Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


先ずは 大黒天(福海寺)様からお参り!

thread
大黒天(福海寺)、臨済宗のお寺... 大黒天(福海寺)、臨済宗のお寺さんです。 中央上部の空に、お月様が! 中央上部の空に、お月様が! 本えびすの日なのに、昨年よりお... 本えびすの日なのに、昨年よりお参り客は少ない。 中央にある大香炉は線香の煙を被... 中央にある大香炉は線香の煙を被るとご利益があるとのこと。 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 大黒天様はインドの神ですので黒... 大黒天様はインドの神ですので黒い色をしてるのか?

柳原蛭子(ひるこ)神社にお参りする前に、いつも大黒天(福海寺)様からお参りします。

【大黒天】
  大黒天は大国主命と、インドの神さまマハーカーラ神が習合された神で、
  仏教では法を護る守護神であり、戦いや怒り、厨房の神さんだそうです。
  大黒天のご利益は、 海運招福・財運招来・家内安全・五穀豊穣・福徳倍増など。
  そしてその手にある 「打ち出の小槌」 が、財運招来(商売繁盛)の印です。


【大黒天 福海寺】
  康永3年(1344年)に足利尊氏公により開かれ、室町将軍家から厚い崇敬を受けた臨済宗の寺院。
  かつて繁栄した西国街道の要所に位置する由緒ある寺で、本尊は釈迦如来ですが、
  「兵庫七福神」 の大黒天の方が有名です。
  毎年1月9~11日に 「柳原十日えびす大祭」 と同じ日に大黒天のお祭りが。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

「福サラエ」 「福箕」 これは6万円です!

thread
この大きな 「福箕」 は6万円... この大きな 「福箕」 は6万円だそうです。 「福サラエ」 「福箕」 は数千... 「福サラエ」 「福箕」 は数千円から10万円まであります。 この 「福サラエ」 は8万円と... この 「福サラエ」 は8万円と聞きました。 今年は多くの福サラエ、福箕が出... 今年は多くの福サラエ、福箕が出ていました。 値段交渉も出来ますが・・・ 縁... 値段交渉も出来ますが・・・ 縁起物だけに! 今年1年間の副を求めて・・・ 今年1年間の副を求めて・・・ 「福サラエ」 「福箕」 これは... この 「福稲穂」 も縁起物です... この 「福稲穂」 も縁起物です。

【福箕と福サラエとは?】
  箕(み)は、竹と藤で編まれた昔のちりとりです。
  同様にサラエとは、竹製の昔のホウキです。

  サラエはガンジキ、竹ボウキなどの名称で現在も残っていますね。

  これらに恵比寿面や大黒面をつけるのには、
  
  『”福”をサラエでさらえて、箕で集める』 という願いが込められています。

福箕や福サラエには、福サラエ・干支・千億両・健脚わらじ・勝ちダルマ、等の縁起物を付けます。


  ★これら縁起物を見ながらの、えべっさんのお参りも良いものですね。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

「福」を求めて 『十日えびす』

thread
「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』 「福」を求めて 『十日えびす』

「十日えびす」 参拝に行ってきました。

総本社の西宮えびす神社ではなく、地元神戸の柳原えびすです。

前日の、宵えびすは風が強くてとても寒く、屋台のテントが強風で飛んだとのこと。

午後4時過ぎ、以外に人は少ない、昨年の方が多かった。

屋台の人も 「昨日も今日も人が少ない!」 と言ってました。

JR兵庫駅から屋台が並んでいる通りを通って、えべっさんにお参りです。


  ★屋台は毎年同じ場所、同じ位置にたくさん出ています。



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

阪神電鉄の新CM 第1話は阪神御影駅!

thread
テレビCM「阪神沿線物語」第1...
テレビCM「阪神沿線物語」第1話の一場面

神戸市東灘区ある 「福寿の蔵」 神戸市東灘区ある 「福寿の蔵」

阪神電鉄の新しいCMがこの14日からスタートします。

  『阪神沿線物語 第1話プロポーズ編(阪神御影駅)』 (シリーズ化)

女優の佐藤江梨子とお笑いコンビ「ハマカーン」 が出演する。

佐藤江梨子は小学校1年生から中学校1年生までは神戸市東灘区に住んでいました。

CMの第1話は 「プロポーズ編」 で阪神御影駅が登場します。

阪神御影駅南にある 「バレンタイン広場(モロゾフ)」 がロケ地になりました。

また、梅田駅でCMに登場している、おじさんは阪神電鉄の社長さんとのことです。

    ★阪神ファンのおいさんとしては、嬉しい事です。


【阪神電鉄 阪神沿線物語 第1話プロポーズ編(阪神御影駅)】

#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

南部杜氏の気合の一滴!『陸奥八仙 ∞ 無限』

thread
『陸奥八仙 ∞ 無限 純米吟醸... 『陸奥八仙 ∞ 無限 純米吟醸 無濾過生原酒』   八戸酒造  青森県八戸市 『米・水・人そして日本酒に ”... 『米・水・人そして日本酒に ”無限大” の可能性を!』 原料米:青森県産特別栽培米ふく... 原料米:青森県産特別栽培米ふくちこがね  精米歩合:55%  
日本酒度:-3  酸度:1.9  アルコール度:18度

【∞ 無限とは?】
=米・水・人そして日本酒に ”無限大” の可能性を= がテーマの避けです。

陸奥八仙の特約店の中でも、限られた酒販店8店のみで限定販売されています。

飲み応えのある八仙らしいい酒に仕上がっています。

米の旨味(甘味)が感じられるような芳醇な味わい。

程よく効いた酸味が全体を引き締めてくれ、キレも良く香りも爽やか。


 
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

南会津の地酒!『花泉 ロ万 zeroman』

thread
『花泉 ロ万 ZEROMAN(... 『花泉 ロ万 ZEROMAN(ゼロ万) 無濾過生酒 25BY』   「花泉酒造」 福島県南会津  ... 「花泉酒造」 福島県南会津  
使用米:会津産米  使用酵母:... 使用米:会津産米  使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01)  アルコール:15度
仕込み水:(林野庁認定水源の森100選の湧水)
その他スペックは非公開です。... その他スペックは非公開です。

いただきました。 いただきました。

【ロ万シリーズについて】
   ロ万シリーズは 「先入観を持っていただきたくない」 との想いから、精米歩合を非公開。
   純米・純米吟醸などの 「特定名称」 を名乗るには精米歩合を表示する義務があるため、
   ロ万シリーズは純米・純米吟醸などの特定名称を名乗ることができません。
   使用している原材料は 「米・米麹」 のみとなり、他の副原料は使用していないとのこと。
     (法律上の扱いとしては特定名称以外のいわゆる普通酒となります。)

さっぱりとして柔らかな旨味が広がります。

すっきりしていながら甘味、酸味、旨味と三位一体となった花泉らしさが。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

渡邉酒造 栃木の地酒蔵!『旭興』

thread
『旭興(きょくこう) 特別純米... 『旭興(きょくこう) 特別純米 じかくみ 無濾過生原酒』 渡邉酒造  栃木県大田原市須佐... 渡邉酒造  栃木県大田原市須佐木 使用米:栃木県産五百万石(10... 使用米:栃木県産五百万石(100%)  精米率:55%  日本酒度:±0  
酸度:1.55  酵母:協会601 1801
渡邉酒造 栃木の地酒蔵!『旭興...

須佐木という八溝山中の小さな集落に位置する、栃木の小さな地酒蔵。

90年以上の歴史を持ち毎年素晴らしい成績を収めている、栃木の隠れた銘醸です。

地元産の高品質な酒造好適米、栃木県産五百万石を使用。

年間石数は約七百石、しかもその99%が地元黒羽をはじめとする県北で消費。

豊潤な旨味がありながらも雑味のない、辛さの中にも深みを感じさせる酒質。


    ★まず県外に出ることのない、貴重な酒です。

 
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

秋田若手五蔵 共同酒!『NEX 5 Shangri-la 2013』

thread
『NEX 5 Shangri-... 『NEX 5 Shangri-la 2013』
このお酒は、NEXT5 共同醸造酒の第5弾!
秋田産酒こまち100%(共同醸... 秋田産酒こまち100%(共同醸造酒用特別栽培米)を使い、精米率55%

酵母は白瀑ゴールド酵母(仮名称... 酵母は白瀑ゴールド酵母(仮名称)を使用。 酒母仕込みと、仕込み水提供を一... 酒母仕込みと、仕込み水提供を一白水成が行う。 その他の工程は全員が立ち会って... その他の工程は全員が立ち会ってアイディアを出し合い行ったとのこと。 秋田若手五蔵 共同酒!『NEX... 秋田若手五蔵 共同酒!『NEX... 秋田若手五蔵 共同酒!『NEX...

【NEXT5とは?】
  おいしい日本酒を造り、広めるために、秋田の若手の蔵元が立ち上げたグループです。
  蔵元自身が杜氏あるいは技術者として、実際に酒造りをしているのが特徴です。
  フレッシュでフルーティーな味わいの 『新世代の日本酒』 を醸しています。

このお酒は ”NEXT5” が日本酒造りの各工程を分担し共同で醸したお酒です。

【NEXT5の五蔵とは?】  
  春霞(栗林酒造) 一白水成(福禄寿酒造) ゆきの美人(秋田醸造) 白瀑(山本合名) 新政(新政酒造)

このお酒は、NEXT5 共同醸造酒の第5弾!

シャングリ・ラ=「理想郷」 と冠されたこのお酒は、ホスト蔵である山本合名(白瀑)で仕込まれてた酒です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

度数13.2%という!『新政 ライトタイプ』

thread
『新政 純米酒 ライトタイプ』... 『新政 純米酒 ライトタイプ』  新政酒造  秋田県秋田市大町
原酒で度数13.2%というライ... 原酒で度数13.2%というライトタイプ。
度数は低いが酸度が高めなのでバランスが取れている。
使用米:酒こまち  精米率:5... 使用米:酒こまち  精米率:50%  使用酵母:協会6号  日本酒度:±0.0
酸度:1.9  アミノ酸:1.1  アルコール度:13.2度


個性的なお酒を造る新政では珍しい酒になります。

アルコール分13.2%とは、日本酒にしてはかなり度数は低い。

それも原酒です!

ライトタイプは一般的には人気がないが、この新政は別格です。

ラベルがオレンジなので、通称オレンジラベルと呼びます。

もちろん酵母は、新政発祥の6号酵母を使用。

  
  ★柔らかな飲み心地、女性にも飲みやすいと思います。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

アロエの花が咲き始めました!【57日目】

thread
観測57日目、昨日の開花状態で... 観測57日目、昨日の開花状態です。 昨日、やっとここまできました。 昨日、やっとここまできました。 昨日12月9日 (観測57日目... 昨日12月9日 (観測57日目) 12月26日 (観測43日目) 12月26日 (観測43日目) 12月9日 (観測26日目) 12月9日 (観測26日目) 11月27日 (観測14日目) 11月27日 (観測14日目) 11月20日 (観測7日目) 11月20日 (観測7日目) 11月13日 観測スタート 11月13日 観測スタート

大分から戻り気になるアロエの蕾がやっと咲き始めました。

なんと! 観察を始めて57日目です。

大分から帰り、咲き始めるかなと観てましたが、それから2週間かかりました。

この速度ですと、満開になるのはまだ先のようです。


  ★この寒い中で懸命に咲こうと頑張っています。


#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise