Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41432 results.

ラーメン専門店に思う

thread
ラーメン専門店に思う
連日熱帯夜が続き、ジトジトする時期には、ガツンとしたラーメンが食べたくなります。

神戸のラーメンといえば、「第一旭」「もっこす」「ラーメン太郎」が御三家でしょうか。

私好みでは、「もっこす」が好きなのですが、昔に比べてガツンさがなくなりました。客側の好みに合わせてなのか、ギトギトギラギラのスープが単純な味になってしまっています。

某中華料理店のテーブルには、調味料が置いてありません。この店の味はこれなんだいう店主の意気込みが感じられ、好感が持てます。

ラーメン専門店として、「これがうちの味だ」との方針がいいのか、客の好みに合わせて、「スープ、油抜き」「麺、硬め」「チャシュウ、赤身」「ネギ抜き」等、客側のそれぞれの注文を聞くのがいいのか、さてお店の対応としてはどちらが好ましいのでしょうか。

中華料理店のラーメンに、注文を付けている客を見たことがありません。
客側の勝手な注文がいいのかどうか、複雑な気持ちです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

郵便ポストのご挨拶

thread
郵便ポストのご挨拶
とある住宅の郵便ポストに、「ご苦労様です」と書かれたプレートが貼られていました。

あまり見かけないプレートだと思いながら、小さな心遣いに感心したのですが、配達する方もいつも同じ言葉ではあまり嬉しくないかもしれません。

手間でしょうが、「雨の中ありがとう」とか「暑いですね」など、手書きで表示が変わればいいのになぁ〜と思いながら通り過ぎました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

無料貸出し・どこでも車いす

thread
無料貸出し・どこでも車いす
神戸ハーバーランドの総合インフォメーションセンターに、無料貸出しの車いすがありますが、使われることなくいつも置かれたままです。

神戸市内に5か所、貸出しの窓口があり、借りた場所以外の窓口でも返却は可能とのことですが、市内でこの車いすを見かけたことはありません。

本来車いすの方は、自分専用のモノがあるでしょうから、ここで借りる方の対象者の姿が見えてきません。
歩く事に支障がある人が対象なら、最寄駅からも距離のある設置場所まで歩かせるというのも、疑問です。

置いてあるというだけのサービスで、ユニバーサル都市宣言などしてほしくないと、この車いすを眺めるたびに感じています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『神戸美少女図鑑』

thread
『神戸美少女図鑑』
街中を歩いていますと、多くの無料情報誌があることに驚かされます。
駅などのラックには、サービスクーポン付きのグルメ紙や、流行スポットの紹介紙などがあふれていて、改めて情報量の多さにあきれてしまいます。

今回、創刊準備号と銘打った『神戸美少女図鑑』というA5版の冊子が目につきました。この10月からの発刊のようです。

・・・美少女図鑑とは「地方都市に美少女を増やそう」という宣言のもとに創られる、その街のリアルな写真集です・・・、と巻頭に書かれているのですが、神戸も地方都市なのかとしばし思案。

内容はその地元の女の子の写真集のようですが、モデルさんをカットした美容院や着ている洋服を販売しているブティックの宣伝冊子のようです。

新潟を皮切りに全国30都市で無料配布されているようですので、興味を持たれた方は、また探されたらと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

閉店@ごはんや【かねまさ】新開地

thread
閉店@ごはんや【かねまさ】新開...
新開地のはずれにあり、昔よく通ってました、ごはんや【かねまさ】が閉店しておりました。
朝早くから、お酒やビールも飲める便利な大衆食堂でした。

店舗を改装するまでは、よく食べに行きました。
改装費用の回収も大事でしょうが、価格が値上がりしてからは、さすがに足が遠のきました。
2,3品のおかずを選んで千円を超えるようでは、お店の立地条件からして、客が来なくなるのは目に見えていました。

何品かのお皿をパット見て、「「920円」とか「1030円」とか瞬時に計算する離れ技の看板おネイサンがいたのが、懐かしく思い出されます。

息子さんが後を継がれていたはずですが、ここにも経済不況の影響が出ているんでしょうか、大衆食堂が無くなるのは残念なことです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

女将さんの気遣い@居酒屋【げんちゃん】須磨区大黒町3丁目

thread
女将さんの気遣い@居酒屋【げん...
一日が暮れた後、賑やかに呑みたい気分のときには、酒呑み仲間が誰かいるだろうというあのお店、一人静かに考え込むにはこのお店と、使い分けながら呑んでいます。

一人静かに呑みたい時に訪れるこのお店、いつも角のカウンターが私の定位置です。
黙って周りの客の会話を耳にしながら、静かにコップを傾けているのが似合う居酒屋さん。

お客として呑んでいても、カウンター中のおネイサン方も余分な愛想をしない雰囲気が、気に入っています。

今回も、女将さんからメロンの差し入れを頂きました。
こんな時、お皿を置かれる女将さんも無言ですが、「ありがとう」の言葉に、笑顔だけが帰ってきます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

大井肉店のお弁当@そごう神戸店地階

thread
大井肉店のお弁当@そごう神戸店...
今日2日は半夏生の日です。
関西では、この日に「タコ」を食べる所がありますが、やはり夏バテ防止のためでしょうか。

体力をつけようと神戸そごうの地下にあります「大井肉店」さんのイートインコーナーに寄ってみました。
地下街の食料品コーナーの一角にあり、「こんなところで?」という感じはありますが、さすが神戸の老舗の高級肉屋さんです。行列が途切れることはありません。

カウンター7席だけの小さなお店です。並んでいる列の方々の目線を背中に感じながら頂くことになるのですが、値段と味に引き寄せられるのか、皆さん黙々と食べ、そして黙って並んで待っています。

本店のA級グルメを手軽に味わえ、リッチな気分になれる、いいお店だと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

建築士の日

thread
建築士の日
7月1日は、「建築士の日」として、日本建築士会連合会が1987(昭和62)年に制定した日です。建築士の質と地位の向上を目指すとのことでした。

所属しております私自身も「そんな日があったなぁ〜」という程度の認識ですから、一般の方々には、馴染みもない日だと思います。

1950(昭和25)年に制定されました「建築士法」も、大幅な改正が昨年末に行われ、今年は新制度でのスタートが始まっています。

姉歯元建築士の構造偽装問題も、枝葉まで飛び火した感じで、一連の法改正は、「改悪」といっても過言ではないでしょう。

永田町の机上論での改正が、巡り巡って一般消費者に悪影響を及ぼしていることを、どうして連合会として声高に叫ばないのか、ここに今の建築業界の縮図が垣間見えてしまいます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<阪神タイガース模様の自販機>@「エイコーストアー」

thread
<阪神タイガース模様の自販機>...
対横浜戦で、気持ちいい逆転勝ちをしてくれた阪神タイガース。
オールスターでの人気投票では、さすがに成績通りなのか、タイガースの選手が誰も入らなかったのは仕方ないかな。

本日から中日三連戦。気合いを入れて後半戦、戦い抜きましょう。

神戸市内もまんべんなく散歩しておりますが、<阪神タイガース模様の自動販売機>は、写真のこれ1台しか知りません。
新開地本通の南側で営業していますスーパー「エイコーストアー」の前にあります。

この前を通るときには、阪神タイガースの景気付けにと、いつもこの自販機で買うことにしています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

恋愛成就の茅の輪

thread
恋愛成就の茅の輪
水草の持つ生命力をもって罪や穢れを祓い清める大きな茅の輪が、「恋愛成就」のプレートが貼られていて、神戸ハーバーランドのモザイクに置いてありました。

七夕にちなんで館内7か所に大阪天満宮「星愛七夕祭り」と同じ7つの「茅の輪」があるとのことでしたが、見つけられたのはこの写真の1か所だけでした。

んん〜、恋愛の神様から見はなされているのかなぁ…。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise