Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1403 results.

ラストラン「500 TYPE EVA」@JR西日本

thread
ラストラン「500 TYPE ...
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放映20周年を記念し、デザインに取り入れた500系新幹線 「500 TYPE EVA」 の運行が、本日13日で終了します。

JR西日本が山陽新幹線の全線開業40周年を記念し、2015年11月に運行を開始。当初は17年3月までの予定でしたが、外国人観光客にも好評で、今月まで運行を延長していました。

新大阪-博多間を1日1往復し、兵庫県内では、新神戸~西明石~姫路~相生の4駅に停車してきました。

ラストランの13日は、上り線が午前10時39分に姫路、同10時59分に新神戸を発車。下り線は午前11時42分に新神戸、午後0時3分に姫路を出ます。車両は夏以降、人気キャラクター 「ハローキティ」 をあしらったデザインに生まれ変わります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「国電からE電」@JR東日本

thread
本日のこの日「国電からE電」@...
1987(昭和62)年の5月13日。国鉄時代は「国電」と呼ばれていた首都圏の近距離電車について、JR東日本は新たな愛称を「E電」にすると発表しました。

同年の国鉄分割民営化により「国電」ではなくなったことから、JR東日本は新愛称を公募。有識者らによる選考委員会によって、「E電」が20位ながらも選ばれています。しかし、この「E電」という愛称が定着することはありませんでした。

ちなみに公募1位は「民電」、2位は「首都電」、3位は「東鉄」でした。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「乗車券交流」@しなの鉄道~台湾鉄路管理局(台鉄)

thread
< 観光列車「ろくもん」(画像... < 観光列車「ろくもん」(画像:しなの鉄道) >
長野県内を走る第三セクター鉄道、しなの鉄道が、台湾鉄路管理局(台鉄)と、使用済み乗車券を相互に無償で交換する「乗車券交流」を開始しました。

しなの鉄道と台鉄は2018年3月、友好協定を締結。また、双方で同じ名前の「田中駅」があることから「姉妹駅協定」も締結しています。2018年5月7日(月)から開始した乗車券交流は、これら協定締結を契機とした交流事業の一環です。

しなの鉄道では、次の台鉄の使用済み乗車券を駅窓口に持参すると、しなの鉄道線の軽井沢~屋代が2日間乗り放題になる「SHINANO RAILWAY BANZAI 2-DAY PASS」(大人1000円)に無料で交換します。

●交換対象のきっぷ
・「集集線一日週遊券」 ・花蓮駅が発駅または着駅の乗車券 ・花蓮駅のスタンプが押された乗車券
●交換受け付け駅 :軽井沢、中軽井沢、御代田、小諸、滋野、田中、大屋、信濃国分寺、上田、西上田、テクノさかき、坂城、戸倉、千曲、屋代
●対象者 :国籍問わず誰でも

花蓮駅が対象なのは、2018年2月に発生した台湾東部地震(花蓮地震)の被災地への、観光振興による支援が目的です。

台鉄では、次のしなの鉄道の使用済み乗車券を持参すると、「集集線一日週遊券」「平渓/深澳雙支線一日週遊券」「内灣線一日週遊券」のいずれか1種類に無償で交換します。

●交換対象のきっぷ
・「SHINANO RAILWAY BANZAI 2-DAY PASS」 ・「軽井沢・長野フリーきっぷ」(しなの鉄道発行のものに限る)
●交換受け付け駅 :台北、新竹、二水
●対象者 :日本人

 いずれも交換は、1人Ⅰ回につき1枚限り。実施期間は2019年3月31日(日)までです。しなの鉄道は「本事業を通じて、日本と台湾双方の観光交流を促進すると共に、観光客誘致により沿線地域の発展に寄与することを目指します」としています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「木古内~江差間廃止」@JR北海道・江差線

thread
本日のこの日「木古内~江差間廃...
2014(平成26)年の5月12日。JR北海道の江差線のうち、木古内~江差間(42.1㎞)が廃止されました。

江差線は五稜郭駅(北海道函館市)から木古内駅を経由して江差駅(北海道檜山郡江差町)を結ぶ路線で、1913年に五稜郭駅~上磯駅で開業し、1936年に江差駅まで延伸されています。

江差線は本州と北海道を結ぶ「津軽海峡線」を構成していますが、木古内~江差間は現在、ワンマンの気動車が1日6往復運行されていますが、2011(平成23)年度の1㎞あたりの1日平均乗客数(輸送密度)は41人、2004(平成16)年の1㎞あたりの1日平均乗客数(輸送密度)の63人から35%減少しており、JR北海道全路線のなかで最も少ない路線でした。
北海道新幹線開業後もJR北海道が引き続き所管することになっているものの、将来的に回復を見込むのは難しい不採算路線の維持は厳しいとの判断から廃止が決定されました。

また残った区間は北海道新幹線開業後にJRから分離され、第三セクター鉄道の 道南いさりび鉄道 になる予定です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「キハ40形ディーゼルカー・朱色5号」@道南いさりび鉄道

thread
< キハ40形「朱色5号」塗色... < キハ40形「朱色5号」塗色イメージ(画像:道南いさりび鉄道) >
北海道の五稜郭駅(北海道函館市)と木古内駅(同・木古内町)を結ぶ第三セクター鉄道、道南いさりび鉄道は、所有するキハ40形ディーゼルカー9両のうち1両の塗色を、旧国鉄時代の「朱色5号」に変更すると発表しています。

対象の車両はキハ40-1807号です。「朱色5号」は、同車両が1979(昭和54)年にデビューした当時の塗色であり、道南いさりび鉄道によるとこの色は「首都圏色」や「タラコ色」などとも呼ばれていたといいます。

過去の設計資料から、当時の塗色や車両標記などを可能な限り細部にわたって再現するとしています。

運行開始は定期検査後の6月上旬の予定です。車両は通常の定期列車として運用されます。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「1800系引退記念乗車券」@東武鉄道

thread
< 「1800系引退記念乗車券... < 「1800系引退記念乗車券」台紙オモテ面のイメージ(画像:東武鉄道) >

東武鉄道は、「1800系引退記念乗車券」を発売すると発表しています。

1800系電車は1969(昭和44)年にデビュー。伊勢崎線の急行「りょうもう」などに使われました。近年は臨時列車や団体専用列車などとして使われてきましたが、2018年5月20日(日)のラストランをもって引退します。「1800系引退記念乗車券」はこれを記念して発売されるものです。概要は次のとおり。

●発売期間と有効期間
・5月21日(月)~6月20日(水) ・売り切れ次第、終了。 ・有効期間中、各券1回限り有効。途中下車不可。
●発売箇所 ・東武線(計38駅) 浅草、とうきょうスカイツリー、曳舟、亀戸、北千住、西新井、竹ノ塚、草加、新越谷、北越谷、春日部、北春日部、東武動物公園、久喜、羽生、館林、足利市、太田、伊勢崎、佐野、新桐生、南栗橋、栗橋、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光、東武宇都宮、鬼怒川温泉、大宮、岩槻、七光台、野田市、流山おおたかの森、柏、新鎌ヶ谷、船橋
●発売枚数
・2000セット ・1人5セットまで購入可。
●発売額
1セット2000円(税込) ・乗車券内容(硬券の大人片道乗車券計3枚・・館林駅から890円区間 ・加須駅から590円区間 ・佐野駅から520円区間 きっぷは硬い厚紙を使った硬券で、特急「りょうもう」の停車駅を発駅とした片道乗車券3枚組)
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「せとうちパレットプロジェクト」@JR西日本

thread
「せとうちパレットプロジェクト...
JR西日本は、瀬戸内エリアの新たな魅力を生み、地域活性化を目指す「せとうちパレットプロジェクト」を始めると発表しています。

2020年夏までに新たな長距離列車を運行するほか、宿泊施設の整備や特産品づくりを進め、誘客につなげる。山陽新幹線を利用し訪れる観光客を22年度に15万人の増加をめざしています。

具体化しているのは、世界の自転車愛好家が集まる「瀬戸内しまなみ海道」に近い尾道駅(広島県尾道市)に、愛好家向けの宿泊施設を整備する計画など。岡山、山口などの各県で特産品を発掘し、国内外に売り出すほか、鉄道とクルーズ船を組み合わせた周遊ルートの構築を目指すようで、今後の展開が気になります。
#イベント #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「トワイライトエクスプレス車内見学会」@京都鉄道博物館

thread
< 「トワイライトエクスプレス... < 「トワイライトエクスプレス」A個室車両(画像:京都鉄道博物館) >
京都鉄道博物館(京都市下京区観音寺町)は、「トワイライトエクスプレス」の社内見学会を初開催すると発表しています。

豪華寝台列車 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレスみずかぜ)」 が2017年6月17日に運行を開始して間もなく1年を迎えることから開催。京都鉄道博物館に展示されている寝台特急「トワイライトエクスプレス」の客車2両の車内が、初公開されます。

1両目は、1976(昭和51)年に新潟鐵工所が製造したカニ24型12号車。電源装置を搭載した荷物車です。2両目は、1978(昭和53)年に富士重工業が製造したオハ25型551号車。元は寝台車でしたが、1989(平成元)年の「トワイライトエクスプレス」運行開始に合わせて、サロンカーに改造されました。

開催日は5月12日(土)と13日(日)。時刻は各日とも11時、13時半、15時です。各回とも所要時間は30分、定員は先着40人。各回30分前から本館1階「車両工場」で整理券が配布されます。

寝台特急「トワイライトエクスプレス」は1989(平成元)年、大阪~札幌間を結ぶ列車として運行を開始。2015年に車両老朽化などのため引退しました。2017年6月からは、この列車の伝統と誇りを受け継ぐ列車として豪華寝台特急(クルーズトレイン)「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が運行を開始。大阪・京都から山陽・山陰方面へ運転されています。

なお、京都鉄道博物館では、月替わりで展示車両の車内を公開中。2018年5月の土休日はオロネ24型4号車が対象です。1973(昭和48)年に日本車輌製造が製造したA寝台車で、寝台特急「あかつき」「彗星」「日本海」などとして使用されていました。
#イベント #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「三ノ宮駅2・3番のりばに昇降式ホーム柵を新たに設置」@JR西日本

thread
< 三ノ宮駅に設置する昇降式ホ... < 三ノ宮駅に設置する昇降式ホーム柵のイメージ(画像:JR西日本) >
JR西日本は、東海道本線(JR神戸線)の三ノ宮駅2・3番のりばに「昇降式ホーム柵」を新たに設置すると発表しています。

2・3番のりばはおもに快速と普通電車が発着します。「昇降式ホーム柵」は水平方向に張られたロープが上下に動くタイプ。高さは約1.3m、開口幅は最大約8.5m、長さはひとつののりばあたり約240mです。国、兵庫県、神戸市の協力のもと、整備が進められます。使用開始は2019年秋ごろの予定です。

JR西日本は2022年度までに、山陽新幹線、大阪環状線、東海道本線(JR京都線)、JR神戸線などの35駅(約90乗り場)にホーム策を整備もしくは整備着手していく方針です。

その後も、乗降10万人以上の駅や、同程度に優先度が高い駅を対象に、整備を進めていくとしています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「グリーン車が誕生」@国鉄

thread
本日のこの日「グリーン車が誕生...
1969(昭和44)年の5月10日。国鉄運賃改定時に従来の等級制を廃止、国鉄の特別車両として「グリーン車」が誕生しています。

等級制が廃止され、それまでの1等車が「グリーン車」に、2等車が「普通車」になった形です。

「グリーン」の由来は、1等車側面の窓下に黄緑色の帯が入っていたこと、1等車のきっぷが緑色だったこととされています。またそのマークは、幸運に巡り会えるとされる「四つ葉のクローバー」にあやかったものです。

1978年(昭和53年)の塗装規程改定により淡緑色の帯を入れることは廃止され、JR分社後の現在ではグリーンマークのみとなっています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise