Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『イン ザ クローゼット ~blog中毒~』藤原亜姫

thread
『イン ザ クローゼット ~b...
本書『イン ザ クローゼット ~blog中毒~』(河出書房新社)は、<藤原亜姫>によるケータイ小説として、モバゲータウン(およびE★エブリスタ)内でケータイ小説として発表された作品であり、2008年7月から9月にかけてモバゲータウン内の小説ランキングで1位をとり書籍化されました。

田舎から15歳のときに上京してきた16歳の「アタシ」は、無教養・中卒で容姿やスタイルにもコンプレックスがあり、都会に住む富裕層の若くて綺麗な女性に憧れています。ふだんは美容師として薄給で働いていますが、あこがれの綺麗なお嬢様になるために整形手術を受けることを決意し、その費用を工面するために「レイナ」と名乗って風俗店(ホテトル)に勤務するようになります。

それと並行して「インザクローゼット」という名前のブログを開き、その中で自分の理想像であるお嬢様の「レイナ」を演じるようになり、美容院によく訪れる客である社長令嬢「中川さん」の所持品である高級なブランド品の写真をこっそり撮ってブログにアップロードするなどして必死にお嬢様を装う反面、ネット上では自作自演・荒らしをしたり、風俗店の同僚の奈美など気に入らない人の悪口を匿名で書き込んだりを繰り返します。

自身の働く美容院にこっそり放火して得た休みの間に整形手術を受けるなどしながら、「レイナ」はブログ上で知り合ったキャバクラ嬢の「マユマユ」と知り合い、それがきっかけで彼女の恋人であるホストの「ナルミ」に出会います。「ナルミ」に惚れた「レイナ」は「マユマユ」と決別し、やはりブログ上で知り合ったなお姉の家で生活するようになります。薬物依存になりながらも「ナルミ」と交際するようになりますが、彼の客であるAV女優の「舞城アリス」に嫉妬し、彼女をストーキング、その際に、彼女の住むマンションの隣人である「オカマ(マダム)」と出会い、その人となりに感銘を受けます。

そんな中「ナルミ」は交通事故にあって意識不明の重態となり、店の売掛金700万円の負債を抱え込みます。「レイナ」は、ブログで風俗店に勤務していることを暴露されるなど精神的に追い込まれながらも、金を稼いで「ナルミ」の借金を返すことを決意します。しかし、「なお姉」は「ナルミ」に「レイナ」の正体や彼女がこれまでついてきた嘘を明かし、退院した「ナルミ」を「レイナ」から奪います。「レイナ」は失意の中、これまでの嘘や悪行を懺悔した動画を撮影してブログにアップロードし、そのあと焼身自殺を遂げるのでした。

顔の見えないSNS社会ならではの事件を、ケイタイ小説として発表したことが、意味深で問題定義の意義ある 作品でした。
#エッセイ #コラム #ブログ #本 #詩

People Who Wowed This Post

ミッキーなおうち

thread
ミッキーなおうち
今日12月15日は、ウオルトディズニーが66歳で亡くなった日です。

ディズニーランドは相変わらずいつも大賑わいで、子供だけでなく多くの大人のフアンも引きつけているようで、すごい人気です。

クリスマスのこの時期には、電飾で飾るサンタやクリスマスツリーはよく見かけるようになりました。
このお家はミッキーマウスのファンのようで、家の壁はミッキー一色です。

ミッキーとクリスマスとは関係がないと思いますので、1年中飾られているのかは不明のままです。
それでも家の外壁にまでミッキーの図柄を描いているぐらいのファンですから、毎夜イルミネーションが行われているような気がしています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<キノコ>(1)

thread
<キノコ>(1)
とある地域住民が手入れをされている植え込みの中の朽木に、さるのこしかけに似たキノコが多数発生しているのを発見いたしました。

1,2か所はたまに見かけますが、こんなにもたくさん発生しているのは珍しいと思います。

まだ大きいもので4センチ程度、これから年月を掛けて大きくなるのでしょうが、その前に心ないいたづらでちぎられるかも知れません。

大きくなるのを待っている人もおりそうで、この先どうなる運命かなと気になります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

見事な<トピアリー>

thread
見事な
とあるマンションの玄関脇に、見事に刈り込まれた「ヒバ」の樹木が1本ありました。

高さ5メートルはあるでしょうか。
刈り込まれた職人さんも、おそらく脚立等を利用しながらでしょうが、楽な作業ではなかったと思います。

自然のままの日本庭園を見慣れた目には、人工的な刈り込みは不自然で、樹木にとってかわいそうな気がしないでもありません。
一度この形にした以上、あとの手入れもかかせなく、費用的にもたいへんだと思います。

ベルサイユ宮殿のように計算された何学的な刈り込みは、広大な面積ゆえに許されるのではないかと感じています。

このマンションに住まわれている住人の方々は、どのような思いで毎日眺めているのか、気になるところです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

『前線 捜査官ガラーノ』パトリシア・コーンウェル(講談社文庫)

thread
『前線 捜査官ガラーノ』パトリ...
マサチューセッツ州の警察捜査官<ウィンストン(ウィン)・ガラーノ>を主人公とするシリーズ 『捜査官ガラーノ』 に次ぐシリーズ2冊目が本書です。

美人で政治権力と自己愛が強い地区検事<モニーク・ラモント>の命令で、<ウィン>は45年前に発生して未解決である盲目のイギリス人被害者<ジェニー>の絞殺事件を再調査するように命令されます。

<ウィン>はとまどいながらも、事件の発生したウォータータウンの女性刑事<スタンプ>の協力のもと捜査を始めますが、<スタンプ>は連続して発生している銀行強盗の捜査で忙しく、また<ウィン>は祖母の家に置いていたバッグを盗まれ、<ラモント>が不思議な行動で入り込んだ屋敷の中でそのバッグを発見します。

秀でた容姿と頭脳明晰な推理力でもって緻密な捜査を積み重ねていく過程で、<ラモント>と<スタンプ>の関係や、ロンドン警視庁とFBIとの関連が交錯し、最後はなぜか自分の上司の身の保全を計る<ウィン>の機転の良さに驚きながら読み終えました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

阪急電車・エコトレイン

thread
阪急電車・エコトレイン
阪急電車が、この12月1日から来年7月31日まで、神戸線・宝塚線・京都線で各1両走らせているのが「エコトレイン」車です。

神戸線・宝塚線は8000系車両、京都線は8300系車両の合計3編成で、各線一日10往復しか走ってませんので、なかなか遭遇出来ないかも知れません。

車両の外観だけではなく、車内のポスター枠やステッカー類もすべて環境をテーマにしたもので統一され、列車全体でメッセージを乗客に発信することで、環境に対する理解を深めてもらうことを目的に運行されています。

運行初日の12月1日のテープカットの式典では、テープが勿体ないということで、テープを切らずにテープほどきまでの演出をしておりました。

とてもいいことなのに、8か月で終了という意味が理解出来ない、ファルコンです。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

百円玉の日

thread
百円玉の日
今日は昭和32年に、戦後初めての銀貨である100円玉が発行された日に当たります。

鳳凰の図柄、覚えておられますか?
成分比は銀60%、銅30%、亜鉛10%の構成でした。
当時でさえ、銀を使用しているので、原価が43円掛かっているという値打ち物でした。
もの好きの人の試算によりますと、銀を1グラム50円と仮定すれば、1枚で銀の価値は144円になり額面を超える値打ちがあるそうです。
古銭としての価格の方が今は高いようですが、銀が高騰すると古銭としての100円玉を潰す可能性があると指摘されています。

この鳳凰のデザインは2年で終わり、昭和34年には同じ銀貨として稲穂のデザインと変わり、昭和42年から現行の100円玉になっています。
現行の100円玉は白銅で、銅75%にニッケル25%。銀貨に比べて、重みのない100円玉になってしまいました。

長い時期、桜意匠の100円玉が続いていますが、偽造される金額でもないので、このまま当分は続きそうな感じかな。
#ブログ

People Who Wowed This Post

お好みの持ち帰り容器@お好み焼【ハクサン】須磨区行幸町3丁目

thread
お好みの持ち帰り容器@お好み焼...
たまのお昼、辛いソースに一味を振りかけたお好み焼きが食べたくなります。
といっても、「モダン焼き」というお好み焼きを基本に、そば焼きを上に乗せたのが好みなのですが。

山陽月見山駅の近くにあります【ハクサン】というお店、開店して5年程度でしょうか、気安い女将さんの人柄に引かれて、たまに顔出ししています。
一番の要素は、ビールの銘柄が2種類ありますので、昔馴染みの銘柄が選べること。
二番目は、お値段がとてもリーズナブルなことです。

ダンナさんがまだ働かれておりますので、開店時より値段を上げることもなく頑張っておられる様子で、「モダン焼き」580円は、庶民的な価格だと思えます。

食べておりますと、先客がお持ち帰りの注文をされ、女将さんが焼いているのを見ておりました。
出来上がり、一般的な発砲スチロールの容器に入れられれるのを見て、「ん?」と感じてしまいました。

「どうして、お好み焼きがそのままではいる容器の大きさがないんでしょうかねぇ」
「うちのもので、一番大きいんですよ。それでも端を少し折らないと入りません」
「ほとんどの容器、半分に折って入れられていますよね」
「あれ、食べるとき広げるのは難しいでしょう」

関西にこれだけのお好み焼き屋さんがあるのに、お店によって多少お好み焼きの直径は違うでしょうが、折らずにそのまま入る容器が作られないのどうしてなのかな?
2本目のビールを飲みながら考えておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

歩道の埋め込みタイル

thread
歩道の埋め込みタイル
停車駅のメロディーとして、「カモメの水兵さん」が流れるJR須磨海浜公園駅が今年の3月15日に開業しています。

須磨水族園に行くのにも、ずいぶんと近くなりましたので、日曜日などは親子連れの姿を多く見かけます。

駅から水族園への歩く道順には、海水のイメージでしょうか、ブルーのカラーリングが道に施され、合間に動物たちのイラストが描かれたタイルが埋め込まれています。

「これはなにかな?」
「カニさん」
「これはなにかな?」
「ラッコさん」

どの親子も決まって子供さんと同じような会話を楽しまれています。
後ろについて歩きながら、微笑ましく眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

『ジウ Ⅰ』誉田哲也(中公文庫)

thread
『ジウ Ⅰ』誉田哲也(中公文庫...
副題に「警視庁特殊犯捜査係」とあり、所属する27歳の<門倉美咲>巡査と25歳の<伊崎基子>巡査を主人公として、物語は構成されています。

都内の住宅地で発生した人質籠城事件に、所轄や機動隊とともに特殊犯捜査係も出勤、犯罪心理に長ける<門倉>は籠城犯人への差し入れ役として住宅の中に入り込みますが、犯人の要求で下着姿のままの写真をスクープされ、所轄へと左遷、一方<伊崎>は女性初の「SAT」隊員として転属していきます。

この籠城犯人<岡村>が、かって8歳の<田辺利憲>を誘拐して5千万円を奪った5人グループの一人だと判明、所轄で地道に捜査を続けている<東弘樹>警部補は<岡村>から、主犯は<ジウ>という20歳前後の中国人の男だと聞き出し、廃墟を塒とすることを聞き出し、都内の廃墟ホテルの捜査中、<ジウ>グループと思われる10歳女の子<本木沙耶華>の誘拐事件と遭遇、<伊崎>の活躍で誘拐事件は解決しますが、そのグループの中には主犯の<ジウ>はいませんでした。

身代金の強奪が出来なかった<ジウ>は、手玉に取られた<伊崎>に対して復讐心を燃やす場面で、『ジウ Ⅰ』は終わります。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise