Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#読書" returned 1768 results.

今年の読書(18)『紅旗の陰謀』濱嘉之(文春文庫)

thread
今年の読書(18)『紅旗の陰謀...
前作読みました著者の「院内刑事(デカ)」シリーズの 『院内刑事 パンデミック』 も新型コロナウイルスを扱ったタイムリーな内容でしたが、本書『紅旗の陰謀』(2021年1月10日刊・文庫描き下ろし)も、元警視庁公安部出身の経歴をいかんなく発揮した内容でした。

本書『紅旗の陰謀』は、警視庁公安部長の密命を受けた、国際派の若きキャリア公安マン「片野坂彰」を主人公とするシリーズの第3作目になります。

ノンキャリアの最強の先輩情報官「香川潔」と、音大出身で4か国語を操り、コンピューターのスペシャリスト女性捜査官「白澤香葉子」を相棒として、本書より新しく「望月健介」がチームに加わり、家畜泥棒のベトナム人が惨殺された事件を発端に「片野坂彰」は、チャイニーズマフィア傘下の売春組織に目を付け、「片野坂」をチーフとする4人の精鋭チームは、中国の国家ぐるみの陰謀に対峙していきます。

著者の得意分野とする、新型コロナウイルス問題、オリンピック問題。中国・ロシア・トルコ・EU諸国の裏側と国際政治問題の分析が、本筋の事件解決を忘れさすほど、面白く、最後まで一気に読ませるエンターティメントとして注文の付けようがない一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(17)『手のひらの音符』藤岡陽子(新潮文庫)

thread
今年の読書(17)『手のひらの...
著者<藤岡陽子>さん(49)は、本書の文庫本解説によりますと10冊ばかりの著作があるようですが、初めて『手のひらの音符』を読みました。同志社大学文学部卒業後、報知新聞社を経て、タンザニア・ダニエスサラーム大留学、帰国後、法律事務所勤務、結婚を機に、慈恵看護専門学校を卒業し看護師として働きながら小説を書き始めたという特異な経歴が随所に生かされ、人間観察が素晴らしい作品だと感心しました。

デザイナーの「瀬尾水樹」45歳・独身は、勤務している東京の会社が服飾部門から撤退することを知らされます。裁縫好きの子供のころからの夢としてつかんだデザイナーの道でしたが、途方に暮れているときに、中高の同級生「堂林憲吾」から、デザイナーの道を推し進めてくれた恩師「上田」先生が入院したとの連絡を受けます。

今後の針路のこともあり、「水樹」は京都に帰省しますが、幼馴染の「森嶋信也」三兄弟の思い出、特に同級生だった「信也」との懐かしい記憶を甦らせます。

高度成長期前の昭和30年代の社会状況や家族の風景が、文章の合間から広がる中、京都向日町を舞台に「水樹」を中心とした人間関係が見事に描き出された、秀逸の作品でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(16)『東京・松嶋殺人ルート』西村京太郎(光文社文庫)

thread
今年の読書(16)『東京・松嶋...
数多くある<西村京太郎>の著作ですので、息抜きの読書といえども選択するのに悩みます。今回は、本書『東京・松嶋殺人ルート』の第1章のタイトル「東京(6月15日)」が目につき、相方の誕生日であるということで手にしました。

東京で初老の男女が相次いで亡くなります。男は交通事故死、女は溺死でした。二人とも亡くなる前に道を尋ねており、「……島」という謎の言葉を残してどこかの島に行こうとしていたらしいことが分かっています。

どちらの衣服にも、本人とは違う血液が衣服に付着しており、殺人事件の関係者ではないかと手がかりを求め「十津川」警部と「亀井」刑事は、投書のあった人物ではないかと秋田の田沢湖へ向かい、さらに宮城の松島へと辿り着きます。

東北観光地開発として事件の背後に浮かび上がる松嶋関連の福浦島を巡る利権争いが大きな焦点となって浮かび上がってきます。最後に、大胆な捜査に打って出た「十津川」に対して、犯人グループとの駆け引きが展開されていきます。

トラベルミステリー作家ということで「列車」がキーワードになることが多いのですが、本書では、「クルーザー」と「海」がキーワーどとして登場しています。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(15)『山形新幹線「つばさ」殺人事件』西村京太郎(光文社文庫)

thread
今年の読書(15)『山形新幹線...
昨年末 『十津川警部の抵抗』 を最後として、何冊か続けて読んでいました<西村京太郎>の再登場です。本作『山形新幹線「つばさ」殺人事件』は、1993年1月「カッパノベルス」として刊行され、1995年12月20日に(光文社文庫)として発売されています。

表題の山形新幹線「つばさ」は、1992年7月1日より運行されていますが、東北方面の観光客の増加を見込んで、当時としていち早く「つばさ」の運行を取り入れた作品となっています。

山形新幹線「つばさ」で東北旅行ヘ向かった若い女性が次々と蒸発しました。囮として、旅行客に扮し単身「つばさ」に乗り込んだ「北条早苗」刑事に近づく謎の男「平沼」と名乗る男が近寄ってきます。しかし、「平沼」は仙山線の踏切で列車と衝突して死亡。運転していた車からは若い女性の右足が見つかります。山形県警が「平沼」犯人説に傾くなか、「十津川」警部は独自の捜査を展開します。

<西村>作品としては、珍しく猟奇的な内容の構成でした。また、「十津川」が、行方不明の女性「井岡和美」が軟禁されていたマンションの風呂場で、殺人犯とみなされていた男の自殺死体を発見後、また同室に戻り、遺言書を見つける当たりの流れが不自然な感じを受けましたが、読み落としがあったのかなと元に戻り精査することなく娯楽小説と割り切りそのまま読み進めました。

最後は、「十津川」警部お得意の犯人あぶり出しの罠仕掛けで一件落着となりますが、山形新幹線「つばさ」は、単に誘拐犯が女性を物色する場に利用されただけに終わり、鉄道ファンとしては少し物足りなさを感じました。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(14)『阿弥陀堂だより』南木佳士(文春文庫)

thread
今年の読書(14)『阿弥陀堂だ...
著者自身が現役の石である<南木佳士>の著作は、エッセイ集として、『こぶしの上のダルマ』   ・  『からだのままに』   ・  『トラや』  ・  『いきているかい?』 などを読んできていますが、小説としての作品を読んでいないことを、昨年2月に公開されました<村橋明郎>監督による  『山中静夫氏の尊厳死』 で気づきました。

遅まきながら手にした本書『阿弥陀堂だより』は、1995年6月に単行本が刊行されており、<小泉 堯史>監督により2002年に映画化され、96歳の「おうめ婆さん」役の<北林谷栄>が第26回日本アカデミー賞助演女優賞を、「石野小百合」役の<小西真奈美>が新人俳優賞を、それぞれ受賞しています。

高校の同級生の「神谷美智子」と結婚した「上田孝夫」は文学界の新人賞を受賞したもののその後鳴かず飛ばずの作家業を続けていましたが、医者になった「美智子」は、心の病を患いパニック障害になってしまいます。妻の病気を転機に、「孝夫」は祖母と暮らした生まれ故郷の信州の山奥に移り住み。「美智子」は週3日、村の診療所に勤めることになります。

二人は、自宅奥の山里に、村の故人の霊を祀る古びた「阿弥陀堂」に暮らす96歳の「おうめ婆さん」と知り合い、また肉腫で声が出なくなった難病と闘いながら役場に勤め「おうめ婆さん」の昔話を、「阿弥陀堂だより」として広報誌にまとめている「石野小百合」と知り合うことになります。

「小百合」が重病になり、「美智子」は地元の総合病院の医師と「小百合」の治療に当たり、パニックを起こすことなく、治療に没頭することができるまでに回復していました。

都会とは違う静かな時間の流れる信州の山奥で、「孝夫」と「美智子」は新しい人生の道筋を見つけてゆく様子が、「おうめ婆さん」の生きざまを通して、心地よく響く作品でした。
#ブログ #文庫本 #映画 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(13)『DEATH NOTE短編集』(集英社)

thread
今年の読書(13)『DEATH...
人気漫画『DEATH NOTE』(原作:大場つぐみ 漫画:小畑健)の14年半ぶりとなる新刊『DEATH NOTE短編集』(集英社)が、発売されています。

『ジャンプSQ.』2020年3月号で12年ぶりに新作読切として掲載され話題を呼んだ、{日本一頭のいい}中学生「田中実」の物語(『aキラ編』)をはじめ、2003年~2020年の間に発表された読切作品、L短編、4コマ漫画が収録されています。

『週刊少年ジャンプ』で2003年12月から2006年5月まで連載された『DEATH NOTE』(デスノート)は、主人公の秀才高校生「夜神月」が、ある日、「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と書かれた1冊の「デスノート」を手に入れ、{キラ}と名乗りながら、生きる価値がないと思う人間たちを殺し始めるストーリーです。

{キラ}を捕まえるべく、もう一人の主人公「L」との頭脳戦などが話題となり、、テレビアニメ(2006年10月3日から2007年6月26日・日本テレビ系)、 実写映画化、<窪田正孝>主演でテレビドラマ化(2015年7月・日本テレビ系「日曜ドラマ枠」)、2015年4月にミュージカル『デスノート THE MUSICAL』として公演などさまざまなメディア展開がされてきています。

話題を呼んだ『aキラ編』は、知能テストで3年連続1位を獲得し{日本一頭のいい}中学生「田中実」の前に死神の「リューク」が現れ、出会いから2年後の世界を中心に、「実」がノートを使って計画していたことが描かれています。
#ブログ #単行本 #漫画 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(12)『渋沢栄一の足跡をたどる旅』(東京ニュース通信社)

thread
今年の読書(12)『渋沢栄一の...
いよいよ明日7日(日)で2020年1月19日(日)放送スタートの 『麒麟がくる』が最終回 を迎えます。
次回から第60作目とるNHK大河ドラマ 『青天を衝け』 が始まりますが、主人公は、新一万円札の顔としても注目され、 約500の企業を育て、約600の社会公共事業に関わった「日本資本主義の父」と呼ばれた<渋沢 栄一>(1840年3月16日〈天保11年2月13日〉~1931年〈昭和6年〉11月11日)です。 晩年は民間外交にも力を注ぎ、ノーベル平和賞の候補に2度選ばれています。

本書は、 幕末~明治期における日本近代化の立役者である<渋沢栄一>の生まれ故郷である埼玉県北部(現・深谷市)をはじめ、東京や京都、大阪、北海道など、ゆかりの地を紹介する歴史紀行ガイドとなっています。

彼に影響を与えたまわりの人物にも関わり、<徳川慶喜>は一農民だった<栄一>を幕臣に抜擢し、弟<昭武>の随員としてフランスへ派遣することで、<栄一>の視野を広げたと言われています。本書では<慶喜>に関連する場所として、水戸や静岡を紹介。そのほか、幼少期から慕っていた従兄<尾高惇忠>のゆかりの地である世界遺産「富岡製紙場」や、その周辺に点在し近代養蚕を担ったとされる遺構なども掲載されています。

波乱万丈な人生と日本の近代化の過程が特集され、<渋沢栄一>の伝記的な生涯のみならず、日本の近代化の過程も知ることができるお手軽な一冊です。
#ブログ #読書 #雑誌

People Who Wowed This Post

今年の読書(11)『ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術』トム・ショーン(玄光社)

thread
今年の読書(11)『ノーラン・...
本書)『ノーラン・ヴァリエーションズ クリストファー・ノーランの映画術』(訳:富原まさ)は、<クリストファー・ノーラン>監督(1970年7月30日生まれ)の長編デビュー作『フォロウィング』(1998年)から最新作 『TENET テネット』 (2020年)までを網羅しています。

脚本完成までの道、撮影方法、ビジュアルイメージづくり、演出論、音へのこだわりといった監督独自の映画術を、未公開写真や絵コンテ、シーンスケッチをもとに紐解いていく構成になっている一冊です。

芸術性と商業性を兼ね備え、数多くの名作を世に放ってきた<クリストファー・ノーラン>監督。 『インセプション』 (2010年)の構想を寮のベッドで横になりながら練ったこと、弟の<ジョナサン・ノーラン>が書いた短編を基にしている監督の色覚が2作目の『メメント』(2000年)にどう作用したかなど、彼の思考に触れる内容はもちろん、第81回アカデミー賞において8部門にノミネートされ、2部門を受賞した 『ダークナイト』 (2008年)3部作や 『ダンケルク』 (2017年)などの大ヒット作に投影された監督自身の経験、インスピレーション、これまで詳細に語られなかった生い立ちなども明かされています。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(10)『令嬢弁護士桜子』鳴神響一(幻冬舎文庫)

thread
今年の読書(10)『令嬢弁護士...
本書は前作『令嬢弁護士桜子 チェリー・ラプソディ』(2019年・10月5日・幻冬舎文庫)に続く2作目で、正式な題名は、『令嬢弁護士桜子 チェリー・カプリース』です。

玉川パートナーズ法律事務所に所属する弁護士「一色桜子」は、祖父が購入した土地の賃貸収入で高級住宅街田園調布の一画に住居を構える法曹一家の令嬢です。仕事では一家の運転手「土岐」が運転する高級車「アルナージ(ベントレー)」で移動するという恵まれた環境に身を置いていますが、幼い頃のトラウマから「濡れ衣を晴らす」ことに人知れず執着しています。

「桜子」は、ヴァイオリンの恩師「浦上紗耶香」のコンサートに出向きますが、楽屋で悩みごとの相談があると言われます。ところが、「浦上」は、弦楽四重奏団として舞台の演奏中に停電に見舞われ、演奏中に倒れ、搬送先の病院で死亡。司法解剖で毒殺事件となります。犯人として逮捕されたのは、「浦上」の横で演奏していた第2ヴァイオリンの「小早川弘之」でした。国選の当番弁護士として恩師の事件の被疑者「小早川」の弁護人となった「桜子」ですが、恩師の相談事が事件に関連しているのではと悩みながら、事件の背景を調べるべく動き出します。

ヴァイオリンの名器の鑑定を巡る事件で推理小説を読みなれた読み手としては全体像が読める筋立てですが、改めて楽器としてヴァイオリン業界の裏側が垣間見れる一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(9)『共謀捜査』堂場瞬一(集英社文庫)

thread
今年の読書(9)『共謀捜査』堂...
<堂場瞬一>の 『検証捜査』 に始まる『☓☓捜査』シリーズとして、 『凍結捜査』 に次ぐ6作目になる『共謀捜査』は、文庫本書き下ろしとして2020年12月25日に発行されています。

フランス・リヨンにある国際刑事警察機構(ICPO)に出向している警察官僚の「永井」が、帰宅中に拉致されてしまいます。同じく出向している「安井凛」は、同僚たちと捜索を開始しますが、犯人はミノシロキン100マンユーロを要求してきます。

同じころ日本・東京では、『検証捜査』の舞台となった神奈川県警の不正事件の関連者で退職した元刑「松崎」が銃殺された死体が発見され、『検証捜査』のチームリーダーだった「神谷」に警察庁から、「松崎」の背後を探るべく特命が下されます。

「神谷」は、「松崎」の事件の背景を調べるべく、全国に散らばる『検証捜査』の元メンバーに声をかけ秘密の捜査を進めていきます。

リヨンの拉致事件と東京のロシアマフィアの絡む事件が同時進行で進み、国際的犯罪組織崩壊のために仕組まれた奇想天外の結末に驚かされるとともに、<堂場瞬一>ファンとしては、「なぁんだ」という落胆と共に本を閉じた524ページでした。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise