Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41450 results.

ワンちゃんがいっぱい

thread
ワンちゃんがいっぱい
とある静かな住宅街の一角で、思わず足が止まりました。

乗用車2台分の車庫のシャッターに、かわいいワンちゃんたちのイラストが描かれています。
きっと犬好きの住人さんなんでしょうねぇ。

タロー、トントン、ハナ、シロー等計8匹のワンちゃん達の名前がそれぞれに書かれてあります。

ひよっとしたら、このシャッターの奥は車庫ではなく、ワンちゃんたちの住まいかもしれないなぁ〜と考え込んでおりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

阪神タイガース3位浮上

thread
阪神タイガース3位浮上
昨日の横浜戦に2対1で競り勝ち、阪神タイガースが3位に浮上しました。

自力優勝が無くなった段階で、今年のペナントレースも終わりだなと思っておりましたが、残り20試合となり面白くなってきました。

三日天下の3位かもしれません。
なんとかAクラスに残り、クライマックスシリーズに参戦してほしいものです。

万が一、勝率5割を切っているチームが優勝することとなれば、なんだかあつかましい出来事かなと、「虎」ぬタヌキの皮算用をしております。
#ブログ

People Who Wowed This Post

御同輩、重たいでしょう

thread
御同輩、重たいでしょう
帰宅する電車の中で、重たそうな手提げ袋を抱えた男性が目の前に座りました。

「よっこらしょ」という掛け声とともに、床に置かれた荷物を見ると、なんと缶ビールが詰め込まれています。

安い価格での買い物帰りなのか、知人からビール党ということで頂いてきたのか、どちらにしてもご苦労さんなことです。

本数からして10キロ弱はありそうですが、ビール党を自負する私でも、手提げでのお持ち帰りは、さすがに出来そうにない芸当です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<放置自転車>(2)

thread
<放置自転車>(2)
いつ頃からか、植え込みの横に自転車が置かれています。

駐輪禁止区域でもないようで、撤去されることもなく、そのままです。

雑草が、後輪のスポークからはみ出していますので、明らかに長期に渡る放置自転車のようですね。

中学生の頃、お小遣いを貯めて自転車を買いました。
毎日乗るたびにスポークや車体をを磨いていたものです。
物資だけが豊かな社会になり、自転車に限らず、物を大事にしない風潮にはなじめませんし、悲しいことだと眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

お巡りさんの似顔絵コーナー

thread
お巡りさんの似顔絵コーナー
振り込め詐欺のキャンペーンが、三の宮駅にて開催されています。

その一角に、お巡りさんの似顔絵コーナーが人気です。

犯人逮捕に結び付く似顔絵書きの技が、こんな形で生かされるとは、面白いなと見物しております。
#ブログ

People Who Wowed This Post

無料ですが、いかがですか

thread
無料ですが、いかがですか
まだ大学生さん達は夏休みのようで、観光地である南京町も、多くの若い人たちで賑わっています。

ゾロゾロと歩いていますと、ある店舗の店先で、無料の甕が置かれているのを見つけました。
紹興酒が入っていた、大きな甕です。

観光で来ている人には、高さも7,80センチありますので、荷物になるでしょうが、車で来ている人には食指が動く人もいるかなぁと眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

うどんブームは分かるけど

thread
うどんブームは分かるけど
神戸におきましても、讃岐うどん屋さんの開店ブームがありましたが、ようやく落ち着いてきたのか、あまり新規のお店の話題は聞かなくなりました。

とあるうどん屋さんの外壁に描かれてある文言なのですが、「ほんまかいな」と考え込んでしまいました。

「数百種類の粉の中から厳選した小麦粉」と書かれた部分に引っかかってしまったのです。

うどん粉の世界は疎いのですが、数百種類というのは本当なんでしょうか?
昨日今日生まれた「うどん」ではありません。
多くの先人達が経験を通しておいしいうどん粉は、ある程度選定されているのではないかなと思うからです。

それでも本当に数百種類のうどん粉を試されたのであれば、その味を比較できるというのが、これまたすごい技だと考えてしまました。

努力のたまものなのか、誇張なのか、皆さんはこの文言どう考えられますかね?
#ブログ

People Who Wowed This Post

梅干し【ありがとうめ】@感謝堂

thread
梅干し【ありがとうめ】@感謝堂
私の毎回の食事時に欠かせないのが、梅干しです。
特にどこの梅干しが好きという好みもありませんので、相方が色々と目先を変えて購入してきてくれます。

今回の梅干しの名称の読み方が??でした。
どこで切ればいいのか、一気に読むのか、悩んでしまいました。

 心優しく、「ありがと・うめ」
 血気盛んに、「ありがとうめ!」

んん~、難しい名称です。
発売元が、これまた「感謝堂」というのも、笑ってしまいました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<裁判員制度>(3)@神戸地方裁判所

thread
<裁判員制度>(3)@神戸地方...
昨日から、神戸地方裁判所で、西日本初の裁判員裁判が開廷しています。

多くの報道陣が取材に来ているようで、関心の高さが分かりますが、これも今だけの現象でしょうか。

全国で4番目の裁判員裁判ということですが、朝方に選ばれ、その日の昼からの裁判手続きです。
明日は早くも判決の日で、選ばれた人も何が何か分からないうちに進んでいるのではと考えてしまいます。

市民感覚の評議が生かされるのなら有意義なことだと思いますが、さて、今後この制度がどうなってゆくのか見続けなければいけませんね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

こんなところにマクドナルドの看板

thread
こんなところにマクドナルドの看...
「消火栓」と表示された緊急用の看板が道路脇に立っています。

その下になんとマクドナルドの案内看板がぶら下がっているではありませんか。

現在道路や歩道には看板を設置することが出来ないので、苦肉の策だとは思いますが、疑問に感じたのはこの「消火栓」の管理者は誰なんだろうということです。

神戸市なのか、消防局なのか、ビルのオーナーなのか…。

いくらかの設置料金を徴収している筈で、市井の輩としては、広告費用とその納入先が気になりますし、緊急用の表示物に広告を付けること自体どうなんでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise