Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#鉄道" returned 1401 results.

本日のこの日「伏木駅から島尾駅まで延伸」@JR西日本氷見線

thread
本日のこの日「伏木駅から島尾駅...
1912(明治45)年の4月4日、現在のJR西日本氷見線(高岡駅~氷見駅)が伏木駅から島尾駅まで延伸し、雨晴海岸を列車が走るようになりました。

富山湾越しに3000m級の立山連峰の眺望できる場所で、車窓からも天候に恵まれれば、それを楽しむことが可能です。

ちなみに「雨晴(あまはらし)」の名は<源義経>が奥州へ落ち延びる途中、この付近でにわか雨が晴れるのを待った、というのが由来とされています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「車内防犯カメラの設置」@JR東日本

thread
< E657系 > < E657系 >
JR東日本は2018年4月3日(火)、列車内のセキュリティレベル向上を目的として、2018年度以降に新造する在来線、新幹線のすべての旅客車両に、車内防犯カメラを標準的に設置すると発表しました。

また、中央本線の特急「スーパーあずさ」 E353系 と、常磐線の特急「ひたち」「ときわ」などに使われているE657系(全170両)は2018年度冬以降に、特急「成田エクスプレス」に使われている E259系 (全132両)は2019年度春以降に、それぞれ改造を実施し、車内防犯カメラを順次設置する方針です。なお、「スーパーあずさ」E353系はすでに87両に車内防犯カメラが導入されています。

JR東日本では現在、東北・北海道新幹線「はやぶさ」などのE5系、秋田新幹線「こまち」などのE6系、北陸新幹線のE7系、山手線のE235系などで車内防犯カメラを運用しています。今後設置する車両においても、カメラが作動中であることを示すステッカーを掲出。映像は関係法令や社内規程などに基づき、厳正に取り扱うとしています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「弱冷車の変更」@JR西日本

thread
< 現行(4両・6両)と変更後... < 現行(4両・6両)と変更後の「弱冷車」設定車両(画像:JR西日本) >
JR西日本は2018年4月2日(月)、「弱冷車」の車両を変更すると発表しています。

弱冷車は在来線の一部の列車で、冷房が苦手な人向けに、設定温度を他の車両より摂氏1~2度高めにしている車両です。

5月7日(月)始発から、4両編成は下り方1両目から2両目に、6両編成は1・2両目から2・5両目に順次変更されます。対象は近畿・広島地区の4両以上の列車と、金沢・岡山地区の3両以上の列車です。

なお、車両の変更に伴い、弱冷車であることを示すステッカーに、「Mildly Air-Conditioned Car」を追加し、日本語・英語の2か国語表記となります。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日「電車とバスの博物館」開館@東急電鉄

thread
< (画像:東急電鉄) > < (画像:東急電鉄) >
1982(昭和57)年の4月3日。東急の創立60周年を記念して「電車とバスの博物館」が開館しました。

同館は現在、田園都市線の宮崎台駅(川崎市宮前区)付近にありますが、当初は田園都市線の高津駅(川崎市高津区)付近でオープンしています。

この「電車とバスの博物館」で休憩室として開放されている写真の「デハ200形」は、東急玉川線という渋谷と二子玉川などを結んだ路面電車で使われていたもので、1969年6月に廃止されています。

1954年より製造が開始された東横線デハ5000形において採用され実績の確認されたモノコック構造を特色とし、中空軸平行カルダン駆動やHSC発電ブレーキ連動電磁直通ブレーキなどを採用した、超低床構造かつ高加減速性能を備える高性能2社体連接車で、1955(昭和30)年に登場しています。
#バス #ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「B.B.BASE バイシクルステーション」@JR東日本千葉支社

thread
< 「B.B.BASE バイシ... < 「B.B.BASE バイシクルステーション」イメージ(画像:JR東日本千葉支社) >

JR東日本千葉支社は2018年4月1日(日)、サイクルトレイン「B.B.BASE」 を手ぶらでも楽しめるよう、総武本線の両国駅広小路内(東京都墨田区)に「B.B.BASE バイシクルステーション」を開設し、スポーツバイクのレンタルサービスを開始しています。

「B.B.BASE」は、自転車を解体することなくそのまま載せられる列車です。2018年1月にデビュー。主に週末、両国駅を起点に、房総方面へ運転されています。

今回オープンした「B.B.BASE バイシクルステーション」は、自転車を持っていないけれど「B.B.BASE」を利用したいという人に向けたサービス。レンタサイクルは以下で用意されています。

●ロードバイク(11台) ・3時間2000円 ・1日3000円 ・2日5000円
●クロスバイク(16台) ・3時間1500円 ・1日2000円 ・2日3500円

いずれもヘルメットと保険付き。営業は毎週土日です。レンタサイクルのほか、出発前のクイックメンテナンス(1台1000円)、荷物預かり(1個あたり1日500円または1000円)なども受け付けます。「B.B.BASE」の出発・到着時刻以外は、東京都内のライドを目的としたレンタサイクルも行います。

JR東日本千葉支社によると、各サービスは事前予約をすすめるとのことですが、当日でも空きがある場合は受け付けるということです。
#ブログ #自転車 #鉄道

People Who Wowed This Post

本日のこの日に「矢田~瀬戸間で開業」@瀬戸自動鉄道

thread
本日のこの日に「矢田~瀬戸間で...
1905(明治38)年の4月2日。瀬戸自動鉄道が矢田~瀬戸間で開業しました。

現在の名鉄瀬戸線で、瀬戸駅は現在の尾張瀬戸駅になります。

車両には蒸気機関車や電車ではなく、「セルポレー式蒸気動車」という気動車が3両使われました。これが日本で最初に実用された気動車ですが、1911(明治44)年に廃車になっています。

現在「気動車」というとディーゼル動車が一般的ですが、こうした蒸気動車やガソリン動車、ガスタービン動車なども「気動車」に含まれます。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「6020系電車」運行開始@東急電鉄

thread
「6020系電車」運行開始@東...
東急電鉄の6020系電車は、大井町線(大井町駅~溝の口駅)向けに開発された新型車両です。田園都市線(渋谷駅~中央林間駅)の 2020系電車 とほぼ共通の仕様で製造されましたが、1編成の車両数や塗装などが異なるほか、ドア間のデジタルサイネージは省略しています。2018年3月28日(水)から2020系と同日に営業運転に入りました。

大井町線急行用の新型車両6020系は溝の口駅12時15分発、大井町行の急行から営業運転を開始しています。

第1編成(6121~6721の7両編成)の車体前面に2020系とは異なるデザインのデビュー記念ヘッドマークを掲げ、前面窓に「7CARS」のステッカーが貼られています。

初の営業運転となる列車が二子玉川駅を発車した後、乗車した車両がこの日デビューした新型車両6020系であること、2018年冬から平日夜の大井町線で有料座席指定サービスを実施する予定であることなどを知らせる車内放送が行われています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「2020系」運行開始@東急電鉄

thread
「2020系」運行開始@東急電...
東急電鉄の新型車両2020系・6020系が3月28日(水)にデビューしています。2020系は朝の時間帯に東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線、6020系は正午すぎの時間帯に東急大井町線の急行として営業運転を始めました。それぞれデビュー記念のヘッドマークも掲出されています。

田園都市線の新型車両2020系は長津田駅7時37分発、押上行の準急から営業運転をスタート。第1編成(2121~2021の10両編成)の車体前面に「Debut!! Series 2020」と記したヘッドマークを掲げ、前面窓には8590系・2000系(ともに東武スカイツリーラインへの直通運転を行わない車両)でも見られる「K」マークを取り付けての運行でした。

田園都市線の新型車両2020系は3編成、大井町線急行用の新型車両6020系は2編成製造されており、3月28日に運用のなかった他の編成もこれから順次導入予定とのこと。2020系のうち1編成は「鉄道と街の歩み」をテーマとした特別列車として、約1カ月間運行される予定です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

「あきたクルーズ号」@JR東日本秋田支社

thread
< (画像:JR東日本秋田支社... < (画像:JR東日本秋田支社) >
秋田港を発着するクルーズ船の乗船客を対象に、専用車両「あきたクルーズ号」を使った列車が運行されます。

JR東日本秋田支社は、秋田~秋田港間などでクルーズ船客を対象にした専用列車「あきたクルーズ号」を運行すると発表しています。

車両は普通列車で使われている「キハ48形」ディーゼルカーを改造して使用。外観のデザインは、青色の帯で海と港を、先頭車両の曲線で海に浮かぶクルーズ船の船体をそれぞれ表現しています。

秋田県と秋田市、JR東日本秋田支社は、秋田港を発着するクルーズ船客の交通手段を確保するため、2017年8月に、貨物駅である秋田港駅を発着する旅客列車を実証運行していました。

2018年4月18日(木)から11月3日(土・祝)には、延べ12日間の運転を計画。長さ90.2m(4両対応)の旅客列車用ホームを設け、「あきたクルーズ号」を1日あたり1~12本運転する予定です。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

本日「東海道線の名称誕生」

thread
本日「東海道線の名称誕生」
1895(明治28)年の4月1日。鉄道局が官設鉄道の線路名称を制定し、「東海道線」という路線名が誕生しました。

このとき「東海道線」とされた区間は新橋~神戸、大船~横須賀、大府~武豊、深谷(滋賀県)~長浜、米原~敦賀~金ケ崎、馬場~大津間です。1872(明治5)年に新橋~横浜間から開業した日本で最初の鉄道路線ですが、それまで正式な名称は制定されていませんでした。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise