Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#グルメ" returned 9541 results.

厚揚げ焼き@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

thread
厚揚げ焼き@呑み処【えっちゃん...
今日の肴は、簡単な調理ですが味わい深い「厚揚げ焼き」です。

<厚揚げ>は豆腐を油で揚げた食品ですが、内部が豆腐の状態を保つようにされた感じが、何とも言えない食感が楽しめます。

<刻みネギ・かつお節・生姜>という定番の薬味ですが、醤油をかけることなく、<厚揚げ>本来の味を楽しみながらいただきました。

今宵は、「えみちゃん」という新規のお客さんが顔出し、「ファルコンさんて?」の質問をされてしまいましたが、映画の『ネバーエンディングストーリー』を知らないとのことで説明ができませんでした。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

ホルモン定食@焼肉・ホルモンバル【BOVIN】中央区下山手通1丁目

thread
ホルモン定食@焼肉・ホルモンバ...
東急ハンズ三宮店で買い物を済ませ、久しぶりに昼の東門街を散策、【BOVIN(ボヴァン)】の「ホルモン定食」(980円・税抜)の置き看板を見て、入店です。

日替わりで3種のホルモンが出てくるようで、本日は<ハ-ト・マルチョウ・コリコリ>でした。
<コリコリ>は、大動脈の心臓に近い部位で、脂分も多く軟骨のようなコリコリとした食感が楽しめ、<マルチョウ>は<ホソ>・<ヒモ>と呼ばれることもありますが、小腸の一部で脂が腸で包まれていて甘みがおいしい部位です。

焼肉にはビールということで頼みました「生ビール」は、デンマークの<カールスバーグ>(476円)です。

見た目でわかるほどどれも生で食べれそうな新鮮な肉類で、店長手作りの甘辛い味噌だれに付けて、「ワカメスープ」共々おいしくいただいてきました。
#グルメ #焼肉

People Who Wowed This Post

調理パン(191)カレーウインナーパン@【ケルン】(御影店)

thread
調理パン(191)カレーウイン...
名称通りといいますか、見た目そのものの「カレーウインナーパン」(216円)です。

長い「ウインナーソーセージ」がバター風味の柔らかいパンにはさまれ、カレールーが上からかけられて焼かれています。

ピリッとしたカレー風味と「ウインナーソーセージ」の食感がよく合い、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

People Who Wowed This Post

<はせさん>からのおすそ分け【クアトロえびチーズ】@志満秀

thread
<はせさん>からのおすそ分け【...
今宵<立ち呑み「しゅう」>で仲良く呑んでいます<はせさん>から、香川県観音寺市にある<志満秀>の【クアトロえびチーズ】を、ひとついただきました。

「海老煎餅」ということで赤紅色だと思っていましたら、なんときれいな青色の煎餅でした。

クワトロ(=4)ということで、煎餅としてカラフルな色が4種類、「黄色=カマンベール&ブラックペッパー」、「赤紅色=チェダー&パルメジャーノ」、「緑色=モツァレラ&バジル」、そしていただいたのは「青色=ゴルゴンゾーラ&ハニー」でした。

円形の「海老煎餅」を両側にして、4種類のチーズの味を挟み込んでいますが、しっかりとした「海老煎餅」の味があり、和洋折衷のお菓子としておいしくいただきました。
#グルメ #菓子

People Who Wowed This Post

<大将>からのおすそ分け(13)【鮭の燻製】@立ち呑み「しゅう」

thread
<大将>からのおすそ分け(13...
メニューとして出されている各種燻製製品をご自分で作られる<大将>ですが、勉強のために購入されたのかな、スティック状の【鮭の燻製】をいただきました。

味わいは「鮭とば」と煮た感じですが、「鮭とば」ほど塩気もなく、またカチコチに乾燥させている感じでもなく、いわゆる「スモークサーモンジャーキー」です。

ほんのりとした燻製の味わいを楽しみながら、おいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

肉野菜炒め(3)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

thread
肉野菜炒め(3)@立ち呑み【し...
炒めてすぐの写真で、湯気のえいきょうで 少しばかりぼやけた感じの写真いなりました。

前回 「肉野菜炒め」 をいただいた時には、その前に食べていた 「オイルサーディンペペロンチーノ」 の缶に残った<ニンニクと唐辛子>オイルをかけ、おいしくいただきました。

今回は変化技を使わずに、調理されたままのシンプルな塩胡椒味だけで、肉と野菜の味を楽しみながら、おいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

ちくわ天@立ち呑み【しゅう】@高速長田駅地下通路

thread
ちくわ天@立ち呑み【しゅう】@...
関西では「素うどん(かけうどん)」のトッピングとして人気がある、「ちくわ天」がありました。

【しゅう】としては(100円)の単価が最低金額で 、 「アスパラマヨネーズ」 や<Q・B・B>の 「6P熟成チーズ」などがありましたが、この「ちくわ天」は(80円)でした。

<ちくわ(竹輪)>の起源は弥生時代とも平安時代とも言われていますが、定かではありません。室町時代の書物には<蒲鉾>の名が登場、江戸時代以前は形状が「蒲の穂」に似ているので<蒲鉾>と呼ばれていました。

その後板の上に白身魚のすり身をのせて焼いた「板蒲鉾」ができ、それと区別するために「竹輪蒲鉾」と呼び分け、略して<竹輪>になっています。
飲み屋の定番メニューの「板わさ」は、「板蒲鉾+わさび」の略称です。

青海苔の粉が<ちくわ>全体に振りかけられていて、風味よくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

冷やし担々うどん(3)@【なか卯】(新開地店)兵庫区水木通1丁目

thread
冷やし担々うどん(3)@【なか...
2013年に夏期メニューとして発売されて以来、毎年一回は食べて来ています「冷やし担々うどん」(並:490円)ですが、今年もいただいてきました。

今年は4月20日(水)よりメニューに加わり、5種の野菜<青ネギ・レタス・大根・胡瓜・人参>を盛り付けた「5種野菜の冷やし担々うどん」(並:590円)も合わせての販売です。

コクのある「肉みそ」に、「柚子胡椒」の隠し味とラー油のピリ辛感が合わさり、食欲をそそる味わいで、(並)と(小:290円)がありますが、(大)がほしいところです。

器もキンキンに冷たく冷やされていて、最後までおいしくいただけました。
#うどん #グルメ

People Who Wowed This Post

<えっちゃん>からのおすそ分け(65)【明太屋の鮭ハラス】@セキワ物産

thread
<えっちゃん>からのおすそ分け...
今宵は「魚介類」に縁がある日のようで、ビールの肴として選びました 「タコの天ぷら」 に始まり、 「鱧ちり」 をいただき、お土産として<えっちゃん>から 「辛党のファルコンさんに」ということで、福岡市にあります<セキワ物産>の「明太屋の鮭ハラス」をいただきました。

鮭はチリ産の<トラウトサーモン>の「ハラス」を使用、<白ワイン・柚子こしょう>を隠し味として明太子のタレに漬けこんだ商品です。

「ハラス」ですので、脂がよく乗った部位で焼くだけでおいしいのですが、明太子のたれとの相性もどのような味を醸し出しているのか、興味津々です。

#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

<えっちゃん>からのおすそ分け(64)【鱧ちり】@呑み処「えっちゃん」

thread
<えっちゃん>からのおすそ分け...
今宵は 「タコの天ぷら」 を肴として呑んでいましたが、<えっちゃん>から【鱧ちり】のおすそ分けをいただきました。

ウナギ目ハモ科ハモ属に分類され、鋭い歯を持ち人に向かってくるので「食む(はむ)」、「咬む(はむ)」に由来しています。

瀬戸内海や紀伊水道が名産地で、どちらかというと関西の庶民の味として親しまれ、産卵期は4月~9月、産卵期前から産卵期が旬となります。

小骨の多い魚で、一寸に24の「骨切り」をしなければ素材とはなっりません。
「骨切り」したものを湯に落とし、冷水にとって仕上げたモノを、大阪では<ちり>、京都では<落とし>と呼ばれ、梅肉酢をつけて食べる味は、関西の夏の風物詩です。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise