Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41530 results.

<新規開店:ジャズ喫茶>@メトロこうべ(新開地タウン)

thread
<新規開店:ジャズ喫茶>@メト...
地下街の「メトロこうべ」、高速神戸駅側の(神戸タウン)と新開地駅側の(新開地タウン)がありますが、どちらも不景気の影響でしょうか、シャッターが降りたままの空き店舗ばかりです。

立ち呑み処「鈴ぎん:福寿」の向かい側には、トンカツの 「とんき」 さんがありましたが、昨年3月に店を移転されてから、空き店舗のままでした。

ようやく借主が決まり、内装工事が始まりました。
「福寿」の<川本店長>さんに聞きますと、来月なかばの開店予定だそうです。
「なに屋さん?」と聞けば、驚いたことに<ジャズ喫茶>だとか。

どう考えてもこの場所で<ジャズ喫茶>は、無理だろうと思います。
話しを聞いた「福寿」のお客さん達、口々に「また閉店やな」と言われます。
勝算があっての出店でしょうが、さてどうなることやら、どのようなお店が出来上がるのか、来月の開店が楽しみです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

レトルトカレー(68)@ハチ食品【メガ盛りカレー】大辛

thread
レトルトカレー(68)@ハチ食...
廉価な価格で、レトルト製品を発売しているハチ食品さんですが、今回は【メガ盛りカレー】(98円)を食べてみました。

一般のレトルトカレー製品は、200グラムが標準ですが、この製品は300グラムと「メガ盛り」でした。

「大辛」とありますが辛さの評価は別として、価格からみると、十分にお値打ちのカレールーだと思います。
<じゃがいも・人参>の具材もそこそこありました。
ミンチ肉までの大きさもない<鶏肉・牛肉>が、逆に変に肉が堅いだの脂身が多いのだと感じさせずによく溶け込んでいて、カレールー自体の味を邪魔をしていません。
<しょうが・ニンイク>の隠し味も自己主張がなく、よく馴染んでおりました。

500円、600円と「〇〇牛使用」や「タン」といった素材の良さだけを売りにしたレトルトカレーに比べ、スパイシー感はありませんが、この価格での商品としては、驚きに値します。
#ブログ

People Who Wowed This Post

インスタント麺(81)サッポロ一番:旅麺【横浜とろみもやし中華そば】

thread
インスタント麺(81)サッポロ...
<旅麺>シリーズも、 「札幌味噌ラーメン」 「長崎ちゃんぽん」 「博多豚骨ラーメン」 に続き4品目になりました。
いながらにして、それぞれのご当地物が味わえるのは、喜ばしいことです。

今回の【横浜とろみもやし中華そば】(105円)、関東系の醤油ラーメンらしく、かなり濃いめのスープの色合いでした。
「とろみもやし」とありますが、とろみ感はあまり強くはありません。
表示がなければ気付かない程度です。
少しばかり酸味が効いていますので、醤油濃さの色目よりも、あっさりといただけました。

横浜ラーメンと言えば <豚骨ベースの醤油ラーメン> だとばかり思っておりましたが、ひとくくりには出来ないようです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<おたますくい>

thread
<おたますくい>
昨日は「第42回神戸まつり」の前哨戦で、各区において地元の祭りが開催されました。
本日は、メインのパレードが「フラワーロード」一帯で、盛大に行われます。
例年雨の日が多く、本日は晴天とまではいえませんが、パレードにはちょうどいい天候のようです。

昨日、兵庫区「湊川公園」にて開催されていました祭りの屋台の一つに、<おたますくい>を見つけました。
「金魚すくい」や「めだかすくい」は知っていましたが、「おたまじゃくし」まであるとは驚きです。

子どものお小遣いで(300円 + 袋代100円)は高いような気がしますが、結構人気がありました。

袋に入れてもらった「おたまじゃくし」、さて無事に蛙さんまで育てられるのかなと、気になりながら眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『ミッドナイト・イン・パリ』@<ウッディ・アレン>監督

thread
『ミッドナイト・イン・パリ』@...
『アニー・ホール』(1977年)・ 『それでも恋するバルセロナ』 (2009年)の<ウッディ・アレン>監督・脚本によるラブコメディ『ミッドナイト・イン・パリ』が、2012年5月26日より全国で公開されます。

ハリウッドで売れっ子の脚本家「ギル」は、婚約者「イネズ」と彼女の両親とともにパリに遊びに来ていました。パリの魔力に魅了され、小説を書くためにパリへの引越しを決意する「ギル」でしたが、「イネズ」は無関心でした。

ある夜の12時、「ギル」は酒に酔ったままパリの街をうろついていると、アンティークカーが止まり、車中の1920年代風の格好をした男女が「ギル」を誘います。そして向かったパーティには、「コール・ポーター」、「F・スコット・フィッツジェラルド」と妻「ゼルダ」がいました。そのパーティは「ジャン・コクトー」のパーティでした。そこで「ギル」は、彼が黄金時代と評し、愛して止まない1920年代のパリに来ていたことに気づくのです。

キャストは「ギル」に<オーウェン・ウィルソン>、「イネズ」に<レイチェル・マクアダムス>のほか、<マリオン・コティヤール>、仏大統領夫人としても知られるイタリア出身の歌手<カーラ・ブルーニ>ら豪華スターが顔をそろえています。第84回アカデミー賞では、<ウッディ・アレン>自身3度目となる脚本賞を受賞しています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

<舗道の縁模様>@兵庫区福原町

thread
<舗道の縁模様>@兵庫区福原町
幅4メートルほどのきれいな舗道ですが、車道側の縁の部分に模様のある敷石がはめ込まれています。
真ん中の白色の敷石とコントラストで、見た目にはきれいです。

この鋪道がある場所、近くにパチンコ店や商店街がありますので、車道側に向けてみなさんが、不法に自転車を停められる「駐輪場」になってしまっているのが現状です。
自転車がズラリと並びますと、せっかくの舗道の模様が何も見えません。

図面上の模様としてはきれいなのだと思いますが、施工される地域性を考えているのかな、と気になります。
無駄なデザインは行わずに、舗道の整備を考えてほしいものだと、気になりながら歩いておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『先生を流産させる会』@<内藤瑛亮>監督

thread
『先生を流産させる会』@<内藤...
2009年に愛知県半田市の中学校で起こった実際の事件をもとに映画化された『先生を流産させる会』が、2012年5月26日より全国で公開されます。

郊外の女子中学校に勤める教員の「サワコ」が妊娠し、退屈な毎日に刺激を求めていた生徒たちが色めき立ちます。しかし、複雑な家庭環境に育った「ミヅキ」らのグループは、「サワコ」が性交渉をもったことを汚らわしく思い、眉をひそめます。

「ミヅキ」らは「先生を流産させる会」を結成し、理科室で盗んだ薬品を「サワコ」の給食に混入するなど嫌がらせを始めます。スラムダンス映画祭で上映された『牛乳王子』(2008年)ほか、これまでいくつかの短編を手がけてきた<内藤瑛亮>監督の長編デビュー作になります。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

パスタソース(48)@沖縄物産企業連合【タコスパスタソース】

thread
パスタソース(48)@沖縄物産...
「タコス」は本来メキシコ料理で、主に牛肉やレタス、トマトなどをトルティーヤと呼ばれる皮で包み、スパイシーなサルサソースをかけて食べるものです。
その「タコス」の具材をご飯の上にかけ、レタスやトマト等を乗せて食べる 「タコライス」 は沖縄で生まれた人気メニューです。
メキシコに似た暑い気候風土が、沖縄と合うのかもしれません。

その具材(タコスミート)を、パスタに応用したのがこの【タコスパスタソース】(315円)です。

レトルトパックの封を開けますと、香辛料の匂いが漂い、いい感じでした。
スパイシーさと、ピリ辛感、よくマッチしていて、とてもおいしかったです。
これは、十分に再購入に値するお味でした。

ミンチ肉もそこそこ楽しめ、ミートソースとは一味違うスパイシー感、ぜひお試しください。
#ブログ

People Who Wowed This Post

新規開店【トリミング&ホテル DOGSTYLE】兵庫区新開地1丁目

thread
新規開店【トリミング&ホテル ...
新開地本通りといえば、昭和30年代までは<演芸と映画>で全盛期を誇りましたが、今はパチンコ店のメッカとなっています。

そんな本通りに面して、本日【DOGSTYLE】という、小型犬のトリミングとホテルを目的としたお店が開店しました。
歴史ある元町商店街も、ゲーム店や八百屋、マンションといった通りになっていますので、もはや「なんでこんなところに」という違和感はなく、下町として狙い目なのかなと感じました。

以前神戸空港にも旅行客の為にワンちゃんを預かる 「ドッグホテル:サロン ドギーパレス」 を取り上げましたが、その後の人気度は不明です。

パチンコで遊んでいる最中に、ワンちゃんのトリミングをしてもらうお客さんも出てきそうです。
福原という、夜の歓楽街のオネイサン達のペットの利用も、期待できそうです。
湊川公園まで徒歩1分も掛りませんので、散歩にも困りません。

利用金額が分かりませんが、案外軌道に乗るのではないかなと、見ています。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<はまちゃんの賄い料理>

thread
<はまちゃんの賄い料理>
いつも出向きます立ち呑み屋【鈴ぎん:福寿】は、朝の10時から夜の準備を兼ねながら開店しています。朝方からのオネイサン達は、午後4時で交代します。
午後4時からのオネイサン達は、夜の賄いとして、手すきになる午後7時頃から順次交代で、晩ご飯を食べられます。

賄いのおかずは、お店のメニューから適宜好きなモノを選ばれて食べられています。
この道の経験の長い<はまちゃん>、本日は何を食べられるのかなと眺めておりました。

さすがですね。
欠けて崩れた「冷奴」、中途半端に残った「唐揚げ」等、お店で商品として出せないおかずを黙って取り揃えておりました。

誰も気にとめないささやかな行為のようですが、なるほどなと感心しながら呑んでおりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise