Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#レストラン" returned 2627 results.

きずし(しめ鯖)@居酒屋【げんちゃん】須磨区大黒町3丁目

thread
きずし(しめ鯖)@居酒屋【げん...
お昼ご飯は「焼豚丼」でがっちりと肉系を補完しましたので、なんとなく夕方にはあっさりとしたものがほしくなりました。

運よく【げんちゃん】にて、「きずし」(380円)がありました。
ワサビ醤油でいただく「きずし」、味よくいただきました。
「きずし」も、自宅で作るには塩と酢の締め具合も難しく、小骨を抜いたり、皮をむいたりと手間もかかりますので、自然と居酒屋任せになる一品です。

そういえばお昼ご飯は【がっちゃん】で、一杯呑むのが【げんちゃん】で、なんだかよく似た店名にお世話になった一日です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

焼豚丼@爆発どんぶり【がっちゃん】兵庫区新開地2丁目

thread
焼豚丼@爆発どんぶり【がっちゃ...
金曜日には、大食いの人を見かけますので、このお店には足を向けません。
<爆発どんぶり>と名が付いていますように、金曜日限定で、特大の丼が(800円)で食べれます。
大食いに自信のある方が多いようですが、洗面器大の器にご飯は3合、その上にカツや焼き肉、から揚げが盛りつけられ、「かつ丼」や「焼き肉丼」は1.5キロ、「カツカレーライス」にいたっては2.5キロというボリュームです。

店内には、多くのテレビ番組やタレントさんの取材の色紙で埋め尽くされ、当然、完食した人たちのポラロイド写真もあるのですが、8歳の子供まで成功しているようで驚きです。

歩いていましたら、入口に立つママさんと目が合ってしまい、「すいているよ」との一言で「焼豚丼」(550円)の食券を買い求めました。
かっての金曜日の賑わいはなく、スタンプカードのサービスも終了ということで、少しさびしい店内でした。

「焼豚丼」、自家製の焼豚で厚みは1センチはあり、6枚ほど並んでいます。
丼の醍醐味ですが、ネギと海苔、半熟目玉焼をつぶしてご飯をかき混ぜ、焼豚のタレをかけ、焼豚を食べながらご飯をかきこむのが私流の食べ方です。
付け合わせの香物は、自分で小皿に取ります。
大盛りが売りのお店ですので、ご飯の大盛りも無料なのですが、焼豚をおいしく味わうのには、並のご飯で十分です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

会食(7)@居酒屋【土間土間】(元町駅前店)中央区北長狭通4丁目

thread
会食(7)@居酒屋【土間土間】...
業界の理事会の帰り、お疲れさん会ということでちょっと一杯です。
今年は役員が変わる節目に当たり、新しい支部長のもと船出の運びとなりました。
会員数の減少という厳しい財政状況の中で、いかに事業を展開していくのか、大きな課題が目の前に構えています。

難しい議題はさておき、お酒の場は、たわいもない会話が一番なごみます。

年配者は、「枝豆」や「ししゃも」を酒のアテとして選び、 若者は「ミックスピザ」や「焼そば」といったメニューを選ぶようで、好みの対比、面白く眺めておりました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

寿司8貫定食@すし・鍋・一品料理【ととや】兵庫区湊町3丁目

thread
寿司8貫定食@すし・鍋・一品料...
お昼ご飯、何にしようかと悩んでいたのですが、「ランチタイム生ビール¥250」のポスターを見つけ、迷わず【ととや】さんに決めました。
(250円)という値段からして、グラスビールかなとも考えたのですが、ちゃんとした中ジョッキサイズで、平常なら(450円)の値段です。

お昼の定食も色々ありましたが、握り寿司8貫(エビ・サケ・イカ・玉子・ハマチ・タイ・マグロ・トリ貝)に、ミニうどんか赤出汁が付いて(700円)です。握り鮨5貫なら(500円)の定食です。

注文してから握っていただくのはうれしいのですが、出てくるまでに生ビールを呑んでしまい、写真の為にもう一杯追加してしまいました。小ぶりの寿司飯でしたが、一口サイズでちょうどいい塩梅でした。

お店の母体は神戸の老舗蒲鉾店として、1819(文政2)年創業で、200年近い伝統のある【三笠屋】さんです。
素材は「ハモ」だけにこだわった蒲鉾を作り続けられており、今は7代目が頑張られています。

珍しい「ハモの頬肉」の天ぷらやから揚げ(500円)がありますので、次回は居酒屋遣いで楽しみたいものです。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ズリの黒胡椒炒め@本格屋台仕込み【きゅうちゃん】新開地タウン

thread
ズリの黒胡椒炒め@本格屋台仕込...
【きゅうちゃん】、いつもは午後2時から午後5時迄の時間帯は、買出しもあるのでしょう、休憩時間を取られています。
週末の土・日曜日だけは、通しの営業をされていますので、目的の居酒屋が開店するまで、「黒ビール」には「黒胡椒」でしょうと、語呂合わせに浸りながら一杯呑んでおりました。

ママさんとは行きつけの居酒屋さんで一緒になることが多く、ざっくばらんな人柄なので、気を使うこともなく無駄話で時間がつぶせます。

何を話したということもなく、黒ビールからキープしているウイスキーに切り替え、もう一杯「ロック」を呑むとボトルが空くだろうというところでお勘定です。
次回顔出しには、ボトル代が必要なことを忘れないようにしなければいけません。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

スブタ定食@中華料理【富徳園】兵庫区荒田町1丁目

thread
スブタ定食@中華料理【富徳園】...
ダイエー湊川店の南側、湊川センタービルの1階に、先月【富徳園(ふくとくえん)】さんが開店しています。
お店の壁には、沢山の祝儀袋が貼られていて、新しいお店の雰囲気を感じます。

お昼の定食、「えびチリ」「八宝菜」「マーボ茄子」等6種類があり、すべて(700円)です。
「サービス定食(しょうゆ鶏・水ぎょうざ・春巻き)」も(700円)であるのですが、みなさんなぜか一品定食の注文ばかりでした。

選んだのは「スブタ定食」です。スブタは大好きな料理で味にうるさいですが、とてもいい「アン」のスブタでした。揚げたての熱々の豚肉で、猫舌の私にはつらいものがありましたが、「カラシ」を付け、おいしくいただきました。この「アン」だけで、ご飯がいただける感じです。

周りの皆さんが食べられている「八宝菜」「マーボ茄子」も、量が多いのが確認できましたので、次回以降の楽しみができました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

和風豚ステーキ丼@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

thread
和風豚ステーキ丼@和食堂【まる...
アルコール類は置いていない【まるさ】さんですので、ラガーのロング缶を買い込み、お昼ご飯です。
季節の変わり目とか、暖かくなってきますと、新しいメニューが楽しみなのですが、今回「和風豚ステーキ丼」(600円)が出ていました。

缶ビールを呑み、女将さんや先客の方たちと世間話しをしながら、出来上がりを待っていました。

「お待たせファルコンさん」と、厨房から女将さんが両手で抱えて席まで運んでくれるのですが、なにやら大きな器です。
テーブルに置かれたときに驚きました。
甘辛く味付けされた玉ねぎの上に、なんと「豚ステーキ」がデンと2枚ものっかっています。
「ピーマンのミンチ肉炒め」の小鉢も付いての(600円)、お店の利益が出ているのかも心配ですが、食べ切れるのかも心配でした。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ラーメンセット@中華料理【萬家園】兵庫区水木通2丁目

thread
ラーメンセット@中華料理【萬家...
昨年11月に閉店した讃岐うどん店の跡地に、3月8日、新しく中華料理店【萬家園】さんが開店しています。
店の前を何度か通りましたが、いかにも中華料理店という赤色主体の外観がハデすぎて、今まで敬遠しておりました。
午前11時開店という早めの営業時間が、昼からの仕事の兼ね合いもよく、初入店です。
カウンター席もあるのですが、4人席に案内してもらい、ゆったりと食事ができました。

初めてのお店ですので、まずは基本的な「ラーメンセット」(680円)で味の様子見です。
残念ながら、ラーメンが先に出てきましたので、焼飯と一緒の撮影はできませんでした。

ラーメン、味噌スープ系の味で、あっさりとしています。八角味の効いた焼豚が6枚ほど入っているのは良心的で、何より麺の量が普通の1.5倍はあるのには驚きました。
注文時に、お兄さんが「大盛りもできますよ」と言われましたが、これが(並)なら、(大盛り)はいかほどのものかと想像がつきません。
多くのお店は、セットの焼飯は<半ちゃん>で、量が少ないものですが、普通に1人前はあります。

単品の「ラーメン」は(500円)、「焼飯」も(500円)ですので、セット価格の(680円)はお得感いっぱいでありがたいのですが、これは若者向きの量ですね。
さすがに満腹で、ラーメンスープの完飲はできませんでした。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

「突き出し」で一杯(3)@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

thread
「突き出し」で一杯(3)@台湾...
3月11日に「突き出しで一杯(2)」をアップしてから、昨日までに【仙草】さんの食事を、5回アップしています。
合わせて「突き出し」の写真もたまりました。

   *  タコとワケギの和え物
   *  シジミと菜の花の和え物
   *  (漬物)・・・番外
   *  鶏肉と根菜の甘煮
   *  タケノコとワカメのピリカラ煮
   *  マカロニサラダ

今回も、同じ突き出しが重なることなくいただけました。
これから暑くなると、最初に「枝豆」の出てくる回数が多くなると思います。
裏メニューの2鉢目を狙って、ママさんに無理を言うのが、今から楽しみにしています。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

餃子@台湾料理【仙草】須磨区平田町1丁目

thread
餃子@台湾料理【仙草】須磨区平...
ふと気がつくと、今日は今年1回しかない13日の金曜日です。
別に個人的には意味のない日なのですが、魔除けとしてニンニクパワーを授かりに、【仙草】さんに出向きました。

久しぶりの「餃子」(350円)での一杯です。
【仙草】さんの「餃子」、一般のお店の倍はある大きさで、食べ応えがあり、一口では無理です。

お客さんも途切れたようで、ママサさんが目の前で「餃子」を作り始めました。隠し味のエビのことや具材でおしゃべりが楽しめました。
日本に来て30年経つママさんですが、すっかり日本の調味料に馴染んでしまい、「台湾では調味料の味が違うので料理はできない」と自嘲気味に言われておりました。

醤油一つにしても微妙に味が違うでしょうから、「なるほどなぁ」と思いながら、プロとしての裏話を聞いていた今宵です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise