Search Bloguru posts

たいぞーのブログ

https://en.bloguru.com/tigertaizo

freespace

【Day423】有馬記念、結果発表!!

thread
【Day423】有馬記念、結果...
昨日の有馬記念、清々しいほどに負けました。

今年、馬券を購入したのは、これで3レース。
全敗です。完敗です……。

来年は、もう少し年間を通して興味を持って、関わっていこうと思います。
大好きな趣味のひとつとして!!!

下記は、私の直前予想になります。



【2022年 有馬記念予想】

競馬歴約30年ではありますが、結婚してからは、あまり馬券を買わなくなりました。買わなくても、主要レースはずっと見続けてはいます。単純に「プロ野球」や「Jリーグ」などと同じで、レースはスポーツ観戦と同じ感覚で、競走馬を応援してきました。

馬券購入履歴を見てみると、今年、購入したのは2回だけ(大阪杯と宝塚記念)。
上半期は、どちらも「エフフォーリア」と心中した形になりましたが、下半期は「マラソン」や「ライティング」に集中してきたため、まったく馬券を買う機会がありませんでした。

さらに記録を見てみると、2020年と2021年は収支がプラス!
(数レースだけの少額投資レベルです)

今年は2連敗中なので、何とか勝って3年連続黒字といきたいところ!!! 
クリスマス有馬で、何としても巻き返したいと思っています。


まずは、印から発表!!

◎ ⑬タイトルホルダー
○ ③ボルドグフーシュ
△ ⑥ヴェラアズール
△ ⑨イクイノックス
△ ⑩ジャスティンパレス


本命は、タイトルホルダー。ここを勝って、年度代表馬を取りたいところ。凱旋門賞帰りでも、ここ近年、実力馬がきっちり力を発揮できており、美浦で輸送なし、調教の動きも抜群、さらに単騎逃げ濃厚で、淀みのない逃げでレースを作れる点からして、2着は外さないと判断。
極めつけは、名前にハイフンがあり、ハイフンで終わっているところもGood Point! 外枠という懸念もありますが、出のいい馬で、ス~と内枠に切り込んでいけるでしょう。
2022年、「13本締め」で締めくくりたい!!


対抗は、菊花賞2着馬のボルドグフーシュ。
今回テン乗りの福永騎手は、今年が最後の有馬。福永騎手はデビューから応援してきたジョッキー。藤田元騎手からいろいろ言われることも多かったですが、最後の大舞台で決めてくれる気がしています。
さらにこの馬のおじいちゃんは私が一番大好きな馬「グラスワンダー」(有馬記念連覇)というのも魅力的。大好きが詰まっている馬。内枠有利な中山2500m、どこまで差しが決まるか、応援しまくります。名前の中に「ハイフン」があるのもいい!
淀みのない流れに、内枠の差し、中断の差し馬を選択。


イクイノックスの切れ味は、出走メンバー最強と思いますが、トリッキーな中山では、どこまで前を捌いてこれるかがポイント。
タイトルホルダーが粘る中、選択した4頭の差し馬のどれかが、突っ込んでくる!そんなレースイメージが出来上がりました。

人気馬の1格であるジェラルディーナは、冬毛が目立ってきているとのことと、栗東からの長時間輸送(雪の影響あり)が割引。今回は馬券対象外としました。
古馬最強のタイトルホルダーからの馬連4点流しで、2022年も黒字にしたいと思っています。どれが来ても、今年の負け分は回収できそう。

馬連:⑬→③⑥⑨⑩

以上が私の予想ですが、昨夜、家族で予想した馬券も購入予定!

妻と息子たちの夢も乗せた「お祭り」を、これから家族で楽しもうと思います!!!


※写真は、はじめて一口馬主になった馬「シルクジュピター(1999年)」
#競馬

People Who Wowed This Post

【Day422】コーチ仲間との対談から学んだこと

thread
【Day422】コーチ仲間との...

昨日は、九州のコミュニティ主宰者との対談!

クリスマス・イブだというのに、おじさん2人で熱い会話ができました!!!

Facebook Liveで公開された57分でしたが、その前後の時間をあわせると、合計2時間30分以上、ずっとお話していた気がします(後半は、90年代の競馬の話で盛り上がりました🐴🐴)。

はっきり言って、1on1でお話したのは初めてでした。

「でもそんなの関係ねぇ~!」という気持ちです。

話をしていて思ったのは、相手がコーチということで何を話しても受け止めてくれる安心感があったせいか、「あれも伝えたい!」「これも聞いてもらいたい!」と、どんどん話をしたい欲求があふれてしまったのですね。

自分ばかり話をするのもどうかと思ったのですが、せっかくのゲスト出演だったので、頭の中に出てきたことは、遠慮なく話させていただきました。

もちろん、途中、たいぞー流のボケは、10個以上挟んでしまったかな(TT)

正直、自分の思いを「話し言葉」で伝えるのは苦手なんです(最近、気づきました)。

こうして文章に落とし込んだほうがしっくりきます。

しかし、真剣に目の前に対峙してくれる人がいれば、自分も本音をさらけ出せるし、相手の本音も受け止めることができます。

そんな関係作りに、たくさんの時間は必要無いんじゃないのかなって。

価値観さえ近ければ、「そんなの関係ねぇ~!」(2回目!)って感じですよ。


そんな自分の近い価値観の人たちがいそうな場所を見つけて飛び込んでいけば、
きっと自分と相性が合う方と出会うのに、そうそう時間はかからないのではないでしょうか?

あらためて、今回のご縁に感謝です。

番組をご覧いただいた主宰者のお仲間さんともつながることができて、胸いっぱいです!



コロナ禍で「距離の壁」が無くなった今、来年も引き続き、素敵な方々との交流を楽しんできたいですね。



さあ、有馬記念の予想でもしますかぁ~!!!
#コミュニケーション #コミュニティ

People Who Wowed This Post

【Day421】コーチ仲間との対談!

thread
【Day421】コーチ仲間との...

今日はこれから、コーチ仲間が企画しているコミュニティの対談ゲストとして出演することになっています。

お声がけいただいたのは、12月始め。

自宅隔離中で、気が滅入っていたときに、オファーがあり、どんなに嬉しかったことか!

普通の格好で出るのもあれなので、「タイランド」か「のびたいぞー」で行こうかと思いましたが、ここは初心に返って「たいぞー先生」スタイルで挑もうと思っています。

約40分間のトークバトル。

Facebook Liveなので、動画は残ってしまいます。

なので、若干の緊張はあるかもしれませんが、ユーモアを交えながら、自分の熱い気持ちをぶつけてきますね。

#イベント

People Who Wowed This Post

【Day420】映画を観る習慣

thread
【Day420】映画を観る習慣

「映画を観る習慣」なんて、書いてしまいましたが、正直、ほとんど映画は観ません。

家族時間、RUN、ライティング、オンラインイベント、資格勉強などに時間を使っているため、ほとんど時間の「おつり」が無い状態なんです。

それでも、年に数本は観ます(今年は7本です)。

オンデマンドもいいですが、映画館で観ることが大切。

きっちり、約2時間。

ひとつの作品と向き合うこと。

そこで自分が何を感じ、自分の人生にどう活かしていくか。

毎回、そんな思いで、映画館に足を運んでいます。


12月17日、息子と2人で、話題の『すずめの戸締まり』を観てきました。

もう、途中から涙が止まらなくなりました。

滅多に泣かない私が、ここまで泣いた映画は久しぶり……。

数日経った今でも、もう一度観たいと思っているほど。


新海誠さんの過去作も、年末年始でチェックするしかありませんね。


映画を観る習慣、ぜひ大切にしていきたいです!

#映画 #習慣

People Who Wowed This Post

【Day419】東京遠征(4)

thread
【Day419】東京遠征(4) 【Day419】東京遠征(4)

先週の東京遠征の話の続きです。

アップするのを忘れていました。

1人で行ってきた2つのお店。

それがキンコン西野さんの会社で出している「チムニーコーヒー渋谷店」と2022年後半にお世話になった「天狼院書店Esola池袋店」でした。

チムニーコーヒーでは、熱々のコーヒーとフィナンシェ(プレーン)を購入。
こちらが11日の朝ごはんになりました。

天狼院は、池袋駅から東北に戻ることにしたので、その池袋駅の中にあったお店に立ち寄りました。正直、疲労困憊だったので、ほんと、少し覗いた程度です。

具体的にお店の中を体験することで、オンラインで参加するイベントであっても、情景が目に浮かびやすくなりそうです。

以上で、東京遠征のレポートは終了になりますね。

ありがとうございます!!


#ライティングゼミ #旅行

People Who Wowed This Post

【Day418】ランニング走行距離の年間目標を達成!

thread
【Day418】ランニング走行...

今年のRUN走行距離目標は、1,700kmにしていました。

ちなみに、これまでの記録は、下記の通り。

*2019年-1,437.0km
*2020年-1,636.3km
*2021年-1,368.9km

直近3年の実績を参考にして、少しだけ目標を上げてみたのですが、

12月上旬にはすでに2,000kmオーバーとなっていて、無事に達成できました!!!

オッケーでございまーーす!

勝因は、やはり100kmマラソンと3年ぶりのフルマラソンでサブ4を目指した練習を多くできたこと。

月平均にすると、166km走れたわけです。

年間2,000をクリアできたことは、大きな自信になりそうです。

さて、来年の目標はどうするか?

残り10日で、じっくり考えることにしましょう!

#run #目標

People Who Wowed This Post

【Day417】ライティング・ゼミ初場所、終幕!

thread
【Day417】ライティング・...

「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」

小泉首相の有名な言葉。シンプルで、全国民に届いたと思えるほど、強烈なメッセージだった。
2013年の夏場所、14日目で怪我をした横綱貴乃花。強行出場した最後の取組で、横綱武蔵丸に敗れてしまい、優勝決定戦で勝者が決まることに。しかし、貴乃花は、気迫の上手投げで勝利を手にした。
1つの場所を舞台にして、15日連続で、本物の力士達が意地と意地とをぶつかり合わせる大相撲。まさに、感動の世界である。


2022年夏、私は「力士」になった。
「相撲力士」ではなく、「ライター力士」である。

「天狼院書店」の「天狼院ライティング・ゼミ8月コース」という名の部屋の門を叩いたのだ。目的は、シンプルに文章力を上げたかったから。書く力が付けば、人生がもっともっと豊かになる、そう信じたかった。

オンラインでの参加ではあったが、三浦親方の熱い稽古を受けた後、いよいよ初場所、初土俵を迎えることになる。
その戦いとは、毎週2,000文字の原稿を提出すること。
合格か不合格かの勝敗が付くという。15戦ではなく、16連戦だ!

部屋から求められたことは2つ。
「休場しないこと」と「最後の4試合中3勝すること」。

これまでライティングは、独学でやってきたため、試合でどんな評価をもらえるのか、期待と不安が入り混じった。親方の教えを忠実に守って、戦いを投げ出さずに、真摯にライティングに打ち込んでいけば、必ずこのゲームはクリアできる! そう信じて、1回目の文章を提出した。

提出後の火曜日の午後、仕事中にこっそりとFacebookの通知を見た。
何と、初白星! 反射的にガッツポーズをしてしまった。
嬉しさのあまり、その後は、ノリノリで仕事ができた。

褒められることで伸びるタイプの私は、自分の体験談を中心に、自分の「熱」を文章に込め続けた。お客様には、最後まで試合を見ていただく必要がある。
自己中心的な試合運びではなく、「リーダビリティ」と呼ばれる試合運びは、エンターテイメント性が求められることを少しずつ理解していった。

11月27日。親方からの最後の稽古。
この時点で12戦9勝。勝ち越しは決まっていたが、ここから残り4試合が天王山。本当の闘いはここからだ。

残り4試合の初戦、渾身のネタで挑んだが、審判から的確な「物言い」をいただき、敗戦……。出鼻をくじかれ、一気にスランプに陥ってしまう。
自分の文章に自信が無くなってきたのだ。理由は3つ考えられる。

まずは「ネタ切れ」。13試合続けてきて、書くことが無くなっていたのだ。親方は言う。「通勤するだけでも、何個もネタが見つかるはず」と。
とはいえ、歩いても、歩いても、何も感じない。何も思いつかない。

次に「ワンパターン」。文章が毎回同じ「型」であることに対する嫌気を覚えた。「押し出し」でしか勝てない力士の気持ちがよくわかった。

最後は「他者比較」。自分は自分、他人は他人ということはわかっているのだが、Facebookグループでは、同門戦士の試合結果がわかってしまう。ついつい見てしまい、自分だけが「負け犬」であると錯覚した。


12月に入り、残り3戦。私は家族のコロナ感染により、外出ができなくなった。最初は心が乱れたが、これはチャンスなのではないか? 
自分を見つめ直す時間を作り、これからの「戦略」を徹底的に考えることができたのだった。怪我の功名である。
残り3戦は、これまでの自分の戦い方を忠実にやっていこうと決めた。
清々しいまでの「開き直り」である。

最終決戦の2戦目、とことん行動することにした。自分専用のLINEスタンプを作り、その経験から学んだことを記事にした。
結果は圧勝! これでいいのだ。この調子、この調子!

3戦目。以前、得意の「習慣」についてのネタで敗北を喫していたので、再度、同じテーマでリトライ。
今度は、なぜ習慣を大事にしているのか、小学生時代にまでタイムスリップした。その結果、「ラジオ体操」という原体験が、今の自分の「礎」を作ってくれたことに気付かされた。
今度は認めてもらえて、勝ち星を拾った。首の皮一枚が残ったぞ!

「●○○」と黒と白の星が並んだ。

いよいよ、結びの一番である。
もう「迷い」は無くなった。もちろん「悔い」も無い。

ライティングは、最高の「セルフ・カウンセリング」の時間だった。
はじめた頃は、「リーダビリティ」や「読者メリット」を意識して書いていたが、ネタが尽きた頃、自分の人生について、これでもかと言うほど、とことん向き合った気がする。過去に感じた「喜怒哀楽」にアクセスしたことで、胸が締め付けらたり、未来をもっと良くしたいという感情が芽生えたりした。

今回のチャレンジは、必要不可欠で、必然だった。
表現者として評価されることは、正直、怖かった。ずっと不安だった……。

チャレンジとは、「コンフォートゾーン」から離れることだ。
元の場所は、居心地がよく、安心・安全の場所なのかもしれない。
もし「不安」を感じることが多いのなら、そこはコンフォートゾーンの外に居ると思っていい。それが、チャレンジをしている証なのだ。


2022年、私の「ライティング16番勝負」がいよいよ終わる。

心から、この講座を申し込んで本当に良かったと思っている。
毎週書くことで、「自己基盤」がしっかりしていった感覚がある。

結果はどうあれ、全16戦、1試合も投げ出さず、闘い続けることができただけでも、「痛みに耐えて、よく頑張った!」と自分を褒めてあげたい。

2023年は、どんな戦いが待っているのだろうか?
「感動した!」と相手に言ってもらって、自分も「感動」し続ける。そんな人生でありたい。そのためにも「筆を止めるな!」、これからも「書くこと」を続けていきたいと思う。

#ライティングゼミ

People Who Wowed This Post

【Day416】「いわて奥州きらめきマラソン2023」にエントリー!

thread
【Day416】「いわて奥州き...

先々月、4年前に立てた目標でありました「サブ4」を達成できました!!!

その目標をクリアするための行動の1つが、noteでマラソンに関する記事を毎週書き続けるというもの。



今見てみると、合計202本の記事を投稿していたようです。

すべて無料ですので、興味がある方は良かったら読んでみてください。

達成後のRUNは、「RUNに3連休はない」というマイルールを貫いていたのですが、先日のコロナウィルス感染(と思われる)により、10日もRUNオフになってしまいました。

仕方がないこととはいえ、ランニングを始めた頃であっても、週1回は走っていたので、もう8年ぶりくらいの10日連続の「RUNオフ」でした。

体調が戻ってから、久しぶりに6km程度走ってみたら、翌日、かなりの筋肉痛に見舞われました!

これではいけないと、翌日は7km、その翌日は11km走って、ようやく少しだけ走力を取り戻せた感覚。

しかし、それでも何か物足りない。

やはり、次の大会が何も決まっていないのが、テンションアップにつながらないのだと思います。

「郡山シティマラソン」はもちろん出るとはいえ、その先の目標を立てることにしました。

17日(土)に、申込みしたレースはこちらです!!



もちろん、フルです。

実は、「47都道府県で行われるフルマラソン以上のレースにすべて参加する」という目標も少し沸いてきたところ。

現時点での達成都道府県は、新潟、群馬、山形の3つ。

この岩手で4つ目になります。

1つずつ、積み上げていきたいです。

2023年は、2~3個はクリアしたい!!!

目標タイムは、今のところ決めてはいませんが、大会にエントリーしたことで、練習にも身が入ってきそうです。

いっちょ、やったるでぇ~!

#マラソン #挑戦

People Who Wowed This Post

【Day415】「ChatGPT」で「7つの習慣ソング」

thread
【Day415】「ChatGP...

今更ながら、話題の「ChatGPT」に触れてみました。



この記事を読んで、ずっと質問してみたかったことがありました。

「7つの習慣」という曲の歌詞についてです。

実際にそんな曲は無いのですが(あったりして!?)

いつか名著『7つの習慣』を要約して、同名曲を作詞・作曲したいと思っています。

作るにあたって、やはり歌詞が難しそうなイメージ(まだ、トライ前ですが……)。

早速、「ChatGPT」へ問いかけです!

7つの習慣という歌を作ってください


Verse 1:
7つの習慣を持つことで
自分の人生を自分でコントロールできるよ
プロアクティブであり続けよう
そうすれば、未来は自分で切り開ける

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 2:
第一の習慣は自己管理
自分をコントロールして、最善を尽くそう
第二の習慣は、目標を持つこと
自分の人生に意味を持たせよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 3:
第三の習慣は、他者を尊重すること
他者を尊重して、和をもたらそう
第四の習慣は、協力すること
他者と協力して、成果をあげよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 4:
第五の習慣は、コミュニケーションを大切にすること
コミュニケーションを大切にして、関係を深めよう
第六の習慣は、学ぶこと
常に新しいことを学び続けよう

Chorus:
7つの習慣で生きる
自分を成長させる
7つの習慣で生きる
人生を自分でコントロールする

Verse 5:
第七の習慣は、自己啓発をすること
自己


途中で止まってしまいましたが、文字数制限があるのでしょうか。

それにしても、驚きです!!

5番まで考えてくれ、キャッチーな「サビ」まであるじゃないですかぁぁぁぁ!!!

書籍の『7つの習慣』とは、ニュアンスは一緒でも順番や言い回しが異なっているため、AI独自の「7つの習慣」のようですね。

「プロアクティブであり続けよう」という一節に、感情が揺さぶられました。

前向きに、素直な気持ちで動き続ければ、未来は明るいに決まっている!

まさか、AIに勇気付けされるとは……。

こうなってくると、自分のアイディアなのか、AIのアイディアなのか、境界線が無くなってきそう。

これでいいのでしょうね。

そもそも、世界中のアイディアは、他人のアイディアと他人のアイディアの組み合わせだったり、誰かの影響を受けているものです。

要は、アイディアによって、価値を産み出せればいいだけ。

すごい時代になってきました。

もう、これまでの学習スタイルを繰り返していては意味がありません。

AIの助けを借りて、人として何にフォーカスしていくかを考えておく必要がありそうですね。
#ai

People Who Wowed This Post

【Day414】コミュニティの大切さ

thread
【Day414】コミュニティの...

15日の夜に、新しいコミュニティのイベントに初めて参加しました!

主催者の方とは、10月に交流する機会があったので、思い切って飛び込んでみたのですが、結果、最高の時間を共有することができました。

初参加にもかかわらず、10分程度、本の紹介(プレゼン)をさせていただくことになり、若干、緊張感が走りましたが、そこは「安心・安全の場」であることを感じたので、最終的には「ユーザー・メリット」を考えながら、真剣にお話することができました。

さらに、私の話に参加者の方が意見を重ねることにより、関連する別の話題になり、そこでも盛り上がるという、コミュニティの醍醐味が、そこにはありました。

ホント、参加して良かったと思っています!


来年は今以上に、1つ、2つと数を決めずに、新しいコミュニティに飛び込んでいこうかと思っています。

どんな未来に向かって、どんな方々と繋がっていくのか。

今から楽しみでなりません!!!
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise