Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#グルメ" returned 9540 results.

<えっちゃん>からのおすそ分け(63)【マルチャン:麺づくり合わせ味噌】

thread
<えっちゃん>からのおすそ分け...
今宵<呑み処「えっちゃん」>に顔出ししましたら、「ファルコンさん、はい」と、ブログル仲間の <Toshiaki Nomura> がお勧めで、探し求めていた【マルチャン:麺づくり合わせ味噌】を、<えっちゃん>からいただきました。

あちらこちらを探し求めていたわたしの コメント を見てくれていたようで、忘れずに覚えてくれているのには驚きましたが、感謝感謝です。

「ローソン」・「セブンイレブン」・「ファミリーマート」をはじめ、「ライフ」・「コーヨー」・「ダイエー」等、多くのお店を巡り探していたのですが見つからず、諦めていました。

一年間に何百というインスタントラーメンの新製品が出ていますので、一度見逃すと手に入らず、入れ替わりも激しいだけにありがたいおすそ分けです。
<えっちゃん>もおいしかったよとの感想でしたので、心していただきます。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

ロースかつ丼@【松のや】(板宿店)須磨区平田町2丁目2-2

thread
ロースかつ丼@【松のや】(板宿...
3月16日(水)、牛丼やカレー・定食メニューの販売をしていた「松屋」から、黒豚とんかつを中心とした【松のや】に営業形態が変わり、「味噌ロースかつ定食」 (600円)を食べていますが、千切りキャベツの量も多くあり、おいしくいただきました。

本日は、「豚カツ」メニューとしては定番の「ロースかつ丼」(490円)を選んでみました。

大きな「豚カツ」がしっかりとのっかっていますが、とじている玉子がもう少し柔らかめのほうが好みなのですが、味噌汁も付いてのこの価格は、十分にお値打ちだと思います。
#グルメ #丼物

People Who Wowed This Post

麻婆豆腐セット@広東菜館【青龍】中央区栄町通1丁目

thread
麻婆豆腐セット@広東菜館【青龍...
あいかわらず観光客で賑わっている南京町ですが、「コカコーラ」の自動販売機の上に横たわっていた <ジャイアントパンダ> を眺めながら、すぐ近くの【青龍】でお昼ご飯です。

サメの保護のため、香港のようにメニューから消えるかもしれない「ふかひれラーメン」にも食指が動きましたが、先週<上海飯店>で 「ふかひれラーメンセット」 を食べていますので、「麻婆豆腐セット」(800円)にしました。

本格的な 四川料理 のように痺れるような山椒たっぷりの「麻婆豆腐」ではありませんが、あとからジワリとくる山椒と唐辛子の味付けでした。また、いいとろみ感のあるスープは具材もたくさん入り、なかなかの味わいで、おいしくいただいてきました。
#グルメ #中華

People Who Wowed This Post

<あゆちゃん>画伯の似顔絵@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

thread
<あゆちゃん>画伯の似顔絵@立...
火曜日と木曜日、<立ち呑み【しゅう】>にお手伝いに入られている <あゆちゃん> ですが、なにやらゴソゴソと伝票にボールペンを動かしていました。

「なにしてんのん?」と訊けば、「アハハ」と笑いながら見せてくれました。

「うっ!!」と思わず唸ってしまいましたが、伝票にわたしの似顔絵を描いていたようです。

んん~、<あゆちゃん>画伯、とても<ファルコン>の顔とはおもえないなぁ~。(笑)
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

<大将>からのおすそ分け(10)【シウマイ】@崎陽軒

thread
<大将>からのおすそ分け(10...
東京に出かけられていた<大将>から、横浜名物として名高い<崎陽軒>の【シウマイ】をいただきました。

<崎陽軒>の社名は、創業者の<久保久行>が長崎県出身にちなみ、長崎の漢文風の美称である「崎陽」に由来、創業は1908(明治41)年、横浜駅(現桜木町駅)で営業許可を取得しています。
一般的には「シュウマイ」と書きますが、<崎陽軒>では箱などに【シウマイ】と赤い地に白抜きで描かれています。

<崎陽軒>の【シウマイ】を食べる楽しみのひとつに、「ひょうちゃん」があります。
「ひょうちゃん」は、1955(昭和30)年から封入されている陶器製の醤油入れの愛称ですが、初めは漫画家の<横山隆一>が担当、その後イラストレーターの<原田治>にかわり、また2003(平成15)年からは<横山隆一>に戻っています。

端に立っていましたので、最後に「ひょうちゃん」が回ってきて、誰も気にしていないようでしたので、お土産として「ひょうちゃん」をいただいてきました。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

鶏皮の甘辛煮@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

thread
鶏皮の甘辛煮@立ち呑み【しゅう...
今宵は「鶏肉」のメニューが多く、「鶏肉と大根のそぼろ餡かけ」 ・ 「手羽先塩焼き」 などがありましたが、「鶏皮の甘辛煮」(300円)を選びました。

「鶏肉」の部位として認められているのは<胸肉・ささみ・もも肉・手羽>ですが、<レバー・ハツ(心臓)・砂肝>などと並び、<鶏皮>は焼き鳥には欠かせません。

また「鶏肉」は牛肉や豚肉と異なり、宗教上の食のタブーにも触れることが少ない食肉です。

醤油と味醂で柔らかく煮込まれた「鶏皮の甘辛煮」、ビールにとても合う一品でした。
#グルメ #立ち呑み

People Who Wowed This Post

日替わり定食(57)@旬菜【五郎】中央区多聞通3丁目

thread
日替わり定食(57)@旬菜【五...
本日は、いつもより遅めの【五郎】さんの訪問になりました。

4月17日は日曜日でしたが、【五郎】さんの開店2周年にあたり、「おめでとうございます」の一言を忘れずに着席です。

本日の「日替わり定食」(800円)のメイン料理は「鶏のから揚げ~ネギみそだれ~」で、小鉢物に大好きな「牛蒡」があり、それだけで評点が上がります。

奥の席に座られていた女性の方には、小学3年生のお子さんがおられ、今年は「子供会」の会長をしなければならないとお聞きしました。
引っ越してきたばかりとかで、突然の指名で嵌められた感はいがめませんが、わたしの時代には「子供会」などなく、ボランティア活動として無理じいする組織の現状、どうかなぁ~と考えてしまいました。
#グルメ

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(439)【メロンパン】@カスカード(デュオこうべ店)

thread
神戸ご当地(439)【メロンパ...
ここ最近、ブログル仲間の <エメラルド> さんや <Toshiaki Nomura> さんが、続けて【メロンパン】を取り上げられていました。

神戸っ子としては、ご両人の【メロンパン】と称するパンは、神戸では「サンライズ」と呼ばれているパンの名称です。

神戸での【メロンパン】は、写真のようにラグビーボ^ルを縦割にした感じの形状で、中に白餡が詰められています。
左党としては甘い餡入りのパンを購入するのは躊躇してしまい、神戸の老舗ベーカリーである<カスカード>(1961年創業)のパンを撮影してきました。

ところ変われば品替わるの典型でしょうが、神戸ではこれが【メロンパン】(152円)です。
#グルメ #パン

People Who Wowed This Post

インスタント麺(385)@九州丸一食品:九州の旅【博多長浜】

thread
インスタント麺(385)@九州...
<九州の旅>シリーズは、7種類のラーメンがありますが、代表的な「長浜ラーメン」をまずは食べてみました。

1955(昭和30)年、現在の博多区築港本町にありました魚市場が長浜に移転、主に市場関係者向けとしての需要が高かった「長浜ラーメン」です。

「セリ」の合い間に素早く食べれるようにと、茹で揚げる時間を短縮させる極細麺が考案され、軽めの豚骨スープが特徴的です。
元来、「博多ラーメン」と「長浜ラーメン」は別物でしたが、近年のラーメンブームの中では区別がなくなっている感じがしています。

本製品も、「博多ラーメン」ほど豚骨臭さが無く、おとなしいスープの味に極細麺が良く絡み、おいしくいただきました。
#グルメ

People Who Wowed This Post

日替わり海鮮丼@海鮮居酒屋【三ノ宮産直市場】中央区北長狭通1丁目

thread
日替わり海鮮丼@海鮮居酒屋【三...
3月10日(木)に開店した <天然とんこつラーメン専門店「一蘭」> の店先を通り過ぎ、山側にあるビルの地階の<海鮮居酒屋【三ノ宮産直市場】>に出向きました。

海鮮居酒屋ということで、ランチタイムには「名物海鮮丼」(580円)から「産直特上海鮮丼」(1580円)の価格帯で、約30種類の「海鮮丼」が揃えられています。

数あるメニューから、本日は「日替わり海鮮丼」(880円)です。
海鮮としては、淡路島岩屋港で水揚げされた<桜鯛>と<伝助穴子>の2種類が盛りつけられています。

皮を炙られた<桜鯛>の甘みと、肉厚な「焼き穴子」の香ばしさを味わいながら、おいしくいただいてきました。
#グルメ #丼物

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise