Search Bloguru posts

解体心象

https://en.bloguru.com/pegasus

岩合光昭写真展「ねこ歩き」から

thread
ねこ歩き・パンフレットより ねこ歩き・パンフレットより ねこ歩き・パンフレットより ねこ歩き・パンフレットより 協賛、協力会社に注目です。 協賛、協力会社に注目です。 背景の写真パネルの大きさに注目... 背景の写真パネルの大きさに注目です。 岩合光昭HPより、http:/... 岩合光昭HPより、http://www.digitaliwago.com 岩合氏のトークとサイン会があり... 岩合氏のトークとサイン会がありました。
Amazonでもサイン入り写真を扱ってます : http://www.amazon.co.jp/岩合光昭-岩合光昭サイン入りオリジナルプリント_ねこ_P104菜の花海かいちゃん195_サイズA全倍_額外径830_1130/dp/B00KAS5BQA/ref=pd_sim_sbs_k_5?ie=UTF8&refRID=0N00ZH8WW9DCY17NRMRJ
写真集などグッツの販売コーナー... 写真集などグッツの販売コーナーも大変な混みようです。 展示会の周りも猫。ここにもネコ 展示会の周りも猫。ここにもネコ ここもネコ ここもネコ オリンパス OM-D E-M5... オリンパス OM-D E-M5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/index.html
お家 BBQ : http:/... お家 BBQ : http://jp.bloguru.com/angelique/218592/bbqo
天使さんとまことさんのお誘いで一緒に高松三越で開催中の岩合光昭写真展「ねこ歩き」を見に行きました。当日岩合光昭氏のトークとサイン会も行われていた為に会場は大変な人で結局180枚も展示された写真の全てをゆっくりと見ることが出来ませんでした。「ねこ歩き」はNHKで番組にもなっているので岩合氏はビデオ撮影と写真の撮影を並行して行っていると思います。資料を見ると元々ニャンニャンニャンで222枚のパネル展示のようですが此所では190枚になったようです。驚きは1mを越える大型パネルが何枚もあることです。協力に「フレームマン」と言うパネル製作や写真展設置を行う専門業者か、パネルを製作、設置しているようです。国内最大1800×4000mmのパネル製作が出来るようです。写真ペーパーをパネルに仕上げるのは結構大変なんです。どのパネルの写真もしっかりと良く出来ていました。
写真機は全てオリンパスがスポンサーで付いてミラーレス一眼のE-M5が使われているようです。メーカーのカメラ紹介コーナーではこの機種を展示してました。オリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズと言うセンサーを使ってレンズマウントも共通仕様になっています。一般的デジタル一眼で使われるAPSサイズのセンサーより一回り小さいセンサーです。
このフォーマットは戦略的意味合いを持っていたのですが、当初は余り理解されず、センサーが小さいので評価は少なかったのですが、次第にプロも使い始めているようです。今回初めてマイクロフォーサーズで撮影された大型写真を見ました。目の前でジックリ見て見ましたが非常に高画質です。しかもかつてのフィルムプリントの雰囲気が出たプリントです。ネコの毛並みも充分表現されています。プリントは堀内カラーさんですが素晴らしいプリントでした。
今日が最終日ですが再度訪れて見たいと思案しています。
最後になってしまいましたが「ねこ歩き」展の写真の感想はと言うと、クローズアップをほとんど使わずネコの住む環境を積極的に取り入れたスナップショットがほとんどでネコの姿を探さないといけないショットも有りました。世界中をロケしていますが、そこに住んでる住人がネコであるという視点が面白いと思います。
展示会場を出て地下で焼き肉を買って、天使さん家でバーベキューのご相伴に与りました*\(^o^)/*
http://jp.bloguru.com/angelique/218592/bbqo
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

iPadをヴァージョンアップ(来週中予定)

thread
9月17日リリースです。 9月17日リリースです。 iPadをヴァージョンアップ(... iPadをヴァージョンアップ(... iPadをヴァージョンアップ(... iPadをヴァージョンアップ(... 現iPadも不要なデータを省い... 現iPadも不要なデータを省いて来ましたがメモリが一杯になってよくシャットダウンする様になりました。 現状のiCloud容量では少な... 現状のiCloud容量では少な過ぎて一杯です。新しい容量改変を期待していました。 年額4000円が4800円にな... 年額4000円が4800円になって容量は10倍になりました。なお今までの20Gプランは年額4000円から1400(20から25Gに増量?)円になりました。5G分は今と同様無料です。
今月17日に新しいOS、iOS8が登場します。特徴の一つは写真、映像のデータをクラウドを介してより簡単にやり取り出来る様になる事です。2日前にiCloudの容量が変更され、最大1TBまで拡張されました。そこで手始めに200GBに移行しました。iCloudコントロール用アプリも登場して、iPhoneなどのタブレットと、マックコンピュータ、ウィンドウズコンピュータ間でのデータ共有がより密接になる予定です。
現在、フル稼働して来たiPadも容量が一杯になって来て、何よりここ1ヶ月前あたりよりバッテリーの充放電の能力が急速に低下して来ました。早急にiPadAirに乗り換える必要に迫られましたので、先日docomoで予約して来ました。来月モバイルルーターの更新月なので これを廃止して docomo仕様iPadにします。契約条件も検討した結果、現状契約も新しいかけ放題プランもあまり費用的には変わらないのですが、通話が一定額になる分お得と言うことで契約も変更します。これで月額支払額がほぼ一定になります。
これらの変更は来週中に完了予定です。

iOS8要点 : http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666028.html
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

あそこ食堂

thread
あそこ食堂 あそこ食堂 鳴門ウドンはナルチュルと呼ばれ... 鳴門ウドンはナルチュルと呼ばれています。 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂 あそこ食堂
先日鳴門へ行った時に久しぶりに寄りました。あそこ食堂では「なるとウドン」にだし巻卵とイカの煮付けを御菜に軽く昼食をとりました。鳴門海峡のうず潮に揉まれた魚介類を使って美味しく調理しています。地元の常連さんが多い店です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

沈黙のマイカー

thread
沈黙のマイカー JAFを呼ぶ事になる。 JAFを呼ぶ事になる。 同時に会員入会手続きもしました... 同時に会員入会手続きもしました。 ドアを開けられない! ドアを開けられない! 再びJAFを呼びました。 再びJAFを呼びました。 沈黙のマイカー ジャッキを使って車を振ります。 ジャッキを使って車を振ります。 バッテリー交換と点検を受けまし... バッテリー交換と点検を受けました。
先日のスーパームーンの取材の時、堤防傍に車を停めて撮影していました。待機時間も有った為キーをオンにしたままでした。夜の7時も過ぎて車に戻ると100V変圧器の警告音が鳴っているでは有りませんか!アッと嫌な予感を感じて、おもむろにセルモーターをかけると案の定異音がしてエンジンがかかりません。バッテリーが消耗してしまっていました。仕方なくJAFを呼ぶことにしました。運良く近くにいて直ぐに駆けつけてくれました。
昔は入会していたのですが最近は全く縁のなかったJAFです。会員で無かったので作業費用も有料です。
それと、作業中 隊員と色々話していたら、私の車種はパンクでのレッカー移動が多いと言う話しになりました。数年前からの車にはスペアタイヤが載らなくなっているのが理由で、補修キットで補修しきれない車はレッカー移動して修理工場でパンクを直さなければならないのだそうです。この際、JAFに入会することにしました。お騒がせの満月の夜でした。
翌朝再度エンジンをかけてアイドリングしたのですが、その夜再度エンジンをかけようとドアリモコンを押しても全く車の反応が有りません。この時点でバッテリーが完全にアウトになってしまってました。完全に沈黙です!何時も車を停めている所は運転席側に壁が有り、乗り降りは助手席からしています。この車は運転席にしか鍵穴が有りません。鍵を開けても電磁ロックなので他のドアが開きません。
翌朝再度JAFのお世話になることになりました。レッカーは使わず、ジャッキ2台で車を移動して何とかエンジンを始動することが出来ました。JAF会員になってて良かった~です。
ホンダに持ち込んでオイル交換などの点検とバッテリー交換を終えました。その為以前より軽やかになりましたが、思わぬ出費と成りました。
車をお持ちの方、何が起こるか判りません。保険と思ってJAFにも入会しておきましょう。
最後はJAFの宣伝になりましたねm(_ _)m

#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

ろっ骨雲!

thread
ろっ骨雲! ろっ骨雲! ろっ骨雲!
これも変わり雲ですが鳴門スカイライン小鳴門新橋の上にポツンと浮かんでいました。初めて見ました。
ろっ骨の様に見えますか?実は夕方のニュースで岡山県の方がテレビ局に投稿してまして それで知りました。高層雲なので岡山県からも同じ様に見えていた様です。筋状の雲から細かい糸のような雲が無数に広がっています。

http://jp.bloguru.com/pegasus/218100/2014-09-10

車走行中でしたのでちゃんと撮らなかったのが悔やまれます。

いつか見た雲(変わり雲)へ : http://jp.bloguru.com/pegasus/217820/2014-09-07
#自然

People Who Wowed This Post

スーパームーンと渦潮・鳴門の海峡

thread
スーパームーンと渦潮・鳴門の海... 北泊と島田島をつなぐ鳴門スカイ... 北泊と島田島をつなぐ鳴門スカイラインの小鳴門新橋 小鳴門新橋から北泊地区を望む。 小鳴門新橋から北泊地区を望む。 地図で矢印の港。潮の流れが凄い... 地図で矢印の港。潮の流れが凄い。 渦が現れては消えて… 渦が現れては消えて… 鳴門スカイライン、堀越橋から、... 鳴門スカイライン、堀越橋から、ウチノ海に流れ込む潮流 鳴門スカイラインから鳴門海峡を... 鳴門スカイラインから鳴門海峡を望む。 鳴門海峡の渦潮 鳴門海峡の渦潮 去年9月23日の満月... 去年9月23日の満月
9月9日のスーパームーン 9月9日のスーパームーン
鳴門のすぐ近く北泊港に行って来ました。渦潮で有名な鳴門海峡は半島の崎の様に見えますが、川の様な狭い海峡を挟んで大毛島と島田島と言う二つの島の先に有ります。大毛島には小鳴門橋や高速道路が通じています。島田島には眺望に優れた「鳴門スカイライン」で繋がっています。この島田島は鳴門金時芋の生産地です。
北泊の地区には今回初めて行きました。北泊は向かいの島田島との間に100m程の海峡が有ります。如何にも漁師町と言う風情が有って、細い曲がりくねった道沿いには沢山の船着場と民宿が続いています。漁船だまりの入江の一つに降りて海峡を見ると海水が激流になって流れています。大小様々な渦潮もひっきりなしに出来ては消えています。折しもスーパームーンの日ですから月が地球に及ぼす力の潮汐力も強く働いて大潮の時期です。タイミング良く引潮から満ち潮の時間にあたっていた訳です。多分日本中でもこれだけの塩の流れを見られる所は無いでしょう。素晴らしい景観でした。
さてスーパームーンをPENTAX Qに500mmレフレックスレンズをつけて撮影しました。丁度去年の9月20日の満月を同じカメラで撮った月と比較して見ました。去年は6月がスーパームーンに当たってました。去年の満月はギリギリ写真に収まりましたが、今年のスーパームーンだと確かに大きくて月の上下が切れているのが判ります。スーパームーンは毎年1ヶ月程ずれながら起きる様ですから、半年先の満月を撮って比較すれば面白いですね。
#自然

People Who Wowed This Post

中秋の名月、堪能しました。

thread
香川県庁の上に仲秋の名月 香川県庁の上に仲秋の名月 高度が低いので歪んで見えます。 高度が低いので歪んで見えます。 中秋の名月、堪能しました。 五色台の鉄塔が浮かび上がる。 五色台の鉄塔が浮かび上がる。 今回は仲秋の名月を堪能しました... 今回は仲秋の名月を堪能しました。
昨日違って快晴の朝になりました。夜中雲が広がり名月が見え隠れして居たのですが朝は空に一片の雲も有りません。少し冷え込んだのか車のガラスに露が付いていました。
薄暮の中の名月の入です。香川県庁の上に赤く輝く名月のアップを撮りましたが高度が低く大気の揺らぎのためか月が歪んでいる様にも見えます。クレーターもボケています。
いよいよ午前10時38分(月は見えませんが)スーパームーンを迎えます。
朝見たこの名月が一番大きな月と言うことですね。
#自然

People Who Wowed This Post

キキとジジと名月と

thread
キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と キキとジジと名月と
日も沈み中秋の名月が輝きを増しはじめると、堤防に野良たちが集まり始めました。空はパープルに染まり特別な時間が流れ始めた様に感じられました。
何故かこの海岸通りだけ堤防が低いので、腰掛け代りに使って夕涼みをしていたり、犬の散歩に来たり、ランニングをしたり…野良たちも堤防に集まって行き交う人達を眺めていました。その中に、魔女の宅急便に出てくるキキの様な少女が居たり、相棒の黒猫ジジが居たり…ここはきっと物語の海岸通りなのかも知れないですね。
#自然

People Who Wowed This Post

赤い月

thread
9月8日の赤い月、来月8日は月... 9月8日の赤い月、来月8日は月蝕で再び赤い月が見れます。 午前4時過ぎですが日の出が遅く... 午前4時過ぎですが日の出が遅くなって深夜ですね。
赤い月 4k動画からの切り出し 4k動画からの切り出し 赤い月 赤い月 赤い月
今夜は十五夜です。今夜も晴れると良いのですが。
今日、朝4時過ぎに月の入りになりました。山の上に群雲が有って月の入りは撮れないかな思っていたのですが、運良く雲が切れてよく見える様になりました。また雲のおかげで月が赤く焼けました。「赤い月」の入りになりました。
赤い月と言えば皆既月食が丁度来月の10月8日に有ります。月が地球の影に入り「赤い月」が夜空に輝く様になります。
月食の始まりが18時15分、最大食が19時55分、月食の終わりが21時35分となります。観やすい時間ですね。
アプリも有ります。
http://www.vixen.co.jp/corporate/press/2014/140825a.pdf#search='ムーンブック'
#自然

People Who Wowed This Post

今日8日は十五夜

thread
今日8日は十五夜 今日8日は十五夜 今日8日は十五夜 今日8日は十五夜
久しぶりの月です。ほぼ満月に近い13.5夜(満月度95%)の様です。本日が「十五夜・中秋の名月」です。そして翌日9日が8月に続き「スーパームーン」月が地球に接近して大きく見える様になります。でも、見た目あまり感じられませんが…

日曜日夕刻久しぶりの月です。撮影中関空へ降りる飛行機が月に接近してきました。虫の声も聞こえる様になって爽やかな秋の訪れです。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise