Search Bloguru posts

カイの家

https://en.bloguru.com/kai

新潟は大雨

thread
新潟は大雨
 新潟で泊まったホテルから見た今朝の景色です。ちょうど新潟駅と万代橋の間で、どちらかといえば万代橋よりです。伊勢丹が見えます。雨で、お昼過ぎにホテルを出たら、どしゃ降りでした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

豊作

thread
豊作
 今年もナスとピーマンが豊作。当分、お店で買わなくてよさそう。
 さて、これから、新潟出張です。へぎそば食べれるかな...
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

3対1

thread
3対1
 やったね、日本!!!!!
ちょっと、眠いかな...
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

梅の実

thread
梅の実
 今年は、受粉の時期に雨が続いたため、妹の家の梅の実は不作らしいが、我が家の盆栽をじか植した梅の実は豊作。毎日、地面に転がっている。梅ジュースができるかな?
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

i-padとi-pod

thread
i-padとi-pod
 妹の旦那がi-padを購入した。はじめて見た。やはり大きい。比較のためにi-podと一緒に。
#ブログ

People Who Wowed This Post

サバラン

thread
サバラン
 正解はサバランでした。甘さは控えめでよかったのですが、ちょっとお酒に漬けすぎという感じでした。ということで、お味はまあまあでしたかね。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

父の日のケーキ

thread
父の日のケーキ
 昨日勉強会から帰ったら、ケーキが用意してありました。そうです。昨日は父の日でした。さて、問題です。この中で、私はどれを食べたでしょう。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

第13回西洋アンティーク陶磁器勉強会

thread
第13回西洋アンティーク陶磁器...
 本日、第13回西洋アンティーク陶磁器勉強会が、お台場で9時半から行われた。荷物が多いので車で行ったが、さすが日曜日の朝である。我が家から30分で着いた。今回は

1.「18世紀英国磁器各窯の鳥絵と外部絵付けの関係」
2.「19世紀のセヴァーン河窯業群とロンドンにおける外部絵付け」
3.「ロイヤルコペンハーゲンのユニカについて」

の3題目で、3番目が私の発表である。発表時間は1時間だったので、先日、瀬戸で発表したものを論文に沿って話した。論文は写真に写っているジャーナル近代陶磁11号に掲載されている。その中に載せた写真の磁器をなるべく持っていこうと思ったが、駐車場から運ぶのが大変だと昨晩準備してから気づき、少し減らした。写真は私が説明に使った磁器である。
 前者ふたつはイギリスものの話であったが、当時白磁を購入してロンドンで絵付けしていたというところが、明治時代の輸出ものは白磁を瀬戸などから購入して横浜や東京で絵付けしていたことと似ていてなかなか面白かった。
 ということで、とても、マニアックな世界にどっぷり浸かった一日であった。皆様、お疲れ様でした。
 帰りは首都高が混んでいて、約1時間かかりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ウィーン・フィル 音と響きの秘密

thread
ウィーン・フィル 音と響きの秘...
 最近ギター以外クラシック音楽は聴かない。だから、ウィーン・フィルの演奏も年に一度元旦にニューイヤーコンサートをちらっとテレビで見るくらいである。じつは、ウィーン・フィルのコンサートホールでの演奏は聴いたことがない。30年前にムジークフェライン(学友協会大ホール)でクラシック音楽を聴いたが、そのときはウィーン大学のオーケストラであって、ウィーン・フィルではなかった。まあ、当時は学生であったので、オーケストラの演奏する音に関心があったわけではないので仕方がないが、そのとき、国立歌劇場の天井桟敷でオペラを見たので、このときにウィーン・フィルの音は聴いていたはずである。が、音の記憶はまったくなく、まわりに坐っていた普通のお年寄りのおじいさん、おばあさんが芝居を見ずに(というか、天井桟敷なので席からステージは見えない)歌と音楽を聴きながら手持ちのスコアに見入っている姿にウィーンの人々の自分たちの文化に対する造詣の深さを見て感動したことだけが記憶に残っている。
 ウィーン・フィルを含めて3大オーケストラといわれる残りのベルリン・フィルはちゃんとベルリン・フィルハーモニーホールで、オランダ、アムステルダムのコンセルトへボー管弦楽団も、ちゃんと地元のホールで聴いた。いずれも、すばらしい音の響きであった。
 この本を読むと、やはりウィーン・フィルの音と響きをコンサートホールで一度聴きたいとあらためて思う。まあ、その前に紹介され推薦されているCDを少しずつ聴いていくほうが先かな…。
 「音楽を奏でる”響き”は、もともと存在しているものではなく、造り出すもの、生成するものである」と書いているが、これは最近ガムランをほそぼそと演奏していても感じるところである。下手でも同じ曲を同じメンバーで毎週練習し、1年かけて音楽を作り上げていった演奏は、多少失敗しても楽しく充実感がある。まあ、こう感じられるようになったということは、それだけ、みな少しずつ進歩しているということかもしれない。
 そして、最後に「フルトヴェングラーの警告」や「アメリカの病」としてのアメリカのオーケストラのコンサートの画一化に対する批判とそれがグローバル化しているクラシック業界への警告を述べているが、これも近年のバリ島のガムランにも当てはまるような気がする。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

なれなれしいハト

thread
なれなれしいハト
 公園でカイの散歩のときに、このハト4羽がずっと我々の後をついて来る。ときどき、カイが威嚇するのだが、飛び立った後すぐにまた戻って追いかけてくる。どうやら、私が持っているカイの糞の袋を餌袋と勘違いしているようだ。ということは、誰かが餌付けをしているということだろう。困ったもんだ。
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise