Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41450 results.

パスタソース(36)@タツヤ・カワゴエ:僕の好きなパスタソース【トマトソース】

thread
パスタソース(36)@タツヤ・...
S&Bからは、<予約でいっぱいのお店>として「ラ・ベットラ」の落合務さんのパスタソースのシリーズが出ています。
同じように、渋谷区代官山町にあります「TATSUYA KAWAGOE」のオーナーシェフである川越達也さんの、お店のパスタソースが出ていました。

ジャニーズ系の顔立ちで、<イタリアの貴公子>と呼ばれているようですが、肝心なのは味の方です。

「ミートソース」もありますが、【トマトソース】(298円)を試してみました。

トマトと玉ねぎの自然な甘みを感じますが、インパクトのある味ではありません。
「トマトジュース」が使用されているのには、正直驚きました。
ガーリックや黒胡椒が使われているようですが、味覚的には感じることはありませんでした。
どうもトマト系のソースは、なかなか満足すべき味は少ない感じです。

そろそろ、 板宿ビストロ「Arata」 のパスタを食べに行きたくなってきています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(54)@ハチ食品【キーマカレー】

thread
レトルトカレー(54)@ハチ食...
S&Bの 「完熟トマトと挽肉のキーマカレー」 の味にがっかりして、しばらくキーマカレーから遠ざかっていましたが、<鶏ひき肉とタマネギの旨みたっぷりのキーマカレーです。にんにく、しょうが、ガラムマサラを効かせてスパイスに仕上げました>との宣伝文句に、選んでみました。

この【キーマカレー】(105円)で、辛さはありませんが、粒々のひき肉と、たしかに目で見てわかるほど大きめのニンニクとショウガのみじん切りが合わさり、おいしくいただけました。

このルーに辛さがあれば、申し分ないのですが、うまくゆかないものです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『ドラゴン・タトゥの女』@<デビッド・フィンチャー>監督

thread
『ドラゴン・タトゥの女』@<デ...
<スティーグ・ラーソン>の世界的ベストセラー『ミレニアム』を映画化したスウェーデン映画『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』(2009年)を、『セブン』(1995年)・『ソーシャル・ネットワーク』(2010年)の<デビッド・フィンチャー>監督がハリウッドリメイクしたミステリーサスペンス『ドラゴン・タトゥの女』が、2012年2月10日より全国で公開されます。

経済誌『ミレニアム』の発行責任者で経済ジャーナリストの「ミカエル」は、資産家の「ヘンリック・バンゲル」から40年前に起こった少女「ハリエット」の失踪事件の真相追究を依頼されます。

「ミカエル」は、背中にドラゴンのタトゥをした天才ハッカーの「リスベット」とともに捜査を進めていきますが、その中でバンゲル家に隠された闇に迫っていくことになります。

主演の「ミカエル」役に<ダニエル・クレイグ>とリスベット」役に『ソーシャル・ネットワーク』の<ルーニー・マーラ>が扮しています。
#スウェーデン #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

インスタント麺(51)@テーブルマーク:ホームラン軒【野菜タンメン】

thread
インスタント麺(51)@テーブ...
ホームラン軒の【野菜タンメン】(105円)を、 「カレーラーメン」 に続いて試してみました。

かやくとして<キャベツ・コーン・ねぎ・ニンジン・もやし・きくらげ>等が、割と多めに入っています。
かやくのニンジン、赤色ではなくて黄色っぽいのが気になりました。
もやしも糸くずのような太さで、少しがっかりです。

熱湯で4分ですが、細めのちじれ麺としてコシがあるノンフライ麺はいいと思います。
鶏がらがベースの塩スープですが、済みきった感じも良く、あっさりといただけました。

虫抑えとして軽く食べるのに、むいている一品と思います。 
#ブログ

People Who Wowed This Post

2月の「一の市」(3)@湊川神社境内

thread
2月の「一の市」(3)@湊川神...
神戸は、天気予報にない雨が朝方降りました。
一時的な雨で、月に一度湊川神社で開催されている「一の市」を心配したのですが、お店を開く頃にはお天気も回復です。

毎回、手作りの作品が並べられていますので見て歩くのにちょうどよく、顔馴染みのお店もあり、店主との会話だけでも楽しめます。

「油取り紙」の包みのデザインが面白そうでしたが、使うことはないので眺めているだけでした。女性の方は利用される方が多いのでしょう、結構人だかりができておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『人生はビギナーズ』@<マイク・ミルズ>監督

thread
『人生はビギナーズ』@<マイク...
<ユアン・マクレガー>主演で人生を前向きに生きようと変化してく人々の姿を繊細に描いた『人生はビギナーズ』が、2012年2月4日より全国で公開されます。

38歳独身で奥手な「オリバー」は、母に先立たれ5年がたったある日、ガンの宣告を受けた父「ハル」から「ゲイ」であることをカミングアウトされます。衝撃を受けた「オリバー」は事実をなかなか受け止められず臆病になってしまい、運命的な出会いを果たした女性「アナ」との関係も自ら終わらせてしまいます。

しかし、真実を告白した父は残された人生を謳歌し、その姿を見た「オリバー」は自分の気持ちに正直に生きることを学んでいきます。

「オリバー」に<コアン・マクレガー>、「ハル」に<クリストファー・プラマー>、「アナ」に<メラニ・ロラン>が扮し、監督は<マイク・ミルズ>が務めています。

【追記】主人公の父親を演じた<クリストファー・プラマー>が、第84回アカデミー賞で助演男優賞を受賞。受賞時82歳で演技賞史上最高齢でのアカデミー賞受賞となった作品です。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

開店3周年@スナック【OBABA】兵庫区福原町13-1

thread
開店3周年@スナック【OBAB...
明日2月1日、いつもお世話になっていますスナック【OBABA】さんが、無事に開店3周年を迎えられます。

馴染みのお客さんからは、「3年もつんかいな」と言われておりました。
「そんときには、盛大にお祝いやな」と皆さん豪語されておりましたが、さて無事に御祝い品が届くでしょうか。

料理もできず、することにどこか抜けているオババさんですが、憎めない性格が気持ちよく、女性客が多いのも姐御肌のオババならではとおもいます。

オババさん御歳70歳、お店の繁栄と共に、いつまでも元気でいてほしいものです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

パスタソース(35)@ハチ食品【ほぐし蟹と完熟トマトのかにクリームソース】

thread
パスタソース(35)@ハチ食品...
パスタソースは、レトルトカレーやインスタント麺と比べて、あまり各社の味の差が少ない感じで食べてきています。
レトルトカレーやインスタント麺は、すでにどちらも50品を超える商品を試してきましたが、パスタソースも早く追い付かなければと考えています。

前置きが長くなりました。今回は【ほぐし蟹と完熟トマトのかにクリームソース】(105円)を試してみました。

ソースをかけて見て、粒々の蟹身なのかトマトなのか分かりにくいのですが、開封したときには蟹の香りが漂いました。
アメリケーヌソースと白ワインの風味、ややインパクトに欠けますが、非常に上品な仕上がりでした。

淡泊な感じのパスタソースですが、最後まで味わい深くいただけましたので、及第点のパスタソースです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(96)@ガイドマップ【海岸線でレトロな下町めぐり】

thread
神戸ご当地(96)@ガイドマッ...
NHK大河ドラマ「平清盛」の影響で、地元神戸としても関連事業が目白押しです。
このたび、清盛関連の史跡が多く残る地区を走る市営地下鉄「海岸線」<中央市場前~和田岬~御崎公園>近辺のガイドマップ(450円)が、「レトロに首っ丈の会」との協力で発行されました。

中央市場前駅の近くでは、キャナルプロムナードの「清盛くん」や「清盛塚」、「清盛橋」・「松王丸供養塔」などがあり、分かりやすく解説されています。

街並みは清盛が活躍した平安末期の面影は残ってはいませんが、貿易港づくりや中国との貿易に力を入れた足跡をたどるのに、いいガイドマップだと思います。

市営地下鉄各駅、神戸市総合インフォメーションセンター(JR三ノ宮駅)などで購入できます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

インスタント麺(50)@サッポロ一番:旅麺【博多豚骨ラーメン】

thread
インスタント麺(50)@サッポ...
<旅麺>シリーズ、 「札幌味噌ラーメン」 「長崎ちゃんぽん」 に続いて【博多豚骨ラーメン】(105円)の登場です。

博多ラーメンの特徴である「細麺」そのもので、出来上がりも熱湯2分ですみ、早目の出来上がりがありがたいです。

紅ショウガが粒々の大きさしかなく、チャーシューも決して満足すべき味ではありませんが、コクのある風味豊かな豚骨スープは、細麺とよく絡みおいしかったです。

<旅麺>シリーズの3種類を食べてみましたが、この【博多豚骨ラーメン】のスープの出来が一番よく、お勧めの一品です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise