Search Bloguru posts

たいぞーのブログ

https://en.bloguru.com/tigertaizo

freespace

【Day348】たいぞー塾 - 7図の習慣⑤ PDCAと経験学習サイクル

thread
【Day348】たいぞー塾 -...
たいぞー塾「7図の習慣」のコーナー第5弾。

今回は、私の中では最も重要だと思っている図(サイクル)になります。
林先生の『一瞬で自分を変えるセルフコーチング』を参考にさせていただきました。



「PDCAの輪」と「経験学習サイクル」の違いなど、細かいことは言わずに、「未来を思い描くこと」と「ふりかえり」の大切さを丁寧に説明。

成長する自分であるために、その「経験」から何を学び、どう「行動」していくか。「具体と抽象」もあわせて解説。

最後は、私から息子たちへ向けて質問をして講義は終了です。

「これから何を大切にしていきますか?」


大切な話だからこそ、熱が入りすぎてしまったのが反省点か。

今回の経験を6回目と7回目の講義で活かしていこう!!
#7図の習慣 #たいぞー塾

People Who Wowed This Post

【Day347】音楽こそ、牛丼の上の紅生姜である

thread
【Day347】音楽こそ、牛丼...
「紅だぁあああー!」

外食チェーン店の牛丼を食べる時、私の脳内では「X」(現:X JAPAN)の名曲中の名曲『紅』が流れ出す。

紅に染まったのは牛丼の方。私を慰める奴、それがこの牛丼だ。

肉とご飯に「紅生姜」が融合することで、気分も最高潮に向かっていく。
今日という1日で、私にとってのクライマックス・シーンと言っても過言ではないぜ。

テイクアウトの紅生姜は小袋に入ったもので、『紅』はイントロだけでフェイド・アウトしていくのだが、牛丼屋のお店で食べる場合は「紅生姜」をセルフで丼ぶりに乗せることができる。自分の好みの分量を投入できてしまうのだ。
何という贅沢。

なぜ、これほど「紅生姜」と「牛丼」の相性が合うのだろう?

紅生姜なしの牛丼を食べた記憶を思い出してみたが、まったく記憶が無い。
牛丼を彩る名脇役、それが「紅生姜」。

シンプルに幸せになれる方法のひとつ、それは大好きなものを食べてお腹いっぱいになることなのかもしれない。

さらに幸福度を高めてくれているのは、頭の中で『紅』を再生させているからなのか?
「幸せ」の定義を考察してみたが、もしかしたら「音楽」は人間にとって無くてはならないものなのかもしれない。

きっとそうだ。そうに違いない。

テレビドラマやスポーツの試合を観ていても、必ず音楽がストーリーに花を添えてくれる。観ている人の気分を盛り上げてくれるのだ。

また直接的でなくても、脳内で音楽をイメージするだけでも、『紅』のように気分を変えてくれるはず。誰もが、頭の中に流れる自分だけのミュージック・プレイヤーを持って、即座に音楽を流すことができれば、「幸せ度」を高めてくれるのではないか?

まずは自分が『紅』以外で、どんな場面で脳内音楽を再生しているか。

あらためて、ここで振り返ってみたい。


まずは、自分のタイプの女性と話をしている時。
その際に流れる音楽は、久保田利伸さんの『LA・LA・LA LOVE SONG』。
言わずと知れたTVドラマ「ロングバケーション」の主題歌である。
独身であれば、いつ恋が始まってもおかしくはないのだ。一歩間違えると、怪しい男になってしまうが、ときどき俯瞰して自分の姿を客観的に見つめることができれば、問題なしだ。久保田氏の音楽のおかげで、あなたも今日から木村拓哉さん演じる瀬名になれる!? 注意事項は、鏡を遠ざけておくことか。


車の運転をする時は、F1のテーマの「T-SQUARE」のインストナンバー『TRUTH』で決まりだろう!? 
アクセル全開で夜の高速をぶっ飛ばせ?・・・さすがにこの選曲は止めておこう。運転は、安全運転で無事故・無違反といきたいものだ。せめて「マリオカート」などのゲームでのバック・ミュージックならOKか!


次は「マラソン大会」に出走した時。
ゴールまで残り5kmになったら脳内で流す曲は、もうお分かりだろう。
「ZARD」の『負けないで』一択である。
最近は、コロナ禍であの感動は味わえていないが、沿道で応援してくれる方々のおかげで、気分は24時間テレビのランナーになった気分を味わえる。
間寛平さんになったつもりで、笑顔で、全力で手を振ろう。
さあ、歯を食いしばれ! 日本武道館はもう目の前だ!


自分がプレゼンテーションを行う時はどうだろう。
ここでは「大事マンブラザーズ」の名曲『それが大事』が心を支えてくれる。
「相手に伝えて、行動してもらう」という本当の目的に気づかせてくれるはず。
緊張は自分にベクトルが向いているからだ。気を相手に向けてこそ、一流のプレゼンターになれる。何が大事かを気づかせてくれる極上の一曲だ!


最後は、意外な使い方を紹介しよう。
上司などから説教を受けているときだ。こんなときにシリアスな暗い楽曲を流すのは「もってのほか」である。怒られている事実は変わらないし、改善策は後でじっくり考えるとして、その瞬間をネガティブに引っ張られないような明るい曲を流してしまおう。例えば「笑点」のテーマソングはどうだろうか?
メジャーコードで進行していく曲のおかげで、気持ちが沈むことは無くなってくる。笑点の曲が終わった時、笑顔がこぼれてしまうかもしれない(また怒られてしまうリスクはあるが……)。


音楽があることで、人生が色鮮やかになっていく。

そう、牛丼の上に飾られた、あの紅色の生姜のように。

あなたの人生の主人公は、あなた自身なのだ。

生きていれば、最高にワクワクした1日もあれば、踏んだり蹴ったりの冴えない1日もあるだろう。

自分の人生のワンシーンごとに、たくさんの音楽を奏でよう!
自分が選曲したあなただけの音楽を、必要な場面ごとに再生しよう。
日常が、ドラマティックなものになっていくこと間違いなしだ。

自分の機嫌を自分で取っていく必要があるのだ。そのために「音楽」の力を借りるのは、最良の選択肢になる。自分自身を「いい状態」にしていくことだけを考えていけば、明るい未来になるに決まっている!


さあ、あなたは、どんな場面で、どんな音楽を流しますか?
#ライティングゼミ

People Who Wowed This Post

【Day346】成長合戦!

thread
【Day346】成長合戦!

数週間ぶりに、息子とテニスの練習に行ってきました。

前回、しばらく息子には負ける気がしないと感じました。
それほど、自分との実力差があったからです。

しかし、昨日は2試合をやってみて、何とか勝ちましたが、接戦になりました。


たった2~3週間で、ここまで成長するのかという驚き。

もちろん、嬉しかった!

息子の成長に俺もついていきたい!!

打ち込む対象は違っても、いつまでも彼らとは「成長合戦」といきたいものですね!


#テニス #成長 #親子

People Who Wowed This Post

【Day345】フルマラソン9週目の練習完遂!

thread
【Day345】フルマラソン9... 【Day345】フルマラソン9...
激しく、苦しいフルマラソンの練習を9週間、耐え抜きました。

『限界突破 マラソン練習帳』の中から選択したメニューは「サブ4」。

9週目となる先週は、ハードなものでした。

ソツケン


まず木曜日(水曜日の予定が1日ずれました……)に行った「ソツケン」です。
卒業条件は、15kmビルド走で、タイムは28分→27分→25分30秒。

結果は・・・

0:26:51 → 0:25:27 → 0:24:01 のタイムで、無事に達成です!!
最後は、キロ4分48秒ペースでクリアできました。

非常にいいパフォーマンスだったと自負しています。

タイムトライアル10km


そして昨日です。

10kmのタイムトライアル走でした。

ペースはどうしようか?
今の全力で走ってPBを目指すか、当日のレースペースで望むかの選択。
悩みました。

結論としては、レースペース走で走ることにしました。
ここで速く走るクセを付けてしまうと、魔の30km以降で垂れてしまう可能性があります。4分台のペースで走り続けた経験は、ハーフまではあっても、それ以降は未知数。
まずは当面の目標にフォーカスしようと思いました。

タイムは、51分48秒でした!(指定タイムは53分30秒)

もう少し速く走りたい気持ちを抑えながら、このペースでイケたので、これは自信になりました。当日はこのペースよりやや遅めの「キロ5分20秒前後」でレース運びをするつもり。

まとめ


おととい、ゼッケンも届きました。

いよいよ気持ちが高まってきました!!

今年6月のスピンオフ「100kmマラソン」を走れたとはいえ、フルマラソンは2019年11月のぐんまマラソン以来なので、約3年ぶりです!

必ず決めます。

最後の調整としては、現在「70kg」の体重を1kg落として「69kg」で望むこと。

とりあえず今は、「練習お疲れさん、自分!」という気持ちです。

あと6日、最高の体調を維持していくぞ!
#run #マラソン

People Who Wowed This Post

【Day344】日本統合医学協会認定「アドラー心理学検定1級」に合格しました

thread
【Day344】日本統合医学協...

2022年下半期、私が新しく学ぶことを下記の2つに決めました。

*アドラー心理学
*ライティング

どちらも本から得た知識しか無かったので、「あらためてじっくり学んでみたい!」という思いから選択。

今回はアドラーの方の話になります。

6/5のウルトラマラソンが終わった翌日に、アドラーの学び方を調べまくったのですが、 そこでたどり着いたのが「日本統合医学協会」の「アドラー心理学検定」でした。



7/12にWeb申込み(知ってから間隔が空きましたね)。

研修期間(動画閲覧可能期間)は3ヵ月。

毎日10分ずつ、コツコツ動画を観続けて、9/30に認定試験「アドラー心理学検定1級」にチャレンジ!!

無事に合格できました!!(結果は74点)

しかし、平均点より低い結果となり、受かったとはいえモヤモヤ感が残りました。

まだまだ、アドラー心理学の原理・原則を捉えきれていないのでしょう。

試験が終わったから終了とはせずに、引き続き、アドラー心理学を学び続けていきますね。

その手段としては、手持ちの「アドラー本」を読みまくります。

特に名著『嫌われる勇気』は、リアル本も購入したので、何度も何度も読んで、自分の基盤となるように体に叩き込みたいです!



それにしても、この「アドラー心理学」、今まで読んできた自己啓発本に書かれていたことは、ほとんど「アドラー心理学」に行き着いているように感じます。

あれこれ乱読するよりに、ここにフォーカスした方が効果的・効率的でしょう!

私の学びは、まだまだ続きます!!(命尽きるまで)

#アドラー心理学 #資格

People Who Wowed This Post

【Day343】10月のテーマソング

thread
【Day343】10月のテーマ...

あらら? テーマソングは毎月3日くらいまでにアップしたいところでしたが、

いつの間にか7日になってしまいました。。。

今月は、先月ラジオで聴いてドはまりしている「HAGANE」のニューアルバムからの1曲。



正統派メタル・チューンで、サビではメロディがハイトーンで突きつける!!

王道を感じます。

今年も残り100日を切っています。

やり残していることはありませんか?

私は残り3ヵ月も、アクセルはベタ踏み状態で進んでいくぜ!!!

#テーマソング

People Who Wowed This Post

【Day342】純正最強説

thread
【Day342】純正最強説

先週の土曜日、私が愛用しているPC専用の有線イヤホンが壊れました。

日本製だったとはいえ、装着感と音についてあまり気に入っていませんでしたが、せっかくお金を出して買ったものだったので、無理に納得して使っていたのです。

さあ、新しいイヤホンを購入しよう!となったのですが、

購入したものが写真のもの。

Apple純正モデルのイヤホンです!!


なんだかんだ言って、有線イヤホンは、このタイプが一番使いやすいという結論に達しました。

すでに届いて使っていますが、このフィット感、クリアな音、もう言うことなしですね!

原点に立ち返るという意味で、大切な考えです。


この際、臆せず言ってしまいましょう。

純正最強説であると!
#goods #iphone #love

People Who Wowed This Post

【Day341】東京マラソン落選・・・

thread
【Day341】東京マラソン落...

昨日、メールで東京マラソンの当選結果が届きました。

結果は、タイトル通り、落選です。

これで4~5回?連続になりますね。

「きっと受からないだろうなぁ~」と思いながら、ログインしたので、案の定の結果。

来年こそは、申込み時から結果が届くまでの1~2ヵ月間、

「俺は当選して当然だ!」と思い続けることにします。

思いは招く!!

ついでに予祝も。

「たいぞーさん、東京マラソン出走おめでとう!!!」


#マラソン

People Who Wowed This Post

【Day340】稲盛さんと倍速再生と私

thread
【Day340】稲盛さんと倍速...

「京セラを一代で世界的な企業に成長させ、経営破綻した日本航空の会長として再建に尽力した京セラの稲盛和夫名誉会長が今月24日京都市内の自宅で老衰のため亡くなりました。90歳でした。」

8月30日の夜のこと。スマートフォンのニュース・アプリから、経営の神様、稲盛和夫さんの訃報を知る。窓の外の夜が、いつもより「黒」が強めに思えた……。

稲盛さんといえば、私にとって「音声学習」を定着させてくれた恩人なのである。稲盛さんがいなければ、私が今日まで勉強を継続することはできなかっただろう。さらに「音声」にこだわった学習を継続させることは無かったはずだ。

稲盛さんと音声学習の関係とはいったい何か?

その出会いのきっかけは、2003年秋までさかのぼる。

私の20代は、まったく勉強せずに、実に怠惰な生活を繰り返していた。毎日のように飲み歩き、自己投資と呼べることは皆無。「その場、その日が楽しければオッケー!」という感覚で、お金は飲み代やギャンブルに消えていった。

そんな堕落した生活から立ち直るきっかけとなったのが30歳のとき。そう、2003年11月、職場から2泊3日の合宿研修に強制的に参加させられたのだ。

そこでは、軍隊のような生活が待っていた。
5時に起こされ、本気のラジオ体操から朝が始まる。漢字の書き取り、計算問題などを何度も反復練習した後、参加者同士でディスカッションの時間。夜は決められたテーマについて作文を書くことになり、ほとんど寝る時間も無かったはずだ。

隣の仲間は、堂々と自分の意見を発言していて、自分の不甲斐なさを思い知る。このときである。「俺はいったい今まで何をして来たのだろう!」と思ったのは……。目からは熱いものがこみ上げてくるほど、後悔の念に苛まれた。

研修が終わると、3ヵ月間の課題提出。
その課題の中には、毎月3冊の「読書感想文」が含まれていた。

読書といえば、漫画ばかりだった私にとって、課題図書リストにある本は、初めて目にするタイトルばかり。当然である。

しかし、私は読書に夢中になった。脳内が空洞だったことで、知識が吸収されやすかったのだろう。

松下幸之助氏、本田宗一郎氏のエピソードに胸が熱くなり、司馬遼太郎の歴史小説では、新選組副長の「土方歳三」のサムライ魂に心が踊った。
考え方や歴史の奥深さを知れば知るほど、読書を楽しむようになっていた。

そんな三十路の男が目を輝かせて昼休みに読書を楽しんでいるところに、当時の部長が1冊の本を私の目の前に置いたのである。

その本が中村天風氏の『成功の実現』。

なんと1万円もする本。私に貸してくれるという(恐縮です!)。

そこには生きる上での心構えが直球で書かれていた。
心をいかに積極的にして、人生を明るく前向きに生きていくための教えがそこにはあった。「絶対積極」という言葉が強く脳裏に刻まれた。

天風哲学に触れた私は、次に衝撃の事実を知る。
中村天風の思想や活動に影響を受けた人物に、東郷平八郎、原敬、双葉山、広岡達朗、松下幸之助、稲盛和夫などがいるという記事を目撃したのだ。

そこではじめて稲盛和夫さんの存在を知ったのである。

時を同じくして、Febe(現:オーディオブック)という音声メディアが世間に登場していた。車社会のアメリカでは、すでにその何年も前から車の中で「音声学習」する文化が醸成されていたようで、ようやく日本にも、「音声」に着目したスタートアップ企業が立ち上がったところだった。

当時の私は、徒歩通勤していたこともあり、歩きながら読書をする方法を模索していた。まさにFebeとの出会いも運命の出会いだったといえよう。

そのFebeではじめて購入した「音声ブック」が、忘れもしない、稲盛和夫さんの『生き方(倍速版)』であった。

当時は、倍速再生機能などなく、通常速度で聴ける「通常版」と2倍速で聴ける「倍速版」の2種類が販売されていた。

私は、稲盛さんの『生き方』を何度も何度も、歩きながら聴いた。
倍速版なので、通常版1回分の時間で、2回聴けるというわけだ。

あの合宿研修で、自分の意見を言えない「負け犬」の自分には戻りたくない、早く一人前になりたいという思いしかなかった。

その自分軸となりそうな考え方が、中村天風さんの本、そして稲盛さんの音声の中にある気がしていた。無我夢中に貪り続けたのだ。

昨今、Z世代の若い世代では、倍速で動画や映画を観る機会が増えているらしい。それに対して、賛否両論あるらしいが、私はどんどん倍速で観て、聴いて、たくさんの作品に触れればいいと思っている。
これだけ世の中にはたくさんコンテンツで溢れているのだから、まずは本物にたどり着くためにも倍速機能は欠かせない。

自分の教科書となる音声、オーディオブック、動画こそ、倍速で何度も何度も観て聴いて、自分の中にインストールしてしまうといい。
「守破離」の教えの中で、一番大切なのは、徹底的に「守」を貫くことだと思っている。中途半端なオリジナルなんて不要なのだ。


『生き方』という倍速版の音声から学んだこと。人間として何が正しいかを基軸にして、原理原則を大事にし、徹底的に思い、世のため人のために利他の心で動き続ける。私にとって、稲盛哲学は今の仕事の仕方の基盤になっている。

さらに、はじめての音声学習をした本が『生き方』だったことで、音声学習に対して良い印象を持てた。だからこそ、あれから15年以上も「音声学習」を続けることができている。間違いない。断言する。

人の死には2種類あるらしい。1つは肉体の死。もうひとつは、生き残った人の記憶からいなくなってしまうこと。稲盛さんは100年後も、300年後も生き続けていくに違いない。私の中には、最後まで稲盛さんは生き続ける。


稲盛和夫さん、お会いしたことはございませんが、今までありがとうございます。心より深く感謝を捧げると共に、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
#ライティングゼミ

People Who Wowed This Post

【Day339】オンライン三昧からのマッサージ!

thread
【Day339】オンライン三昧...

10/1、10/2の土日、2日間、ずっとオンライン三昧でした。

* コーチング相互セッション
* コミュニティのオンラインLive
* コミュニティのイベント開催(たいぞーランド)
* 次回コミュニティイベントのための打ち合わせ
* 新しく参加したコミュニティイベントへの参加
* 体験セッション参加 他

自宅にいながらにして、西日本(岡山、広島、福岡など)の方々達とも交流ができるなんて、3年前の自分には考えられないこと。

しかし、腰や背中に悪いです!

ずっと座りっぱなし。

打ち合わせやイベントが連続で続くと、食事の時間も安定しませんし。


しかしやりきりました!!

すべてが終わった日曜日の午後には、4ヵ月ぶりのマッサージ。

もうすべてがバッキバキ。

特に足をほぐしてもらったときに、過去最大級の激痛でした。


さあ、10月です!

心機一転、まいりましょう!!!

#イベント #オンラインサロン #コーチング #健康

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise