Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『蟹工船』@<SABU>監督

thread
『蟹工船』@<SABU>監督
2007年から2008年にかけて人気が再燃し、話題となった<小林多喜二>による1929年(昭和4年)のプロレタリア文学の名作『蟹工船』(文芸誌『戦旗』)を、『弾丸ランナー』(1996年)・『疾走』(2005年)の<SABU>が監督を務めた『蟹工船』が、2009年7月4日から全国で公開されます。

「蟹工船」は「工船」であって「航船」ではない。だから航海法は適用されず、危険な老朽船を改造して投入されました。また工場でもないので、労働法規も適用されない環境でした。

そのため蟹工船は法規の真空部分であり、海上の閉鎖空間である船内では、東北一円の貧困層から募集した出稼ぎ労働者に対する資本側の非人道的酷使がまかり通っていました。また北洋漁業振興の国策から、政府も資本側と結託して事態を黙認する姿勢でした。

出稼ぎ労働者達が蟹缶の加工を行う船・蟹工船で、劣悪な環境と低賃金に疑問を抱いた「新庄」は、労働者たちを蜂起させ、非道な監督の浅川に立ち向かいます。

<松田龍平>と<西島秀俊>が激しく対立する労働者と権力者に扮しています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

皆既日食観察メガネ

thread
皆既日食観察メガネ
今年2009年は国際天文年ですが、偶然にも7月22日には日本全国で部分日食が観察できます。
46年ぶりの出来事ですので、天文ファンならずとも、ウキウキしますね。

メガネ屋さんで見つけました、観察用のメガネの広告。わずかな観察時間ですが、1480円の値段は微妙ですね。

種子島や奄美、屋久島といった所は皆既日食帯として、部分日食ではなくて、完全な日食が見えますので、ツアー客も多いと聞きます。

次回日食が起こるのが2035年9月2日で、26年後です。
んん〜、次回は見ることは出来そうにもないなぁ…。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<インド料理店の開店ラッシュ>雑考(2)

thread
<インド料理店の開店ラッシュ>...
港町神戸は、大げさな言い方ですが、世界各国の料理が食べれるといっても過言ではない街だと思います。

暑い時には、無性に辛いカレーが食べたくなるのですが、最近特にインド料理店の進出が目立ちます。

神戸市内には「ゲイロード」や「ラジャー」といった本格的なインドレストランも歴史を重ねていますが、シェフ兼オーナーの立場でこじんまりとしたお店が結構開店しています。

写真のお店は、どれも兵庫区の徒歩圏内にあるお店たちで、密度が高いのがよく分かります。

どのお店も新しい内装の店舗ではなく、閉店した店舗を改造して開店しているところが共通していて、面白いなぁと感じています。店構えよりも、味で勝負といったところでしょうか。
「スピマハル」は、以前は中華料理店でしたし、「ルピア」はお寿司屋さんでした。

それぞれ個性あるカレーが身近に楽しめることは、ありがたいことです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『神さまってなに?』森達也著

thread
『神さまってなに?』森達也著
「神様、仏様、稲尾様」というのがありましたが、誰もが一度位は祈ったことがあることだと思います。

仏教、キリスト教、イスラム教という世界三大宗教を中心に、「信仰とは何か」というテーマで書かれた本なのですが、内容は別として、サブタイトルに興味がわきました。

この書籍は<14歳の世渡り術>というシリーズの一巻で、そのまま大人になるつもり?ということで、中学生向きに書かれています。

14歳というのが微妙な年齢で、15歳になれば高校入試の時期になるでしょうから、のんびりと読書など出来ないのではと考えてしまいました。

ゆとり教育といいながら、余った時間は受験勉強をせざるを得ない状況でしょうが、14歳というまだ余裕がある頃に、教科書の勉強以外に目を向けて世界を考えもらいたい気持ちがよく分かります。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

<境界表示プレート>

thread
<境界表示プレート>
都会では、坪何百万という土地取引が行われる場合もあり、数センチの境界の違いが、大きな影響を与えることになります。

一般的には、コンクリート杭や金属鋲が多く使われていることだと思いますが、古い所では今だ木杭があるかもしれません。

本来は移動せずに、強固な形での表示が理想なのですが、土地によってはそうもいかない所があり、たびたびトラブルの原因になってしまいます。

道路の角に邪魔な石があるなぁ~と良く見たら、なんと<境界表示プレート>が取り付けられてました。
貼り直すのも再測量が必要で、費用もかかります。

都会ならではの表示手段なのかなと、気になりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

散髪に行ってきました

thread
散髪に行ってきました
散髪に行ってきました。
女性の場合、色々と美容院を変えられる人も多いと聞きますが、男性は割と保守的ではないでしょうか。
行きつけの散髪屋さん、先代の頃から通っていますが、もう30年は経つでしょうか。

その町の情報は、居酒屋か散髪屋に聞けとよく言われます。大将と客との会話は確かにいい情報源だと思います。
どこそこに新しい店が出来たね、あそこのこの料理はうまいよ、そういえばあの店閉めましたな等、いろんな会話が行われています。

わたしはただ、何も言わずともいつも通り同じカットしかしませんので、こっくりと居眠りしながら、子守唄代りに会話を楽しんでおります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

気使いのバケツ

thread
気使いのバケツ
ようやく梅雨入り宣言後、本日初めて雨らしい雨が神戸でも降りました。

板宿のとあるアーケードのある歩道に、青いバケツが置かれていました。
どうやら、上部のトイが壊れているようで、雨が滴り落ちています。
アーケード自体吹き降りですので、いまさらバケツで受けなくてもなぁ〜と通り過ぎたのですが・・・。

いえいえ、この前の商店のおばちゃんが、おそらく歩いている人がこの下を通って濡れることのないように置いているんだと気が付いた次第。

何気ない青いバケツですが、やさしさがつまっていると感じさせていただきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

職人魂の道具たち【竹中大工道具館】@中央区中山手通4丁目18-25

thread
職人魂の道具たち【竹中大工道具...
大手建設業者の竹中工務店が明治32年に神戸市内に本社を置いたゆかりの地に、【竹中大工道具館】があります。

明治初期まで、我が国は木造建築一筋の歴史を歩み、様式の多様化、造形美、それを具現した高度な技術と優れた職人の技能は素晴らしいものだと思います。

それを支えてきたのが「大工道具」でしょう。

ノミやカンナは品費の良いものほど、摩耗するまで使われる宿命を持っていますので、後世に残ることはありません。
また、近年は目覚ましい機械化と電動化で、大工道具そのものが姿を消しつつあります。

モノ作りの原点がここに集結していますので、疲れた時に訪れますと、元気を与えてくれる場所の一つです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『それでも恋するバルセロナ』@<ウッディ・アレン>監督

thread
『それでも恋するバルセロナ』@...
<ウッディ・アレン>監督が、<スカーレット・ヨハンソン>、<ハビエル・バルデム>を主演にスペインで撮影したロマンス・コメディ『それでも恋するバルセロナ』が、2009年6月27日より全国で公開されます。

婚約者もいる真面目な「ビッキー」(レベッカ・ホール)と、情熱的な恋を求める自由奔放な「クリスティーナ」(スカーレット・ヨハンソン)の親友同士の2人は、夏のバカンスを過ごすバルセロナで魅力的な画家「フアン・アントニオ」(ハビエル・バルデム)に出会い、それぞれ彼に惹かれていきます。

しかし、そこへ画家の美しい元妻「マリア」(ペネロペ・クルス)が現れます。<ペネロペ・クルス>が第81回アカデミー助演女優賞を受賞。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(19)赤色と紫色の花<フクシア>【レギア】

thread
ファルコン植物記(19)赤色と...
<kito>さんを筆頭に、お花好きのブログル仲間が多いので、珍しい花でないとなかなか興味を引いてもらえないかなと、いつも心配してしまいます。

和食堂「まるさ」にお昼御飯を食べに行く途中、いつもと違う道を曲がりましたら、咲き誇っている【フクシア・レギア】の花を見つけました。
アカバナ科フクシア属のつる性常緑小低木種です。

3メートル程の高さで、枝ぶりも良く、下向きに咲く面白い形の花にしばし心を奪われておりました。

赤色の<蕚>と紫色の花弁の取り合わせは、いかにもブラジル原産の花の色合いです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise