Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#テレビ番組" returned 2363 results.

『ブルース・ブラザース』<ジョン・ランディス>監督@BS東テレ

thread
『ブルース・ブラザース』<ジョ...
本日10日夕方、「BS東テレ」にて<17:58>より、1980年アメリカ製作の『原題:The Blues Brothers』が、邦題『ブルース・ブラザース』として1981年3月7日公開されていますが、(字幕)にて放映があります。

アメリカのコメディ番組『サタデー・ナイト・ライブ』で<ジョン・ベルーシ>と<ダン・エイクロイド>が演じた人気キャラクターを、<ジョン・ランディス>が映画化し、黒いハットにサングラス、黒いスーツを身にまとった「ブルース・ブラザーズ」が巻き起こす騒動を、笑いとアクション、歌と踊りを散りばめながら描いた傑作コメディです。

刑務所から出所した「ジェイク」(ジョン・ベルーシ)は迎えに来た弟分「エルウッド」(ダン・エイクロイド)とともに、かつて世話になった孤児院を訪れます。母親代わりのシスターから孤児院が経営難に陥っていると聞いた彼らは、金を稼いで孤児院を救うことを決意します。

かつて仲間たちと組んでいたバンドを再結成してコンサートで一獲千金を目指しますが、その途中で警察から追われる身となり、さらに謎の女からも命を狙われてしまいます。

<ジェームズ・ブラウン>、<レイ・チャールズ>、<アレサ・フランクリン>ら豪華ミュージシャンがゲスト出演。1998年には、<監督: ジョン・ランディス>の続投で続編『ブルース・ブラザース2000』が製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『チャップリンの独裁者』@NHK BSプレミアム

thread
『チャップリンの独裁者』@NH...
本日10日、「NHK BSプレミアム」にて13:00より1940年アメリカで製作され、日本で1960年10月15日より公開されました『原題:The Great Dictator』、邦題『チャップリンの独裁者』の放映(字幕)があります。

アメリカでは1940年10月に初公開されていますが、公開当時ドイツと同盟関係にあった日本では公開されず、日本初公開は第二次世界大戦の終戦から15年、サンフランシスコ講和条約締結から8年後の1960年になっています。

<チャーリー・チャップリン>の初のトーキー作品で最高傑作とも言われる風刺コメディとして、また作品の中で最も商業的に成功した作品として映画史に記録されています。

第1次大戦末期、トメニア国の兵士として戦線に出ていたユダヤ人の床屋「チャーリー」は、戦傷によりすべての記憶を失ってしまいます。戦後、トメニアは独裁者「ヒンケル」が支配する国となりユダヤ人迫害を開始。そんな中、激変した状況を知らない床屋の「チャーリー」が退院し、ゲットーに帰ってきます。

<チャーリー・チャップリン>が、製作・監督・脚本・主演(2役)を務め、痛烈にヒトラーの独裁政治を批判しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『シックス・センス』<M・ナイト・シャマラン>監督@NHK BSプレミアム

thread
『シックス・センス』<M・ナイ...
本日「NHK BSプレミアム」にて13:00より、1999年10月30日に公開されました『シックス・センス』の放映があります。

死者の姿が見える少年と彼を担当する小児精神科医の交流を衝撃的な展開で描き、<M・ナイト・シャマラン>監督の出世作となったサスペンススリラーです。

これまで多くの子どもたちを救ってきた小児精神科医「マルコム」ですが、ある夜、10年前に担当した患者「ビンセント」が「マルコム」の自宅を襲撃し、彼を銃撃した後に自ら命を絶ちます。完治したはずの「ビンセント」を救えなかったことは、「マルコム」の心に大きな影を落とします。

1年後、「マルコム」は8歳の少年「コール」のカウンセリングを担当することになります。「コール」は誰にも言えない秘密を抱えており、周囲に心を閉ざしていました。2人は交流を続けるうちに心を通わせていき、ついに「コール」は「マルコム」に秘密を打ち明けます。なんと「コール」は、死者の姿が見えるというのでした。精神科医「マルコム」を<ブルース・ウィリス>が演じ、少年「コール」役を務めた<ハーレイ・ジョエル・オスメント>はアカデミー助演男優賞にノミネートされ、天才子役として名をはせた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『武士の家計簿』<森田芳光>監督@BS日テレ

thread
『武士の家計簿』<森田芳光>監...
本日「BS日テレ」にて18:20より、2010年12月4日に公開されました『武士の家計簿』が放映されます。

古文書から幕末の武士の暮らしを読み解いた<磯田道史>による教養書『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』を、<森田芳光>監督が<堺雅人>主演で映画化しました。

御算用者(経理係)として加賀藩に代々仕えてきた猪山家の八代目「直之」。しかし当時の武家社会には身分が高くなるにつれて出費が増えるという慣習があり、猪山家の家計もいつしか窮地に追い込まれてしまいます。

そこで彼らは、「直之」の提案で武家とは思えないほどの倹約生活を実行することになります。

主人公の「直之」に<堺雅人>、「直之」の妻に<仲間由紀恵>、「直之」の母に<松坂慶子>、<草笛光子>、<中村雅俊>、<西村雅彦>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ダーティハリー2』<テッド・ポスト>監督@NHK BSプレミアム

thread
『ダーティハリー2』<テッド・...
本日「NHK BSプレミアム」にて13:00より1973年にアメリカで制作され、1974年2月9日より日本で公開されました『原題:Magnum Force』、邦題『ダーティハリー2』が(字幕)で放映されます。

自ら暴力を持って悪を制する「ハリー・キャラハン」刑事(クリント・イーストウッド)が主人公の『ダーティハリー』シリーズ第2作目です。

マフィアのボスや悪党が次々に殺される事件を捜査していたキャラハン刑事は4人の新米警察官に出合います。いずれも正義感や闘志に溢れる若者でしたが、ハリーは彼らに直感的に違和感を抱きます。
警察内部の腐敗を背景に、同僚の警察官に単身立ち向かっていくハリーが描かれています。

製作は<ロバート・デイリー>、監督は、1968年の<クリント・イーストウッド>の主演作『奴らを高く吊るせ!』の監督も務めている<テッド・ポスト>、<ジョン・ミリアス>の原案を<ミリアス>自身と<マイケル・チミノ>が脚色しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ノア 約束の船』<ダーレン・アロノフスキー>監督@BSテレ東

thread
『ノア 約束の船』<ダーレン・...
今夜「BSテレ東」にて7:45より、2014年アメリカで製作されました『原題:Noah』が、『ノア 約束の船』の邦題で2014年6月13日日本で公開されていますが(字幕)での放映があります。

『ブラック・スワン』 (2010年)の<ダーレン・アロノフスキー>が監督を務め、<ラッセル・クロウ>を主演に「ノアの方舟伝説」を壮大なスケールで描くスペクタクル歴史ドラマです。

ある夜に見た夢で、世界が大洪水に飲まれ滅びるということを知った「ノア」は、強い使命感に突き動かされ、家族とともに罪のない動物たちを救うため巨大な箱舟を作り始めます。

「ノア」の父を殺した宿敵「ルバル・カイン」は、「ノア」から力づくで箱舟を奪おうとしますが、争いの最中に大洪水が始まってしまいます。
箱舟は「ノア」の家族と動物たちをのせて流され、閉ざされた舟の中で「ノア」は神に託された驚くべき使命を打ち明けます。

『ビューティフル・マインド』(2001年・監督: ロン・ハワード)でも<ラッセル・クロウ>と共演した<ジェニファー・コネリー>が「ノア」の妻役を務め、息子役に<ローガン・ラーマン>、養女役に<エマ・ワトソン>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『捜索者』@NHK BSプレミアム

thread
『捜索者』@NHK BSプレミ...
本日<13:00(~15:00)>より「NHK BSプレミアム」にて、1956年アメリカ製作の『原題:The Searchers』が、邦題『捜索者』として1956年8月23日より公開されました作品の放送があります。

『駅馬車』など西部劇を数多く手がけた巨匠<ジョン・フォード>の中でも、傑作と名高い一作です。主演は、西部劇のスター俳優<ジョン・ウェイン>です。

兄一家を殺され、その娘が誘拐されたことからコマンチ族を追う捜索者となります。
ストーリーがストーリーだけに、ウェインの容赦のない戦いぶりとどこか悲しみを感じさせる演技が見どころとなっています。
「映画史上最高の作品ベストテン」など、多くのランキングで名が挙がる作品です。

共演は、<ジェフリー・ハンター>、<ヴェラ・マイルズ>、<ナタリー・ウッド>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『NEXT ネクスト』<リー・タマホリ>監督@BS-TBS

thread
『NEXT ネクスト』<リー・...
今夜「BS-TBS」にて21:00より、2007年にアメリカで製作されました『原題:Next』が、邦題『NEXT ネクスト』として、2008年4月26日より公開されました映画の放映があります。

2分先の未来が見える能力を持つ男「クリス・ジョンソン」(ニコラス・ケイジ)は、米国内での核爆発を目論むテロリストの捜査に協力するようFBI捜査官「フェリス」(ジュリアン・ムーア)に迫られます。最初は渋った「クリス」でしたが、いつも見る未来に現れる女性「リズ」(ジェシカ・ビール)が事件に巻き込まれることを知り、捜査に協力することになります。

『ブレードランナー』(1982年・監督: リドリー・スコット) ・ 『マイノリティ・リポート』(2002年・監督: スティーヴン・スピルバーグ)の原作者<フィリップ・K・ディック>の短編小説『ゴールデン・マン』を<ニコラス・ケイジ>製作・主演で映画化しました。
監督は、『007/ダイ・アナザー・デイ』(2002年)の<リー・タマホリ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『あなたのそばで明日が笑う』@NHK総合とNHK BS4K

thread
『あなたのそばで明日が笑う』@...
東日本大震災発生から10周年ということで制作された特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』が、NHK総合とNHK BS4Kで3月6日(土)19時30分より放送予定されます。また、主題歌が、4人組ロックバンド「RADWIMPS」の新曲『かくれんぼ』に決定しています。

<綾瀬はるか>(35)と<池松壮亮>(30)が共演する本作。宮城県石巻市を舞台に、津波で夫が行方不明になり、復興住宅で1人息子と暮らす主人公「真城蒼」の物語が描かれます。

劇中で「蒼」は、大切に営んでいた本屋を再開しようとする中で、人付き合いが苦手な移住者の建築士「葉山瑛希」と出会い、惹かれ合っていきます。<綾瀬はるか>が「真城蒼」、<池松壮亮>が「葉山瑛希」役で出演しています。共演として<高良健吾>、<土村芳>、<阿川佐和子>、<二宮慶多>が名を連ねています。

宮城県出身の<三浦直之>が脚本、<田中正>が演出を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

<広末涼子>『ファミリーヒストリー』@NHK総合

thread
<広末涼子>『ファミリーヒスト...
女優<広末涼子>(40)さんが、本日2月15日(月)のNHK総合で放送(19:30~20:42)されます『ファミリーヒストリー』に出演します。

『ファミリーヒストリー』は、著名人の家族の歴史を徹底取材し、本人も知らない事実を明らかにしていく番組です。

広末の故郷は高知県高知市。かつて市内で有名な金物屋でしたが、38年前の火事で消失し、ルーツに関わる資料も失われてしまいました。

しかし今回、明治時代に開業した店の記録が見つかります。現在94歳である母方の祖母のルーツが香川であることが明らかになるほか、親戚の家で見つかった<広末涼子>が幼い頃の映像などがオンエアされます。

故郷と家族に支えられた歳月を思い、<広末涼子>が涙を浮かべる場面も捉えられています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise