- Hashtag "#ブログ" returned 44057 results.
今宵も、酒呑み仲間の<ペコちゃん>から、【チョコレートクッキー】をいただきました。
販売者名は<ラ バンヴェント>と表示されており、京都府宇治市のメーカーで、聞き慣れない名称ですので調べてみますと、前回 「黒豆ゼリー」 をいただいた<京竹風庵>の洋菓子部門に当たります。
洋菓子での販売には、<京竹風庵>ではイメージが合わないからでしょう。
甘さ控えめでこれが特長だという感じもなく、ごく普通の【チョコレートクッキー】でした。
今宵も手短に、冷蔵庫の中をゴソゴソと材料を探して惣菜を作りました。
まずは簡単に<胡瓜>を切り、<生ハム>を千切って散らしました。
長崎県産の「秋ばれいしょ」(じゃがいも)を湯がき、<ハム・キュウリ・茹で玉子>を準備、マヨネーズ・胡椒で味付けをして【ポテトサラダ】です。
メイン料理は<鶏肉・玉ねぎ・キャベツ・ピーマン>をよく炒め、「焼き肉のたれ(辛口)」で味付け、【鶏肉入り野菜炒め】の完成です。
簡単に見える【ポテトサラダ】が、作らない人にはわからないとおもいますが、<じゃがいも>の皮を剥いてつぶす作業も根気が必要で、一番手間と時間がかかる惣菜です。
本日のお昼ご飯は、B級グルメ派として簡単にできる丼物の【他人丼】です。
<鶏卵と卵>、<鮭とイクラ>といった親子関係の具材を用いるのが「親子丼」ですが、<牛肉や豚肉>などは卵と関係がありませんので、【他人丼】の名称が使用されています。
関西では肉と言えば<牛肉>ですが、関東では<豚肉>を卵でとじているようで、学生時代に東京に出向いた際には「開化丼」と呼ばないと通じませんでした。
いまだ<豚肉>での【他人丼】は食べたことがありませんので、一度試してみるつもりです。
今ではすっかり携帯電話が普及しており、公衆電話の設置個所が減少していますが、1982(昭和27)年12月23日、日本電信電話公社(現NTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置しました。
一時は人気アイドルの図柄などが1枚数万円という高値で取引されていましたが、最近では店先の販売も見かけることがありません。
また1958(昭和33)年のこの日には、東京・芝公園に高さ332.6メートルの「東京タワー」が完成し、完工式が行われています。
2012(平成24)年2月29日に、高さ634メートルの「東京スカイツリー」が完成するまで、長らく自立式鉄塔として日本一の高さを誇っていました。
JR西日本の 「Jスルーカード」 と同様に、建築物や風景の「テレホンカード」を収集していましたが、その中に「東京タワー」の風景が2枚ありました。
カレンダー通りの出勤の<ペコちゃん>から、今宵は【黒豆ゼリー】をいただきました。
白い和紙の上にカップが置かれ、金色の帯で閉じられています。
京都市にある<京竹風庵>のお菓子で、創業は1998(平成10)年2月と、まだ歴史は浅い菓子メーカーです。
さっそく密封シールを開封して、いただきました。
キラキラとゼリーが輝いている感じがして、よく見ますと本当に小さな金粉が、ゼリーに混ぜられていました。
使用されている「黒豆」は、京都のメーカーということで「丹波の黒豆」だと思いますが、ゼリーは「黒豆」の甘み成分がよく出ており、粒々の「黒豆」も柔らかくておいしかったです。
本日は、19年ぶりに「冬至」と「新月」が重なる【朔旦(さくたん)冬至】の日に当たります。
北半球では正午の太陽の高さが一番低くなり、一年のうちで昼がもっとも短い日とされています。
昔の暦歴では、11月(霜月)が一年の始まりでしたので、「朔旦」の「朔」は<新月、一日(ついたち)>を表し、「旦」は「一」から「日」が出る<夜明け>を表していますので、太陽と月の復活が重なり、おめでたい日とされてきました。
本日の神戸は、日の出が<7:03>、月の出は<6:45>でしたが、<新月>ですので、東南東の空に拝むことはできませんでした。
最近は顔出しできていませんが、好きな居酒屋「八島食堂」があり、おいしい肴メニューのひとつに「肉豆腐」があります。
今宵は、一人用の土鍋を使って【肉豆腐鍋】です。
牛肉と水菜、豆腐と落とし玉子と下準備も簡単で、グツグツと煮えた鍋物は体が温まります。
食べているあいだに玉子が余熱で固まり、これまたいい半熟具合に仕上がります。
出汁を作り、あとは材料を入れて牛肉のアクを取るだけでおいしくいただけ、後片付けも土鍋だけですので助かります。
JR元町駅山側に「私学会館」がありますが、その向かい側の空き地に【三幸学園神戸校】の建築計画のお知らせ標識が出ていました。
わたしには聞き慣れない専修学校名でしたので、調べてみますと、医療事務・福祉・保育、スポーツトレーナー・インストラクターなどを養成する学校でした。
ホームページを見ますと、「神戸元町医療秘書専門学校」と保育士・幼稚園教諭を目指す「神戸元町こども専門学校」を開講するようです。
JR元町駅・阪神元町駅から3分ほどの近さですので、足の便は良いと思いますが、少子化傾向のなかで生徒数の確保がどうなのかと考えながら、お知らせ標識を眺めておりました。
イギリスの貴族の「サンデーロースト」の習慣に習い、お昼ご飯は【ローストビーフ丼】です。
前回の 【ローストビーフ丼】 のときには、和風として鰹出汁の「玉吸い」でしたが、今回は鶏ガラを使用して【玉子スープ】にし、大好きな「三つ葉」をたっぷりと盛り付けました。
ローストビーフには、<もへじ>というメーカーが出している醤油ベースの「炒め玉ねぎと山椒のたれ」を使用してみましたが、これがなかなかいい味わいでした。
<山椒・ニンニク・赤唐辛子>などの深みのあるソース味を、あっさりとした【玉子スープ】が口直しによく合い、おいしくいただきました。
<立ち呑み【しゅう】>に顔出ししますと、大将から「ファルコンさん、ランキング貼り替えときましたから」と言われました。
一人で使われた呑み代金の1位から3位までの名前が、お店の壁に貼られています。
肴は100円から300円まで、大瓶ビールが430円、酎ハイ(プレーン)300円という価格設定ですので、いかに呑んだかの証拠でもあり、栄えある名誉とは言えませんが、何事も一番は気持ちの良いモノです。
大将から「この金額を抜くのはむつかしいかな」と言われていますが、記録は破られるためにあり、強者が出てくることを期待しています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account