょう」という味わいで、採点をするのはかわいそうな気がします。

ルーは、小麦粉中心の構成でトロミ感を出していますので、スパイシーさはありません。
「辛口」とありますが、まったく「甘口」の味わいです。
じゃがいも、人参は1センチ角の大きさで入っているのが、かろうじて評価できるポイントです。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(211)桃色の花<エリカ>(3)【スパルサ】

thread
ファルコン植物記(211)桃色...
今日はひな祭りの日ですので桃の花が似合うのですが、身近に見つけられなくて、色合いだけでもと【エリカ・スパルサ】を見つけてきました。

ツツジ科エリカ属の花で、今までに 「エリカ・ホワイトデライト」 と 「エリカ・カルネア」 をアップしてきましたが、このエリカが一番かわいい大きさの花を咲かせます。

花は広鐘形で小枝の先に3個づつ咲き、大きさは4~5ミリの粟粒大です。
蕚(ガク)は淡い桃色で、葯(ヤク)は黒紫色、雌しべは花弁と同じ色をしています。
花が咲き終わりますと、「さく果」(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)になります。

和名では、「あわゆきエリカ」として流通しているようで、粒々の花を見ていますと名前そのもので、色合いと共に忘れることはありません。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

厚切りハムエッグ@炉端焼き・お食事処【赤だるま】兵庫区新開地5丁目

thread
厚切りハムエッグ@炉端焼き・お...
仕事仲間の< よしぼん>が足の指を骨折したとかで、事務所まで陣中見舞いに伺いました。
学生時代は山岳部で鳴らした強者も、寄る年波には勝てないようです。

訪問帰りに、久しぶりに【赤だるま】さんに足を向けました。
トイレのスイッチが見当たらず、「ん?」とおもいましたら、なんとセンサースイッチの自動式に取り替えられていて驚きました。

ガラスのネタケースを見て、はじめは軽いアテにと、大将に「厚切りハム」を指さしました。
出てきたのは、みごとな満艦色の「ハムエッグ」でした。
ハムだけと違い、ポテトもサラダも一杯で、これ一皿で十分に生ビールの肴になりました。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

肉とキャベツのミソ炒め@【餃子の王将】(新開地店)兵庫区新開地3丁目

thread
肉とキャベツのミソ炒め@【餃子...
なんだか野菜類の摂取が少ない感じがして、お昼ご飯は「肉とキャベツのミソ炒め」(472円)にしました。
数多く【餃子の王将】で食べていますが、このメニューは初めてです。

緑・赤・黄色と三色のピーマンのそろい踏み、好きな素材だけに感動しました。
豚肉・キャベツとも量があり、お得な一品ですが、「ミソ」の味にインパクトがありません。

甘くもなく辛くもなく、なんだか中途半端な味わいで、もう少し個性があればいいのになという味付けでした。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(210)淡黄色の花<ラナンキュラス>

thread
ファルコン植物記(210)淡黄...
紙のように薄い花弁が幾重にも重なるように咲き誇る姿が美しい<ラナンキュラス>です。
個人的には、深紅色の<ラナンキュラス>の豪華さに見とれてしまいますが、残念ながらうまく見つけることはできませんでした。

原産地はヨーロッパ~西アジアで、キンポウゲ科になります。
とても大輪の花で、花径は15センチにはなるでしょうか。
ラナンキュラス属は世界中に500種類以上あり、園芸品としては「ラナンキュラス・アシアティクス」という品種からの改良品です。

ラテン語で「ラナ」はカエルを意味する言葉で、この属の多くの花がカエルが住んでいる湿地帯に自生するところから名づけられています。

多くの蕾を付けますが、大輪仕上げにするためには間引かないといけませんので、少しかわいそうな気もいたします。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account