Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41451 results.

インスタント麺(50)@サッポロ一番:旅麺【博多豚骨ラーメン】

thread
インスタント麺(50)@サッポ...
<旅麺>シリーズ、 「札幌味噌ラーメン」 「長崎ちゃんぽん」 に続いて【博多豚骨ラーメン】(105円)の登場です。

博多ラーメンの特徴である「細麺」そのもので、出来上がりも熱湯2分ですみ、早目の出来上がりがありがたいです。

紅ショウガが粒々の大きさしかなく、チャーシューも決して満足すべき味ではありませんが、コクのある風味豊かな豚骨スープは、細麺とよく絡みおいしかったです。

<旅麺>シリーズの3種類を食べてみましたが、この【博多豚骨ラーメン】のスープの出来が一番よく、お勧めの一品です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<ハイボールのスクラッチカード>

thread
<ハイボールのスクラッチカード...
居酒屋「げんちゃん」で 「アナゴロール」 を肴に呑んでいますと、壁に貼ってある「ハイボールで運だめし!くじ」のポスターを見つけました。
どうやらトリスのハイボールを飲むと、20万名にオリジナルQUOカード(500円分)が当たるようです。

残念ながら「げんちゃん」で呑むのは、「角のダブル、ロック」が定番ですので、抽選はできないなぁと諦めていたら、女将さんがポスターを見ている様子からか、スクラッチカードを持ってきてくれました。

2枚いただいたのですが、どちらも「残念」でした。
ただ、「当選」すればその場でもらえるのではなく、QRコードでの応募か、ホームページにアクセスしなければいけません。

住所や氏名をを含め、メールアドレスなどを提供しないとQUOカードがもらえないシステム、企業の情報収集の手段のように思え、なんだかなぁ~と気になりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(53)@S&B:行きつけにしたいあの店の【チキンバターマサラ】

thread
レトルトカレー(53)@S&B...
カレーの激戦区、東京神田にその名を届かせる名店「マンダラ」監修の【チキンバターマサラ】(259円)です。

<完熟トマトとバターが溶け込むカレー>とありますが、確かにルーの色合いは赤色系です。
残念ながら、生クリーム・バターの風味が強く、予想通り辛くはなく、甘さが舌に残ります。

パッケージではサフランライスを用いているようですが、白いご飯ではこの生クリーム・バター味は合わない気がしました。

チキンがよく煮込まれていたのが、唯一の救いでした。
「行きつけ」にしたいほどの味ではありませんが、人気があるのでしょうか、疑問です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<キノコ>(6)「サルノコシカケ」(2)

thread
<キノコ>(6)「サルノコシカ...
以前見つけた 「サルノコシカケ」 は、大きくなるのを楽しみにしていたのですが、よからぬ輩の為に、無残にも姿を消してしまいました。

一般的に「サルノコシカケ」は、幹の途中に無柄で傘を棚状にして生育しているのが多いと思います。
今回見つけた「サルノコシカケ」は、地面すれすれの位置で大きくなっており、幹と同化した姿で分かりにくい状態でした。

さすがに、足元までは注意がいかないようで、よからぬ輩にいたづらされそうにもないので、少しばかり安心しています。

調べてみますと、「サルノコシカケ」はだいたい100グラムが1500~2000円で販売されているようで、人気があるのか気になるところです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<店内のジャンパー姿>(2)

thread
<店内のジャンパー姿>(2)
寒い時期ですので、ジャンパーやコートを着て、帽子姿も外では普通なことだと思います。
今日も「王将:新開地店」でお昼ご飯を済ませましたが、 前回と同様 にカウンター席のお客さん達の服装が気になりました。

相も変わらず、ジャンパーやコートを着たまま、帽子を被ったままで食事をする人の多いことに呆れてしまいます。

いくら下町だとはいえ、料理を作っている調理人さんに対しての礼儀が足りないように思えるのですが、気になるのはわたしだけかな。
#ブログ

People Who Wowed This Post

神戸花時計(25)@【こうべユニバーサルデザイン シンボルマーク】

thread
神戸花時計(25)@【こうべユ...
神戸市では、年齢・性別など人々が持つ個性や違いを超えてお互いに多様性を認め合い、すべての人が持てる力を発揮し支え合う「ユニバーサル社会」の実現に向けて、UD(ユニバーサルデザイン)の推進に取り組んでいます。

目立たない分野での取り組みですが、 「こうべ・だれでもトイレMAP」 「KOBE UDカルタ」 などの取り組みを紹介してきました。

今回の花時計は、すべての人にやさしいデザインを「人々の笑顔」で表現し、左側からの赤(パンジー)・緑(パセリ)・青(パンジー)は、それぞれ神戸ポートタワー・山・海をイメージしたデザインになっています。

なぜか一人のご婦人がこの花時計の前で草笛を吹かれており、いつ終わるのかなと、15分ほど待ちましたが動く気配がなく、根負けしてしまい後姿が入っています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

パスタソース(34)@日清フーズ:青の洞窟【豚ひき肉と3種のハーブ】

thread
パスタソース(34)@日清フー...
<青の洞窟シリーズ>も、前回の 「ボンゴレロッソ」 に続き、今回の【豚ひき肉と3種のハーブ アンチョビ仕立て】(263円)で9種類(ラザニアを含む)全種類を制覇しました。

大好きなアンチョビ仕立てで、「ペペロンチーニ」と同様、あえるだけのソースでお手軽です。
<バジル・ローズマリー・セージ>のハーブの香りと風味、よく出ていると思いますが、アンチョビの味わいは少なめでした。
規定通り100グラムの麺とまぜ合わせましたが、わたし的にはオリーブオイルの量が多く、ひつこく感じました。

トマト系のソースですとタバスコやハバネロソース、クリーム系ですと黒胡椒を用いて味の調整ができますが、このオリーブオイル系だけは手を加えられないのが残念です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(52)@白鶴酒造【大吟醸酒粕カレー】中辛

thread
レトルトカレー(52)@白鶴酒...
以前にCoCo壱番屋と白鶴の共同開発の 「白鶴酒粕カレー」 を食べてがっかりしたことがあります。
カレーに油揚げやコンニャクの具材は合わないですし、「酒粕」の風味も感じられませんでした。

CoCo壱番屋では販売中止になっていますが、【大吟醸酒粕カレー】(390円)と名称も豪華に昨年5月に発売されています。

ルーの色合いは、「白鶴酒粕カレー」に比べて断然よくなっていますが、一口食べて「なんだこの甘さは」という味わいです。
先入観なく味見をしていますが、原材材料には<チャツネ・生クリーム・りんご濃縮果汁>等が使われていました。

「酒粕」という言葉で購入される人は、左党の方が多いと思うのですが、<生クリーム>などという材料を使用するあたり、信じられません。

酒粕を使用したカレーは白鶴酒造以外にも、知り得ている範囲では伊丹老松酒造の「伊丹酒粕カレー」(420円)、菊正宗酒造の「酒蔵の酒カレー」(420円)とありますが、どうしようかなと考えてしまいます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『麒麟の翼 劇場版・新参者』@<土井裕泰>監督

thread
『麒麟の翼 劇場版・新参者』@...
<東野圭吾>の人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第9作の映画化『麒麟の翼 劇場版・新参者』が、2012年1月28日よりッ全国で公開されます。

同シリーズが原作で2010年に放送された連続ドラマ『新参者』」、2011年の単発ドラマ『赤い指』に続き、<阿部寛>が主人公の刑事「加賀恭一郎」を演じています。

東京・日本橋の翼のある麒麟像にもたれかかるようにして死んでいた男の捜査に当たる「加賀」でしたが、容疑者の「八島」(三浦貴大)が逃亡中に車にはねられ意識不明になります。「八島」の恋人「香織」は涙ながらに無実を訴えます。

ドラマ版から続投の<溝端淳平>、<黒木メイサ>らに加え、事件の真相に深くかかわる「香織」役で<新垣結衣>が共演。監督は、『涙そうそう』(2006年) ・ 『ハナミズキ』(2010年)の<土井裕泰>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

インスタント麺(49)サッポロ一番:旅麺【長崎ちゃんぽん】

thread
インスタント麺(49)サッポロ...
「旅麺」シリーズ、前回は 「札幌味噌ラーメン」 をいただきました。
今回は札幌から対極の地である【長崎ちゃんぽん】(105円)です。

<もっちり丸太麺>ということで、麺は初めからやや太麺だと分かりましたが、食感は太さを感じさせません。
スープは魚介の旨味と玉ねぎなどの野菜の旨味を感じさせる出来ばえで、コクのあるスープとしておいしくいただけました。

ただ「ちゃんぽん」の命ともいえる具材は、<キャベツ・キクラゲ・コーン・カマボコ>と入っていますが、量的に寂しい感じがしました。

ちゃんぽん麺といえば、チェーン店の 「リンガーハット」 や神戸では 「萬龍」 さんがお気に入りで、麺が隠れるぐらいの具材のイメージが強いのですが、値段からすると無理な注文かもしれません。

食べながら、ミックスヴェジタブルなどを追加すればいいかなと、考えておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise