時節!!

時節!!

関東地方は、未だ梅雨あけしていない。
昨日など、短時間だが土砂降りであった。
まるで選挙の結果を暗示するように。

動物の直観力には驚く。
一番居心地の良い所にしっかりと移動する。
外の雨音が心地よいのだろう!!
出窓に寝そべって、こちらを凝視していた。
出かけるなんて・・・やめときな〜〜!!
とでも言っているのだろうか!!

先日、ベランダに出た猫が、
僕のところに来て、何か言いたそうに鳴いていた。
椅子から立ち上がると、一目散にベランダに行く。
僕が、行くのを待っている。
ベランダに出てみると、
鉢植えの鷺草が、一輪咲いている。
風に揺れて咲く風情・・猫にもわかるのだろうか!?!
一緒にしばし見とれていた。

昨日の選挙結果、この鷺草のように美しくあってほしい。
より良い方向に。
時節を見極める直観力を僕も身につけたい。

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

自然公園・・森林公園!?!

自然公園・・森林公園!?!

野趣、森の生態系に準じた草花を探し、見るのが好きだ。
こだわって探しながら散策を楽しんでいる。
身近な市街地の中にある公園に先日立ち寄ってみた。
30年ほど前は、未だ整備も行き届かない!?!
そこには、自然環境が濃厚に残っていた気がする。
自転車の部品を探しに行く途で久しぶりにその公園に立ち寄ってみた。
園内は、きれいに??整備された散策路がめぐらされていた。
が・・・あるべきところに咲いているはずの草花達が見えない。
ほんの2m足らずの幅の舗装散策路が??
そして、道脇の整備??(草刈)が、自然を薄めている。
自然・森・・・とうたうのであれば草花をも生かしてほしい。
公園内に池があり回りを紫陽花が彩りを添えていた。
池の一部に水性植物の水カンナが地味・貧弱!?に咲いている。
全体的にみると、かなりの迫力であったが。。。
散策者の方々は、アジサイに集まり、カンナは素通り。
都心・生活地では、見かけない植物。
公園としての見せ方なのかもしれない。

自然の森、人工的に作られても100年を経緯すると、
本物の植生体系になる。
そのお手本が、明治神宮の森である。

台風・地震に遭遇した時、生態系を思う。
都市開発・宅地開発、行政も含めて、
自然との共存を真摯に検討してほしいものだ。

この度の台風・地震に被災されたやもしれない、
ブログルの皆さん、お見舞い申し上げます。


#自然

People Who Wowed This Post

台風4号

台風4号
関東地方は、鬱陶しい梅雨模様だが、
沖縄・九州地方では、台風4号の被害が多く出ているようだ。

豪雨で被災されてる熊本地方の方々、更なる被害が出ないことを祈り希します。

自然の厳しさ・優しさ、身に沁みて感じます。

おりしも参院選が始まった。
党利党略の前に個々の立候補者の資質を見抜く力を持ちたいものだ。

#自然

People Who Wowed This Post

季節感!!

季節感!!

鎌倉由比ヶ浜海岸のすぐ後ろに公園がある。
紫陽花で賑わう場と異なり静かな空間を見せていた。
そんな一角で、もう夏なんだ!?!と感じる光景。
アメリカでいごの花が使命!?!を終えようとしていた。
この花は、7月に入ると落花して、
8月になるとまた開花する。面白い花である。

目の前の海岸では海開き。
安全祈願と海開きの神事
が行われていた。

#自然

People Who Wowed This Post

「鎌倉・・紫陽花」!?!

「鎌倉・・紫陽花」!?!
 

日曜日の午前にアジサイを見物に出かけた。
何やら園芸品種で「鎌倉」と命名されたものがある、
と聞いたので・・・。
いそいそと、目的地の鎌倉・長谷寺へ!!
午前中というのに、そこは、雑踏と化していた。
山門を入ると、寺の案内人が、アジサイを見るのには、
数十分待たないとアジサイロード??には行けません。
入場制限をしています??・・・。
目的の「かまくら」を尋ねると、
すぐ脇にあった。
誰も見ていない!?!
チャンスとばかりに、カメラを向けて、パチリ!
ところが、1枚撮ったら、電池切れ表示!!
なんともやるせなかった。
御本尊に参拝もせず、早々に帰途へ・・・。

長谷寺から2キロ余りの所に稲村ケ崎がある。
その地に一の谷(やと)という古い呼び名の場所がある。
この地に住して30数余年、アジサイの名所など
全く関心がなかった。
我が家の裏山の向こう側に、
20年余り使われていない個人宅があって、
まさに野趣あるお庭に咲くアジサイ
みごと・・・圧巻で、更には、静寂そのものだから。

紫陽花や 藪を小庭の 別座敷
−−松尾芭蕉−−

芭蕉の風情そのもの

人込みは、苦手です。

それにしても、園芸種・・味気ない。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

Silbar_Ages

Silbar_Ages

長年、付き合って・・力を貸してくれたPC.
突然に!?!引退表明をしてくれた。
お疲れ様・・そしてありがとう^^。

後継者選びに手間取って・・・。
何でもよいのではないのです。
キーボード、親指シフトでないと遺憾のです。
でもそれ用の最新ソフトがVISTA用が出ていない。
仕方なく、ローマ字変換で我慢。秋までの辛抱です。

VISTAを使うと、まるで浦島太郎!!です。
便利になったものだが、98の使い心地は、捨てがたい。
データ移動をした後で、
98のソフトデータを95%削除!!
…なんと!!サクサク動くではないか。
ワープロとして今後も活躍してもらう事にした。

我が身を思うと、まさにシルバーエイジ。
98は、やっぱりわがパートナー!!と思います。

そんな期に、野山を散策してたら^^
ピッタリな植物に出会った。

銀色に輝きたい・・・我が心身!!

#ブログ

People Who Wowed This Post

薔薇!!

薔薇!!

Ma"rchen Ko"nigin(メルヘン・ケーニギン)
薔薇の一品種。

以前、旅の途中で、南スイス寂しい寒村ラロンに立ち寄った。
丘の上にある小さな教会の壁にリルケの句が刻まれていた。

Rose,oh reiner Widerspruch,Lust,
Niemandes Schlaf zu sein unter soviel Lidern.

おお、薔薇よ、純粋な矛盾よ、
このようにおびただしいまぶたの奥で
だれの眠りでもないという喜び。

フランス語の訳では、

おおバラ、純粋な悲しい矛盾の花よ、
花びらと花びらは、幾重にも重なって、
まぶたのように
もはやだれの眠りでもない
寂しい夢を秘め包んでいる美しさ

この句碑を眼前に思うたは、
松尾芭蕉がバラを詠む・・・!?!
如何なるものになったであろうか・・・。

独語詩文は、俳句の語感に似ていると感じた。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

春!?!

春!?!

身辺の里山も緑濃くなった。
最近の季節感は???
初春からいきなり夏を思わせる気候。
そんな中で自然・樹木は、心に季節感を与えてくれる。

里山の中にあって、短い春を見せてくれる樹・花。
沢山の白い花を咲かせ、静香に見せてくれる。
この花たちは、咲かせて見せてくれる期間が短い。
落ちた花びらを見ると、夏間近かと感じる。

里山に入ると、社会の喧騒を忘れる。
人間社会は、物騒・・どこかが狂ってる。
まともな社会に・・・切に希してやまない。

#自然

People Who Wowed This Post

東北地方の旅。

東北地方の旅。

ゴールデンウイーク後半から田沢湖周辺そして帰り道、八戸に寄った。
田沢湖周辺では、自転車ツーリングを3日間楽しんだ。
田沢湖をベースに女性、それも中高年中心で
ツーリングを楽しんでおられる方達に同道させて頂いた。
皆、ロードレーサー仕様のBikeに乗って。。。
雨天の中を走り始めた。
途中、むらっこ物産館では、都会では幻と言える
こしあぶら(山菜・地元では、あぶらっこと呼ぶ)の
てんぷらをご馳走になった。
気分良く、その日の宿泊場、西木町クリオンまで
50kmを走破した。これは、ほんの足慣らしであった。
宿泊場に荷を置き、あたりを散策走行。
途中の民家で、出来たての温かい豆腐をご馳走になった。
このツーリングを主催されてるT女史は、
かつてツール・ド・フランス(世界最高峰のロードレース)を
取材しつづけ、日本のレーサーを育成されていた方。
女史に集うご婦人達も半端ではない、当然でもあるが、
その意気込みは、素晴らしいの一言だった。
今回のツーリングで自転車の素晴らしさを再認識した。
それは、自転車目線。
相当の範囲を回れ、車では見過ごしてしまう景観をキャッチできることだ。
2日目は、凡そ100kmを走ったが、
途中、民家の裏庭に「ミズバショウ」が咲いているではないか!!
ミズバショウと言えば、山中で見れるものとおもうが、
場所によっては、個人宅庭でお茶を飲みながら眺められる!?!
こんな贅沢が出来る場もある。
花好きの都会人では、考えられないこと。
田舎(表現が悪いが)、過疎地に心の故郷、原風景を見た。
素朴な山あいを走った翌日、その近くの角館を見て回った。
連休後にも係わらずそこは、全くの都会的観光地になっていた。
食事処の事だ。何と高くて不味かったことか。
地域の特徴が感じられなかった。
地方の活性化・町並み保存を目指した原点とは裏腹に。
ただひとつ、歴史の生き証人を拝した。
観光案内などには載っていない。明治の文化。
レンガを用いた蔵(2箇所で見た)。
蔵自体は珍しくもないが、
明治期に入った異国文化、レンガの組み上げ方である。
正統なイギリス組み。見事であった。
手間のかかる仕事ゆえ、現代では余り見かけない。
明治期の角館と言えば、地方も地方の小都。
そこに文明開化なる異国文化が導入されている。
こうしたことこそ紹介されるべきと思った。
     
      * * * * *

ブログルには、東北の、青森・八戸の方はおられまいか。
帰り道、立ち寄った八戸で種差海岸の海辺より数十メートルの岩場の一隅で「ミズバショウ」が生息しているとの記事を見た。
即刻、探しに行ってみたが見つからなかった。
時間が無く、又の機会にと、帰京した。
今回の旅は、ミズバショウに始まり、ミズバショウで終わった。
植物の自生とは、不思議だ。


#自然

People Who Wowed This Post

2007・4!?!

2007・4!?!

己の生活パターンを改めようと、区切りをつけた!?!
その途端に雑務に紛しようとは夢にも思わなかった。
何とか一段落^^。

4月の選挙も終わり、東京都知事も再選されて、
いよいよ東京オリンピック誘致に拍車が掛かるのか。
前の東京オリンピック、僕の青春真っ只中での大会だった。
学校をサボり・受験を忘れて会場めぐり、楽しい思い出だ。

American-grandeurにあこがれ、
服装もアメリカントラディショナルで・・・^^。
横浜・元町のPoppyで買い物するのも「夢」
懸命に小遣いを稼いで・・・!!
往時の衣服を未だに着ている。
ジャケットは、擦り切れたそで口に皮縫い付け、
エルボウにもパッチを張り、現役である。

そんな時代頃(昭和30年代)に日本に入り、
急速に各地に広がり野生化した南欧原産の帰化植物。
画像の花である。
今では、何処にでも見られる。
この花を眺めていて、Poppyを訪ねたくなった。


#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account