Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

変な朝顔

thread
変な朝顔
何日か前のToshiaki Nomuraさんのコメントにもありましたが、11月の声を聞いても咲き続けている朝顔、やはり変な感じです。

西洋の品種だと教えていただきましたが、それにしても、それにしてもの感があります。

久方ぶりに母校である兵庫区の平野小学校の前を歩いたんですが、4メートルほどの高さのフェンスに、青い朝顔がビッチシと咲き乱れておりました。

街中にもまだ見かけますが、どうも青色しかお目にかかっておりません。
品種改良で長く咲くのはいいことなのでしょうが、季節感も大事な事だと考えてしまいます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

玉田さかえ「愛を謳う」

thread
玉田さかえ「愛を謳う」
シャンソンコンサートのお知らせです。

<開催日時> 2008年11月29日(土)
          昼の部 開場午後2時 開演午後2時30分
          夜の部 開場午後6時 開演午後6時30分
<公演会場> 神戸芸術センター「シューマンホール」(神戸市中央区熊内橋通7−1−13)
<入場料金> 前売り券 3500円 当日券 4000円 (全席自由席)
<問合せ先> 玉田さかえ音楽事務所 078−371−6022

玉田さかえさん、私の中学・高校の同級生ですので、宣伝お許しください。

シャンソンに心動かされ、独自の歌唱でコンサートを続けてこられています。
1985年シャンソニエ「ジルベール・ベコー」(大阪)で行われたオーディション(東芝EMI後援)で合格、これを機にプロ歌手になりました。
兵庫県や関西盲導犬協会のチャリティコンサートにも積極的に協力され、社会貢献でも地道に活動されています。
2005年には、デビュー20周年記念コンサートを芦屋ルナホールで行い、高い評価を得てきました。
地元神戸ではJR摂津本山駅に近いシャンソニエ「サンジャン」にて顔出しされています。

シャンソンにご興味ある方、ぜひ応援して頂ければと思います。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

鯛の鯛

thread
鯛の鯛
昨日紹介させて頂いた『神戸立ち呑み八十八ヵ所巡礼』の出版記念会を、神戸立ち呑み文化研究会のメンバーが集まりお祝いをいたしました。
記念会の会場は、本にも紹介されております明石の「リカークラブほそみ」さん。
おめでたい日であるということで、明石のにらみ鯛が置かれ、花を添えておりました。

写真の下側の骨、皆さんご存じでしょうか?
「鯛の鯛」と呼ばれている骨です。胸鰭のつけににあり、一般的にカマと呼ばれる部分にあたります。
肩甲骨と烏口骨が繋がった状態のもので、肩甲骨の丸い穴を目に見立てています。

鯛に限らず、カンパチ、サバ、鮭、メバル、アジなどにもありますが、どれも鯛の形に似ているようで、「鯛の鯛」と呼ばれる所以です。

めだたい鯛の中でさらにめでたい形であるということで、縁起物として喜ばれ、美空ひばりさんが集めていたのは有名な話。

魚離れの昨今。骨があるからと敬遠する子供達に、「鯛の鯛」を見つける食べ方から教えれば、魚好きにならないかなと考えております。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『神戸立ち呑み八十八ヵ所巡礼』出版

thread
『神戸立ち呑み八十八ヵ所巡礼』...
このブログルの仲間「立ち呑み日々雑感」のMSHIBATA(芝田真督)さんが、タイトルの本を出版されました。神戸のお店を中心に明石までマメに巡礼されておられます。

帯には、「おしゃれ、スマートだけが神戸じゃない。
神戸は、灘の酒に育まれてきた”立ち呑みの街”。
そこには酒を愛する人が集まる、味わい深い店の数々がある」と書かれています。

MSHIBATAさんは、「神戸立ち呑み文化研究会」の会長でもありますので、多くの情報の中で、お店の選択で苦労されたと思います。
長年の経験を生かされ、どの店も「さすが」という評価が出来るお店ばかりで、これまた「さすが」です。

一度本を片手に、神戸で味わい深い文化を経験してみてください。
そうそう、お客さんとして私の横顔も<ちょこっと>どこかのページに載っています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

『社交ダンスが終った夜に』レイ・ブラッドベリ(新潮文庫)

thread
『社交ダンスが終った夜に』レイ...
本書は2002年に刊行された短篇集で、1980年代を中心に表題作を含めて25篇が収録されています。

短篇集で素ので紹介文も難しく、<SFの抒情詩人>と謳われたブラッドベリーならではの面白みが味わえ、1947年・1948年と2連連続でアメリカの年間短篇集(O・ヘンリー賞)に連続して作品が掲載された実力者ですので、どの作品も安心して楽しめました。

『華氏451°』・『火星年代記』とSF作家としてデビューを果たしていますが、なんといっても『たんぽぽのお酒』が少年ファンタージとして素晴らしい作品でした。

イリノイ州の小さな町を舞台に、12歳の少年<ダグラス>のひと夏の不思議な体験を描いた作品でしたが、87歳になった昨年には続編となる『さよなら僕の夏』を刊行(晶文社)され、年齢を感じさせない筆力に脱帽してしまいます。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

さよなら新幹線0系

thread
さよなら新幹線0系
新幹線0系、ついに走行が最後となる11月になりました。
新幹線0系と呼ぶより、「こだま」といったほうが私の世代では分かりやすいかも知れませんが、姿を消します。

初代特急「こだま」は相和33年11月1日に登場、神戸~東京間を7時間20分で走り、登り第1号は神戸駅を6時30分の発車でした。

昭和39年、東京オリンピック開催に合わせ、「こだま」の名称は新幹線に引き継がれ、現在この0系新幹線は、「山陽新幹線こだま」として1日3往復のみ6両編成で走っています。
当初は、ブルーラインと白の美しいコンビネーションでしたが、萌黄色と白に変わり、引退まじかのこの4月からまたもとのブルーカラーに戻されています。

開業当時、新幹線に乗ってきたというだけで小学校では自慢話となり、私の世代にとっては日本の成長を支え、多くの夢を与えてくれた車両です。
最新のこだまN7000系が活躍していますが、やはり新幹線と言えば初代の「ひかり」と「こだま」が忘れられません。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

焼酎「赤霧島」

thread
焼酎「赤霧島」
居酒屋【万平太】にて沈没。
今宵は、黒板書きにいい「カバ」の銘柄がなさそうなので、いつものごとくビールで一杯。

お店の若大将と、先だって訪問してきた江井が島の太陽酒造さんのお話を少しばかりして、気持ちよく飲んでありました。

このお店の母体は隣の水島酒店さん。ワイワイしているときに酒店側のお母さんが入ってこられ、「赤霧島が入荷しています」とのこと。
この10月23日が今年の発売日で、なんと半升瓶で千円ちょっと。安いといううか定価なんですが思わず購入。
「ネットでは3千円や4千円になるみたいやね」とお母さん。
いくらいいお酒でも、ネットオークションしてまで購入したいとは思いませんので、「みたいですね・・・」との返答しか出来ませんでした。

数量限定販売の製品ですが、コンビニなどでお酒を購入せず、ちゃんとした酒店で購入していればいいこともあるなと、機嫌よく帰宅いたしました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『姥ざかり花の旅笠』田辺聖子(集英社)

thread
『姥ざかり花の旅笠』田辺聖子(...
兵庫県伊丹市在住の作家、<田辺聖子>さんこと<お聖さん>の著作です。
あとわずかで読み切るというところで、<お聖さん>の文化勲章受賞のニュースを聞き、なんだかタイミングがいいなぁと感じました。

この本、副題として~小田宅子(いえこ)の「東路日記」~とあり、160年前の女性の旅日記が中心として構成されています。

主人公の<小田宅子>さんは53歳。俳優<高倉健>さんの5代前のご先祖さんに当たられとかで、帯には<健さん>の推薦文があります。

北九州筑前、上底井野村(現福岡県中間市)からお伊勢さん、善光寺、日光、江戸までもの踏破の記録。
江戸時代の女旅の記録として、俳句・短歌を書き綴りながらの記録で、興味が付きませんでした。
日記に出てくる記述と、短歌等からお聖さん独特の解釈と解説が交互に入るという構成で、雑学の知識としては7年ほど前の出版ですが、高得点の内容でした。

当時の江戸文化に興味がある方は、一度手に取られたらと思います。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

箱なしエコギフト

thread
箱なしエコギフト
板宿商店街のお菓子屋さんの店先で見つけました、「箱なしエコギフト」。
簡易包装で、タコせんべいなどが簡単な手提げ袋に入って売られています。

この手のものは、やたらりっぱな箱が多いみたいで、分解するのにもひと手間使います。

はや来月から神戸市では家庭ゴミの分別も厳しくなり、ゴミ袋も指定の物を購入しなければいけません。

無駄な箱もなく、ゴミ袋にもかさ張らず、一石二鳥の製品だと感心しました。

お土産品の多くは相変わらず箱入りが多いようですが、見栄えを取るか環境を考えるか、考えなければいけない時代ではないでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

お行儀よく

thread
お行儀よく
どのくらい経つのか記憶もあやふやですが、朝の通勤時間帯に、大勢の園児や児童達の電車での移動によく遭遇いたしました。

今日も秋晴れの好天気。○○日和と呼ぶにふさわしい天気でした。園外学習には最適な日和です。

東須磨の駅で見かけました10人ちょっとの園児たちが、行儀よく並んで電車を待っています。

昔は何両も占拠され、元気な会話の声が朝の寝ぼけまなこの頭には、目覚まし代わりに思えた時もありました。今は少子化の影響が如実に表れているのか、少人数の移動みたいです。

付き添いの先生も、この程度の人数なら面倒がなくてよさそうだと、眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise