Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(187)スイレンの花に【フタホシヒラタアブ】

thread
ファルコン昆虫記(187)スイ...
画面では大きな昆虫のようにおもえる大きさですが、実際は体長8~10ミリほどしかない小さなハナアブです。
昨日は、ずんぐりむっくりとした同じハナアブ科の 「オオハナアブ」 を取り上げました。

ハナアブ科は体長4~25ミリと幅広い大きさを持ち、種類に置いても生態に置いても非常に多様性が高い分類群です。
日本国内では、少なくとも89属400種の分類が確定していますが、未同定な種も多く、完全な仕分けは出来ていません。

この【フタホシヒラタアブ】の幼虫は、草花につくアブラムシを餌としますが、成虫は花の中心にある<べし>部に集まります。

花弁の開いたスイレンの中心部には、たくさんの<べし>が密集していますので、絶好の食事場所だとおもいます。
<口吻>を出したまま動き回っていましたので、食事に夢中なのが良くわかります。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

しめ鯖(きずし)@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

thread
しめ鯖(きずし)@呑み処【鈴ぎ...
青魚を酢でしめたものを「きずし」と呼んでいますが、多くは「鯖」だと思います。
お店によって表示名が、「しめ鯖」「〆鯖」「きずし」「生ズシ」「生ずし」等があり、それぞれに大将のこだわりが伝わります。

おおむね西日本側では酢の浸かりが深く、そのままでも十分に味わえるしめ方ですが、最近は浅目の味が多くなったように思えます。

本日選んだ肴は、「しめ鯖」(380円)です。
少し甘めの酢ですが、まったりとした鯖の味が楽しめました。
どちらかというと「しめ鯖」は、日本酒向きの肴だと思いますが、おばあちゃん子としてわたしの大好物ですので、ビールで美味しくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

<新装開店の改装工事>@メトロこうべ(神戸タウン)

thread
<新装開店の改装工事>@メトロ...
昨年の9月30日に、同時に閉店した<串かつ「串萬」>と<焼き鳥「もぐら」>の空き店舗で、改装工事が進んでいます。

シャッターが下りたままの状態で一年が経ちましたが、ようやく何がしかの店舗が入るようです。

飲食店の少ない「メトロこうべ(神戸タウン)」ですが、小粋なお店が開店すればいいなと期待しながら、通り過ぎてきました。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

インスタント麺(138)@日清【メガベジタブル】ミネストローネ

thread
インスタント麺(138)@日清...
昨日の 「メガミート」(ペッパーコク醤油) と同じシリーズで、< カップヌードルレギュラーサイズ 史上最大 の 「野菜」重量 です >のキャッチフレーズが、赤文字で強調されて表示されています。

シールをめくりますと、なるほど乾燥野菜の具が大きく入っています。
野菜としては、<キャベツ・トマト・揚げなす・人参>で、「ミネストローネ」ということで<ベーコン>が入っています。

トマトの酸味がよき効いたスープの味で、「ミネストローネ」の感じが良く出ていました。
麺とも良くからみ、食べやすい味付でしたが、なるほどというインパクト感はありません。

断然昨日の「メガミート」の方を、わたしとしてはお勧めしたいとおもいます。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(528)橙色の<一日花25>【ノカンゾウ】

thread
ファルコン植物記(528)橙色...
橙色の赤っぽい大きな一重の花を咲かせる【ノカンゾウ(野萱草)】です。
ワスレグサ(ユリ)科ワスレグサ属の多年草ですが、冬期には地上部の葉が枯れて年を越します。

同じ属に「ハマカンゾウ(浜萱草)」がありますが、こちらは冬期にも葉が残りますので、区別が付きます。
また、「ヤブカンゾウ(藪萱草)」は、八重咲きですので、花姿で区別ができます。

「ワスレグサ(忘れ草)」は、花が一日限りでしぼみ、すぐに忘れられてしまうことが名前の由来で、英名でも「Daylily」と呼ばれています。実際には、翌日に閉花する花も見受けられます。

若芽は食用として「酢味噌和え」などで食べられ、草や蕾も「ヤブカンゾウ」共々漢方の「金針薬」として使われています。

余談ですが、ムラサキ科の 「ワスレグサ(勿忘草)」 とは、全く無関係です。
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン昆虫記(186)ヒャクニチソウの花に【オオハナアブ】

thread
ファルコン昆虫記(186)ヒャ...
ずんぐりむっくりの体型をした【オオハナアブ(大花虻)】が、素早い動きで「ヒャクニチソウ」の花に、頭を潜り込ませるようにしてお食事中です。
一見黒と黄色の色合いで「蜂」かなと身構えてしまいますが、ハナアブですので、刺される心配はありません。

ハエ目(双翅目)ハナアブ科ハナアブ亜科の昆虫で、体長は15ミリ前後です。
非常に丸っこい体形が特徴的で、腹部には「蜂」を想わせる擬態の黄色い帯が太く入ります。

大きな複眼には、迷路のような模様が浮き出ているのですが、前方より写さないと分からないのが、残念です。

幼虫は水中で過ごし長い尾を持ち泳いでいますので、「オナガウジ」と呼ばれることが多いです。
#ペット #動物 #昆虫
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今年の読書(115)『追撃の森』ジェフリー・ディーヴァー(文春文庫)

thread
今年の読書(115)『追撃の森...
10月5日は、イギリスにてジェームズ・ボンドが主人公の映画『007ドクター・ノオ(邦題名:007は殺しの番号)』が封切られて50周年でした。
ジェフリー・ディーヴァーが、『007白紙の委任状』という小説で、日本冒険小説協会大賞を受賞していますので、興味を持ち読んでみようと出向きました。
最終的に、手にしたのは国際スリラー作家協会最優秀長編賞を受賞した本書です。

事件を知らせる電話で現場に駆け付けた保安官補の<ブリン>は、森の中の別荘で射殺された夫婦の死体を発見、偶然にも犯人の男二人と撃ち合うことになり、来客として訪れ難を逃れていた<ミッシェル>と出会います。

密林を舞台に、逃げる<ブリン>たちと追いかける男二人との追撃が、迫力ある描写で繰り広げられていきます。
どんでん返しが次々と展開し、どのようになるのかとハラハラしながら読み進み、563ページの内420ページで森での追撃は終わりますが、用心深い犯人はこれまたどんでん返しで逃げ去ります。
犯人究明に執念を燃やす<ブリン>は、息子や夫との家庭問題を抱えた状況の中、捜査を進めてゆきます。

読み応えのあるページ数ですが、場面の展開が早く、飽きることなく読み切れた一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(527)絞り模様の<一日花10-24>【オシロイバナ】

thread
ファルコン植物記(527)絞り...
前回の (10-23) にて、探し求めていた絞り模様の割合が<50:50>の【オシロイバナ】を記録することが出来ました。

それ以降も、対照形の模様を期待しながら観察していますが、見つかりません。
来年度に向けての、宿題となりそうです。

昨年は11月初旬まで花が咲いていたと思いますが、花の数も減り、もうそろそろ花期も終わりのようです。 ( 絞り模様も、合計121種類になりました )
#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

写真表現大学OB・OG作品展@【神戸アートビレッジセンター】(7)

thread
写真表現大学OB・OG作品展@...
「写真表現大学」というのは、宝塚メディア図書館が運営している講座です。写真技術を学ぶためのカリキュラムと、国内外の写真を活用しながら、写真という手法を用いて「何を表現するのか」ということを、1年間の講座を通じて学んでいます。
今回、そのカリキュラムを終了した7名が、それぞれのテーマを追求した作品展が、10月14日(日)から20日(土)まで、新開地の【神戸アートビレッジセンター】で開催されています。

白黒写真27枚で構成された、< 風説:最近の若い奴は酒を飲まない(2012年) >と題された、佐々木将史さんの作品に足が止まりました。

近頃の若い奴は・・・、という話しは紀元前から記されている事実のようですが、「最近の若い奴は、酒の付き合いが悪い」というのは、わたしも良く耳にする言葉です。
そんなおじさんのたちの愚痴に対する回答なのか、これが現実なのかと、見ている側にどうだとばかりの27枚の構成写真です。

眠りボケている男、ビール瓶をラッパ飲みする女、20代の若者の生態が凝縮されたカットの数々、面白く眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

インスタント麺(137)@日清【メガミート】ペッパーコク醤油

thread
インスタント麺(137)@日清...
先月の9月に、日清食品から全国発売されました【メガミート】(128円)です。
新製品ということで、同時発売の「メガベジタブル」(128円)と合わせて購入してきました。

カップの横には、キャッチフレーズとして< カップヌードルレギュラーサイズ史上最大「肉」重量です >と、赤文字で表示されています。
確かに、シールをめくりますとゴロゴロと大きな塊の<味付豚肉・味付鶏肉・味付牛肉>が見て取れました。

熱湯を注いで3分間、カップ一面を覆い尽くすように、各種の肉が浮かんでいます。

スープは<チキン・ポーク>の味がコク出た醤油味で、いい感じでした。
<ペッパーコク醤油>というだけあって、飲み干したカップの底にブラックペッパーの粒々が残ります。
ガッチシ食べたいときには、満足できる一品です。これは「メガベジタブル」も、期待できそうです。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account