Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41568 results.

インスタント麺(105)@マルちゃん【和庵 (なごみあん) : 肉うどん】

thread
インスタント麺(105)@マル...
最近は、スーパーマーケットでインスタント麺を購入しています。
新製品はコンビニの棚に早く並ぶのですが、ほとんど定価販売をしているのに気づいてからは、買わなくなりました。
数多く食べてきている経験上、スーパーとは(50~70円)は差があるようです。

今回の【和庵 : 肉うどん】は、定価は分かりませんが、(79円)でした。
インスタントうどんの多くの製品と同様、麺は平麺形状で、熱湯で5分間です。
値段の割には、<鰹・しいたけ・野菜>エキス等が合わさり、しっかりと出汁の効いた仕上がりでした。
味付け牛肉もそれなり、ネギのカットも大きめで気に入りました。

七味を振りかけいただきましたが、コストパフォーマンス十分の一品だと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『蒼箏曲』@<天野裕充>監督

thread
『蒼箏曲』@<天野裕充>監督
夏目漱石の「こころ」を現代風にアレンジして映画化 された『蒼箏曲』が、2012年8月11日に全国で公開されます。

夫が自殺してしまった女性「静」が、夫と夫の親友の2人がそれぞれ残していった遺書を手にしたことから、3人がともに暮らしていた若かりし日の真実が浮かび上がります。「すべては『裸になる』から始まって」を手がけた<中町サク>が企画・脚本・プロデュース。『ソウル・オブロック』(2012年)で<中町サク>とタッグを組んだ<天野裕充>が、監督を務めています。

主演は『未来戦隊タイムレンジャー』の<勝村美香>。共演に<尾関陸>、『仮面ライダーオーズ』の<高田里穂>、『女の子ものがたり』の<夛留見啓助>、<斉藤レイ>らが名を連ねています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『桐島、部活やめるってよ』@<吉田大八>監督

thread
『桐島、部活やめるってよ』@<...
早稲田大学在学中に小説家デビューし、第22回小説すばる新人賞を受賞した<朝井リョウ>の同名小説『桐島、部活やめるってよ』(2010年・2月・集英社刊)を、『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』(2007年)の<吉田大八>監督が映画化した青春群像劇『桐島、部活やめるってよ』が、2012年8月11日より全国で公開されます。

田舎町の県立高校で映画部に所属する「前田涼也」は、クラスの中では静かで目立たない、最下層に位置する存在でした。監督作品がコンクールで表彰されても、クラスメイトには相手にしてもらえませんでした。

そんなある日、バレー部のキャプテンを務める「桐島」が突然部活を辞めたことをきっかけに、各部やクラスの人間関係に徐々に歪みが広がりはじめ、それまで存在していた校内のヒエラルキーが崩壊していきます。主人公「前田」役に<神木隆之介>が扮するほか、「前田」があこがれるバトミントン部の「東原カスミ」を『告白』(2010年・監督: 中島 哲也)の<橋本愛>、「前田」同様に目立たない存在の吹奏楽部員「沢島亜矢」を<大後寿々花>が演じています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ヘッドハンター』@<モルテン・ティルドゥム>監督

thread
『ヘッドハンター』@<モルテン...
予測不能な展開やユーモラスなバイオレンス描写が話題を呼び、本国公開前にハリウッドでリメイク権も獲得されたノルウェー発のサスペンススリラー『ヘッドハンター』が、2012年8月11日より全国で公開されます。

有能なヘッドハンターとして成功を収め、最高の美女や豪邸など、すべてを手にした「ロジャー・ブラウン」ですが、「ロジャー」には芸術品を盗んで売りさばく美術品怪盗という裏の顔がありました。

ある日、高価な絵画を所有する元エリート軍人の「クラス・グレブ」に出会った「ロジャー」は、これが最後の裏稼業と心に決めて「クラス」の邸宅に忍び込みますが、そこで思いもよらぬ危機に陥ってしまいます。

「ロジャー・ブラウン」を<アクセル・ヘニー>、「クラス・グレブ」を<ニコライ・コスター=ウルドウ>が演じ、<コリエ・R・オルゴー>が出演、監督は<モルテン・ティルドゥム>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

平成24年度第二期【建築士定期講習】@兵庫県私学会館

thread
平成24年度第二期【建築士定期...
7月22日(日)は、「一級建築士・木造建築士学科試験」の監督業務でしたが、のんびりとする間もなく、本日は【建築士定期講習】があり、また裏方として一日を過ごします。

3年に一度、建築士事務所に所属している建築士はこの講習会を受講する義務があり、わたしもこの2月に2回目の講習を済ませています。

実施して4年目に当たりますが、対象者全員が受けるはずもなく、また罰則規定もありませんので(おどしだけのようで)、真面目に講習代を払い、一日つぶして講習を受ける人たちが、減るのは仕方ありません。

今回も150人の予定で講習会場を抑えておりましたが、30数名という少なさで、急きょ「県民会館」から「私学会館」へと会場の変更が生じました。

問題の多い【建築士定期講習】として、意義がある一日だとは、誰も思っていません。
#ブログ

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(122)【第42回みなとこうべ海上花火大会】

thread
神戸ご当地(122)【第42回...
明日は建築士会の事業として、一日がかりで「建築士定期講習」が開催されます。
講習会が終了して解散になるのが、夕方6時を過ぎてしまいます。
講習会場はJR元町駅山側の「私学会館」ですが、明日は【海上花火大会】の開催と重なり、見学場所の最寄り駅がJR元町駅ですので、とてつもない混雑と鉢合わせ必至です。

【海上花火大会】は、1971(昭和46)年にポートアイランドのコンテナバースで打ち上げられたのが第1回目でした。
一時期、建築士会神戸支部として船を一隻借り切り、海場から花火を眺める「納涼船」という事業もありましたが、雨で中止の場合は手付金50万が戻らないということで、打ち切りになりました。

当日は、オープニングの尺玉3発を皮切りに、「スターマイン」で1万発の花火が打ち上げられ、夜空を輝かせます。

取りあえず人ごみで込むJR元町駅近辺を離れ、どこか静かな呑み屋さんでの打ち上げを楽しみに、明日は出かけたいと考えています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(81)@S&B【ペッパー風味のブラックカレー】

thread
レトルトカレー(81)@S&B...
「ペッパー風味」と「ハードな辛口」の文字に引かれて購入しました、【ペッパー風味のブラックカレー】(168円)です。
辛さ表示も5段階の「5」ということで。期待したのですが、思わしくありませんでした。

カレールーは、やや小麦粉感があるとろみっぽい感じで、色合いは確かに濃い感じがしています。
「ペッパー風味」、幾度も味実をしてみましたが、正直これかなという感じは分かりませんでした。
唐辛子の粉のような赤いモノが、チラリホラリと見受けられます。
牛肉も堅めの歯ごたえで、無い方が無難かなと感じました。
<レストラン用>と表示されていますが、この肉では一口食べてレトルトカレーだと見抜かれてしまいます。

価格的にはこんなものかなという、レトルトカレーでした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

8月の「一の市」(4)@湊川神社境内

thread
8月の「一の市」(4)@湊川神...
本日は一日、湊川神社の境内で<手作り市>としての「一の市」の開催日です。
台風10号の影響でしょうか、少しばかり日差しは弱いとはいえ、炎暑下のテント一枚だけでは、販売されている方々も暑いに決まっています。

いつもながら、焼き物、木工製品、染物、手作りジャムなどのお店が並んでいました。
今までは、参道の東側だけに店舗が固まっていましたが、今日は西側にも店舗が並び、賑やかな雰囲気でした。

暑い日です、「手作りビール」があれば間違いなく買い求めるのですが、ブラブラ探しても無理なことで、販売されている方も熱中症にならなければいいなと按じてしまいます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<塗り箸と割り箸>

thread
<塗り箸と割り箸>
このごろは、各ファーストフード店や飲食店では<割り箸>をやめ、カウンターや卓上には使い回しの出来る<塗り箸>が置かれています。

本来<割り箸>は間伐材を利用してますので、決して資源の無駄使いではなく、森林育成の為には間伐材を出さなければいけません。森林産業的には採算が合わず、間違った「エコ」教育の影響か、肩身の狭い身分に追いやられてしまいました。

お昼ご飯を、「すき家」にて 「海鮮中華丼」 で済ませました。
店内には、クラブ帰りらしき高校生たちが多数食事をしており、よく見ると本来はお弁当の為に用意してある<割り箸>を使い、みな食事をしておりました。

わたしはカウンターに置かれている<塗り箸>を、これも時代の流れかなと割り切り、いつも利用しています。
今の若者たちは、自分の箸でないと食べれないという個人主義的な考え方なのか、衛生面的な配慮なのか分かりませんが、なるほど「持ち帰り用の箸」を使う手もあるのかと、妙に感心しておりました。

他人の握った「おにぎり」が、食べれないという若者が圧倒的に多いということを思い出し、箸の利用方法と合わせますと、潔癖症の時代なのかもしれません。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『かぞくのくに』@<ヤン・ヨンヒ>監督

thread
『かぞくのくに』@<ヤン・ヨン...
ドキュメンタリー『愛しきソナ』で知られる在日コリアン2世の<ヤン・ヨンヒ>が監督を務め、自らの体験を題材に、国家の分断によって離れ離れになった家族が傷つきながらもたくましく生きていく姿を描いた『かぞくのくに』が、2012年8月4日より公開されます。

北朝鮮の「帰国事業」により日本と北朝鮮に別れて暮らしていた兄「ソンホ」と妹「リエ」でした。病気療養のため「ソンホ」が25年ぶりに日本へ戻り、2人は再会を果たします。

異なる環境で育った2人がともに暮らすことで露呈する価値観の違いや、それでも変わらない家族の絆を描き出していきます。妹「リエ」に<安藤サクラ>、兄「ソンホ」に<井浦新>(ARATA)が扮し、また<ヤン・イクチュン>、<京野ことみ>が共演しています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise