Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

日経平均株価(5月20日)終値3万9069円68銭

thread
日経平均株価(5月20日)終値...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、午前の終り値は前週末比559円54銭(1.44%)高の3万9346円92銭でした。
 
前週末17日の米ダウ工業株30種平均株価が終値ベースで初の4万ドル台を付けるなど米国株の上昇基調が強まるなか、運用リスクを取りやすくなった海外投資家の買いが相場を押し上げました。取引時間中に3万9000円台に乗せるのは、(4月15日)以来、約1カ月ぶりとなりました。
 
日経平均は一時、上げ幅を650円近くまで広げています。前週末に米ハイテク株が下落した流れで朝方は日経平均も小安く始まっており、市場で急速に上値を追うような具体的な材料は特にありませんでしたが、日経平均が底堅さを見せるなかで米国株と比較した日本株の出遅れ感に着目した買いが次第に優勢となりました。節目の3万9000円を突破したことで、先物の売り方による買い戻しも上昇に弾みをつけています。
 
国内債券市場では長期金利が一時(0.975%)と、ほぼ11年ぶりの高い水準を付けていいます。日銀の金融政策正常化への思惑が意識されやすいなか、国内金利には上昇圧力がかかっています。日経平均も短期筋の買い一巡後、前引けにかけてはやや伸び悩んでいます。
 
終値は反発し、大引けは前週末比282円30銭(0.73%)高の3万9069円68銭でした。終値で3万9000円台を回復し、(4月15日)以来約1カ月ぶりの高値をつけています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

People Who Wowed This Post

『荒野の用心棒』@BSテレ東

thread
『荒野の用心棒』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1964年イタリア製作の『原題:Per un Pugno di Dollari』が、邦題『荒野の用心棒』として、1965年12月25日より公開されました映画の放送があります。
 
イタリアの<セルジオ・レオーネ>監督が、<黒澤明>監督の傑作時代劇『用心棒』を西部劇としてリメイクした名作アクション。イタリアのみならず世界中で大ヒットを記録し、イタリア製西部劇〈マカロニ・ウエスタン〉のジャンルを確立した一作として知られています。音楽は<エンニオ・モリコーネ>が担当しています。
 
1872年の国境地帯の町、ニュー・メキシコには無法者が横行していました。ある日、腕利きガンマンで流れ者がやって来ます。「ジョー」と名乗るその男は、この町では悪徳保安官「バクスター」と悪党「ロホ兄弟」の2大勢力が対立していることを知り、彼らを争わせて共倒れさせようと画策します。
 
出演は、「 ジョー」に<クリント・イーストウッド>、「ラモン・ロホ」に<ジャン・マリア・ヴォロンテ>、「マリソル」に<マリアンネ・コッホ>、「ピリペロ」に<ヨゼフ・エッガー>、「ジョン・バクスター」に<ヴォルフガング・ルクシー>などが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

宅配弁当(984)

thread
宅配弁当(984)
日の出時刻<4:53>の朝6時の気温は「16.0度」、最高気温「25.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:59>で、明日から日の入り時刻が<19:00>台に入ります。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「マカロニのクリーム煮」+「ロールキャベツ」+「わさび菜のお浸し」+「桜でんぶ」で、(467キロカロリー)です。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

People Who Wowed This Post

『白い巨塔』@NHK-BS

thread
『白い巨塔』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、昭和38年から<山崎豊子>が『サンデー毎日』に連載しました同名小説『白い巨塔』を、<橋本忍>が脚色、<山本薩夫>が監督を務め、1966年10月15日より公開されました『白い巨塔』の放送があります。
 
医療サスペンスの金字塔的作品です。映画化されたのは当時完結していた本編のみであるため、物語は裁判の第一審と「里見」の辞職で終わっています。
 
浪速大学医学部第一外科の助教授「財前五郎」は、「東教授」の退官を控え次期教授への野心を燃やしていました。しかし、「財前」を嫌う「東」は他大学からの候補を立てようと画策し、病院内には様々な思惑が入り乱れていきます。「財前」は教授選にのめり込むあまり、患者をないがしろにするようになります。
 
食道癌手術の権威にして野心家の主人公とその終生のライバルを軸に、大学医学部内部の権力闘争や誤診を巡って熾烈な駆け引きが展開されます。
 
「財前五郎」に<田宮二郎>、「里見脩二」に<田村高廣>、「花森ケイ子」に<小川真由美>、「東貞蔵」に<東野英治郎>、「鵜飼雅行」に<小沢栄太郎>、「菊川昇」に<船越英二>、「船尾厳」に<滝沢修>ほかが出演、監督は<山本薩夫>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

「1ドル=155円83銭」

thread
「1ドル=155円83銭」
20日早朝の東京外国為替市場で、円相場は横ばい圏で推移しています。8時30分時点は「1ドル=155円80〜81銭」と前週末17時時点と比べて1銭の円高・ドル安でした。
 
日米の金利差が開いた状態が続くとの見方から円の上値は重く、米利下げ観測や日銀の政策正常化観測に基づいた円買いは今のところありません。
 
前週末のニューヨーク市場で、円相場は一時「1ドル=155円88銭」まで下落でした。米連邦準備理事会(FRB)の<ボウマン理事>が米インフレの鈍化について「今年はまだ一段の進展が見られない」などと話し、前週発表の米消費者物価指数(CPI)などを受けて持ち直していた米利下げ観測がやや修正されています。一方、利下げへの期待が根強い米株式市場では前週末、ダウ工業株30種平均株価が史上初の4万ドル台で終えています。投資家のリスク選好姿勢が強まっているのも円売りを促しました。
 
日銀が17日の国債買い入れオペ(公開市場操作)で購入予定額を据え置き、金融政策の正常化が一段と進むとの見方が減っているのも円の重荷となっています。
#ブログ #為替

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(2180)【ハタケニラ】

thread
ファルコン植物記(2180)【...
側溝脇に咲いていました【ハタケニラ(畑韮)】は、ヒガンバナ科ハタケニラ属(ステゴビル属)の常緑多年草で、名称に「ニラ(韮)」とある通り【ニラ】の花に似ていますが、別種です。
 
日本では荒地や農地、路傍や舗装路の裂け目などでよく発生する野草ですが、元は北アメリカ原産の帰化植物です。明治時代中期辺りに園芸用として持ち込まれたものが野生化したとされています。
 
5~6月頃に長さ50cmほどの花茎をのばし、花径15ミリ程度の小さな白い花を咲かせます。散形花序で、花びらは6枚です。
#ヒガンバナ科 #ブログ #植物 #花

People Who Wowed This Post

<大谷翔平>(560)サヨナラ打@レッズ4回戦

thread
<大谷翔平>(560)サヨナラ...
19日(日本時間20日)、カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースタジアムにて「ドジャース―レッズ」:4回戦が行われ、ドジャースは「3-2」のサヨナラ勝ちをしています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「2番・指名打者(DH)」で先発出場。初回1死の第1打席は先発<グリーン>の直球に空振り三振でした。
第2打席の3回2死一塁では、右腕<グリーン>と対戦、カウント「1-1」から外角高めスプリットを打って左飛でした。
第3打席の5回2死二塁では、<グリーン>のカウント「0-2」から内角低めスライダーが左足をかすめる今季初めての死球で、2試合ぶりに出塁です。
第4打席の8回先頭打者では、左腕<モール>から、外角低めスイーパーを打って一塁内野安打で出塁しています。
 
第5打席のタイブレークの延長10回2死一、二塁では、右腕<ディアス>から内角低めの直球を打ってライト右へサヨナラヒットを放ち、チームを3連勝としています。サヨナラ打はエンゼルス時代の2020年9月4日(日本時間5日)のアストロズ戦以来4年ぶりになります。
 
この日の<大谷翔平>は、4打数2安打1三振1死球で、打率を3割5分2厘としています。
#ブログ #大リーグ

People Who Wowed This Post

<パン>(1084)アップルクロワッサン@【マル井パン】

thread
<パン>(1084)アップルク...
朝食でいただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「アップルクロワッサン」です。
 
クロワッサンの中に、砂糖煮の<りんご>が詰められており、「アップルパイ」の味わいでした。
 
「アップルデニッシュ」は、(412)【マックスバリュ】・(569)【関西スーパー】・(885)【Cafe&Bakery ricca】・(887)【オリエンタルベーカリー】などがあり、よく見かけますが、クロワッサンとのコラボはめずらしく、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

People Who Wowed This Post

<藤井聡太名人>(296)黒星@第82期名人戦七番勝負第4局

thread
<藤井聡太名人>(296)黒星...
18日~19尼日かけて、大分県別府市の割烹旅館「もみや」で指されていました第82期名人戦七番勝負の第4局は、挑戦者の<豊島将之九段>(34)が95手で<藤井聡太名人>(21)に勝ち、対戦成績を1勝3敗としています。
 
後がない<豊島将之九段>の渾身の作戦を藤井が堂々と受けて立ちました。<藤井聡太名人>に横歩を取らせる「横歩取り」、別名は「空中戦」。飛車、角の大駒や桂馬が盤上を乱舞する中、2日目に劣勢になった<藤井聡太名人>が、相手に決め手を与えない緩急自在の指し回しで形勢を互角に戻しましたが、最後はジリジリと寄せられています。
 
カド番をしのいだ<豊島将之九段>は対<藤井聡太>戦の連敗も12で止め、通算成績は 12勝25敗となっています。<藤井聡太名人>の12敗は対個人最多です。プロデビューから<豊島将之九段>に6連敗した<藤井聡太名人>の対戦連勝は12でストップしています。
 
第5局は5月26日、27の両日、北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで指されます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

People Who Wowed This Post

<才木 浩人>5勝@<阪神タイガース>(953)

thread
<才木 浩人>5勝@<阪神タイ...
19日14:01、観客数4万2577人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」9回戦が行われ、阪神が11度目の「7-2」の逆転勝ちで2連勝。3カード連続の勝ち越しで貯金を今季最多タイの「6」とし、首位をキープしています。
 
先発の<才木浩人>は6回122球5安打6奪三振3四球の2失点(自責点2)で両リーグ単独トップの5勝目を挙げ、防御率を「1.76」としています。
7回<石井大智>、8回<ハビー・ゲラ>、9回<浜地真澄>の3人が無失点でつないでいます。
 
打線は<近本光司>が7試合ぶりに1番で先発。「2-2」の4回に無死満塁で<才木浩人>が押し出し四球を選んで勝ち越すと、続く<近本光司>が右前適時打を放ってリードを広げました。8回にも無死満塁を作り、<木浪聖也>が中堅へ2点適時二塁打を放つなど3点を追加して試合を決めています。
 
岡田監督は球団監督では史上2人目の通算500勝を達成。歴代トップの<藤本定義>まであと14勝となりました。
#ブログ #プロ野球 #公式戦

People Who Wowed This Post

『痴人の愛 リバース』@<宝来忠昭>監督

thread
『痴人の愛 リバース』@<宝来...
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった<谷崎潤一郎>の長編小説『痴人の愛』を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化されました『痴人の愛 リバース』が、2024年5月24日より公開されます。
 
教師の「なおみ」は、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年「ゆずる」を放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始めます。「ゆずる」との間に体の関係はなく、「なおみ」は彼の成長を見守るだけのはずでした。しかし、「ゆずる」の自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていきます。
 
2022年の映画『鍵』でも谷崎作品のヒロインを務めた<桝田幸希>が主人公「なおみ」、<林裕太>が「ゆずる」役を演じ、『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』の<碧木愛莉>、『きのう生まれたわけじゃない』の<守屋文雄>が共演、同日に公開されます同じ<谷崎潤一郎>原作『卍 リバース』の<宝来忠昭>が監督・脚本を手掛けています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『三日月とネコ』@<上村奈帆>監督

thread
『三日月とネコ』@<上村奈帆>...
迷える3人の大人たちと猫が織りなす共同生活を描いた<ウオズミアミ>による同名コミックを実写映画化した『三日月とネコ』が、2024年5月24日より公開されます。
 
40代の書店員「戸馳灯」、30代の精神科医「三角鹿乃子」、20代のアパレルショップ店員「波多浦仁」は、熊本地震をきっかけに出会います。彼らは、家族でも恋人でもなく年齢も職業も境遇もそれぞれ異なりますが、愛猫〈ミカヅキ〉を囲んで仲良く共同生活を送っています。いつも一緒に食卓を囲み、時には悩みながらも優しく寄り添ってきた3人の生活は、「灯」が編集者の「長浜一生」と出会ったことで次第に変化していきます。「鹿乃子」と「仁」も、小説家の「網田すみ江」や「牛丸つぐみ」との新たな交流を通して自分自身を見つめ直していきます。
 
「戸馳灯」役を<安達祐実>、「三角鹿乃子」役を<倉科カナ>、「波多浦仁」役を<渡邊圭祐>がそれぞれ務め、編集者「長浜一生」役で<山中崇>、小説家「網田すみ江」役で<小林聡美>、「牛丸つぐみ」役で<石川瑠華>が共演、『市子』(監督:戸田彬弘)の脚本を手がけた<上村奈帆>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『好きでも嫌いなあまのじゃく』@<柴山智隆>監督

thread
『好きでも嫌いなあまのじゃく』...
『ペンギン・ハイウェイ』(2018年)・『雨を告げる漂流団地』のスタジオコロリドが手がけましたオリジナル長編アニメ『好きでも嫌いなあまのじゃく』が、2024年5月24日より公開されます。
 
同スタジオの長編『泣きたい私は猫をかぶる』(2020年)を手がけた<柴山智隆>が監督を務め、人間の少年と鬼の少女の交流を描いています。
 
山形県に暮らす高校1年生の「八ッ瀬柊」は、人に嫌われたくないという思いのあまり、気づけば頼まれごとを断れない性格になっていました。しかし、自ら進んで他人のために何かをやってもうまくいかず、親友と呼べる友だちもいません。そんな「柊」が、いつものように頼まれごとを引き受けて、なんだかうまくいかなかったある夏の日。季節外れの雪が降るなか、「柊」は、人間の世界に母親を捜しに来たという鬼の少女「ツムギ」と出会います。「ツムギ」は自分勝手な性格で、「柊」とは何もかもが正反対でした。
 
「柊」役は『泣きたい私は猫をかぶる』の<小野賢章>、「ツムギ」役は『メイドインアビス』・『アイカツスターズ!』の<富田美憂>が声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』@<黒川智之>監督

thread
『デッドデッドデーモンズデデデ...
地球外からの侵略者が日常に溶け込んだ世界で青春を謳歌する少女たちを描いた<浅野いにお>原作の同名コミックをアニメーション映画化した2部作の『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』(2024年3月8日公開)に続き、後編の『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』が、2024年5月24日より公開されます。
 
入試に合格して「亜衣」や「凛」と同じ大学に通い始めた「門出」と「凰蘭」は、「竹本ふたば」や「田井沼マコト」という新しい友だちもでき、「尾城先輩」が会長を務めるオカルト研究会に入ることになります。
 
一方、宇宙からの侵略者は東京各地で目撃され、自衛隊が駆除活動を繰り広げていました。上空の母艦は傾いて煙が立ち上り、政府転覆を狙って侵略者狩りを続ける過激派グループ「青共闘」も暗躍。世界の終わりに向かってカウントダウンが始まるなか、「凰蘭」は不思議な少年「大葉」に再び遭遇します。
 
音楽ユニット「YOASOBI」のボーカル〈ikura〉としても活動するシンガーソングライターの<幾田りら>が「門出」、歌手・タレントとして活躍する<あの>が「凰蘭」の声をそれぞれ演じるほか、<浅野いにお>原作の映画『零落』の監督を務めた俳優の<竹中直人>が「侵略者の議長役」の声優として出演、監督は<黒川智之>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

<ポスター>(370)「第77回カンヌ国際映画祭」

thread
【スタジオジブリ×カンヌ国際映... 【スタジオジブリ×カンヌ国際映画祭特別ビジュアル】
フランスで開催中の「第77回カンヌ国際映画祭」から映画界への多大な貢献をたたえる「名誉パルムドール」が、日本を代表するアニメーションスタジオ「スタジオジブリ」に贈られることが決定しています。
 
その授与式が現地時間20日午後3時30分より、メイン上映会場のグラン・テアトル・リュミエールで行われます。セレモニーには、<宮﨑駿>カントクの(83)の息子で、『劇場版 アーヤと魔女』などの映画監督であり、「ジブリパーク」の制作現場を指揮した<宮﨑吾郎>(57)が出席します。
 
授与式とあわせて、<宮崎駿>が脚本・監督を務めた4本の短編映画『めいとこねこバス』・『やどさがし』・『パン種とタマゴ姫』・『毛虫のボロ』が上映されます。三鷹の森ジブリ美術館の映像展示室「土星座」のためにつくられた作品のため、海外で上映される貴重な機会となります。

映画祭側は「宮崎駿監督と高畑勲監督(『火垂るの墓』・『おもひでぽろぽろ』・『平成狸合戦ぽんぽこ』等)、2人のすばらしい作家、そして熱狂的に支持される多くのキャラクターで体現されたスタジオは、40年にわたり、アニメーション映画に新しい風を吹き込んできた」とその功績を称え、『紅の豚』をはじめ多くのキャラクターで構成されていますカンヌ国際映画祭特別ビジュアルポスターが製作されています。
#ブログ #映画祭

People Who Wowed This Post

『劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ』@<綾部真弥>監督

thread
『劇場版 おいしい給食 Roa...
<市原隼人>が主演を務めるコメディドラマ『おいしい給食』の劇場版第3弾『劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ』が、2024年5月24日より公開されます。
 
公開を記念して、今夜<19:30>より「BS12トゥエルビ」にて、2022年5月13日より公開されました劇場版第2弾『劇場版 おいしい給食 卒業』の放送があります。
 
1989年、冬。北の地・函館の忍川中学に転勤した「甘利田幸男」は、給食で、あるメニューを味わうことを楽しみにしていましたが、赴任から1年以上が経っても献立に登場することはありませんでした。相変わらず給食のために学校へ通う「甘利田」は、食のライバルでもある生徒「粒来ケン」と毎日ひそかにバトルを繰り広げています。
 
一方、新米教師の「比留川愛」は「甘利田」に憧れを抱いていました。そんな中、忍川町では町長選挙を前に忍川中学が給食完食のモデル校に選定され、政治利用されようとしていました。不穏な空気を察知した「甘利田」は、おいしい給食を守るべく立ち上がります。
 
主人公「甘利田」役の<市原隼人>やヒロイン「比留川愛」役の<大原優乃>、甘利田のライバル生徒「粒来ケン」役の<田澤泰粋>らテレビ版でおなじみのキャストに加え、甘利田の前に立ちはだかる新たな強敵「等々力町長」役で<石黒賢>が新たに参加、監督は<綾部真弥>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise