- Hashtag "#レストラン" returned 2627 results.
青魚を酢でしめたものを「きずし」と呼んでいますが、多くは「鯖」だと思います。
お店によって表示名が、「しめ鯖」「〆鯖」「きずし」「生ズシ」「生ずし」等があり、それぞれに大将のこだわりが伝わります。
おおむね西日本側では酢の浸かりが深く、そのままでも十分に味わえるしめ方ですが、最近は浅目の味が多くなったように思えます。
本日選んだ肴は、「しめ鯖」(380円)です。
少し甘めの酢ですが、まったりとした鯖の味が楽しめました。
どちらかというと「しめ鯖」は、日本酒向きの肴だと思いますが、おばあちゃん子としてわたしの大好物ですので、ビールで美味しくいただいてきました。
今日は第三火曜日で、いつも出向きます立ち呑み「鈴ぎん:福寿」のある地下街(新開地タウン)は、全店定休日です。
ホームグラウンドがお休みですので、どこに行こうかとあちらこちらのお店が浮かびましたが、不義理しております【やすえ】さんに足を向けました。
「チーズクラッカーでいい?」と、ママさんから聞かれましたので、「はい」との返事。
普通に「クラッカーとチーズ」が出てくるものとばかりおもっておりましたら、予想外でした。
「プレーンクラッカー」に「とろけるチーズ」をのせて、オーブンで温めてありました。
塩味の効いたイクラが、アクセントです。
ちょっとした工夫ですが、酒の肴として簡単で、面白い一品だなと感心しておりました。
一級建築士・木造建築士の「設計製図の試験」が、無事に11時から始まりました。
これから長丁場の試験監督業務が続きます。
朝早くから出向いている楽しみの本日のお昼ご飯は、【海幸(かいこう)】さんの仕出し弁当です。
秋の行楽弁当の趣があり、松葉に刺されたぎんなんや関西らしい「紅ショウガの天ぷら」などがあり、室内作業はがりが続くなか一抹の息抜きです。
責任ある試験監理者として二期4年の委員長職でした。今回が責任ある最後の試験ということで、朝の挨拶で教室担当者の方々にお礼の挨拶を述べましたら、ねぎらいの拍手をしていただき、涙がホロリとなりました。まさか拍手をいただくとは想定外で、日曜日をつぶしてまでの、皆さんの監督業務に「感謝」の一言しか思い付きません。
試験本部までコンテナで送り出すまであと5時間は、緊張感を途切れさすことなく、任務をまっとうしたいとおもいます。
仕事がらみの現地調査で、阪急石橋駅の近くまで出向きました。
初めて降りる駅です。
西口の改札口を出ますと昔ながらの市場があり、少し散策です。
お昼ご飯、面白いお店はないかと歩きまわり、赤いテントが目につきました。
その名も「とうがらしや」です。
店先で「チヂミ」の焼きたてを販売もされていて、自家製「キムチ」や韓国の「乾物」が置かれています。
迷うことなく入店、「スンドゥブ」も気になりましたが、「プゴクセット」(850円)を頼みました。
牛スープに魚の「棒タラ」がはいり、コラーゲンたっぷりのスープです。
<チャプチュとニラチヂミともやしのナムル>のおかず3品が付き、「生青とうがらし」が添えられています。
高級宮廷料理としての「プゴクスープ」、とてもおいしくいただいてきました。
「またきてくださいね」とキレイナオネイサンから言われ、「はい」と答えてしまいましたが、もう石橋まで出向く機会がないのが残念です。
スナック【OBABA】に顔出ししますと、オババさんから「ファルコンちゃん、<アラン カフェ>のメニューが、新しくなったよ」と声がかかりました。
内心「また突き出しの用意がないのか。 今日のお昼ご飯も <洋風満喫弁当> だったのにぃ~」と、厭味のひとつも言わなければと思いましたが、お昼ご飯はこちらの勝手ですので仕方ありません。
いつも頼むお弁当(690円)の種類も、20種と多くなり、丼類も追加されていました。
今宵は、新しく登場した「日替りLADYSカフェ弁当」(630円)を頼んでみました。
27センチ角のお弁当箱の中が区画されていて、おかずの種類が楽しめる仕様です。
届いたお弁当、<エビチリ・冷奴・厚揚げと大根の煮物・ハンバーグ・豚肉の生姜焼き・海老のみぞれ和え・肉じゃが>という内容です。
酒の肴としてどれもいい内容で、美味しく楽しめました。
打ち合わせが終わり、どこかでお昼ご飯を食べて帰ろうとしたのですが、なんとなくお弁当を買い込みました。 「洋風満喫弁当」(298円)です。
前回は、 「和惣菜弁当」(279円) を購入しましたが、値段の割には良くまとまったおかずの内容で、今回も<ハンバーグ・エビフライ・コロッケ・スパゲッティ・から揚げ・ポテト>と、満喫の名の通り悪くはありません。
コンビニのお弁当と違い、お店内で調理していますので、ご飯も柔らかくておいしくいただけました。
火曜日が定休日の【次郎】さんですので、水曜日ともなりますと、ジューシーな「きもやき」が食べたい症候群が出てきてしまいます。
8席しかありませんので、空いているかなぁと思いながら扉を開けますと、運良く座れました。
「しんぞう」を塩で、焼き「しいたけ」を頼み、大好きな「きもやき」は2人前です。
毎回最後の〆として「釜めし」を先に頼んでおきますが、【次郎】さんの「釜めし」は9種類あります。今宵は、「肉釜めし」にしました。
「五目」・「鳥」・「あなご」・「田舎」と食べてきていますが、本日の「肉釜めし」の味が一番いい感じでした。
牛肉の旨みがご飯にあふれ出て、何とも言えない味わいです。
もうすぐ「牡蠣」が出始める季節になりますが、次回訪問する頃には、「牡蠣釜めし」で楽しみたいと考えています。
冷麺がおいしくて有名な「平壌冷麺」に働かれているおばちゃんの息子さんが、【虎と龍】の板宿店店長として頑張っていると聞き、出向いてきました。
<インスタント麺>シリーズとして、ラーメンを食べていますが、久しぶりにラーメン専門店でのラーメンになりました。
「博多の虎」として、あっさりとした博多天神屋台系とんこつラーメンと、「久留米の龍」としてしっかりとした味わいのラーメンセンター系とんこつラーメンの2種類があります。
今回は「久留米とんこつラーメン」(580円)に、煮玉子(120円)をトッピングしてもらいました。「麺」は「たまご麺」と「細麺」が選べられ、わやしは「細麺」にしました。
やや小ぶりのラーメン鉢に見えましたが、量的には十分です。
スープの味、コラーゲンたっぷりとの白湯スープですが、濃厚というよりは「甘味」を感じる味わいで、私の好みではありません。
「紅ショウガ」を入れて味を胡麻化さないと、甘さが優先してしまい、スープを飲み切るのは難しかったです。
サラリーマンにとっては三連休明けになるようで、<川本店長>も気合いをい入れた「トマトコロッケ」(280円)が、<本日のおすすめ>料理でした。
「トマト」はアンデス山脈の高原地帯が原産地で、世界中に約8000種あり、日本の農林水産省には120を超す品種が登録されています。野菜類の中でも、品種の多い部類だとおもいます。
熱帯地域では一年中実をつける多年草ですが、日本では一年草扱いになっています。
最近の品種改良で人気のある「桃太郎」は一代雑種ですので、登録品種ではありません。
一個の大きなトマトを湯むきして横切り、中にコロッケの具材とチーズを入れ込んで油で揚げています。仕上がりには、デミグラソースが掛けられます。
アツアツでチーズが中からとろけ出し、とてもおいしくいただけました。
「トマト」一個のスライス が(280円)ですが、この手の込んだ「トマトコロッケ」も同じ値段です。
価格のバランスを考えますと、もう少し高くてもいいようにおもえますが、常連さんへの気配りかもしれません。
先週の外出時のお昼ご飯は、なんだか幕の内形式のお弁当スタイルが多かったようで、今日もまた【味菜】さんの日替わりの 「二段弁当」(700円) にしました。
一日10食限定品ですので、12時少し前に出向いてきました。
<塩タン>がメインでしたが、<揚げシュウマイ・ソーセージ・玉子豆腐・おでんの盛り合わせ・春雨サラダ・肉団子と小籠包の中華風煮込み>の取り合わせです。
12時を回りますと、小さなお店はすぐに満席になります。
ご近所の工員さんらしい方たちが、皆さんそろって二人連ればかりなのに、少し驚きました。
湯気が出る炊き立てのご飯もお変わり自由ですので、体を動かす方には、満腹感いっぱいだと思います。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account