Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

珍味:クラッカー@【KOBE STNDING BAR】中央区八幡通4丁目

thread
珍味:クラッカー@【KOBE ...
「STANDING BAR」の名が示す通り、酒屋さんが経営されている立ち呑み屋(角打ち)さんです。
仕事仲間の事務所が近くにあり、仲間と打ち合わせの帰りに寄りました。

神戸市役所の東側の裏角にあり、午後5時を回りますと、オフィス街ということもあり、スーツ姿のサラリーマンの姿で埋まります。
お昼間には、「お弁当」や「野菜」なども店先で販売され、本来の酒屋さんだけでなく、多角的に商売をされています。

久し振りに出向きましたら、アルコールや乾き物の値段が若干高くなっていました。
本来の(角打ち)ではお酒は原価売りが基本ですが、ご時世のようで仕方ありません。

わたしはいつも通り好きな銘柄の「キリンラガー」(500ミリリットル:295円・・・普通は280円)を冷蔵庫から取り出し、「クラッカー」(100円?)で喉を湿らせてきました。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコンシェフ(28)【うどん焼き(焼きうどん)】 

thread
ファルコンシェフ(28)【うど...
冷凍の「ゆでめん」のうどんがありましたので、一度熱湯で戻してから作りました【うどん焼き】です。

普段なら「豚ばら肉」を使うところですが、冷蔵庫にはありません。
苦肉の策で、「ベーコン」を細切りにして代用しました。
「ベーコン」の細切り、「キャベツ」の千切り、これまた青海苔の代わりに味付海苔を刻むだけですので、うどん麺を湯戻しするあいだに下準備は終わりです。

あとは熱したフライパンで「ベーコン」と「キャベツ」を胡椒だけの味付けで炒め、茹で上げたうどん麺を入れ、ウスターソースとドロソースを絡ませて完成です。

「讃岐うどん」の冷凍品ということで少しコシがありましたが、ピリカラの【うどん焼き】、美味しくいただきました。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(267)ヨモギの葉の上に【ヤミイロカニグモ】

thread
< クリックしますと、大きくな... < クリックしますと、大きくなります >
網を張らずに、葉の上で小さな昆虫を捕食する【ヤミイロカニグモ】が、ヨモギの葉の上で活動していました。

クモ目カニグモ科カニグモ属に分類されている「蜘蛛」ですが、体長は1センチにもなりません。

おむすび型の腹部が蟹の甲羅に似ている所からの名称かとおもっておりましたが、第一脚と第二脚が長く、この二脚を広げながら横に歩く姿から「カニグモ」の名がつけられています。

「ヤミイロ」との名称が付いていますが、オスの体色の黒色から命名されたようで、メスは写真のように褐色の色合いをしています。

腹部には横に二本の波線らしき筋が入っており、背面のへこんだような窪みも特徴的です。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(799)多彩な色の花【ニューギニア インパチェンス】(2)

thread
ファルコン植物記(799)多彩...
先だっては、 「ロベリア ホット」 の花を敷き詰めて 花の絨毯 を作られているお家に足がとましたが、今回も、多彩な【ニューギニア インパチェンス】の鉢をきれいに並べられているお家があり、様々な花色が楽しめました。

ツリフネソウ科ツリフネソウ属の多年草で、温度が10度以上あれば越冬する丈夫な花です。

名称通り、ニューギニア島の亜熱帯に自生している 「インパチェンス」 の園芸品種で、本種は花径が50~70ミリと大型です。

「インパチェンス」は花壇用に良く利用されていますが、この【ニューギニア インパチェンス】は鉢物で出回るのが多いようですが、温暖地域なら地植えしても越冬出来るのではないかと見ています。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今年の読書(72)『橋下「日本維新の会」の深い闇』(宝島SUGOI文庫)

thread
今年の読書(72)『橋下「日本...
著者は、 『京都と闇社会』 と同じ<一ノ宮美成 + グループ・K21>です。

「日本維新の会」共同代表の<橋下徹>は、タレント弁護士としてテレビ番組で活躍していた影響でしょうか、かなり以前から政治の世界でも活動している感じですが、大阪府議に当選したのはわずか5年ほど前ということに改めて気付かされました。

いい意味でも悪い意味でも、短期間に名を馳せる行動力には驚かざるを得ません。

著者たちは「日本維新の会」が、安倍政権に接近する目論見は何なのかという視点に立ち、『週刊朝日』の出自問題を掘り下げ、府議・市議としての行動を分析し、「日本維新の会」の金脈・人脈に鋭い分析を試みています。

今年7月に行われる参議院選挙に向けて、<橋下>の従軍慰安婦発言で揺れる「日本維新の会」ですが、この先の動向から目が離せない政党であることは否定できません。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

<中川店長>からのおすそ分け【試作品】@呑み処「鈴ぎん:福寿」

thread
<中川店長>からのおすそ分け【...
<中川店長>さんも、「鈴ぎん:福寿」の店長として、3か月が過ぎようやく落ち着いてきました。
毎日のように顔を出されるお客さんのために、「本日のおすすめ」のメニューを考えるのも大変な作業です。

「ファルコンさん、こんなんどうですかねぇ~」と、肴の【試作品】が出てきました。

クラッカーは、「レーズンバター」や「チーズクラッカー」で使いますし、キャベツサラダとレモンは常備品ですので、サラミだけを用意すれば簡単に出来てしまいます。

ビール党としては異存はなく、あとは値段だけが気になるところですが、(300円)とみています。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

トマトカレー@【松屋】(神戸新開地店)兵庫区新開地4丁目

thread
トマトカレー@【松屋】(神戸新...
気にいっていた【松屋】の「トマトカレー」(並:350円)が復活していましたので、早速お昼ご飯に食べてきました。

6月6日15:00からは、「夏野菜とチーズのトマトカレー」(並:550円)や「夏野菜のトマトカレー」(450円)も販売されるようです。

確かに 依然の「トマトカレー」(290円) と味が変わっていおり、具材も多くスパイシーさが増していますが、香辛料の風味が強くてトマト本来の味があまり感じられず、少しひつ濃い感じの味わいはどうかなぁと感じました。

チキンの量も適当で味噌汁が付いての(350円)、コストパフォーマンスは十分です。
6日過ぎにもう一度、「夏野菜のトマトカレー」で、味の再確認をしたいと考えています。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(266)同定できない(14)<チョウ目の幼虫>(6)

thread
ファルコン昆虫記(266)同定...
なんとも悩ましい、体長35ミリほどの「毛虫」と遭遇いたしました。
体は細いのですが、長い毛をひろげ、特にお尻側の毛はかなり眺めです。頭部が赤朱色で、目に似た「ハ」の字型の紋様が入り、背中には赤色の疣状の突起が並んでいる特徴があります。

長い毛がありますので、ドクガ科・ヒトリガ科・カレハガ科当たりの幼虫だと考えていますが、この赤朱色の頭部の幼虫を探すことができませんでした。

顔の「ハ」の字の紋様と背中の突起で、ドクガ科の 「マイマイガ」 に近い種だと考えています。

ドクガ科の幼虫の背中には毒針毛がり、蛹にもこれが付着しています。
成虫にも毒針毛が付着しているため、成虫に触ると毛が刺さりますので要注意でが、「マイマイガ」の幼虫は、1齢幼虫の時期にしか毒針毛を持ちません。

赤朱色の目立つ色ですから、他の外敵も「毒」があることを学習しやすいかなと眺めておりました。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(265)同定できない(13)<チョウ目の幼虫>(5)

thread
< クリックしますと、大きくな... < クリックしますと、大きくなります >
笹の葉の上にいました体色が白色の幼虫ですが、どの成虫の幼虫なのか同定できませんでした。
白色の幼虫は何種類かおりますが、体全体が白一色は分かりませんでした。

クリックして大きな画面で見ていただければ、体表面の鮮やかな紋様が見て取れます。

頭部まで乳白色で、体長50ミリを超えており終齢幼虫と見たのですが、とてもきれいな幼虫です。
ぜがひとも成虫を見つけたいと考え、体表の白色から羽化後も白色の「蝶」や「蛾」から逆に調べてみたのですが、該当するものを見つけることは出来ませんでした。

外敵から身を守るために、普通の幼虫は長い毛や独特の色彩で体表を飾っていますが、この幼虫は実にシンプルで、目立つ白色に驚いてしまいます。

後記 : チョウ目(鱗翅目)ヤガ科ヨウトウガ亜科の「チャイロキリバ」の幼虫でした。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(798)赤紫色の花【マツバギク】(2)

thread
ファルコン植物記(798)赤紫...
三四日前迄は、一輪だけ顔を出していた【マツバギク(松葉菊)】でしたが、今朝がた確認しますと、花径50ミリほどの大きな花が多数咲いていました。

ハマミズナ科マツバギク属の多年草の総称で、南アフリカが原産地です。

葉は断面がやや三角形になった棒状の多肉植物で松葉に似ており、咲きだす花が菊に似ている所から、【マツバギク】と名付けられています。
学名の<メセンブリアンセマム>は、ギリシャ語の「mesembria(正午) + anthemun(花)」が語源で、花は日中だけ花弁を広げて咲き、夜間には閉じてしまいます。

冬咲きの品種もあるようですが、春から夏にかけて長期間咲き続け、高温・高湿に葉非常に強い花として花色も多彩で、どの色の花もやや光沢感がある花弁をしています。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account