Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#グルメ" returned 9541 results.

カジキマグロの醤油バター@【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

thread
カジキマグロの醤油バター@【鈴...
今宵選んだ肴は、「カジキマグロの醤油バター」(300円)です。

ステンレスのバットに並べられている切り身を見て、1枚だけだと思っていましたら、2枚盛られてあり、うれしい誤算です。

「カジキマグロ」ときけば、魚に詳しくない方は「マグロ」の仲間と思われがちですが、「マグロ」は(サバ科マグロ属)であり、「カジキマグロ」は一般通称で、正式には「マカジキ」で(マカジキ科マカジキ属)です。関西では「オイラギ」と呼ばれていましたが、最近では耳にする機会がありません。

刺身は「黒マグロ」よりも脂は少ないものの味わい深く、そこはかと甘みがあり、バターや油との相性がいいので、フライやムニエルでおいしくいただける魚です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

吉珍おまかせ定食(12)@お食事処【吉珍】兵庫区西橘通1丁目

thread
吉珍おまかせ定食(12)@お食...
今日の「吉珍おまかせ定食」(600円)は、<焼肉>が主体でした。

小鉢物が充実していて、<大根と人参の紅白なます> ・ <牛肉の燻製風炒り玉子> ・ <唐辛子味噌のせ冷奴>でした。

特に<牛肉の燻製風炒り玉子>は、ビールの肴でいただきたいできばえでした。

炊き立てのあったかご飯で、食後のアイスコーヒー共々、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

今宵も「牛ステーキ」:会食(103)@居酒屋【宴場】中央区北長狭通4丁目

thread
今宵も「牛ステーキ」:会食(1...
来る9月14日(日)には、二級建築士の「設計製図の試験」が実施されますますので、建築士会事務局にて試験日当日の準備作業を行い、いつも通りお疲れさん会です。

JR元町駅山側にあります【宴場(うたげや)】に足を運び、新しい事務局の担当職員さんと、ワイワイガヤガヤと楽しんできました。

久しぶりの顔出しですが、人数に合わせて12種類ある「小鉢」が無料になり、わたしたちは6人でしたので2個選べるということで、「もやしナムル」と「タコワサ」をいただきました。

いつも通り外せない「牛ステーキ(200g)」だけでなく、「ローストビーフ」もおいしくて、<温玉>がのせられた「サーモンとアボカドサラダ」共々、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

じゃがいも&ソーセージ@呑み処【えっちゃん】須磨区大田町6丁目

thread
じゃがいも&ソーセージ@呑み処...
簡単な調理ですが、実にビールとの相性がいいのが「じゃがいも&ソーセージ」です。

アップするときに、「ジャーマンポテト」という名称が浮かんだのですが、<ベーコン>もなく、少し外れている気がしてそのままの名称にしました。

「じゃがいも&ソーセージ」は、どちらもドイツ料理の代表格的な素材ですのでビールに合わないわけはなく、おいしくいただきました。

ドイツでは、「じゃがいも」だけで20種類ほどの銘柄があり、また「じゃがいも料理」は200種類以上作れなければ嫁にいけないとも言われています。
200種類は大げさに聞こえますが、さもありなんな気も致します。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

ヘレビフカツランチセット@洋食【SAEKI】灘区岩屋北町5丁目

thread
ヘレビフカツランチセット@洋食...
呑み仲間の <なおちゃん> が勤めているレストランにおられた<佐伯>さんが、8月24日(日)、独立されて洋食店を開店されたと聞き、さっそく阪神岩屋駅からほど近いお店まで足を運びました。

少し裏通りにお店はありますが、11時から営業、12時前にも関わらず食事をされている人で席が埋まっていました。

「ヘレビフカツセット」は通常(1380円)ですが、ランチセットでは、アイスコーヒーがついて(1200円)とお得になっていました。
柔らかいレアの大きな「ヘレカツ」に感動、赤ワインベースのソースの味も抜群でした。
大好きなサラダもたっぷりで、これはお得感あるランチセットです。

わたしには少し足の便が悪いのですが、それにも勝るおいしさに、満足感一杯になりました。
次回には、「クイックランチ」(850円)か「ミックスランチ」(1000円)にしたいと考えています。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

アジフライ@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

thread
アジフライ@呑み処【鈴ぎん:福...
本日9月4日の語呂合わせで、「く(9)し(4)の日」ということで<串カツ>モードになり、お昼ご飯は「小だるま」(JR神戸駅前店)で 「串かつ並盛定食」(700円) をいただきました。

残念ながら、【鈴ぎん:福寿】のメニューには「串かつ」がありません。

考えた末に選らんだ肴は、同じ揚げ物の「アジフライ」(180円)です。

冷凍製品ですが、なかなか肉厚な「鯵」が楽しめ値段も手ごろで、人気のある一品です。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

串かつ定食@串かつ【小だるま】(JR神戸駅前店)中央区相生町4丁目

thread
串かつ定食@串かつ【小だるま】...
早朝のラジオ番組で、本日9月4日は語呂合わせで「く(9)し(4)の日」と聴き、今日のお昼ご飯は「串かつ」を食べようと心に決めていました。

新開地本通りにある串かつ屋「もん」を除きますと、なんとランチタイムがなくなり、夕方17:30からの営業になっていました。
気を取り直し、少し離れた 「串まん」 に向かいますと、これまた木曜日は定休日です。
胃袋は「串かつ」モードですので、JR神戸駅まで足を向け、<串かつ かつ丼 【小だるま】> に落ち着きました。

大盛り(800円)もありますが、「串かつ並盛定食」(700円)にしました。
串かつは、<赤ウインナ・玉ねぎ・キス・豚かつ・牛かつ・海老>の6本です。
このメニューを単品で頼みますと合計(810円)ですので、お得感十分の内容です。

あちらこちらと動きましたが、無事に揚げたての熱々の串かつにたどり着き、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

調理パン(30)明太フランス@【イスズベーカリー】(元町店)

thread
調理パン(30)明太フランス@...
長さ20センチちょっとの大きさのフランスパン(バゲット)に、切れ目を入れ、マーガリンと合わせてペースト状にした明太子を塗り込んだ「明太フランス」(231円)です。

フランスパンは生地に砂糖を使わずに、小麦粉・塩・水・イーストの実で作られますので硬さが特徴的で、外皮部分のパリパリ感が独特の触感を醸し出しています。

他のベーカリーでも明太子を使用した 「明太子ポテト」 などもあり、日本でのアイデア商品だと思うのですが、発祥の詳細は調べてもわかりませんでした。

朝食にとオーブンで温めましたので、<明太子>の紅桃色が消えてしまいましたが、歯ごたえを味わいながらおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

しまあじ刺身・冷製夏野菜@一品・小前料理【ちゅう】兵庫区水木通1丁目

thread
しまあじ刺身・冷製夏野菜@一品...
昨年11月、 「ほるもん鍋」 を食べて以来ご無沙汰している【ちゅう】ですが、9月5日に開店2周年を迎えられます。

久しぶりに訪れましたら、奥さんがお手伝いに入られていました。
開店の17:00から19:00までは、女性客に限り生ビールなどのアルコール類が(250円)ということで、女性の一人客さんがチラホラとおられました。

今宵の肴は、大好物の「しまあじ刺身」(580円)と、<枝豆・コーン・ミニトマト>をニコゴリ風に寒天で固めた「冷製夏野菜」(480円)です。

新しいアイデアメニューも増え、家族連れの姿もあり、頑張っている大将が輝いておりました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

調理パン(29)照り焼きチキンとコーンのセサミナン@【マックスバリュ】

thread
調理パン(29)照り焼きチキン...
インド・ネパール料理の「ガーリックナン」や「チーズナン」は大好物ですが、胡麻を練り込んだ「セサミナン」は、今回初めて知りました。

「照り焼きチキンとコーンのセサミナン」(108円)ですが、パンの名称通り<照り焼きチキン>と<コーン>がチーズに溶け込んでいましたが、肝心の粒々の「黒胡麻」の風味は、あまり感じられませんでした。

パン生地を用いての「ナン」という表示は、少しおかしいなとおもいながら、食べていて「」がなければいいのかなと、いただいておりました。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise